• ベストアンサー

漢文を読解するには?

20代のフリーターです。加島祥造氏の「タオ(老子)」を読んで、「老子」の原典や、他の漢文の書物などを直接読んでみたくなったのですが、現代中国語を勉強すれば漢文や漢詩を味わえるようになるのでしょうか?それとも、漢文の学習が必要ですか? また、その学習に適した、カンタンでオススメのもの(本やCDなど)があれば教えてください。よろしくお願いします☆

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walk-hawk
  • ベストアンサー率43% (82/189)
回答No.3

おはようございます。お礼拝見いたしました。 いかにも、語順は英語とほとんど同じですとも(笑)。ただ、返り点もないダラーッと長い一文に出くわすと、「オマエは熟語か?それとも一語だけで解釈する奴か?」とか「オマエの目的語はどれやねん」とか「この動詞、どこまで下にかかっていくつもりじゃ!」とかいう事態がしばしば出来します(笑) まっさらの原典で、読点や句点がないものになると、ほとんど「南無妙法蓮華経」とかのお経を見るような感じですよ~。 ちなみに、原典は「東方書店」とかで買えると思います。

kazukundegozaru
質問者

お礼

なるほど、そうですね(^^;まずは原典がどんな感じなのか確かめてみようと思います。詳しく教えていただいて、ありがとうございました☆

その他の回答 (2)

  • walk-hawk
  • ベストアンサー率43% (82/189)
回答No.2

こんにちは。 現代中国語と昔の漢文なんかの中国語は、使っている漢字の形が違うので、ストレートに漢文を勉強した方がきっとラクですよ。 参考書を買って勉強するのも一法ですが、日本国内で出版されている漢詩集や『老子』を買うなり借りるなりして読んでみるのがいいと思います。たいてい、原文(本当に漢字だけの文)・単語の意味・日本語訳がついているので、とっつきやすいです。岩波文庫とかはいろんな漢籍あってオススメです。これで慣れてきたら、直接原典にアタック! 私が最初に原典にアタックした時、最初の仕事は、難しい繁体字と日本の通用漢字との対訳表をこしらえることでした・・・(對→対とか)

kazukundegozaru
質問者

お礼

ありがとうございます。漢字は、日本と微妙に違いますよね・・カンだけで読めちゃうかと思ったのですが、そんなに甘くはないのかな(^^;中国語って、語順が英語と似ているような気がするんですけど、一二点とかレ点とかない方が読みやすいような気がするんですが、間違いでしょうか?

  • KoHal
  • ベストアンサー率60% (110/181)
回答No.1

現代中国語と漢文は全く別物です。 現代日本人が現代日本語の知識だけで古事記や万葉集が読めますか? それと同じ事です。 よって勉強すべきは漢文ですが…。 返点注釈つきの本を読むくらいの知識は比較的簡単に身につくはずです。 ただし白文に直接あたって自分なりに解釈鑑賞したいと思ったら、それはそれは長い月日にわたる努力と研鑚が必要になります。 これも、古事記や万葉集を自分なりに読みこなすのにどれだけの知識や能力が必要か?と考えたら分かることですね。 で、漢文の入門書として「漢文法基礎」をお勧めしようと思ったんですが、げっ、これ絶版で中古市場じゃとんでもないプレミアがついてるわっ! ええと、とりあえず、大学入試レベルの漢文(本屋に行って自分でよさそうな参考書を探す)とNHKの漢詩講座ぐらいを手がかりに勉強しましょう。 先は長いです。頑張りましょう。

kazukundegozaru
質問者

補足

ありがとうございます。「全くの別物」なんですか・・見た目は、同じ漢字の羅列だし、大差はないと思っていたんですが、けっこう根気が要りそうですね。がんばってみます☆

関連するQ&A

  • 漢文について

    暇つぶしに漢文の勉強をしている者ですが、 高校の国語などで勉強する漢文の読み下し方法は、なぜ現代の中国語ではできないのでしょうか。 それができる、できないという時代の区切りは一体いつなのでしょうか。(たとえば、清の時代はできて、中華民国の時代はできないとか) もし現代中国語でも可能なら、その有効な方法が書かれてある情報(書物など)を教えていただけると、うれしいです。

  • 漢文学習の意義

    こんにちは。私は中国語がある程度できます。 漢文はレ点とか返り点で却ってこんがらがり、また書き下し文自体が分かりにくく あまり好きでありませんでした。しかし、中国語を勉強し、中国の古典も勉強しないといけないと思い 現代中国語を起点に勉強しているうち面白くなってきました。ここで気づいたのは、日本の伝統的な漢文学習法では 漢詩などでは 「華」とも言うべき “韻”を完全に殺してしまっていることです。 そこで 高校の漢文学習を振り返った時、疑問が起きました。以前にも 漢文学習意義についての質問があり、「教養」のために必要だという意見がありました。 さて、西洋でも似たような理由でラテン語を学習します。そして、英語圏の国ではフランス語やスペイン語を学習するところが多いですが、そうして 違う言葉の民族同士が古典語の知識を共有し、外国語として学ぶ フランス語やスペイン語ともリンクします。 しかし、日本ではどうでしょうか? 漢文だけを学習しても 日本と同じ漢字文化圏であった韓国やベトナムと漢文の知識は共有できないし、閉ざされて死んだ教養にも思えます。 また、日本人の多くは漢文は学習しても 中国語は知らないし、英語は勉強しても ラテン語にまで手を出す人は少数です。 漢文と英語じゃ全く接点がありません。 そこで質問ですが、高校で漢文を学習する意義は何だと思いますか? 国語のカテに質問を出そうと思いましたが、中国語の知識がある方のご意見をお伺いしたいと思いまして、こちらに出させていただきました。

  • 歴史から見る漢文の事教えてください

    漢文の事教えてください (1)古事記は漢文で書かれていますが、当時のもしくは現在の中国人はそのままそれを読めたのですか? (2)古事記の編纂された時代は漢文で記録をする決まりがあったのかわ解りませんが日本語の話し言葉もしくは文法で記録する事は不可能だったのでしょうか? (3)まだ訓読みができなかった? (4)古事記や日本書紀などの現代語訳はいつされた物なのですか?出版社が独自に訳しているのですか? (5)出版社が独自に訳しているのであればなぜもっと現在の現代語で訳さないのですか? (6)出版社が独自に訳しているのであれば出版社ごとに訳が微妙に違う?こういった書物は特殊で日本語→漢文→日本語と二段階に翻訳がされていますよね。現在でも外国語の書物など翻訳家によってニュアンスの違う書物になったりする事がありますよね、そういった事にはなっていないのですか? よろしくお願いします。

  • 漢文に変換したいください

    難しいことは分かりやすく、分かりやすいことは面白く、面白いことは 深く。 というマーシー言葉を漢文にしたいのですが近所の中国人の方に聞きましたが、現代中国語だったので漢文にはなりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 漢文について

    高校まで受けた授業の中で どうしても漢文だけは、「必要なのか?」って 思ってしまっちゃいます 漢文を授業で習う必要性って どこにあるんでしょうか?まだ現代中国語を習ったほうが良さそうな気もするのですが?

  • 「何処にや光あらん」を漢文で書くと

    タイトルそのままです。 「何処有光」かと思ったのですが、「有」は「在」ではないのかとか 語尾に何かつければならないのではないかとか、不安です。 浅学にして漢文と現代中国語の関係を良く知らないのですが、 中国語or漢文でどう書けば良いものか、是非教えて下さい。

  • 漢文は中国語?国語?

    切迫感のない質問ですみません。 漢詩とか漢文は、「古代中国の古典文語文法で書かれた文」なので、 中国語ですよね。 教育の現場でも、日本の高等学校などでは「古代中国の古典」という扱いですし、 韓国では漢字教育の事を「漢文」というそうですが、 「漢字は国語の一部ではなく、中国語であるとの認識に基づく」そうですね。 そこで、ずっと疑問に思っていたのですが、 このサイトでは漢詩や漢文は「国語」カテゴリーで質問されていますよね。 何か理由があると思いますが、なぜ外国語として扱わないのでしょうか。 足の裏の米粒みたいに気になって仕方がありません。 どなたか、どうか教えて下さい。

  • 漢文とは何でしょう。なぜ自動翻訳はないのでしょう。

    学校の授業で習ったとき、漢文は昔の中国語だと理解しておりました。 正しいのでしょうか。 現代文の中国語には、自動翻訳が色々あります。コンピューター翻訳は、不完全だと 勿論理解しておりますが、下訳としては十分に役立つ水準には達しております。 漢文の現代語訳ソフトが欲しいと念願しております。

  • 漢文を現代中国語で読み解釈するのは邪道?

    こんにちは。私は中国語を学習していますが、最近、中国語の重要異性に関する質問の回答の中に「漢文を現代中国語で読み解釈するのは邪道」という意見がありました。 しかし、私は違うような気がします。というのは、漢文は5字ずつ区切って韻を踏んだものが多いのに、日本式の訓読では それが台無しになるので、邪道なのはむしろ日本式の訓読ではないかと思います。そして、少し大袈裟かもしれませんが、更に漢文の日本式の訓読という悪習が英語にも引きずっていて、文法と和訳を中心に学習するので、日本人は英語を折角勉強しても話せない人が多いのだとも思います。 皆さんはどう思われますか?

  • 漢文に触れながら中国の話を読みたいです

    こんにちは。 (カテゴリは正確には国語ではないかもしれませんが、中国語、外国語よりも適切と判断しました。お願いします) 私は今学生なのですが、たまたまとった漢文の授業で漢文と中国の話─史記など歴史ものだけでなく、説話や怖い話などふくめです─に興味を持ったのでせっかく時間のあるGW中に何か読みたいなと思っています。 ただ話を読むだけでなく、折角なら漢文に触れて漢文自体にも親しくなりたいのですが、何か良い書物はないでしょうか? まずは歴史ものから入ろうかと思っているのですが、息抜きに説話ものがあってもよいかもしれません。 広く浅く、楽しく読める物がよいでしょうか、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか? お願いします!