• ベストアンサー

激しい運動の直後のおにぎりは頑強な体を作りますか?

高校生の息子がラグビー部に入りました。現在、体格はもやしです。 部活動の後にマネージャーが作ったとてつもなく大きなおにぎりが差しれられます。普段小食な息子ですが、体づくりのためということで、半強制的に食べるよう仕向けられています。 帰宅してすぐに夕食ですが、肉や野菜なものを用意しても、すでにおなかいっぱいでほとんど食べられません。 部活動のコーチは「運動後20分以内に食べるのが体作りに効果的」とおっしゃるのですが、具のないおにぎりは糖質の塊に思えて…本当に体づくりに役立っているのか疑問です。(その他、プロテイン飲料も差し入れされているそうです。) 運動後に糖質をとるのは本当に正解でしょうか? 家での夕食はタンパク質と野菜にすればよいのでしょうか? (ちなみに、かなり便秘気味です。) マネージャーや部への気遣いといったところではなく、体への影響という意味での科学的な解説をいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10652/33421)
回答No.6

運動直後は血糖値が下がっていますから、そこを補充するという意味で糖質をとることはそこまで間違いでもないです。けれど、それはあくまで「その場」の問題であり、最終的な目的は「体づくり(バルクアップ)」なのでそこでおにぎりを食べたがゆえに後の食事でタンパク質が食べられないなら本末転倒ではあります。 なので監督に親御さんである質問者さんが「部でおにぎりを食べてしまうから家の食事が食べられない。家ではタンパク質重視の食事を用意しているのでおにぎりを食べさせないか、小さくして欲しい」と直接要望するのがいいのではないかなと思います。 今の時代は「そんな一人だけ特別扱いはできない」なんて時代でもないと思いますが、もし「いや、一人だけそういうことはできない」的な返事がきたら「筋肉はタンパク質で作られるのに、糖質を補充するエビデンスはなんですか?」と問いただせば内心めんどくせえ親だなと思われるのと引き換えに、食事の自由の権利はもらえるのではないかと思います。 私も小食な子だったのですが、高校生のときだけは食っても食っても腹が減ってました。だから監督も「成長期だからいくら食っても足りないだろう」と思ってるのではないかなとも思います。 私もホネ川スジ太郎からまあまあマッチョな体型になりましたが、やっぱり3年くらいはかかりましたよ。息子さんもそのうち「食っても食っても腹が減る」になると思いますが、そうなったら別に無理に制限することもないと思います。

taiyaking
質問者

お礼

お返事が遅くなってしまい、大変失礼しました。 すでに私は「めんどくせえ親だなぁ」に該当してると思います。(失笑しました。) その後、マネージャーさんが気を利かせて小さなおにぎりを用意してくれているようです。 …とはいえ、弁当チェックデーには顧問の先生から量の少なさにツッコミが入ります。 それでも息子は弁当すら食べきれずに帰ってきます。 すぐによい体格にはならないのですね…。 つい最近、チームメイトの中のお父様がラグビーをされていた方が、「誰でも食べればよい体格になるというものではないんだけどね」とおっしゃってました。…確かに、個人差はある気がします。 現在、米を一日4合食べるように言われています。一日3000キロカロリー。ビックマックセット3回食べればいいというものでもない気がしますが…。 プロのトレーナーにみてもらいたいなぁという思いが頭をよぎっています。 ちょっと引いて見るよい機会になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

>運動後に糖質をとるのは本当に正解でしょうか? 種目や目的によって異なるので、正解でも間違いでも無いと思いますが、プロテインに含まれている糖質だけで十分と思いますので、おにぎりは要らんと思います。 >家での夕食はタンパク質と野菜にすればよいのでしょうか? 管理栄養士に聞いてください。 >マネージャーや部への気遣いといったところではなく、体への影響という意味での科学的な解説をいただければ幸いです。 それが知りたければ、以下を熟読ください。大学教授のコラムです。 https://www.thcu.ac.jp/research/column/detail.html?id=230 私は、もやしから細マッチョになったのですが、私と同じやり方が息子君に合うとは思えませんし、人それぞれで、最適なやり方は異なると思います。 自治体などでは栄養相談もやってるので、お電話で相談されても良いのではないでしょうか。 https://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000504177.html 子どもの食事 っていうのが何歳までの想定かは分かりかねます。 日本栄養士会もありますね。 https://www.dietitian.or.jp/carestation/search/ 結局のところは、プロに聞くのが一番だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • WDY
  • ベストアンサー率27% (125/449)
回答No.4

激しい運動をした後は当然動くためのエネルギーが減っています。 当然内臓も疲れます。 あまりにも疲れていると胃腸が弱って直ぐには回復しません。 実際に体が回復するには胃腸を休ませてからちゃんと食べて寝る必要があります。 一人によりけりですが次の日になっても食べ物を受け付けないという人もいます。 そうなると回復しきらない為、連戦や明日も試合となると良いパフォーマンスを発揮する事が出来ません。 じゃあどうしたら?となりますよね 疲れ切らないスタミナをつけるか 直ぐに回復出来る胃腸を作るかになります。 どんな事も同じですが練習するしか上手くなる方法はありません。 「運動後20分以内に食べるのが体作りに効果的」は 試合後すぐ食べられないから練習して内臓を鍛えて 回復出来る様にという事だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6434/19157)
回答No.3

炭水化物は 体を動かすエネルギー源ですが 体作りには関係ありませんね。 お腹が一杯になってほかのものが食べられないようでは マイナス効果でしかないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyokoma
  • ベストアンサー率39% (244/619)
回答No.2

補足です。 便秘にはアーモンド10粒位かキウイフルーツ1個が効き目があります。 詰まっている感じがある時はうつぶせになってお腹を圧迫したり、 手で下腹をマッサージすると便通が起こりやすいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyokoma
  • ベストアンサー率39% (244/619)
回答No.1

お母様のおっしゃる通りです。 この教師どこかで知識をかじっただけのにわか仕込みですね。 激しい運動後20分以内ではなく30分以内にたんぱく質を摂取すべきです。 激しい運動後にたんぱく質が不足すると筋肉の補修に影響が出てしまいます。 また、 30分以内なら効率よく取り込まれるのです。 これ、 常識です。 エネルギーを消費しているからといって無理に糖質を取る必要はありません。 ただ、 タンパク質の吸収にはB6、 たんぱく質からアミノ酸を合成するのには若干の糖分があった方が効率がいいので、 それらが総合的に配合された携帯用のプロテインサプリがあれば便利かと思います。 血糖値を一定に保つために、 夕食前の午後におやつ代わりにおにぎりを1個食べるのは悪くありません。 若い方なら特に問題ないかもしれませんが、 運動量の少ない人はよした方が無難です。 夕食は本人の食欲にもよりますが、 バランスの取れた食事であれば、 特に何を多くするとかいう必要はありません。 本当は夕食は食べ過ぎない方がいいのですが、 育ち盛りの若い方や運動量の多い方は少し多くても問題無いと思います。 むしろ朝はたんぱく質がかなり不足していますので、 年齢や運動量に関係なく、 納豆1~2パック、 卵1~2個、 魚やお肉料理小鉢一杯位、 牛乳またはヨーグルト等200ml程度が必要です。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おにぎりはどのくらいもちますか?

    息子(高校生)が、授業後、部活動の前に食べるおにぎりを持っていきたい、と言うのですが、朝作ったおにぎりを夕方食べても大丈夫なものでしょうか? 保冷剤を入れても、どのくらいもつのか心配ですし… 持たせるなら何かいいアイデアないですか?

  • 運動と消化時間

    中学・高校のころは部活動を していたためか、いくら食べても すぐにお腹がすいていました。 しかし大学生になり、通学で1時間程度 歩くだけで運動から遠ざかった生活に。 最近はあの頃みたく 「腹減ってもうがまんできない!!」 という感覚があまりありません。 すっかり少食になって貧弱な体になってしまいました。 運動すれば、3年前のように モリモリ大食いになれるのでしょうか? そのためにおススメの運動(家でできるモノ) があれば教えてください

  • 運動部どうしの繋がり

    ふと気になったのですが、僕の通っている高校は結構部活動が盛んで、運動部に所属している生徒も非常に多いんですが、何故かクラスも部活も全く違うような運動部の生徒どうしが仲良く話している姿をよく見かけます。(中学が同じだったという訳でもなさそうです) 僕は万年文化部なので、その辺の関係はよくわからないのですが、やはり運動部どうしの繋がりって存在するものなのでしょうか?例えば野球部とサッカー部、ラグビー部とテニス部など。

  • 体がだるい・・・

    体重を少し落としたいと思い、食事制限をしています。 朝食 果物か野菜ジュース 昼食 買ってきたお弁当やパン もしくはおにぎりと野菜ジュースなど 夕食 野菜スープ +ご飯を3口分程度や豆腐、納豆、煮物などを日によってランダムにとってます まだ数日しかやってないのに異様に体がだるいんです。 やはり肉類もとらないとだめなのでしょうか。 魚や大豆製品ではたんぱく質を取っているつもりだったんですが・・ あと、お腹がすごい空くんです。 アドバイスお願いします。

  • 運動をはじめたいのですが

    20代です。 運動は、部活動など文化部でした。 これといって今まで運動はしていなく 運動不足を感じるし将来筋肉を使わなかったら 体に差がでる、とききました(^^; それもあるし、何か今のうちにちゃんと筋肉ができる 運動をはじめたいのですが、何がいいでしょうか? ちなみに運動オンチです(^^;

  • 体脂肪率上げたい

    さっき体脂肪率を測ったら6.4%で、家族に行ったら「もやし」って言われました… 体脂肪率上げる方法教えてください 年齢 14歳 身長 165 体重 42.5 ちなみに痩せすぎて半袖になった時ほんとに恥ずいので太る方法も教えてください。 少食でもないし、食事は朝昼晩取ってますし間食までしてます。

  • 有酸素運動後の夕食について

    またまた質問です。 夕方トレッドミルで走ってたり、エアロビクスをやったりして、帰宅は19時~20時半頃です。 で、夕食は、ご飯(うちは玄米です)を抜いて、おかずのみ食べてます。夜の炭水化物を減らすため。 朝、昼はしっかりと玄米食べてます。 そこで、質問なんですが、有酸素運動は炭水化物も消費されるため、夕食でも、茶碗半杯でも玄米を食べた方がいいでしょうか? あるいは、いつも昼に飲んでる、緑黄色野菜ジュースを夕食に摂るとか(ITOENの充実野菜 緑黄色野菜ミックスという製品で、果実も入ってて糖質15.2g、63kcalと低カロリーです)。 夕食では玄米は一切食わない、あるいは茶碗半杯でも玄米を食う、あるいは緑黄色野菜ジュースを飲む、その3点のどれがいいでしょうか? ご解答お願い致します。

  • 「おにぎりを食べたらなぜか急激に太る」原因は?

    40代半ばの男です。平均体重より3.4キロ程度痩せています。 昼ごはんにおにぎり2個を母に作ってもらう時がありますが異常な勢いで太ります。何故でしょうか? 自分の生活は大体朝は抜きです。昼に昼食、夕食の2食で夜たまに間食します。 この生活であんまり太りません。 昼食は缶詰と白米だったりパンだったりです。 しかし、昼に約200gのおにぎりを2個食べるとグラム数以上に太るのです。(具は梅干しや昆布、鮭など) 例えば、4日続ければ1日500g増え続け2キロも急増します。 昨日も昼食をおにぎりにしただけで600g増加しました。 おにぎりの前に太らないように納豆を食べたのですが…。 本当に不思議なんです。 仕事で忙しく動き回っていても昼食がおにぎりだと太る。 休みの日に適当にインスタント食べたり運動せずごろごろしていたら痩せてくる。 自分だけでしょうか? 原因がわかるかたらいらしたら教えて下さい。

  • 有酸素運動後は炭水化物が必要か?

    脂肪燃焼を目的に、夕方トレッドミルで走ってたり、エアロビクスをやったりして、帰宅は19時~20時半頃です。 で、夕食は、白米(うちは玄米です)を抜いて、おかずのみ食べてます。夜の炭水化物を減らすため。 朝、昼はしっかりと玄米食べてます。 そこで、質問なんですが、有酸素運動は炭水化物も消費されるため、夕食でも、茶碗半杯でも玄米を食べた方がいいでしょうか? あるいは、いつも昼に飲んでる、緑黄色野菜ジュースを夕食に摂るとか(充実野菜 緑黄色野菜ミックスという製品で、果実も入ってて糖質15.2g、63kcalと低カロリーです)。 1)夕食では玄米も緑黄色野菜ジュースも一切摂らずおかずのみ 2)茶碗半杯でも玄米を摂る 3)緑黄色野菜ジュースを摂る 4)玄米も緑黄色野菜ジュースも摂る その4点のどれがいいでしょうか? ご解答お願い致します。

  • 有酸素運動後の食事

    仕事から帰って40分ほど有酸素運動して、その後夕食が2030から2100頃になります。有酸素運動はフィットネスDVDのコアリズム。 夕食は野菜スープ 約200カロリーくらい。以前は食事をしたあと2時間ほどしてやっていたのですが、2時間たっているにもかかわらず、からだの動きが悪く、サボッてしまうこともしばしばだったので、仕事から帰ってきた勢いで、食前にやるようにしました。 しかし、食事の時間が気になります。20時以降は食べないように、とよく言われているし。。。野菜スープを飲んだ後、しばらくしてそれを消化するために腹筋等をやったほうがいいのでしょうか? 

バッテリーの買い替え
このQ&Aのポイント
  • バッテリーの買い替えについての質問です。
  • 現在使用中のPC-LL750SSB-KSのバッテリーを新しいものと交換したいです。
  • どのような方法で交換すればよいでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう