• ベストアンサー

そのうち倒れるんじゃ?と、心配しています。

趣味が少ないので、パソコンを見てる時間がどうしても多くなってしまいます そのせいか時々マジでクラクラするし、些細なことでカッとなったり、感情の起伏が少し激しめになっております そして階段がしんどい。思うような力が出せない。歩いても疲れるから休憩をとり、1日1回くらいしか食べない。何故ならお金がないから

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1128/8942)
回答No.1

無職ですか。

rin03ttt
質問者

お礼

そんな失敬な!仕事くらい・・してますよっ!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「私のこと心配してよ」

    ほんのささいな疑問なのですが、暇でしたらご意見ください。 恋人に対して時々不満に思ってしまうことが多々あるのですが、そんな自分の感情に疑問が出てきました。 たとえば、昨日(3日の土曜日)の夜、彼は飲み会に行くと行っていたのですが、そんな彼に事務連絡?がありメールしました。 内容は、今日(4日の日曜日)、彼と遊ぶ約束をしているのですが、「今晩微熱が出てしまったので、今は大したことないから平気だけど、ひどくなったらもしかしたら遊べないかも。」ということです。 しかし今まで彼からメールの返事はありません。 飲んでる訳だし、そういう時のメールは返ってきたり来なかったりなので、それはしょうがないな、と思う反面、「熱が出たって言ってるんだから”大丈夫?”の一言くらいメールしてよ、心配してよ」という気持ちが出てきていらいらしてしまいました。 別の事情で精神的に若干落ち込んでいるせいもあるのかもしれませんが。 だけどそんな「心配してよ!」という感情の中で、自分への疑いが生まれました。 最初のメールで、本当に心配させたら悪いと思ったから、「大したことないから平気」と打ったのに、結局心配してほしい、と思ってしまっている。また、そんなメールも結局心配して欲しくて打ってる気がする・・・だけど確かに、「心配させたくない、飲み会だからメール返ってこないのはしかたない」と思っている自分もいる。 これは葛藤というのでしょうか?私は普段から「心配しないで」と言いながら実は心配して欲しいという部分が多いようなのですが、やっぱり人として未熟なのでしょうか。こういう自分が恥ずかしいので克服したいです。どうしたらできますでしょうか。なんだかわかりづらい質問で申し訳ないですが、こういう心理が生まれる裏側に何があるのか知りたいです。みなさんのおもうところ等、なんでもいいので聞かせてください。

  • 感情の起伏について

    感情の起伏について 17歳女です 感情の起伏が激しすぎて自分でも疲れます。 私は自他ともに認める気分屋で、気分がいい日はよく喋るし大声で歌ったり、手伝いを積極的にしたりなどします。 しかし、気分が悪い日はほとんど喋らず常にイライラしていて物にあたったり親に反抗的になったりします。 数分前まですごく機嫌が良くても、いきなり機嫌が悪くなり親が話しかけてきても適当にな相槌をうつなど、本当に感情の起伏が激しいです。 「どうしてテンションを一定に保てないのんだ」と母に何回も怒られます。 自分でも何でこんなに上げ下げが激しいのかわかりません。 精神的な病気にでもかかっているのかと怖くなります。 感情の起伏を一定に保つにはどうすれば良いのですか?

  • 私のPMSが原因で夫にヒステリー症状?

    私と夫は、二人でチームを組んでプロのスポーツ選手をしています。職場も、インストラクターとして同じところで働いています。 私は、もともとPMSだと思うのですが、生理前に感情の起伏が激しくなり、夫の嫌な面がとても気になり攻撃してしまったり、些細なことに腹を立てたりしていました。ピルを一年半ほど飲んだのですが、症状は改善せず、来月心療内科を受診する予約を取ってあります。 夫は競技の練習をしているときに、ほんの些細なことからキレて、そのまま練習を中断して帰ってしまったり、怒鳴り散らしたりということがよくあります。ヒステリー症状に思えます。彼は、それを私の感情の起伏のせいだといいます。 夫には、私のPMSのことは話してあります。そのうちに、夫のヒステリーが暴力につながりそうで怖いです。私たちは、一緒にいないほうがいいのでしょうか。

  • いい気分転換の方法は?

    私は気分の起伏が激しく、何かつらいことがあったら家族の前で感情をあらわにしてしまいます。もう大人なのに情けないです。 何か、お金をかけずに上手く気分転換できる方法はないでしょうか?   ちなみに私の趣味は、読書や音楽を聞いたりすることです。 でも、気分が悪い時はこれらをする気はおきません・・・。 何かいいアドバイスはありませんか? よろしくお願いします。

  • 好きっていう気持ち・・・

    最近、「好き」って感情っていうものが分からないんですよね。 これって、友達として好きなのか、もしかして異性として意識してるのかなあ~?と、 ちょっと自分で分からないというか。 会社の同期の男性で、時々私の趣味のことで話し掛けてきたりするような人がいました。 先日、同期で飲み会をすることになり、出欠の連絡をとるために、 彼の携帯アドレスを知り、事務的な出欠メールを出しました。 そこからきっかけで、その日も何度かメールのやり取りをしました。 私としては、やり取りが行われるとは思ってなかったので、ちょっとびっくり、って感じではありましたが、 「メールする人なんだなあ~」くらいで終わりました。 数日後、彼とたまたま休憩が同じ時間になり、同じ休憩室にいるときに、私の携帯にメールが届いて、見たら、 同じ休憩室にいる彼からで、内容は私の趣味についてのことだったんですが、 「なに~?なんでわざわざ同じ所にいるのにメールするん??(笑)」って直接聞くと、「いや~、どのくらいの時間でつくのかな~と思って~」と言われ、そのままお互いに仕事の話や私の趣味の話などして終わりました。お返しにと思って、彼が休憩後仕事に戻った時に、私も彼の携帯にメールを返しておくと、またメールが戻ってきたり。 同じ社内にいながらな~にやってんだか?と思いましたが・・・。 こういうことをしていると、ちょっと気になってきてしまったのですよね~。 でも、これって、彼の行動が読めないから気になっているだけで、別に好きになりかけているってことじゃないのかなとか、考えたりしてます。 若い頃はこういう気持ちを「好き」と確信して、突っ走ってましたが、 今はちょっと慎重です。自分が4つほど上っていうのもあるので、 興味もたれている気もしない、というのもあり・・・。 皆様の恋はどうやって始まっていったのでしょうか?

  • ストレス って誰が決めるんですか?

    ストレスによって、一過性脳虚血発作 が怒る可能性が高まるそうです でも、ストレス ってのは、その人が「私はストレスがたまってる」と思ってるだけで、医学的には「いえ、なんの異常もありません」かもしれない この場合、2人で意見がわかれてますよね  どちらが正しいのかこの時点ではまだ 脳梗塞に なった ら、医者です そこからは医者に従って生きてゆくのです しかし、その 予防 というのは、めちゃくちゃ難しくないですか? 予防の段階で正解がないし、ちなみに今の私は クラクラする。インターネットにイライラする 思った通りに作動しなかったり些細なことでひどく疲れる 階段がしんどい。思うような力が出せない。そして少し情緒が不安定。1日1回くらいしか食べない。何故ならお金がないから 大丈夫でしょうか私・・

  • 彼女に暴力を振るってしまいました。

    お世話になります。 今付き合って3ヶ月の彼女がいるのですが、3回暴力を振るってしまいました。 1回目は彼女が私にウソをついて他の男と遊びに行ったとき。 2回目は男友達からの電話を二人で映画を見ているときに彼女が取って、それを指摘してケンカになり、「別れる」と言われたとき。 3回目は些細なことでケンカになり、感情的になった彼女が「別れる」と言ったときです。 3回とも私がお酒が入っているときに発生していますが、お酒のせいなのかどうかもはっきりしません。 特に3回目は何回も彼女をひっぱたいてしまい、壁に穴を開けてしまいました。 私は過去に女性に裏切られた経験があり、「別れる」という言葉や他の男性の影に必要以上に反応してしまいます。 しかし、暴力が許されるとは自分でも思ってなく、暴力を振るった後は必ず後悔して自己嫌悪になります。 彼女も3回目は特にひどかったので、心身共に傷ついています。 何とかしてこの感情の起伏の激しさを治したいです。 今彼女とは距離を空けて私がカウンセリングなどに通い、早急に何とかしなければと考えています。 なぜ大好きな彼女を傷つけてしまうのか、自分でもわかりません。そしてこんな自分とまだ別れないで回復を待っていてくれている彼女のためにも一刻も早く感情をコントロールできるようになりたいです。 どうしたらいいか皆様のお知恵をお貸しください。 また、似たような境遇で克服された方がいらっしゃいましたら、エピソードをお聞かせください。 本当に自分自身に苦しんでいます。 どうかよろしくお願いします。

  • 暑くなりましたので、熱痙攣が、心配です

    たぶん、エネルギーの対比が合っていません 1時間も帽子なしで歩くのに、お金がなく食べるものがない だから、コンビニでインスタント野菜や、少しでも栄養のありそうな何か をつまむ程度しかないです それからストレス。毎日仕事まで歩いて、帰って、やること趣味はパソコンしかなく、それも見過ぎかもしれないし、寝る時もわざわざヘッドフォンをして寝ないといけないからちゃんと寝れてるか不安 運転免許がないので歩くしかないのですが、いつか、疲れて、ゴルフやってる老人みたいに、ううー!とかいって、倒れるのではないかと心配です

  • 急に友人の態度が・・・

    高校3年の女です。 先週の金曜日あたりから、急に友人(女)の態度が冷たくなりました。 もともと感情の起伏が激しいようなので、いつものことだろうと思ってそっとしておいたのですが、 今週になっても全然変わってないんです、むしろひどくなりました。 何もしゃべらなくて(挨拶はします)話を振ってもうなずくだけとか、 他の友人が来たら、その子とは楽しそうに話したりなど。 罵倒されるようなことは無いのですが・・・ やっぱり感情の起伏のせいでしょうか?それとも、私が彼女の気に障るような事でもしたのでしょうか? もし気に障ったとしたならば、あつかましくてスミマセンが良い解決法はありますか?お願いします。 ちなみに、私と友人は高校2年からの付き合いで、ほとんど2人で行動しています。

  • 躁鬱病と思われる自社の社長への対処方法は?

    私は15人ほどの会社で、総務・経理をしています。弊社の社長は、感情の起伏が異常に激しくて、すべての事を報告しろといってみたり、いちいち細かい事を報告するなと言ってみたり、1日の中でも言うことが、ころころと変化します。また、些細なことで怒ったかと思えば、急ににこやかになり、延々2時間も世間話しをすることもあります。 Webを見てみると、躁鬱病にあてはまりそうなのですが、本人に自覚はありませんし、また、逆らったとみなされてクビになってしまいますので誰も何も言えません。。しかし、このままでは私自身の気が狂いそうなので、何か良い対処方法をご存知の人がいましたら教えていただけないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • マカフィーをインストールできない理由は文字化けしたメールによる不正確さにあります。マカフィーからのメールが文字化けしているため、本当に正しいのか確認できず、インストールできません。
  • マカフィーからのメールの件名は「マカフィー for plala 登録???了のお知らせとインストール???順のご連絡」と表示されます。文字化けしたメールでは内容が不明瞭であり、正しい手順を確認することができません。
  • マカフィーのインストールに関する問題は、マカフィーを提供するOKWAVE、ひかりTVのサービスやISPぷららに問い合わせることをおすすめします。それらのサービスに関連する問題についての質問です。
回答を見る