• ベストアンサー

防犯灯の固定バンド

altium106_2の回答

回答No.3

色々な電材メーカーから同じような製品が出ていますが、カチカチっとラチェットを動かすことで締まる、ステンレスバンドを使う留め具になりますね。 ステンレスバンドが相手なので、注意が必要です。特に、円筒物に丸まってついている長尺バンドなので切断した場合、反動で跳ねたりするので、先端で目や皮膚など怪我しないように注意が必要です。 他の回答者様も書かれていますが、撤去するにはステンレスバンドを切るしかありません。下のリンク先にも書いてありますが、このタイプは安全性の面からも再利用はできないと思います。 https://faq.mirai.co.jp/s/article/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%E7%94%A8%E7%B7%A0%E4%BB%98%E9%87%91%E5%85%B7-POB-C-C20-%E3%81%AF-%E7%B7%A0%E3%82%81%E4%BB%98%E3%81%91%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%A4%96%E3%81%97%E3%81%AF%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8B#:~:text=%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%A4%96%E3%81%99%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AF%E3%80%81%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%92,%E5%86%8D%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82 ステンレスバンドは、少し浮いたところからペンチの先端を入れて千切るようにすると、端に傷が入れば少しずつでも切ることは可能だと思います。金切りバサミのようなものを使うのが良いとは思いますが。 くれぐれもステンレスバンドの先端や反動に注意してください。

dw5462
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最初は再利用が出来そうに思ったのですが 破壊、切断で取り外すことにします。 怪我のご心配頂き、ありがとうございます。 注意して作業します。

関連するQ&A

  • 電柱に金属製可とう電線管を添わすのに、ステンレスバンドと締め金具で取付

    電柱に金属製可とう電線管を添わすのに、ステンレスバンドと締め金具で取付ますが、締め金具が、ドライバー等の先を、締め金具の角へこみ部分に差し込み回転させ締めていくタイプの締め金具ですが、電線管等が数本同時にあり、ドライバーを90度すら回転できないスペースの場合、ドライバー以外で締め金具角へこみを回転させ締める方法はありませんか? 次の質問 電柱に少しだけ電線を添わす場合ステンレスバンドだと高価のため、何かその代用品はありませんか。 インシュロックタイ(耐候性が悪い)、針金?以外で  以上 よろしくお願いします。

  • 立配管バンドの素材

    お聞きしたい金具の名前がやっとわかりましたので早速質問させていただきます。 ある機器を屋外に設置してもらい、ふと見ると地面の土すれすれの位置に立配管バンドが使ってありました。 バンドの素材がステンレス製ならひとまず安心なのですが、もしかしたらスチールかもしれません。 ふつうはちゃんとステンレス性を使ってくれるものなのでしょうか。 業者は帰宅していましたしそこまでは質問できませんでした。 ステンレス製んなのか、どうやって見分けるのですか。

  • オメガのバンド交換について

    オメガスピードマスタープロフェッショナルを 知人から譲り受けたのですがステンレスのオリジナルバンドを 紛失したらしく革バンドが付いている状態です。 そこでオメガのステンレスのオリジナルバンドを 購入したいと考えています。 どなたか入手法や予算などご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? せっかくなのでオリジナルをつけようと思っていますが、 他にお勧めのバンドなどあれば併せて教えて頂けるとありがたいです。 お手数ですがご回答の程よろしくお願いいたします。

  • TVのアンテナマストとアンテナ固定金具の間で、動いて(回って)しまう。

    TVのアンテナマストとアンテナ固定金具の間で、動いて(回って)しまう。 アンテナマスト32mmと20素子アンテナ(全長約2m)固定金具の間で、動いて(回って) しまう。カラスがアンテナに止まり、飛び立つ際の反動で動いて(回って)しまう。固定金具の蝶ナットは、プライヤーにてかなり強く締め付けてある。御隣の家でも同じアンテナを使用しているが、同じ事が発生している。対策を教えて下さい。

  • ステンレスとポリ管の固定について

    バスタブのポップアップ排水用のワイヤーを包んでいる管とステンレスの金具が外れてしまいました、写真でみえるステンの金具の中にワイヤーを通しステンの金具とワイヤーを包んでいる管(多分ポリ管)を外れないように固定したいのですが、数種類の瞬間接着剤などさまざまな接着剤を試しましたがすべて取れてしまいます、管の直径が5mm程度の為ワイヤー自体まで接着しないように接着するのも難しく困っています、 新しいワイヤーを買えば良いと言う人もいると思いますが、これは一応新品です、施工の際ワイヤーを物に引っ掛けてしまい外れてしまいました、 元々ステンレスと樹脂の管を接着することは不可能です、ではどうやって固定されていたのだろうと不思議ですが、何か良い固定の仕方ありませんか、

  • ステンレス製のホースバンド(ミニクランプ)ってありますか?

    ステンレス製のホースバンド(ミニクランプ)を探しているのですが、 http://www.toyox.co.jp/sangyo/escargo.html 上記アドレスの商品のような、ドライバーを使って締め付けるタイプの物しか見つかりません。 ゼンマイ状のつまみを指でひねって締め付けるようなタイプの物で、 ステンレスでできたものをご存知ないでしょうか? (指でひねるタイプでクロムメッキ鉄のものはありますが、ステンレス製がいいのです。) メーカー名、商品名、もしわかれば購入できる店舗やサイトなどを お教えいただけると助かります。

  • 鎖骨骨折しました。固定バンドを病院から着けられたの

    私一人住まいで、同居の方はいません。でも病院から着けられたタイプは背中部分で引っ張り固定させてるタイプです。 一人で取り外すのは至難の技。 でも固定バンドをズーット装着したい。 別メーカーで固定バンドを一人で取りは外せるバンドは無いでしょう。 どなたかお知り合いの方がいらっしゃいましたら是非情報お願いいたします。 非常に困っています。どうか教えてください。

  • 腕時計のバンドについて

    メタルバンドとステンレスバンドではどのように違うのでしょうか。また、どちらのほうが優れていますか。

  • 固定の方法は?

    画像は庭先の木製フェンスと直径25mmのポールです。ボールには日除けネットを張ります。この場所(コーナー)以外の直線状の場所はサドルバンドで固定します。コーナーは画像のようにしか設置できないので別の金具が必要と思います。 どのようにして固定したら良いでしょうか?

  • 防犯ベルをランドセルの背負いひもに固定するホルダーについて

    子どもが小学校入学し市から防犯ブザーを貸与されました。担任の指導で、ランドセルの背負いひもに固定するように言われましたが、うまくいきません。 以前、どこかのフリーペーパーで浦安辺りの女性が背負いひもに固定するホルダーを作り、販売もしているとみかけたのですが、詳細がわかりません。 ご存知のかたがいらっしゃったら教えてください。