• 締切済み

プラチナムプロダクション最終面接

chiychiyの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17886/29859)
回答No.2

こんにちは スカウトっていうのはそもそも、面接云々というのは ほぼないと思います。 そこそこなプロダクションですが、いくつも子会社をかかえていますので そちらに所属の可能性もありますが 所属したからイコール仕事があるわけではないことを よく覚えておくといいと思います。 大手のスカウトキャラバンとか、コンテストとは違います。 受かるかどうかについては、一度くらいの遅刻では 決めることはないです。 礼儀正しく、遅刻をしない、また事務所がコントロールできる子であれば 好まれると思います。 どんなに素質があっても、事務所がコントロールできない 素行不良の子は難しいです。

関連するQ&A

  • 面接後のお礼状について教えて下さい

    たった今、面接をしてきました。 ・・・が、地図を見ながら行ったのですが道に迷い、面接の時間に遅刻をしてしまいました。 地図どおりに進んでも、近くに会社がないんです。 あまり電話したくなかったのですが、掛けたら親切に教えてくれましたが、 結果、面接の時間には4~5分遅刻してしまいました。 キチンと下見をしておかなかった自分がわるいのですが、 遅れてしまったけれど、 「ココ、わかりずらいんだよね。」と言って、面接を受けさせてくれました。 お礼状を書きたいんですが、どのように書いたらいいのかわかりません。 遅刻をしたことには、全く触れない内容でいいのでしょうか?

  • 就活 最終面接

    先日、最終面接を受けました。 ここの企業は、口コミサイトでは内定の連絡が早いと書かれていました。しかし面接をしてから三日たっても連絡がありません。 この場合は落ちたのでしょうか。 どの記事も合格者には早めに連絡をして、不合格者には遅く連絡するとありました。 面接をして二週間以内に連絡しますと言われましたが、不合格の場合は二週間後ですか? ここの企業は雑談形式で自分自身言いたいことも伝えて面接官の方も笑顔でいてくれました。自分では良いと思っていたのでとても辛いです。 そして、面接官の方が優しいのは上手い人だからだとわかっていますが、内定後の話までされたのに落ちてるのはとても辛いです。 またこの企業はどこの口コミでも内定は翌日か翌々日に連絡があると書いてありました。 落ちたのでしょうか。

  • モデルプロダクション

     今日、表参道でモデルプロダクション?らしきものに スカウトされました。「(株)ヘブンズパートナー」 という会社なのですが、面接に誘われましたが 即答しませんでした。急ぎで人材をさがしているらしく、 2日後までに連絡がなければ他の人に決定したと思ってくださいとのことでした。  どなたかこの事務所をご存じの方、この事務所の面接に行かれたり、実際働かれている方、不安を感じていますので情報をください。お願いします。

  • 最終面接について

    こんにちは。 私の状況の最終面接では、合格の可能性はどうなのかと思いまして、 質問させていただきました。 最終面接までの流れとしては 書類選考(2日で面接の連絡) ↓ 1次面接(1時間半ほど。面接担当官(役員、現場責任者、人事)の3人。希望年収、入社時期、待遇面などが聞かれました。) ↓ 二日後に合格の結果 ↓ 2次面接の連絡(30分ほど。面接担当官(社長)の1人。) ↓ 四日後に合格の結果 ↓ 最終面接の連絡 最終面接の案内メールの文面では、「主だったスタッフ全員と、一度会っていただきたい」という内容でした。 上記、メールの文面だと顔見せ程度なのでしょうか?それとも選考途中なのでしょうか? 今までこの様な最終面接の案内メールを頂いたことがないので少し戸惑っています。第一志望でありますので内定を頂くまでは、気を引き締めて臨むつもりです。 もし宜しければご助言していただけないでしょうか?第一志望の企業なのでどうしても入りたいのです。どうぞよろしくお願いします。

  • 最終面接で。

    14日(水)に最終面接を受けました。 過去の先輩たちの報告では、最終面接は30分くらいだと聞いていたのですが、私は60分近くのとても和やかな面接でした。 Q1.面接は、長い方がいいと聞きましたが、どういった意味でいいのでしょう? Q2.合否は、一週間後と人事の方にいわれましたが 過去の質問の中に 「合格が決まっていれば、2.3日後に連絡はくるものだ」とありました。本当なのでしょうか? 無知で申し訳ありませんがm(__)m 教えてください。

  • 最終面接の結果

    現在就職活動中の4年大学生です。 今週の11月30日、水曜日にとある企業の最終面接を受けました。 そこの企業は説明会(筆記込み)→一次面接(1対1)→最終面接(2対1)という比較的早い選考なのですが最終面接の結果が未だに連絡がこなくて非常に胃がイタイ思いをしています。 ちなみに、筆記通過の連絡は説明会参加から休日を抜いて3日目にきました。 一次面接は15分程度人事の方との面接でその場で合格を言われて、最終面接に進みました。 最終面接は人事の偉い方と現場の偉い方の2人で45分程度やりました。 終始和やかに進みましたが、志望動機が上手く自分は伝えられなかったことが悔やまれます。 そして、最終面接の結果が一週間以内に合格なら電話連絡、不合格なら連絡なしといわれました。 やはりこの時期で翌日や翌々日に連絡がこないということは望み薄なのでしょうか? 今はこの企業のことで頭が一杯で他の企業説明会に行くことができずに、卒論を進めています。 是非、ご経験された方、人事の方などアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 最終面接の結果待ち

    こんにちは。新卒で就職活動をしている者です。 4日前に、最終面接(役員+社長)を終えました。 それまでに3回ほど面接があっての最終でした。 自分の中では抜群の出来、という訳ではありませんでしたが受け答えはスムーズだったと感じております。 多少の緊張はありましたが笑顔で乗り切れました。 最後に役員の方が退席され、社長との個別面接がありました。 その面接の中で社長から初任給と賞与の説明や、社内の人事制度、研修期間についての説明がありました。 「これは私から誰にでもしている説明だからまだ内定が決まったわけじゃないけど」という前置きがあっての事だったので 過度の期待はしていませんが、一方で「このデータがあれば、他の企業と比較できるからよく覚えておいてね」という言葉もあり 「内定に向けて前向きに検討して頂いているのかな?」などとも感じてしまいます>< 面接結果は一週間ほどで連絡する、と採用担当の方から教えて頂きました。(面接には同席していない) 内定なら「即日」に連絡がくるというイメージ(あくまで自分の中でですが)があったので、3日経った現在とても不安に感じています。 この様な状況の中でまだ希望を持っていてもよろしいのでしょうか? それとも切り替えて、次の企業に目を向け始めるべきでしょうか? 皆さまのご見解を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 指定校推薦 面接での遅刻

    指定校推薦の面接のときに遅刻をしてしまったら、やはり減点対象になるでしょうか?(>_<) 10分程、遅刻してしまいました…。 大学側の先生方は、笑いながら大丈夫か?と聞いてきて、全然怒っていた感じはなかったのですが、すごく気になります…。 もちろん、高校のほうにも連絡はいきますよね…? もう合格はないと考えたほうがいいでしょうか?

  • 就活生です、最終面接結果について

    新卒の就活生です。 悩んで悩んで不安で胸が潰れそうなので相談させてください。 先日(6月10日)に、第一志望の企業の最終面接をオンラインで受けさせてもらいました。 合否に関わらず1週間以内に結果を連絡します。との事でしたが、現時点で何も連絡が来ておりません。 他に内定が出ている第一志望の企業にも事情を説明して、待ってもらっている状態です。 なのでなるべく早く結果が知りたいのと、第一志望だったのでやはり正式に不合格だと言ってもらえないと切り替えができないです。 甘えだとはわかっていますが、結果を問い合わせしてもいいのでしょうか。 1週間を過ぎても連絡がなかったら私から問い合わせをしてもいいと言われたのですが、連絡するには早いのではと迷っています。 実際、面接時に機材のトラブルがあって面接開始に5分ほど遅れてしまいました。事情を説明し謝罪して受けさせてもらいましたが、パニックになり上手く話す事もできませんでした。 結果はわかっているのですが、面接に遅れたことで非常識な学生だと認識され、サイレントでお祈りをされているのでしょうか。 社会人経験がない為皆様からご鞭撻いただけると幸いです。

  • 最終面接 連絡

    今年、新卒で就職活動をしているものです。 21日に役員面接を行っていただいたのですが、その際に結果の連絡がいつくるのかを聞くのを忘れてしまいました。この場合、会社に連絡していいのか悩んでいます。また、いつごろが失礼に当たらないのかも悩んでいます。 2次通過までは、合格者のみと言われていたのですが、役員面接のときだけ、何も言われませんでした。 1次が 筆記(事務能力テスト) 2次が 筆記(SPIと性格検査)+履歴書+面接書 3次が 役員面接 でした。面接が1回しかないので選考に時間がかかっているのかもしれませんが、いつまで待てばいいのかがわかりません。 期限を言われていない分、連絡をとってもいいものか、悩みます。 ちなみに、 1次の結果は2日後 2次の結果は業者に委託したのと、忙しいとのことで、21日後でした。 2次と3次の間に会社訪問がありましたが、全員、名前も何も確認されませんでした。