• ベストアンサー

日本の旅客機

gennyaの回答

  • gennya
  • ベストアンサー率14% (18/122)
回答No.5

ホンダは日本人主体でやってない 三菱は日本人主体

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 日本人ではなく、外国人の技術者が対応しているということでしょうか?

関連するQ&A

  • 国産初ジェット旅客機「MRJ」は成功するか?

    三菱航空機が、国産初のジェット旅客機「MRJ」を披露し、2017年4月就航を予定している。 日本悲願の国産ジェット旅客機登場だが、カナダ・ボンバルディア社やブラジル・エンブラエル社、中国製機等ライバルも多い。 MRJは成功するのだろうか? 大赤字を出して生産中止したYS-11の二の舞にならなければいいが。

  • 三菱航空機MRJ90(三菱リージョナルジェット90

    三菱航空機MRJ90(三菱リージョナルジェット90)がMRJ70にプロジェクトが縮小変更されてプロジェクト名もMRJ90からMRJ70に変更。社名も三菱航空機からスペースジェットになって。スペースジェット70となったそうですが、三菱重工業は大陸間長距離航空機すら作れないぐらいに技術力がなくなっていたことに驚きました。 スペースジェット70は本田技研工業のHONDAジェットと同じ大陸間長距離航空機ではないただの内陸間短距離航空機になって大陸間移動は出来ないホンダジェットと同じ航空機ジャンルで戦うってことですよね? 大陸間の航空機は基準が厳しすぎるので自動車メーカーのホンダでも作れた簡単な国内線用の飛行機を作るってことですよね。 国内線の航空機なら別に国産でなくてもいいし、MITSUBISHIに技術力がないのがバレて日本の恥みたいになってる。 三菱は三菱自動車もクソだし車も飛行機も作れない技術力がない会社に宇宙開発なんて出来ないと思うのになぜ三菱重工業は宇宙開発できてるの?

  • 今後は大型旅客機の需要が特に伸びる?

    今年のパリ航空ショーで、ボーイング副社長が日本の経済紙記者に語っていました。 ・ボーイングはリージョナルジェットに参入する予定はない。 ・・・・これは当然分かります。 ・三菱MRJの商用化後には、顧客サポートや代替部品・ロジスティックス等で応援したい。 ・・・・これも分かります。 しかし、次・・ ・需要予測では、大型の航空機が今後は特に伸びる見通しで、そちらのマーケットの方が(リージョナルジェットに比べ)我々(ボーイング)には魅力的にうつる。 この点が、アレッ?ですね。 単通路型小型機すなわち737や(他社ですが)A320シリーズが今後も伸びるというのなら分かりますが・・ 大型の航空機ですか・・ 副社長の言葉から、この大型の航空機というは中型旅客機787の事ではないと解釈できます。 この需要予測は何を示しているのでしょう?

  • ホンダジェットは好調ですね。

    ホンダジェットは好調ですね。びっくりしました。その好調な理由は何でしょうか?MRJと比較してみて、お答えください。

  • 国産旅客機MRJはなぜ売れない?

    タイトルのままなんですが、現在開発中の国産旅客機であるMRJはなぜ売れないのでしょうか? 私は飛行機好きなので、低燃費なエンジンやコンピューターが最適化した機体形状など、 使われている最新技術にかなり興味があるのですが、まだANAにしか売れていないのです。 世界の航空会社はMRJに興味がないのでしょうか?あってもなぜ買わないのでしょう? 旅客機の需要など、経済学の方面でMRJを見るとどんな物なのか興味が湧きました。 ARJやSSJ、CRJなども交えて、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 三菱航空機がMRJ開発が7年遅れ510億円の債務超

    三菱航空機がMRJ開発が7年遅れ510億円の債務超過に陥っているそうです。 しかもまた開発がゼロからスタートだそうです。何の開発に手こずっているのですか? ホンダは小型飛行機を完成させてもう飛ばしています。 今の三菱重工業は自動車メーカーの本田技研より技術力がないってことですか? 今年の1月には電気系統の設計をまた1からやり直していたそうです。 電気系統の設計ミスって何をやらかしたのでしょう? 三菱航空機が債務超過に MRJ開発遅れ510億円 http://www.sankei.com/smp/economy/news/170702/ecn1707020003-s1.html

  • 国産航空機について

    現在もしくは開発中でエンジンも機体も国産の航空機ってありますか? 三菱やホンダがジェット機を作ってると聞いたのですがエンジンも日本製ですか? またライセンス生産でない純国産のジェットエンジンってありますか? よろしくお願いします。

  • なぜ三菱重工業の開発費がべらぼうに安いのですか?

    なぜ三菱重工業の開発費がべらぼうに安いのですか? 三菱重工業は子会社の三菱航空機がMRJとか開発してるのにグループ全体の年間開発研究費が1080億円しか使っていません。 ホンダはホンダジェットとか作ってる自動車メーカーで年間開発研究費が7080億円と三菱重工業の7倍の規模の研究開発をしています。 三菱重工業ってめちゃくちゃ大企業のはずなのに何も開発研究してないのですか? どういうことですか? ただの住友電気工業の電線、光ファイバーケーブル屋さんより研究開発費を使っていません。 三菱重工業なにやってるの?

  • 三菱航空機が小型ジェット機「MRJ」の認証取得にあ

    三菱航空機が小型ジェット機「MRJ」の認証取得にあたってボンバルディアの元従業員を通じて不正入手した機密情報を流用したとしてシアトルの連邦地裁に提訴したそうです。 三菱航空機は大陸間移動の旅客航空機の認証取得に手こずっていると聞いていたのですが、どうやったら認証取得できるかの手続き書類のフォーマットを産業スパイから買ったということですか? 三菱航空機の親会社は三菱重工業ですか? 別会社として分離されて三菱重工とは接点がないようにしていて三菱重工業には影響がない話ですか? 三菱重工は大丈夫ですか?

  • 三菱重工の販売には三菱商事が関わっているのですか?

    国産旅客機MRJ、米から100機受注 http://www.yomiuri.co.jp/job/news/20120712-OYT8T00985.htm?from=yoltop 三菱重工業の子会社で、国産旅客機「MRJ(三菱リージョナルジェット)」の開発を手がける三菱航空機は11日、米航空持ち株会社スカイウェストから、MRJ100機を受注することで基本合意したと発表した。 三菱航空機は全日本空輸などから計130機を受注しており、受注数は累計で230機となった。 ・・・ この記事読んで思い浮かびました。 よろしくお願いします。