• ベストアンサー

ホンダジェットは好調ですね。

ホンダジェットは好調ですね。びっくりしました。その好調な理由は何でしょうか?MRJと比較してみて、お答えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1457/3557)
回答No.4

優れた設計で性能が秀でていることはもちろんですが、好調の最大の理由は、本田の子会社HONDA AIRCRAFT COMPANYがアメリカにあり、アメリカで設計され、アメリカで製造されているからでしょう。一言で言えばホンダジェットが「国産機」ではないからです。 MRJがつまずいたのは、アメリカで型式証明を取る段階になってからであり、製造企業だけでなく、お役所も含めてその力が足りなかったというのが残念ながら日本の現実ではないかと考えます。

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。何だか、本家本元がこんなことでずっこけて、新興企業であるホンダが好調なのは、皮肉ですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5134/13406)
回答No.3

> しかしながら、ジェット旅客機でも、プライベートジェットに使用できると思いますが、おそらく、サイズと価格の問題ですかね? ホンダジェットは定員8名、MRJは基本型で定員90名ですから、クルマに例えるなら軽自動車と中型バスを比べるような事になってしまいます。

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはり、サイズとコストが違いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5134/13406)
回答No.2

ホンダジェットはプライベート機で、MRJは旅客機なので単純な比較は出来ないでしょう。 ホンダジェットが好調な理由は、同種の他社機より室内が広くてゆったりしており、騒音や振動が少なく、燃費が優れていることが挙げられていますね。 これらは主翼の上にエンジンを配置するという独特なデザインによる効果だと言われています。

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。カテゴリーではそうなんですか?しかしながら、ジェット旅客機でも、プライベートジェットに使用できると思いますが、おそらく、サイズと価格の問題ですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (742/3483)
回答No.1

もっとも売れる市場のアメリカの事情を考量して設計したのが、HONDAJET。 いい物を作れば売れるだろうと、アメリカの市場事情を考慮に入れずに作ったのがMRJ。昔、作ったYS-11とまったく同じ考えで日本国内でしか需要はなしに。

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。MRJがYS11の後継機だったら、あまり意味がありませんね。どこの国も買ってくれそうもないですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本田選手、好調。

    詳しい方、教えてください。 今、本田選手が好調です。 セリエAの得点ランキングも一位ですかね。 なにがあったのでしょうか。 もともと期待はされてたでしょうし、自力を出せるようになっただけかも知れませんが、 昨季との違いは「慣れ」以外になにがあるのでしょうか。 バロテッリが抜けたから?(他意はありません) 宜しくお願いします。

  • 三菱航空機MRJ90(三菱リージョナルジェット90

    三菱航空機MRJ90(三菱リージョナルジェット90)がMRJ70にプロジェクトが縮小変更されてプロジェクト名もMRJ90からMRJ70に変更。社名も三菱航空機からスペースジェットになって。スペースジェット70となったそうですが、三菱重工業は大陸間長距離航空機すら作れないぐらいに技術力がなくなっていたことに驚きました。 スペースジェット70は本田技研工業のHONDAジェットと同じ大陸間長距離航空機ではないただの内陸間短距離航空機になって大陸間移動は出来ないホンダジェットと同じ航空機ジャンルで戦うってことですよね? 大陸間の航空機は基準が厳しすぎるので自動車メーカーのホンダでも作れた簡単な国内線用の飛行機を作るってことですよね。 国内線の航空機なら別に国産でなくてもいいし、MITSUBISHIに技術力がないのがバレて日本の恥みたいになってる。 三菱は三菱自動車もクソだし車も飛行機も作れない技術力がない会社に宇宙開発なんて出来ないと思うのになぜ三菱重工業は宇宙開発できてるの?

  • ホンダジェットは機体も本田が開発しているんですか?

    はじめまして。 本田技研工業のホンダジェットのエンジンは自社開発しているそうなのですが、 機体も自社開発なんですか?

  • 日本の旅客機

    どうして、ホンダジェットは成功して、三菱のMRJは失敗したんでしょうね。お答えください。

  • 本田と三菱、川西と三菱

    本田ジェットは好調の売れ行きだが三菱の旅客機はトラブル続きのようです。かつての川西の紫電改と烈風を連想するのはおかしいでしょうか。

  • ホンダジェットで成田からアメリカへ?

    航続距離2185キロのホンダジェットを操縦してアメリカに行くためには、何処で給油するのが良いでしょうか? 太平洋航路の給油地に詳しいかたよりのアドバイスをいただければ幸いです。

  • ソフトバンクの好調は…

    最近のソフトバンクの好調ぶりは、どうも世相を味方につけている感じが強いです。 ソフトバンクのホワイトプランは、980円で1~21時までソフトバンク同士話し放題というインパクトの強いものですし、スーパーボーナスもあります。最近のガソリンや食料の大幅値上げにより、家計が疲弊した家庭が次々とソフトバンクへ流れ、今の好調につながっているものと思います。 このまま値上げが続けば、ますますソフトバンクへユーザーが流れるのではと思います。理由は、分割金が他社はミドルクラスでも2,000円台なのに対し、ソフトバンクはハイエンドでも2,000円を切る機種もあるからです。基本料金だけ揃えても、この差はいかんともしがたく、特に暗いニュースが多いご時世にこの差は非常に大きいです。 ソフトバンクユーザーの7割ほどがホワイトプランを支持する理由も、値上げ続きのご時世から行けば、当然かというほどです。 以上が当方の考えですが、ソフトバンクの好調は本当に続くのでしょうかね?

  • もしも三菱がホンダを

    最近では世界中でブランド力を有し絶好調のホンダ です。三菱自工は肝心の軽も持っていかれまさに風前の 灯火です。 しかしつい10年前はバブルの波に乗りパジェロを売り まくり、一方のホンダはRVをラインナップに持たずに 全く逆でした。三菱自工がホンダを買収するという 噂もささやかれました。 もしもあの時買収されていたら今どうなっているで しょうか?

  • 好調な外食産業は??

    不況が蔓延する世の中で 外食業界が一様に低迷しているように言われていますが 当然 その中でも好調な企業や業態があると思います。 最近では 外食産業の中でどんな企業・業態が好調なのでしょうか? また その理由は? 当方が把握しているのは 低価格路線のワタミ・餃子の王将です。 よろしくお願い致します。

  • 国産初ジェット旅客機「MRJ」は成功するか?

    三菱航空機が、国産初のジェット旅客機「MRJ」を披露し、2017年4月就航を予定している。 日本悲願の国産ジェット旅客機登場だが、カナダ・ボンバルディア社やブラジル・エンブラエル社、中国製機等ライバルも多い。 MRJは成功するのだろうか? 大赤字を出して生産中止したYS-11の二の舞にならなければいいが。

MFC-J6583CDWのスキャンA3ができない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6583CDWのスキャンA3ができないトラブルについてご相談いただきました。お使いのパソコンはWindowsで、接続は無線LANです。関連するソフト・アプリについては特にありません。電話回線の種類については記載がありませんでした。詳細な経緯や試したこと、エラーメッセージなどをお知らせいただければ、より具体的なアドバイスをお伝えすることができます。
  • MFC-J6583CDWのスキャンA3ができない問題についての要約です。Windowsを使用しており、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリについては特に記載がありませんでした。詳細な経緯や試したこと、エラーメッセージなどがわかるとより具体的なアドバイスができます。お困りの内容を教えていただければ幸いです。
  • MFC-J6583CDWのスキャンA3がうまくいかないトラブルについての要約です。お使いのパソコンはWindowsで、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリについては特に記載がありませんでした。詳細な経緯や試したこと、エラーメッセージなどをお知らせいただければ、より具体的なアドバイスができます。お困りの内容をお教えください。
回答を見る