• 締切済み

高速道路の廃線はなぜ少ない?

ts(@applet_ime)の回答

回答No.3

町に影響されないからでしょう。 電車は決められたルートで決められた駅に停まります。 つまりその停車駅のある町が廃れて利用者が減っていけば、否応無く路線は潰れるしか無いんです。 高速道路も入口出口が決まってるのだから、そのあたり周辺の町が廃れたら高速道路自体の存在も揺らぐのではないか?と思うかもしれませんが 高速道路はあくまでも通り道なんですよ。大抵は高速道路を抜けた先に目的地があるので、高速道路の出口入口周辺の町が廃れようが関係ないのです。 あくまでも目的地に早く着けるルートでしかないので、拠点拠点の周辺の町の情勢にはほとんど影響を受けません。 また、高速道路は日本の物流の要でもあります。日本において物品や資源をあっちこっちに運ぶ必要がある以上、高速道路は使われるわけです。

関連するQ&A

  • 初めての高速道路です

    この夏に初めてバイクで高速道路を走行しようと思います 道は 茨木IC 名神高速道路 案内地点 名神高速道路 草津JCT 名神高速道路 米原JCT 北陸自動車道 矢部砺波JCT 北陸自動車道 富山IC 北陸自動車道 の道のりで、大阪府から富山県まで行こうと思っています。 質問は以下です ※JCTは合流地点との考え方でいいのでしょうか? ※料金はどのタイミングで支払うのでしょうか?乗るとき?降りるとき? この場合は茨木ICでチケットを取り、富山ICで一気に清算するんでしょうか? それとも名神高速道路と北陸自動車道別々に米原JCTで支払うのでしょうか? この二点が質問です 車でも高速に乗ったことが無いので、質問がわかりにくいかもしれませんがお答えお願いいたします。

  • 高速道路

    練馬ICから吉井ICまで、高速道路で、土日祝は、いくらでいけますか?

  • はじめての高速道路

    2011年2月に免許をとりました。 車種は日産モコです。 教習では高速道路に乗っていません。 (土曜日で混雑が予想されるため土曜日は高速道路に行きません) 8/26夜浜松ICから春日井ICまでです。 気を付けることなどありましたら教えてください。 ちなみにETCもナビもついていません。

  • 高速道路について・・

    長野にボードをしに行きます。そこで質問です。高速道路のアクセスは小牧IC→東名高速→小牧JCT→中央道→岡谷JCT→長野道→豊科ICとなっています。小牧ICで券をもらい豊科ICで精算するのは分かるんですが、各JCTでは券を見せたり精算するといった事はあるのでしょうか?高速に詳しくないので詳しい方教えてください。。

  • 高速道路

    有料高速道路のICってインターチェンジですよね? じゃあJCT(ジャンクション)って どういう意味なんですか? 宜しくお願いします。

  • 高速道路

    お世話になります。 今度、鳴門ICから西長堀ICまで行きます。 大阪方面の高速道路を運転するのは初めてなので、不安です。 カーナビはあります。 道は走り易いのでしょうか?

  • 高速道路で行き過ぎたとき、どうしますか?

    運転初心者です。 方向音痴なので、少し高性能のカーナビを付けています。 まだ、高速道路や有料道路を走行したことが有りません。 ETCカードの設定はしています。 高速道路、有料道路を走行した際に、目的のICを降りられなかったり、分岐点で違う方向に進んでしまった場合、どうやって戻ったらいいのか分かりません。 どのような戻り方をするものなのか、教えて下さい。

  • 高速道路で入ったICから出ることは可能か?

    高速道路網が発達し、複数の高速道路を使うと精算を一度もせずに元の場所に戻ってくることが出来ますが、 (例:名神高速道路と京滋バイパス、名神と東海北陸と東海環状と中央道、など) こういった場合、高速道路に入ったインターチェンジと同じインターチェンジから出ようとした場合どうなるのでしょうか? よく、入ったICの隣のICで降りれば料金が1区間で済むという話は聞きますが・・・

  • 廃線の沿線に住む人

    三江線が廃線になりました。知り合いは廃線の駅前に 家を建てています。駅チカからそうでなくなりました。 まあおそらく覚悟は出来てるでしょうし、普段から 使ってないでしょう。 あとは岳南鉄道とかもそういう噂がありますよね。 実際沿線の住人も覚悟は出来てますか?普段は使わないにせよ、 いざ処分する時、駅チカとそうでないのでは印象が だいぶ違いますけどね。

  • 高速道路の料金シミュレーション

    高速道路の料金をシミュレーションしたいのですが、ルールがよくわからないので、把握されている方、計算していただけないでしょうか。 東名高速道路(東京IC)⇒名神高速道路(吹田IC)です。 いくらくらいになるのでしょうか。