• 受付中

報酬付き

有線LAN差し込み口が小さいとき

Kaneyan-Rの回答

  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1260/2938)
回答No.4

一般的なLANケーブル用のモジュラはRJ45と言う国際規格で、30年以上前から変わっていません。 恐らく仰られているのは電話線のモジュラ(RJ11)ではないでしょうか? RJ45は接点の数が8つ、RJ11は2つないし4つですので、穴を覗き込むと分かります。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 電話線の差し込み口がモジュラージャックではないんです

    最近PCを初めて買った知人に「ネットに繋ぎたいけどわからないから教えてくれ」といわれたんですが、電話線の差し込み口がモジュラージャックではありませんでした。差し込み口はコンセントのような形状で、モジュラージャックへと変換するアダプタを介することで電話を使っていました。PCの初期設定の時にそれを使ってもダイアルアップ接続ができなかったのですが、やはりNTTに頼んで差し込み口を換えるような工事をしてもらう必要があるのでしょうか?

  • LAN接続のケーブルとモジュラージャックをつなぐ方法

    私の持っているノートパソコンは、LANのケーブルの差込口はありますが、電話線から直接つなぐための差込口(LANよりもうちょっと四角い小さい形の穴)が、なぜかプラスチックでふさがれています。 そのプラスチックをはずそうとしてもはずせません。 海外にノートパソコンを持っていくのですが、そこでは電話線から直接つなぐタイプで、そのためにこのサイトで教えてもらった「テレコネクター」というものを買いました。 そのテレコネクターには、片側は現地の電話線差込口に差し込み、もう片方は、モジュラージャックを差し込むための、上記にかいたようなLANより少し小さい穴が開いています。 ですが、私のノートPCはLANの差込口しかありません。 こういう場合、LANケーブルとモジュラージャックをつなぐには専用の商品があるのでしょうか? ご存知の方教えてください。 ※少し急いでいるので、乱文ですがよろしくおねがいします。

  • 差し込み口は1つ?2つ?

    引越しによって電話を移転するのですが、移転先が実家なので既存の回線が存在します。 そこに新たに一つ回線を増やす工事をしてもらう事になるのですが、NTTのオペレータの言う【差し込み口は1つですか?2つですか?】という問いの意味が解りません。 一応2つ用意してきてもらう事にはしたのですが、これはどういう意味なのでしょうか? NTTの方が言うにはインターネットに接続するなら差込口は近い方が良いので2つ・・とか、将来ADSLとかにするなら・・・・等、色々おっしゃっていたのですが意味が理解出来ずにいます。。 引越し後にはADSLにしようとは考えているのですが、現在の家ではダイアルアップでインターネット接続をしていて多分"差込口"は1つだと思うのですが・・・。 ちなみに、実家の方もISDNからアナログに変更、ホームテレホンをやめたり色々変更する予定です。 私が新規回線を引きたい部屋にはモジュラージャックが1つありまして(現在はホームテレホンの1つが枝状で繋がっています)、もし、そのモジュラージャックに新規回線が繋げるのであれば(可能ですか?)そのすぐ近くにパソコンを設置する予定なので"近い"状態になるのだと思うのですが。。。工事に来た方の説明をうのみにするのも怖いので、少し予備知識が欲しいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 電話の差込口

    マンションで電話の差込口(モジュラージャック)が1つだけなのですが、レイアウトの都合上そこに電話機を置きたくないのです。 なにか方法はありますでしょうか?

  • 電話線の口の形

    現在、電話線の口がモジュラージャックでなく、単なる丸い穴に電話線をつないで電話を使っているのですが、こんどFAXに買い換えようと思っています。 こんな場合、モジュラージャックに付け替えをしないとFAXは使用できないのでしょうか? 全くの無知のため恥ずかしい質問ですが、お願いします。

  • 工事をする事で有線LANの差込口ができるのですか

    光回線を契約して有線でインターネットを使いたいと思うのですが、家のコンセントにはTELと書いてあるコンセント差込口しかありません。 工事することでLANと書いてある差込口ができるのでしょうか。 TELの差込口しかない場合は工事していないということなのでしょうか。 ご存知の方おりましたら、回答よろしくお願いいたします。

  • 電話線の差し込み口がモジュラージャックではないんです・・・

    ADSLにしようと思い電話を確認したら電話線の差し込み口が モジュラージャックではないんです。 壁からダイレクトにケーブルが出ているような状態なんです。 その場合は工事が必要ですよね? 費用ってどの程度かかるものでしょうか?

  • 部屋の中の差込口について

    新築一戸建てに住んでいるのですが部屋の中にある差込口で用途がよくわからないものがあります。 後から電気ケーブルを通したりするときに使うと聞いたのですが具体的にどういう場合に使うのか教えて下さい。 この差込口はモジュラージャックではなく、ただの丸い穴です。又、穴があいているのもいやなのでカバーのようなものがあるならその名称を教えて下さい。 他の部屋にも差込口はいくつかあるのですが穴だけあいている差込口というのはありません。 ※コンセントカバーのような白い四角の中に丸い穴があります。中は空洞です。掃除のたびに気になっています。

  • 電話のモジュラージャック

    家の居間に電話のモジュラージャック(差込口)がないので(何故か2階にあるのですが)新たに設ける場合はどうすればよいですか?どなたか教えて下さい.ちなみに工事費はいくら位かかりますか?

  • 無線LANに不満…

    エアエッジを数日前から使い始めました。 しかし部屋の中の電波状態が非常に悪く、なかなか繋がりません。 1ページ完全に開くのに5分以上かかるくらいです。 解約しようと思うのですが、このような場合も解約手数料が取られるのでしょうか? また、無線を使わずにインターネットをするにはどうすればいいですか? 部屋に電話は引いていません。 モジュラージャック?とかいう差込み口はあります。

質問する