• 締切済み

割り戻しor積み上げ

t_ohtaの回答

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5083/13282)
回答No.2

> 固定資産登録のシステムに登録するときには、税抜で処理するよう社内で決まっているのですが、1.1で割ったとき端数が出てしまう場合は、請求書を確認してからでないといけない、ということになりますか? 固定資産の登録システムとインボイス制度は関係ありません。 ただ、正確な金額で管理するのであれば、請求書を確認して本体価格を確認した方がいいですね。

関連するQ&A

  • インボイス制度が始まってからの計算方法

    インボイスが導入されてから、 どう計算したらいいか分からなくなりました。 請求書に本体合計金額と消費税合計が記載されているだけ、 という場合についての質問です。 仕訳処理で、合計金額で1本で計上するのではなく、 3本で分けて処理しようと思ったのですが、本体価格×1.1を してしまっていいのでしょうか? 請求書に本体合計金額と消費税合計(全て10%)が記載されているだけ、という場合についての質問です。

  • 総額表示の端数処理

    過去ログも見ましたが、 総額表示に替わった場合の 計算方法が、いまひとつよく分からないので、 宜しくお願いします。 総額表示と言うことは 端数処理によっても違ってくると思いますが、 例えば 小数点以下四捨五入のばあい、 商品単価 50円 ⇒ 52.5円 ⇒表示価格 53円 【これまでのレシート】 単価 50円。。。。数量100。。。。。小計 500円 ______________消費税  25円 ______________≪請求額 525円≫ _____________________________ 【総額表示後】 単価 53円。。。。数量100。。。。≪請求額 530円≫ _____________________________ このようになるという事でしょうか? 価格によって必ずしも 端数が出るとは限りませんが、 上記のような端数が出る場合、 数量が多いものは かなり差額が出てしまうと思うのですが、 計算の仕方が 間違っていますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ポイント制度 会計処理

    ポイントの会計処理の方法には 発生主義計上と現金主義計上があるかと思いますが 通常どちらを採用するのが、企業にとって望ましいのでしょうか? また、ポイントに有効期限を設けている企業がありますが 例えば有効期限が2年で、ポイント付与を1万ポイントしていたとして5千ポイントが未使用で終わった場合、その5千ポイントは、どのように経理処理されるのでしょうか?

  • 従業員の私物を一緒に購入してあげた場合のインボイス

    従業員の私物を一緒に購入してあげた場合のインボイスの取扱いはどうなるのでしょうか? 今までは税込額を立替金又は預り金で処理をし、その分を経費より除いて計上していました。 今後、インボイスによる仕入税額控除はどのように適用されますか?

  • 消費税の税込み経理方式と固定資産の減価償却費等について

    こんにちは。 類似した質問もあったのですが、まだ納得できないので どなたかお教え下さい。 平成17年度から課税対象業者になります。(個人ですが) それで、色々勉強しているのですが、(税抜き経理方式を採用しそうなのですが、)税込み経理方式を採用した場合の固定資産については、税込み額で、単年度経費計上するか、減価償却をするかを判断する。(一括償却もあるのですね。) その場合、減価償却費も税込みの価格を元に算出しますよね。(税抜きより、少し経費が増える) これは、経営全体を見た場合、税込み経理方式では、最終的な所得にも少しだけ消費税分が含まれて(増えて)いても、結局はその消費税分について、次年度(我が家は1-12月の決算なので)経費計上する訳ですよね。 税込み経理方式でも税抜き経費方式でも消費税額は変わらない。 そうすると、税込み経理方式の場合、減価償却費がわずか(消費税分)アップされる、というのが理解できないのです。 どこかで相殺されていますか? 固定資産を取得した場合の消費税は、仕入れ課税として、控除できますよね。(どちらの経理方式でも) 私、どっかで勘違いしてます???

  • 自家消費の仕訳について教えて下さい

    自営業です。 仕入れた商品をお店で使用した場合自家消費になると思うのですが、その際の仕訳はどのようになりますか? また、売値が分からないのですが、計上する金額は仕入れ値で大丈夫ですか? 最後に、この仕訳ですが決算時に総額で処理することは可能でしょうか? 初めての経理で分からない事だらけですみませんが、宜しくお願い致します。

  • 消費税端数 仕分けの件

    例えば本体価格¥110の消耗品を100個仕入れた場合、弊社では税込¥11,550計上しています。 しかし業者から来た請求書は税込¥116×100個=¥11,600となっております。 差額の¥100を消耗品費で処理しようと考えておりますが、その場合の消耗品費は課税非課税のどち  らで処理をすれば良いのでしょうか。 お助け下さい。

  • クレジットカードの経費計上について

    インボイス開始前のことですが、前任の経理担当者がクレジットカード利用時の領収書がないにも関わらず、「ご利用代金明細書」で交際費等の経費を計上しておりました。その場合、消費税区分は「対象外」になると思うのですが、課税対応仕入で処理をしていた形跡があり、厳密に遡って修正申告するべきなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ゆうぱっく 消費税

    郵便局とゆうぱっくを契約しています。 とある料金が674円です。 代引きで消費税金額を入力する必要があります。 もし本体価格が624円だったら消費税は624×8%=49.92で切り捨てるから49円 624+49=673円となってしまいます。 もし本体価格が625円だったら消費税は625×8%=50 625+50=675円となってしまいます。 674÷1.08=624.074074074・・・・ 切り捨てるから本体価格624円 消費税674-624=50 どう考えるのが良いのでしょうか。? 担当がミスの多い人なので料金を間違っているのではと思うのですが、 担当に確認する前にお聞きしたくて投稿しました。 https://www.post.japanpost.jp/about/yakkan/1-2.pdf 【内国郵便約款】 料金表 通則 (端数処理) 1 当社は、料金の計算において、その計算結果に1円未満の端数が生じた場合は、その端数を切り捨てます。

  • 会社の飲食費の経理処理について

    経理処理について2点お伺いします。 (1)コーヒー,お茶などの経理処理 勤務時間中に社内で飲む飲料を会社として購入しています。 この場合の勘定科目を教えてください。 消耗品費で処理していましたが,自身がありません。 社員は5名で月当たり総額5,000円~10,000円程度です。 (2)忘年会の費用について 社員数5名で一人につき4,000円で忘年会をしました。 交際費として費用に計上してよいのでしょうか。 どちらかでも良いので教えてください。よろしくお願いします。