• ベストアンサー

添付走行充電システムで初心者の疑問点?

ネット記事は 「・・・一般的に車のエンジンをかける時には、エンジンキーを挿して回す動作が必ず必要ですよね・・・はキーシリンダーの部分に「OFF、ACC、ON、START」と表記されています。 OFFはロック状態、ACCは走行には必要ない車内の電気系統(カーナビやカーオーディオ等)に電気を通している状態、ONはセルモーターを動かすために大きな電源を入れた状態(エアコンはこの段階で動作します)、STARTでセルモーターが回りエンジンがかかります・・・」 となっています。 トゥモブローチャンネルさんの「セルスター IS-330 簡易アイソレーターでMavic Airの充電用バッテリーを充電しよう【続編】」を参考に手持ちの物を昇圧タイプに改造してみました。 我が家のスズキキャリーのシガーソケットに「シガープラグ接続仕様」で使用しています。 シガープラグは心もとないので「4極リレー」「ACC」を利用して「メインバッテリー接続仕様」に変更しようと思いますが疑問が有ります。 ①メインバッテリーには15Aのヒューズが使われていますが何アンペアにすれば良いでしょうか? また「4極リレー」は何アンペア以上の物が必要ですか? ②ACCとリレーの間にスイッチが有りますが何アンペア以上必要ですか? 此れのON,OFFのタイミング例を教えて下さい。 またこれを省くとどんな不都合が生じますか? ③下側に「ボデーアースを必ず取る事」と有りますが省くとどんな不都合が生じますか? ④上側に「いつでもナビスイッチ」「何時でもナビ基板へ」はポータブルナビサンヨーゴリラではどの様にすれば良いですか? お分かりになる部分についてお詳しい方の回答をお待ちしております。 どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1248/2909)
回答No.1

①メインバッテリーには15Aのヒューズが使われていますが何アンペアにすれば良いでしょうか? 走行充電器の出力電力から逆算で割り出します。 走行充電器が12V鉛バッテリー用だとするなら、充電電圧は14.4~14.5Vです。これはオルタネーターの発電電圧と同じですから、走行充電器の出力はそのまま考えることが出来ます。 例えば走行充電器の最大出力が30Aなら、「30A+走行充電器の消費電力」を供給する必要があるので、供給元のヒューズは最低35A程になります。 ただし配線が長くなると電力損失が起こるので、その分も考慮して45~50A程度が妥当でしょうか。 >また「4極リレー」は何アンペア以上の物が必要ですか? これもヒューズ同様走行充電器の出力に依存します。 定格電流でヒューズ同等以上の電流に耐えられるリレーが必要です。 ※エーモン製品では最大30Aのリレーまでしかありません。 なお、リレーの定格電流は長時間の通電を想定していない場合もあるので、安全面を考えると60~70%程度で使用した方が良いです。 40A流すことを考えるなら定格が50~60Aのリレーとなります。 ②ACCとリレーの間にスイッチが有りますが何アンペア以上必要ですか? これは単なるリレーのメインスイッチなので、リレーのコイル消費電流以上あれば問題ありません。 例えばエーモンの30Aリレーだとコイル消費電流は150mAとなっているので、入手しやすい0.5~1A程度入れておけば良いです。 もちろん0.3Aとかでも良いです。 >此れのON,OFFのタイミング例を教えて下さい。 またこれを省くとどんな不都合が生じますか? このスイッチは先に書いた様にリレーのメインスイッチです。このスイッチがONの時リレーが作動(a接点)し、走行充電器に電力が供給されます。 このスイッチが無い場合、メインバッテリーの容量が低下しても、手動で走行充電を止められなくなります。 ③下側に「ボデーアースを必ず取る事」と有りますが省くとどんな不都合が生じますか? 一切機器が動きません。 車のボディ(金属部)は、メインバッテリーのマイナス端子と繋がっています。 マイナス端子を繋がないと電流は流れません。 ④上側に「いつでもナビスイッチ」「何時でもナビ基板へ」はポータブルナビサンヨーゴリラではどの様にすれば良いですか? 電源に繋いでください。 無加工でやるなら、ゴリラに電源供給用のケーブルがあると思いますので、シガーソケット付けるなりして、供給してください。 最後に注意することとして、配線のサイズがあります。 配線の種類やサイズによって流せる電流に制限があり、定格以上の電流を流すと配線が発熱、最悪発火する危険性があります。 配線の許容電流は流せる最大電流と考え、実際に流す電流は80%程度以下で考えてください。 例えばホームセンター等によく売っているKIV線だと1.25sqで約19Aとなっていますが、エーモン製品の1.25sqだと約12A、実際に使う場合は10A程度と考えて使います。 ※配線の材質や被覆の材質等により同じサイズの配線でも許容電流は異なります。 過去にKIV線の許容電流から安牌を計算した事があるので、添付しておきます。 配線選定の参考にしてください。

sirootonoi
質問者

お礼

全てに解答頂いた上に線材の情報まで 頂き感謝です。 回答、有難う御座いました。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • バイクにシガーソケット搭載で、バッテリー弱く…

    こんにちは。 先日、バイク(ヤマハ・トリッカー)にナビとしてスマホを使うため、 シガーソケットを自分で搭載しました。 バイクのことはあまり詳しくありませんが、 ネットでいろいろと調べ、電源はヘッドライトリレーからとることにしました。 ヘッドライトリレーにある配線の中から、 サーキットテスターで、エンジンonで通電するコードを探し、 そこにプラスを接続、マイナスはバッテリーに直付しました。 無事、エンジンonでスマホがが充電でき、 offでは充電中にならなかったので、上手くいったと喜んでいました。 しかし、搭載後、約10日ぶりにバイクに乗ろうとしたところ、 バッテリーが弱っているのか、セルを回しても力なくモーターが回る音がするだけで、 エンジンがかからず・・・ そのときは、とりあえず押しがけしてしばらくエンジンをかけていたので、 バッテリーは今のところ回復しています。 (普段から、1~2週間に1回程度しかバイクに乗りません) バッテリーは3ヶ月程前に新品に換えてもらったので、 バッテリーの寿命ではないはず!?なので、原因はシガーソケットだろう?と思います。 しかし、上記したようにエンジンonで通電するように組んだはず? 配線の方法がまずかったのでしょうか? もしくは、キーをoffにしていても微妙に電力を消費してしまっているのでしょうか? それとも、他のところに原因があるのでしょうか? どなたか分かる方おりますでしょうか。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 【添付画像】軽で冷蔵庫と走行充電器を使いたいが?

    H12年アルトワークスの助手席の空きスペースに軽や普通車の12Vバッテリーを設置します。 前回の経験から穴加工有りでの太めのバッテリー直結ケーブルでの再挑戦を考えています。 必要な部材は地方に住んでいる為にアマゾンでの具体的な品名までお聴きできれば助かります。 経験者やお詳しい方のご意見を参考に自己責任で進めていきますので一部についてのアドバイスだけでも結構です沢山の回答をお待ちしております。どうぞ宜しくお願い致します。 【参考の為過去の失敗例を以下に記します。】 夏の長距離ドライブの時に画像の様に一度試しましたが今は諦めて外してあります。 写真の説明 (1)シガーソケットは爪が外れてむき出しですが機能しています。ヒューズボックスには15Aが刺さっていたと記憶しています。 また本体金属部分が触りたくないほど熱くなっていました。 (2)3連ソケットの中央は走行充電器(セルスターIS-330)の電源です。左右はスマホ充電用電源です。 (3)軽用バッテリー端子の小さい方のワニ口とすぐ下のシガーソケットは配線でつながっています。 (4)(3)のソケットには40W冷蔵庫(ERV723)の電源プラグを挿してあります。 (5)バッテリー端子の大きい方のワニ口クリップは一番奥の赤いインバーター BESTEK MRI5010BU (500W)の電源です。 肝心の冷蔵庫すら使えなかったため常時スイッチオフで使用しませんでした。 (6)走行充電器の丸端子付き出力ケーブルは蝶ボルトでバッテリー端子に接続されています。 満充電のバッテリーも冷蔵庫使用では充電よりも放電が強いようで5灯のバッテリーチェッカーも緑系が消え赤系3灯です。 さらに放電がすすむと2灯、1灯となりやがてアラーム音がうるさく鳴り響きます。

  • 常時電源とACC電源をリレー2個でつなぐ方法って?。

    オーディオを二つつけようと考えているバカ者ですw(^^ゞ 電源を取る時に、 常時電源、ACC電源、イルミ電源が必要なことがわかりました。そしてこれらはリレーを使えば楽に確保できることがわかりました。  しかし、リレーの使い方がわからない・・・リレーを二つ使って常時電源とACC電源を取ろうと思うのですが、具体的にどう接続すれば良いのかがわかりません。リレーの仕組みは「どちらかがオンになればもう一方もオンになる」という定義しかわかりません。  どうかよろしくおねがいします。 デッキの消費電流は10アンペアと15アンペアです(最大値)

  • セルが回らない時がありますが…

    こんにちは 最近アイドリングストップをはじめました。 10日ほど前から時々、セルが回らないことがあります。 数十秒おいて、何回かやると、またかかったりします。 スターターリレーはいつもカチッと音がしています。 念のためバッテリーを充電してから、(電圧は計っていません) テスターでリレーがモーターへちゃんと電気を通しているか、 ON/OFFを点検しましたが数十回では異常ありませんでした。 スターターリレーが劣化している場合、バッテリの電圧が下がると、 カチッといっても、電源がONにならないっていことはあるでしょうか? それともやはり、セルモーターの問題でしょうか? バイクはヤマハのTDMです。

  • リレーで直流モーターを逆回転させたい。

    リレーで直流モーターを逆回転させたい。 質問させていただきます。 24V電源と、直流モーターと、自由にON,OFFできるリレーが1個あります。(図のC,D) このリレーを使ってモーターを逆回転させたいと考えております。 これだけだとON/OFFはできても逆回転にはできません。 そこで2極リレー(E,F,G)を買ったとします。 ●C,Dのリレーの電源は自由に制御できます。電源は気にしなくていいです。(24Vに全然耐えられます) ●2極リレーは、CommonがEとします。 ●これ以上電源を増やしたくないので、2極リレーは最初に述べた24Vが取れたらベストです。 可能でしょうか? いろいろ回路図書きましたが、ギブアップです。 「Aと○を接続、E,と○をショートさせる。」のようなご回答ですと幸いです。

  • ゴリラのTVをACCで見てる時って

    先日友人が駅で人待ちしていたときに PND(サンヨーのゴリラ)をエンジンをかけずに ACCの状態でTVを見ていたので 「それってバッテリーあがらないの?」と聞いたら 「さぁ?知らない」と・・・。 電源は電池ではなくてシガー供給のみでした。 ナビでTVを見るときって やっぱり常にエンジンかけてないとまずくないんでしょうか? ACCの状態でもバッテリーがあがるとかあまり心配しなくても大丈夫なんですか? よくACCでラジオを聞いてる人は見かけますが あれとあまり変わらないんですかね?

  • DIYでカーナビつけました。ACCがたくさん必要なのですが大丈夫?

    タイトル不自然ですみません。 アルファ147にカーナビをDIYで取り付けました。 147はシガーからアクセサリー(ACC)をとるのが一般的のようで、 私もそのようにしました。 しかし、シガーからは ・ナビ ・ETC ・フィルムアンテナアンプ ・リアモニター用ハイダウエイ ・レーダー(シガープラグより) ・・これだけの電気製品を使用してます。 これって大丈夫なのでしょうか? 問題はありませんか? バッテリー直結は、ACCが必要なので不可です・・。 よろしくお願いいたします。お

  • プラスコントロールをマイナスコントロールについて

    車にはプラスコントロールというものと、マイナスコントロールというものがあると聞きました。 たとえば、リレーの配線で、バッテリー直と、ACC線からリレーに繋がる途中にスイッチがある配線と ボディーアースの線があった場合、 ACC線をリレーと直結にし、アース線の途中にスイッチを入れてON・OFF作動させるというのは出来るのでしょうか。 こわれてしまいますか?

  • GB250クラブマンの始動不良です

    先日いろいろメンテをしてやっとエンジンがかかりました。しかし、エンジンを切って再度エンジンをかけようとしたらかからなくなってしまいました。ニュートラルランプは消えたまま(たまに点いたりしますが)でセルを押すとリレーの所から「ジジジ」という音しか聞こえません。充電は十分した後でしたのでバッテリー不足はないかと思いますが、本日改めてバッテリーを充電してから再度トライしましたがやはりリレーから「ジジジ」という反応しかありません。 念のためモーターは確認しましたが異常無しでした。 見た目の症状はバッテリー不足のような感じですが充電は十分なのでお手上げです。 久しぶりにエンジンがかかって、再度かけようとしてもかからないという経験がある方、もしくは想像で結構ですので分かる方がいらっしゃいましたら教えてください・

  • 車載用DVDプレイヤーの質問です。

    車載用DVDプレイヤーの質問です。先日、オークションでDVDプレイヤーを落札出来て、接続も完了しました。今のところはリモコンもプレイヤーも作動してます。電源がシガーからとるタイプでシガー にさしてますが、注意書きとして、 ACCオフの時はバッテリー上がり防止の為、シガーからはプラグを外して下さいって書いてありました。 これってプレイヤーを作動するときにいちいちはめたり、さしたりしなきゃダメですか?