• ベストアンサー

デジタル化と生身の人の人格への影響

5mm2の回答

  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (321/3230)
回答No.6

一般の人には、どれがデジタルで、どれがアナログかは、よくわから無いと思います。 家電もパソコンや車なども、その両方が組み込まれたハイブリッド製品が殆どです。 結局使う人の好みで、デジタルらしいとこを選ぶか、アナログらしいところを選ぶか、なにも気にしないかだ思います。 僕は時計やレコードはアナログ派ですが、電波時計の性格で手間いらずのところは、アナログではかないませんし、TVの液晶タイプは大きくて安くて見やすいですね。 また防振装置付きのデジタルカメラは、バスの中からでもブレるずに撮れるしフィルムいらずなので、旅行には手放せません。 デジタル化で正確で便利になり、安価になるのですから良いに決まってます。 良いアナログ製品はまだ沢山生き残ってるので、高くてもその中の何かを愛する余裕も大切ですね。

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 デジタルツールなんて、「仕事のため嫌々仕方なく」ぐらいがちょうどいいと思います。 ちょっと職場の先輩に声をかけられない環境では、いくらデジタルツールがあっても、決して継続的な利益は生まれないと思います。 「飲み会の幹事」=「調整君のリンクを送ればいいだろう」は、ちょっと違いますよね。

関連するQ&A

  • 存在しない左翼やサヨク批判をする人が多いのはなぜ?

    ネット上には存在しない左翼やサヨク批判をする人が多いですがこれはなぜ? 例えば日本共産党などを批判しているならまだわかるのですが、変なありもしない陰謀論を元にサヨクだサヨクだとか書いて騒いでいたり、40年ぐらい前の数字や昔話を元に日教組批判をしていたり、パチンコ産業批判をしていたりしながら、現代の日本がパチンコ産業から北朝鮮にコントロールされているようなこと言っていたり、日教組に教育がコントロールされていると言っていたりして現実を無視して陰謀論に邁進している感じです。 こういう人らってやっぱり電波系の人と同じ問題を抱えている人なのでしょうか?

  • 孫崎享についてネットで左翼みたい人と批判する人が多

    孫崎享についてネットで左翼みたい人と批判する人が多いが、それはなぜなのだろうか? 政治カテゴリー皆さまの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 人を批難しない人になるには

    人を批難しない人になるには、どのようなことを心がければいいのでしょうか。 私は元来論争好きで、人のアラがよく見えるたちです。 これまでリアルでもネットでも数多の批判を繰り返してきました。 だけど最近、人を批難すると、気分が滅入るばかりです。 どうにかして、生きているうちに、人のアラが見えても許せるようになるとか、 人のいい点だけが見えるようになるとか、人と共感できるとか、 そんな人格を築きたいのですが、具体的にどうすればそんな人になれるのでしょうか。

  • 【悩み】人見知り、人間嫌い、人格、克服

    少々経緯が長くなりますが、どうかお付き合いください。 私には普段から毎日悩んでいることがありました。 いわば、自身における対人関係、人見知り、人間嫌いといった類の悩みです。 引きこもりや極度の対人恐怖症などではなく、人並みに生活し 社会とも必要最低限以上は関わり合っていると思っています。 特に、何について悩んでいるか、悩みのタイトルについては意識せず、 日々の事例や経験の事柄を思い返したり、想像したりして、 後悔したり、こうすれば良かったのではとシュミレーションしたりするのです。 そこから自分の性格を分析してみたりもし、深いと言えるかどうかはわかりませんが 自分なりに脳みそを頑張って駆使しているつもりで考えたりしています。 それらの自分に見合った解決策は、いつも大体想像がつき、 詳しくは書きませんが、いわゆる壁を取り払う的なことだと思っています。 そして最近、なぜ自分は昨日一昨日も考えたようなことを、飽きもせず、 こんなにも毎日対人関係について悩まなくちゃならないのか、と気づきました。 ひとつ予想できるのは、自分なりに見出した解決策も そう簡単には実行に移せないことにあるのだろうということ。 そこでまた自分自身に問をかけたとき、いくつかの疑問が浮かんだのです。 それが本題の質問となるのですが、もちろん一個人としての意見を この質問に興味を持ってくださった方に答えていただきたく思います。 まずひとつ。 自分は人付き合いが苦手で、他者と関わることをあまり必要としていなくても、 他者と関わることは大切であり、どんなに人間嫌いが治る見込みがなくても 努力はすべきであるか、ということ。 ふたつ。 この悩みについて考えている時は、どちらかといえばやはりネガティブになり コントロールできるのなら、もっと楽しいことや興味のあること、 あるいは無思考でもいいので別のことを考えていたいと思っています。 そこで、自分は人間嫌いであり、自分が望む以外の他者との関わりは 必要ないと割り切り自己暗示すれば、やがてそのような人格になり この悩みに対して苦に感じることはなくなるのではないか、それは可能なのか、 ということです。 ふたつめの疑問はやや個人的な妄想が過ぎますが、自分の経験からは 考えられないことなので、一応不特定多数の方に聞いてみたく思いました。 ここまで書いて、つまり自分は何を知りたいのかよくわからなくなってきてしまいましたが、 何か共感できる部分でもあれば、それに対して思うことを回答していただけるだけで 幸いに思います。 こんな悩みに回答してくださる方がいらっしゃるのかもわかりませんが 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 言論弾圧・・・今はないはず。この人は左翼偏重者か?

    皆さんは、以下で挙げる人の話の内容についてどう思われますか? この人は、単なる左翼思想の偏重者だと思いますか? 昨年、店員が万引き犯を取り押さえて、犯人がその後に死亡して、 店員が逮捕される事件がありましたが、ネット上で一部から、 店員が民間人だった故に逮捕された、などの反発の声がありました。 (個人のブログ、その他で。) 確かに、警察官に取り押さえられて犯人が死亡した場合は、 責任が問われることが少ないと、私も思うことがあります。 四日市ジャスコでの事件のように。 【参照】詳しくは、以下の質問文+回答2への補足で記載済み。 <一般市民が “罪に問われぬよう” ドロボーを捕まえるには?!> http://okwave.jp/qa3699098.html 被害者だったはずの人が、加害者になってしまったこの事件ですが、 ネット上でよく見られた批判をまとめると、 現行犯人を捕まえる時の力の行使限度に関しては、 建前では、私人も警官も平等のはずなのに、 実際には、民間人は不利な扱いを受ける、 という不満の声のようですが、結構過激な批判も見かけました。 この件について面白いのは、他の事案でのお上への批判とは反対で、 左系よりも、どちらかと言うと、右系の政治思想を持った方からの 批判や不満の声が多いように、私は感じました。 凶悪犯罪・外国人の増加により、日本の国益が損なわれている、 という最近の社会情勢のせいでしょうか。 さて、このネット上での批判について、ある場所で話をしていたら、 「ネット上とは言え、お上に対してあまり過激な批判をすると  (世論に大きな影響を与えるような批判など)  公安に目をつけられたり、マークされたりするかも知れないよ。」 と言っていた人がいました。 その人とは一期一会で、どんな人かは良く知りませんが、 他の話の内容から、明らかに左翼思想の偏重者と思われ、 また、半分冗談で言ったのではないか、とも推測されます。 従って、まともに聞き入れる必要はないと思いますが、 皆さんもやはり、この人は左翼思想に洗脳された偏重思想家で、 被害妄想が激しい典型的左翼と考えて差し支えないと思いますか?

  • 左翼の暴走を止めるためにしていることは?

    日本では左翼の暴走を止めるために限らず公安が営んでいますし。ネットでの保守と呼ばれる人も盛んに批判することで左翼の暴走を止める努力をしているとも取れます。 あとは、保守言論もですね。 質問ですが、大きいことから小さいことまで、左翼の暴走を止めるためにこの日本社会ではどんなことがなされていますか? 私は左翼の「暴力性」は、人間に備わった現実に存在するものであるからコントロールするべきであると結論していますが、コントロールの方法はまだ分かりません。

  • すごく悩んでいます。

    人の気持ちを理解したり共感することが、とても苦手です。こう言ってしまうと、まるで途方もなく感情が欠落した人間のように聞こえるかもしれません。でもそうじゃあないんです。 感動する映画を観れば泣くし、友達の失恋や悩みには…自分で言うのもなんですが、気のきいた的確な助言をしていると思うし、共感もできます。 自分のことになると酷く共感能力が失われます。 彼氏に、ひとたび酷いことを言われると、何故そう言われたか?おそらく私にも非があっただろう部分がまるで見えなくなります。友達に話すと、それは私が悪いと言われることでも、私には今1つピンと来なくなるんです。自分が絡むと何も分からなくなります。他人事なら痛いほど解るのに。自分がしたことで相手が、どんな気持ちになったか?それを想像することが本当に苦手です。だから自分が嫌われた原因、恋愛においては自分が遊ばれていたのか?もよく解らなくなります。だから私の身に起きた出来事を、自分でなく他人に起きたとして想像しよう!そう考えるのですが、やっぱり現実は自分の身に起きたことなので、上手く想像力が働きません。 何故なのでしょうか?一種の人格障害でしょうか?どう解決したら良いでしょうか?

  • 酒井法子について

    先日、酒井法子の贖罪を読みました。 たしかに薬物をした事は悪い事ですが、のりピーも、もう充分苦しんだと思います。 しかし、ネットではこれでもか!というほど、批判の声が凄いです。 はっきり言って、何様?と思いました。人をそんなに批判できるほどあんた達は偉い人間なのかよ!と。 ネットで批判の文を読んでたら悲しくなってきました。世間にはこんなに冷たい人が多いんですね。 私はのりピー頑張れ!と応援してます。 共感頂ける方いますか?

  • 自己愛性人格障害の人が心理学を学ぶ

    何度かデートしていた男性がいます。 その方と何度か会っているうちに、この人は精神的に何か欠落しているところがあるのではないかと思うようになり、ネットで色々見てみたら、自己愛性人格障害というのにとても当てはまるようでした。 その言葉を知る前から彼に対して感じていたのは下記のようなことです。 *相手に共感することができない。 ー 自分がされたくないことに対して、相手がするのはダメだけど自分はしてもいいと平気で言う *自分の都合の良いように、周りを動かそうとする。 ー 相手が気を使って遠慮するのなどを前提に何かを提案したりする。相手の依頼はあっさり断る。 *一見相手のためにしているように見せかけても行動が全て自分のため。自分が優位になるため。 *どんな些細なことででも相手には報告して欲しい。相手を守りたいからなどというが、実際は自分の所有物を守りたい。 ー 愛情ではなく愛着という表現がピッタリ *プライドが高く、馬鹿にされたり、無様な姿を見られることを異様に嫌う。慌てる姿を見せたくないため、常に自分の生活範囲内で行動する。 ー 初めての場所に行く際には、事前に相手に初めての場所だから、◯◯かもしれないけど、その時は臨機応変になどとアピールしておく。 *馬鹿にされたりすることに弱く、防衛のために攻撃をするようなところがある。 *他人にどう思われても構わないと言い、図々しいことを平気で言う。 *男性なのにスキンケアなど見た目に強くこだわる。 *自分が優遇されていないと気が済まない。 *他者を信じることができていないが、きっかけがあれば宗教などにハマるような部分がある。(本人も宗教 はハマるかもしれないから気をつけているようでした。) 私は素人なので自己愛性人格障害なのかはわからないのですが、とにかく異常なまでの自己中心的な人だったと思います。 不眠症や慢性的な耳鳴りなどにも悩まされているようでした。 私はそこまで進みませんでしたが、性的にもSの傾向があるようです。 よく、自然と笑うのではなく、笑おうとして笑うのが印象的でした。 都内の一等地に家と自社ビルを持つような裕福な家庭で育ち、三代目社長となる予定で、見た目もイケメンで背も高い、周りから羨まれるような人だと思うのですが、この人は誰からも愛されず、誰も愛せず、一生一人なのではないかと感じました。 さて質問はここからです。 彼は大学、大学院と社会人になった今も心理学を学んでいるそうです。 その場合、彼は自分の症状が理解できるのでしょうか? もし病気だったとしたら、どのように理解するのでしょうか? 彼は自分の症状があるから心理学を学んでいるように感じました。 もしわかっているなら自分で治すことはできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「死にたい」って言う人、どう思います?

    16歳女です。 最近テレビでもネットでも「死にたい」って言う人多いじゃないですか。 ちょっと腹立つんですけど。私だけかな? その人たちは多分、私が想像できないくらいつらい事を、いっぱい経験してきたんだと思います。 「死にたい」って気持ちになるくらいに。 でも、そういうこと人に言う余裕あるんですよね。 誰にも相談もせずに自殺を選んでしまった人もいるのに。 本当に死にたいと思うなら、そんな余裕もなしに死を選ぶと思うんだけどな・・・。 そうじゃないなら、簡単に「死にたい」なんて口にして欲しくないな。 「死にたいんだけど、どうしたらいいかな?」なんて言われたら、必死に生きてる人は不快だと思いますよ。 きっと本当は、誰かに励まして欲しいだけだと思うんです。 彼らはどう生きたらいいかわからなくて、誰かの言葉を求めてる。 私みたいなガキの言葉でも、役に立てるのかな? グチみたいになってしまってごめんなさい。 できるだけ、たくさんの人の意見が聞きたいです。 批判でも何でもいいです。 アナタの意見を聞かせてください。