• 締切済み

人を批難しない人になるには

人を批難しない人になるには、どのようなことを心がければいいのでしょうか。 私は元来論争好きで、人のアラがよく見えるたちです。 これまでリアルでもネットでも数多の批判を繰り返してきました。 だけど最近、人を批難すると、気分が滅入るばかりです。 どうにかして、生きているうちに、人のアラが見えても許せるようになるとか、 人のいい点だけが見えるようになるとか、人と共感できるとか、 そんな人格を築きたいのですが、具体的にどうすればそんな人になれるのでしょうか。

みんなの回答

  • forest36
  • ベストアンサー率4% (3/70)
回答No.50

相手の立場になって物事を考えるクセをつけてみてはどうでしょうか。 それができればたいていのことは許せるようになるのではないでしょうか。 私はできませんが。

  • taka7979
  • ベストアンサー率12% (44/350)
回答No.49

>人を批難しない人になるには、どのようなことを心がければいいのでしょうか。 直接の回答になっていないかもしれませんが、 「金持ちけんかせず」の言葉通り、心に余裕のある人間は、 些細な事は気にせず、大らかな傾向が強いです。 したがって、避難して事を荒立てる様な真似もしません。

  • mitu0129
  • ベストアンサー率3% (21/626)
回答No.48

自己嫌悪になっているのであれば、時間が解決します。

noname#181271
noname#181271
回答No.47

心の中だけなら いくらでもOKですよ!! それと、自分のオフラインのスマホの中に、不満書いてすっきりするとかは。 ただ、賢い人は、マイナスエネルギーをやたら受信などせんのです。 論争などに首突っ込んでれば、非難しただけ、我が身も傷つけられる、それが世の巡り。 血の気の多いオバカさんは、すぐカッとなって、 自分がどんなイメージで売れてたんだか忘れて、テレビでよっけいな一言言って、 消えちゃうハメになったり、暴言テレビで吐いて不法行為したこと、自ら地雷ふんで、逮捕されちゃったり、、、? 腹黒い罠に、簡単にかかって、せっかくのブレイクがいつしか、誰だっけ? あらら.....の人が多い、多い。 芸能界ってすっごいとこねぇ。。。 僕迄、オネエみたくなっちゃった。

  • JJjunkey
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.46

過去の回答者の回答にあなたが腹を立てているのは、 あなたがなぜ他人を批難せざるを得ないかを全く理解しないまま、 どこかで聞いたような正論やテクニックを訳知り顔に振りかざしているからでしょう。 あなたがバカ扱いして怒るのも当然だと思います。 でもあなたが人の批難をやめるのは簡単だと思います。 「不思善、不思悪」です。 あなたはひたすら真理を求めてる。それは素晴らしいことです。 だけど残念なのは、善悪の二元的観点で真理を探そうとしてるんです。 善いものを求めて悪いものを排斥して真理を探す。 だからあなたの真理を求める行為を邪魔する悪が許せない。そして人を批難する。 あなたが人を批難するのは、あなたが真理を求める過程で、 必然的に生じる副産物なんです。 ところが真理と言うのは、そういう善悪の二元対立を超えたところにあるんです。 あなたが善悪にこだわっているうちはそういう真理は見えません。 汝若し心要を知らんと欲せば、但だ一切の善悪、思量することなかれ。 自然に清浄の心体に入ることを得て、湛然常寂、妙用恒沙ならん。 あなたは禅が好きみたいですから、「六祖壇経」を引用しましたが、 六祖恵能が言うとおり、真理を知る一番簡単な方法は、善悪を考えないことです。 善悪を超えた真理を求めると、人を批難することはおのずとなくなります。 お試しあれ。

P14142
質問者

お礼

やっと納得できる答えに巡り合えました! 善と悪とか、好き嫌いとか、そういう二元論を超えて ものごとを考えたら確かに人を批難する気持にはならないですね。 「善悪を考えない」という素晴らしい方法だと、 これまで気になってた人の意見も気にならなくなりました。 まあ、いつまで持つかわかりませんが、やってみます。 本当にありがとうございました。

  • -sofia-
  • ベストアンサー率28% (39/139)
回答No.45

人に対してバカはないでしょう。 あなたは困っているから質問してるんですよね? みなさんはあなたのために時間を割いて、助言してくださってるのです。 あなたそれすらわからないんですよね? だとしたら何様?最低限の礼儀すらないの? バカがいるから困ると言ってるわりに、そういう人間を許したいと思ってるんですよね。笑 なおかつ批判をすると気分が滅入るとか言い、あなたいつまで批判を繰り返すの?笑 あなたは一生変わらないでしょうね。 せっかくのアドバイスもあなたにはムダだし、もうこういった相談はやめたら? あなたはどんな回答がきても、聞く耳すらもたないじゃない。 しかも、人が攻撃してもいないうちからあなたは攻撃をする。 本当に性格直そうと思ってるの? ずいぶん前の質問なのに、進歩も成長も感じられない。 だって、成長を妨げてるのはあなた自身だもの。笑 図星だからって逆上はやめてくださいね。笑

noname#159123
noname#159123
回答No.44

なんだか凄い論争が続いていたみたいですね。 他の回答者さんのチラ見程度、全くやりとりの内容は知らないので、あえて読まずに、書かせて頂きます。 自分が人にされて、喜ぶ様なこと、楽しかったこと、気分よくなる様な事、面白い事、ためになった経験談、などを書けば、そうした対応や感謝が帰ってくる。 自分が人にされて、辛かったこと、きつかったこと、否定的なことばかりとか、上から目線な偉そうに感じる批判的なこと、を人に書けば、同様に自分もそうした気分にさせられる言葉がまた帰ってきてしまう、 ことが多い、それが人間関係の基本でしょうね。 人は人の鏡であり、 人は人を通して、自分を知る、わかるのです。 つまり、人から帰って来た反応というものは、自分がとった行為の結果であることも多いし、 不意にこんなことされた、という時は、よく考えると、以前に自分が気づかずに相手を傷つけていたり、相手に執着心や恨みを抱かれていた、その場では我慢してもらっていたということなどもあったりします。 すべてはどこかで繋がっていて、自身の行言動が結果自分に還るということかな? 滅入るな、疲れるな、と思うなら、使い方を 居心地いいな、楽しいなという方向に変えればいいんですよ。 自分が人からされて心地よいとか楽しい発言を 人にしてあげる優しさを持てば、その優しさが自分にもかえってくるという、人間関係の ついつい忘れがちな、基本、人は鏡の関係かな?

P14142
質問者

お礼

そんなことは百も承知です。 だからそれをどうしたらいいかHOWtoを聞いてるのに、 ただの正論言われても何の回答にもなってません。

  • -sofia-
  • ベストアンサー率28% (39/139)
回答No.43

続き それ以外にもあなたは、自分が正しいと思う部分が強いようですね。 そこはやはり、自分を守る気持ちが強いからです。 だから相手を敵とみなす。 きっと、自分が否定されると自分が壊れそうで怖いのです。 あとは、人からものを言われるのが嫌いな方なのですね。 指図されると、イライラきてしまうのではないでしょうか。 でもね、よく聞いてください。 そして短気を起こさず、焦らないでください。 あなたに必要なのは、ゆっくりと落ち着くことです。 あなたは人の言葉を真っ先に"マイナス"に考えてしまうから、だから事を大きくしてしまうのです。 そこを一度落ち着いて、言葉のひとつひとつを考えてみてください。 意外にもあなたが思うほど、あなたは否定・批判されてないことがわかると思います。 そう、みんなあなたを攻撃してるわけじゃありません。 あなたの敵ではないのです。 もしそれが汲み取れるようになれば、あなたの批判する部分は自然と和らいでいくはずです。

P14142
質問者

お礼

そういう「過剰防衛」という手あかのついた話は聞き飽きました。 別に自分なんてどうでもいいんです。 私は自分を守ろうと人を批難するのではありません。 あなたみたいな決めつけバカに腹が立つのをどうしたらいいか、 ということをお尋ねしてるまでですが、 どうもその点を全くご理解いただけないようですね。

  • -sofia-
  • ベストアンサー率28% (39/139)
回答No.42

かなり前のご質問ですが、まだ受け付け中になっているので書かせていただきます。 ちなみにあなたが変わられているならすみませんが、私にはあなたが変わったかどうかはわかりません。 ですので、変わっていなかった場合に…ということで書かせていただきます。 そうですね、あなたは人の言うことを聞くくらいの器をもったほうがいいと思います。 何も「受け入れろ」と言うわけではありません。 あなたと回答者さんとの会話を少々読ませていただきましたが、ハッキリ言ってこれでは埒があきませんね。 まぁあなたは気にくわなかったのかもしれません。 でもね、全部気にくわないと言ってしまえばまるで子供ですよ。 せっかくあなたのために時間を割いて回答してくださっているのですから、もう少し相手の気持ちを考えてあげてください。 まぁもしあなたがこれを読まれたなら、きっと私のことを"批判してる"と思うかもしれません。 しかし、最初に言いますがこれは批判ではありません。 あなたに今まで回答してくださった方も、批判ではなくあなたを思って発言されています。 それをあなたは、まるで"批判"のように受け取っていますね。 これではあなたが直そうとしても、人に答えを求めても…意味がないと思います。 まず、あなたは批判を直したいというよりも"自分の性格"をじっくりと見つめ直してください。 やはり批判する部分よりも、あなたの根底と言える部分を見直さないかぎり…直すのは難しいと思います。 ここからは、あなたの根底をお話ししましょう。 まず、あなたは弱いです。 弱いからこそ、自分を守っているのですよね。 それが強がるところに精通しているのです。 そして、弱いからこそ相手の言葉を勝手に大きくしてしまう。 もちろんこれは文章だけの世界なので、多少の誤解や勘違いは仕方のないこと。 しかしあなたは、少しでも否定的な言葉があると…それをどんどん自分の中で大きくしてしまう。 つまり、自分自身が否定・批判をされたと思い込んでしまうのです。 そして、強い恐怖や不安を感じてしまう。 だからこそ強い口調になるのですよね。 その根底には、理解されたい・わかってほしい・受け入れてほしいという強い欲求があるからです。 だけどあなたは、それを素直に見せることができない。 本当は誰よりも傷つきやすいのに、棘のある硬い殻に閉じこもっている。

P14142
質問者

お礼

かなり前の回答ですが、放っておくのも何なので、対応しますが、 あなた駄目です。

noname#259681
noname#259681
回答No.41

もう私が何を言っても意味がないでしょうから、何も書かないで去るつもりでした。が、誤解だけは解きたいのと、最後のつもりで書いていなかったので、しまりが悪くてむずむずするため最後のつもりで書いて終わらせてください。 という訳で、最後です。 とりあえず、私の文章から悪い意味しか読みとってもらえていないようなのですが、基本的に私はあなたが好きなので、本当に、その点だけご理解ください。はい。信じてくれないでしょうけれど、それが事実です。もちろん恋愛のそれじゃないですけどね。個人として。 口はべらぼうに悪いし、頭はかたくて何歳か分からない方ですが、心根は前向きで改善しようとする気のある良い人だと思っています。口はべらぼうに悪いですし、本音をなかなか言ってくれないから、適切な対応が難しい方だとも思っていますが。 ご自身は本音で言っているつもりでしょうけれど、私が本音を聞けたと思ったのは前回の返事の一度きりです。もっと感情を見せてほしいのかも。つらいとか、かなしいとか、怒っているとか、そういう言葉は批難でも負けでもありません。言っていいんですよ。 それを負けと言う人は、それを我慢して苦しんでいる人です。 具体的な意見を聞きたいとの事だったので、具体的な私の意見を書いてきました。押し付けに聞こえたなら残念なことです。ま、そういうこともありますね。意見を言っただけなので、押し付けに聞こえたならさらりとかわしてください。押し付けるつもりはありませんし、負担にさせるつもりもありません。これはひとつの意見です。今回の回答もそうです。あなたが受け入れる必要も、否定する必要もありません。 とにかく、タガがはずれてきたとか、精神科に行けと言ったとか、そういう、私があなたを敵と思って書いているかのような読みとりかたが気になります。 タガが外れたのではなく、キツイ言葉が良いようだったからキツく言ってみました。キツく教えるのはやったことないせいか下手くそだったようですけれど。精神科に行けと言われてショックだったとか、本音を知ることはできましたね。不幸中の幸いです。 精神科というのも、私は今のような敷居の高い状態が嫌なんです。お気楽な相談所として機能したらいいのにと思っているので、行くと良いと書きました。 精神科と言うのは、心がどういうときにどんな反応をしがちで、どう変えていったらよいかについて一番詳しい場所だと思います。 そういう詳しい人たちの所へ、占いのように、相談に行ける場所になれば一番いいのになと思っています。 質問者さんの反応を見る限り、どうやらまだまだやばい人が行くところという観念が定着しているようで、実現は難しそうですね。残念なことです。病気ばかりじゃなく、もっとフレンドリーに行けるところになった方がたくさんの方が喜ぶのに。惜しいことです。 以上です。 それでは、さようなら。

P14142
質問者

お礼

本当にあなたのようなおバカに長い間付き合ってたのがバカみたいです。 精神科に対する偏見があるのはあなたです。誰がショックを受けてんですか。 私は人を批難するのは好きですが、人を差別したり、偏見を持つのは大嫌いです。 寝言は寝て言って下さい。 できたらそのまま、死ぬまで寝ていてください。 そうすれば人はあなたに腹を立てずにすみますから。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう