• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:聞く耳もたない人と会話は無理ですか?)

聞く耳もたない人と会話は無理ですか?

このQ&Aのポイント
  • 他人と話をするときに問題のすりかえや人格攻撃、具体的な説明をしないなどをする人がいます。
  • 私が相手を批判した内容について、具体的に指摘してほしいというと、その人は過去の発言ですでに述べていると言ってきます。
  • 幼稚や頭が悪いなどと人格攻撃をしてきたりする人もいます。このような人と話をすると、話のテーマを超えて日本語の文法の話から始まることもあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1726)
回答No.2

簡単に説明すると・・ 二人っきりの場合なら改善するが、第三者の目に晒されている場所では無理 でも、まずどちらかが少しでも相手を認めないといけませんね 見ている第三者に、そのほうが大人だと認めさせる行為が、相手の承認欲求をくすぐるかと思います 自分の我を通したい人は単に、人よりも承認欲求が格段に強いので、ときどきその欲求を少しでも満たしてあげないと、ただの欲求のぶつけ合いになるだけでしょうね・・・

noname#233009
質問者

お礼

魁皇ありがとうございます。 >まずどちらかが少しでも相手を認めないといけませんね 相手を変えることは難しいので、私が相手を少しでも認めるのですね。 >二人っきりの場合なら改善するが、第三者の目に晒されている場所では無理 これはなぜでしょうか。 >自分の我を通したい人は単に、人よりも承認欲求が格段に強いので、ときどきその欲求を少しでも満たしてあげないと、 相手の方にちょっとストレートに言い過ぎたかもしれません。 反省します。

noname#233009
質問者

補足

>魁皇 打ち間違えました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • stmim
  • ベストアンサー率24% (57/236)
回答No.9

>和の心というんですか、争わないことをよしとする、というお考えがおありなんでしょうか? 議論したければするし、そうでもない時はしないという感じです。 議論が必要な時もありますよね。そういう時は議論します。 どちらかというと議論は好きなほうです。 議論をしないのは面倒くさいからです。 議論は根拠と、根拠をもとにした論証からできています。 しかし、確かな根拠を得るためにはかなり調査しないといけないです。手を抜いて調査しない時もありますけど、そうすると根拠は何ですか?と聞かれた時に困ることになります。 また、矛盾のないように論を組み立てるのもいろいろ考えないといけないです。 その手間が面倒くさい。 それに議論をつきつめると最終的には言葉の定義の問題になることが多くて、これも面倒くさいです。一つ一つ言葉の定義から話を進めるとなると、手間がものすごくかかります。そのうちやる気がなくなったりします。

noname#233009
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 あなたの考えは参考にさせていただきます。 しかし、問題のすりかえ・ 人格攻撃・ 具体的な説明をしない・レッテル貼りなどをする人となんとか話をしたいと考えても悪くはないですよね。 時間の無駄、とおっしゃいますが、それも考え方しだいでしょう。 前向きに取り組んだ結果であれば、たとえ話ができなかったとしても、なにか得るものがあるかもしれませんし。 私は質問文に次のようにかきました。 「 こういうのは、学校の授業で議論をやったりすると改善しますか? またこういう人となんとか話をする方法はありますか? こういうやり方で、話をするのに成功したというようなこともあれば教えてください。」 そんな人と話してどうするの。議論に勝ちたいと思うなんて馬鹿げてるわよ~ なーんておしゃらずに上の質問にも回答いただきたかったです。

  • stmim
  • ベストアンサー率24% (57/236)
回答No.8

>自分と異なる意見を持っている人と議論をしたいという気持ちがあるのですが 議論の目的は何ですか? まさか議論に勝ちたいとか、相手を変えたいと思っているわけではないですよね?それはもともと無理です。 議論で得られるのは相手がどんなことを考えているか知るということだけだと思います。あるいはよくて自分の考え方を相手に知ってもらうとか。 とにかく、あなたに出来るのが「自分が出来ること」だけです。 相手がどうするかは相手次第で、そこにあなたは力を持つことはできません。 それにもしこれが議論じゃなくてテニスだったらどうですか? テニスができるのは相手もテニスをやりたい場合だけです。 相手がテニスを特にやりたくない場合は断られて当然ですよね。 だから議論についても相手が議論したい時だけ議論ができます。 かならずできるわけではありません。 相手が議論するということは相手にとって議論に何かメリットがあるからするわけですよね。相手のメリットから議論はどういうものか考えるのがいいのではないでしょうか?相手が嫌な思いをしたり、損するなら議論はしないですよ。

noname#233009
質問者

お礼

>まさか議論に勝ちたいとか、相手を変えたいと思っているわけではないですよね? 相手を変えることは無理でしょうね。 議論に勝ちたいかどうかというよりも ある人の意思表明に対して、「同感である」とか「同感できない。その理由は〇〇である」というふうに自分も意思表明したいんでしょうね。 > 議論で得られるのは相手がどんなことを考えているか知るということだけだと思います。あるいはよくて自分の考え方を相手に知ってもらうとか。 お互い違う意見をもっていると確認することですね。それだけでも十分です。 ですが、感情的になって議論が成立しないことがほとんどです。 日本人は議論になれておらず、ちょっと間違いを指摘するだけで人格否定されたように感じてしまうのかなあと思います。 あるいは、議論には勝たなければいけないと思っているのかも。 私は別に議論に勝たなくてもいいと思っていますから 相手に指摘されたことが的をえていれば、簡単に考えを改めますし(笑) 相手の指摘が的をえていなければ、「おかしいよ」と言います。 テレビやネットの番組などで、同じような考え方の人(右巻きの人ばかりとか、左巻きの人ばかり)が集まって、そだねー、そだねーといっているのを見かけますが あんなことやっても意味がないですよ。 右巻きの人と左巻きの人を呼んできて議論させてほしいと思います。 そうすると、両方の考え方を精査して、考えることができます。 >テニスができるのは相手もテニスをやりたい場合だけです。 「批判するな」という意味で、「どうぞ遠慮なく批判してください」なんてややこしい言い方をされると本当に困ります。 テニスは確かに相手がやりたいと言わないとできません。 しかし、こういうケースはどうでしょう。 誰かが「〇〇は××だ。その理由は●●だ。」と言った場合に●●が間違いというようなことがよくあるんですよ。 まあ、ほっといてもいいんですが、私なんかはつい「●●というのは間違いで△△だよ。」と言ってしまいます。 >相手のメリットから議論はどういうものか考えるのがいいのではないでしょうか?相手が嫌な思いをしたり、損するなら議論はしないですよ 議論によって相手が嫌な思いをしたり損をしたと感じることがあるとすれば それは不要なプライドの高さゆえ、プライドを傷つけられたと思うからではないでしょうか。 (人格否定は論外ですよ。人格否定するのは議論ではない) 正直、私もそういう思いをしたことはあります。 しかし、それは私の視野の狭さに他なりません。 もっと広い目で見れば、議論することは、自分の考えを整理することにもつながります。 間違いを指摘されたり、「相手の考え方のほうがより広い視野にたっている」「相手の考え方のほうが現実的である」のように感じたら それをありがたいと考えるべきではないでしょうか。 ただ、忙しい方は議論やってると時間を損すると感じることはあると思います。 議論に負ける=損、という考え方がおかしいのです。 議論に負けることは自分にとってお得なんです。 まあ結論として、聞く耳持たない人とは議論をするのは難しいということになりましょうか。 日本人は議論下手と言われるゆえんですね。 自分ひとりの思い込みで凝り固まっているよりも、多くの人と議論する中で論説を磨いていったほうが楽しいと思いますが。 議論は楽しいという認識が広まっていけばいいなと思います。 あーっと、これも反論・意思表明になってしまって、削除間違いなし? 回答ありがとうございました。

noname#233009
質問者

補足

和の心というんですか、争わないことをよしとする、というお考えがおありなんでしょうか? 間違ったことを言っている人がいても、風のように聞き流し 「○○やと思えへん?」と聞かれ、本当は××だと思っていても「そだねー」とお答えになったりされるんでしょうか? それともご自身に考えというものがなく、ひたすら空気を読んで生きておられるとか?もしそうなら、そんなことして何が楽しいんですか?

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1726)
回答No.7

はい >このサイトも議論禁止でしたっけ? >荒れることを恐れてのことでしょうが、そんなつまらないルールは廃止して、議論okにしていただきたいものです。 >そういう場があれば日本人はもうちょっと議論ができるようになるんじゃないかと思います。 ここは議論禁止ですね それは、いままで書いてきたように、常に第三者が閲覧しているので、議論の目的が有意義な討論ではなく、ともすれば相手を蔑みあうことになるからですね >あ、このサイトでは意思表示も禁止でしたっけ。 はい・・・しかし、これはあくまでも質問者側の意見表明が禁止であり、回答者側には禁止されていません 回答者側の意見表明が禁止になれば、それは回答ではないからです ゆえに、二つの理由から、ここでは質問者と回答者がそもそも対等ではないので、議論にちかいことは一切できない場所です、期待はしてはいけません

noname#233009
質問者

お礼

なんどもありがとうございます。 > それは、いままで書いてきたように、常に第三者が閲覧しているので、議論の目的が有意義な討論ではなく、ともすれば相手を蔑みあうことになるからですね 議論と悪口の区別をつければいいと思うんですよ。 人格否定はng、だけど反論はokというふうに。 あ、これも議論になって削除になりますか(笑) まーいいや、削除になっても。 ある質問に対して、回答がいくつかつきますね。 中には正反対の回答もある。 それは考え方の違いで片付けられるケースもありますが 考えのベースになっている認識がまちがっている、なんてケースもあります。 そういうケースを発見した人が 「〇〇さんは××と書いているが、それはまちがいで●●が正しい。」と指摘し そのソースにリンクをしておけばいい。 こんなの日常生活の中であたりまえのことです。 たぶん間違いを指摘されると自分の存在が否定されたかのように思ったり 小さなひとつの間違いをもって人格否定するような人がいるので 禁止にしているんでしょうが そういうことで多少荒れてもそれは仕方ないと思いますよ。 あ、意思表示もだめなんで、これは確実に削除されますね~。 >ここでは質問者と回答者がそもそも対等ではないので、議論にちかいことは一切できない場所です、期待はしてはいけません 他のサイトを利用することを検討します。 ながながとお付き合いくださいまして、感謝します。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1726)
回答No.6

>>二人っきりの場合なら改善するが、第三者の目に晒されている場所では無理 >これはなぜでしょうか。 これが、一番大切な重要事項です たとえば、私と質問者様がここで言い合いになったとします この場所では、私と質問者様以外の人も二人のやりとりを見ています そこで、ココでは回答の右下に「支持する」があります 私の意見が正しいと思う閲覧者がいれば、支持する↑が増えますし、間違っていると思えば、支持しない↓が増えていきます で、たとえば私が、当初から質問者様を納得させることを目的としないで、多くの支持するを獲得することを目的としていたら、自分と質問者様の評価を第三者に委ねていることになります これは日常も同じで、やり合っている二人の他に、周りに第三者がいた場合、「この人はダメな人でしょう?」と周りが感じるように、議論を展開していきます 例で言えば、テレビの討論番組や国会中継も同じで、テレビを見ている人に、自分のほうが賢い・正しい・誠実であることをアピールしながら、相手と話を展開しているのです つまり、第三者が周りにいる場合・見ている場合、相手を納得させることを目的とせず、いかに相手が頑固で無知であることを引き出すことで、自分のほうが優位であることなどを第三者に理解してもらうことを目的とするのです ※承認欲求 たとえ話が多くなりますが、 例1 Aさんが一見、頭のいい人だとします    Bさんのほうが感情的で、理論的では無いとします 議論をすれば、Bさんのほうが不利ですが、AさんがいつまでもBさんに対して、誠意をみせず終始小馬鹿にしていたら、周りの人は、Aさんは頭が良いのだから、もっとわかりやすく話せば良いのに・・ダメな人だなぁ、と悪く評価されます 例2 逆に、Aさんが誠意を見せながら優しく話をしているのに、Bさんが最後まで感情的で話を聞き入れない姿勢を見せ続けたら、周りの人は、Bさんは頑固で話を聞けない・・・ダメな人だなぁ、悪く評価されます つまり、議論や討論は、周りに人がひとりでもいるだけで、その人たちが評価をするので、その評価をいかに自分の方へもっていくのか?が、目的となるのです ですので、二人きりの場合とは、話し方などの態度も変わるのです

noname#233009
質問者

お礼

何度も回答くださりありがとうございます。 >第三者が周りにいる場合・見ている場合、相手を納得させることを目的とせず、いかに相手が頑固で無知であることを引き出すことで、自分のほうが優位であることなどを第三者に理解してもらうことを目的とするのです ※承認欲求 なるほど、そういう手法を使うということもありえますね。 > つまり、議論や討論は、周りに人がひとりでもいるだけで、その人たちが評価をするので、その評価をいかに自分の方へもっていくのか?が、目的となるのです 政治家などはそのあたりのことも発言しているんでしょうね。 いいかえれば、相手にずれたことを言われたり、説得させることができなくても、 聞いている人に問題提起できたり、そうかと思ってもらえるならば その議論は無駄ではないということになりますね。 それにしても日本人は議論ができないなあ、と強く感じますね。 ある人が書かれた文章を批判したところ、「悪口を言われた」と騒がれてびっくりしたこともあります。 批判=悪口というとらえ方を去れる人が多いんでしょうね。 私は批判はしましたが、悪口を言ったつもりはなく どんな反論がかえってくるかとわくわくしていたのですが。 このサイトも議論禁止でしたっけ? 荒れることを恐れてのことでしょうが、そんなつまらないルールは廃止して、議論okにしていただきたいものです。 そういう場があれば日本人はもうちょっと議論ができるようになるんじゃないかと思います。 あ、このサイトでは意思表示も禁止でしたっけ。 大変勉強になりました。ありがとうございました。

  • stmim
  • ベストアンサー率24% (57/236)
回答No.5

その人とお話ししたいのですか? 仕事上で話さないといけないのですか? 仕事だとしたら、仕事上必要な程度にとどめておけばいいのではないですか? プライベートの時間は貴重です。プライベートでの話だとしたら、その貴重な時間を割いてやる必要がありますか? 話たくないなら話さないということでいいと思いますよ。 状況がよくわからないですね。

noname#233009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >その人とお話ししたいのですか? 自分と異なる意見を持っている人と議論をしたいという気持ちがあるのですが たいていこじれてうまくいかないので、なんとかならないかなあと思っています。 仕事とかではありません。

回答No.4

  >「遠慮なく批判してください」と言われたので批判しました。 ダメだねぇ...... 批判されない自信がある人が「遠慮なく批判してください」と言うんです。 素直に他人からの意見を聞きたい人はそんな言い方はしません。 また、批判と言う言葉には「判定・評価」の意味があります、つまり相手を評価する立場に立って良し悪しを判定する、上から目線の言動になる。 そんな事をされて喜ぶ人はいません。 他人がどう感じたかなど意見を聞きたい人は「どうですか?」とか「どう思いますか?」の様な問いかけをします  

noname#233009
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >「批判されない自信がある人が「遠慮なく批判してください」と言うんです。 素直に他人からの意見を聞きたい人はそんな言い方はしません。 あーーーっ、そうでしたか~。 確かにそのとおりかもしれませんね。 つまり「遠慮なく批判してください」とは「批判できないだろう」という意味なんですね。 うーん、やっぱり聞く耳もってないのかな? > 他人がどう感じたかなど意見を聞きたい人は「どうですか?」とか「どう思いますか?」の様な問いかけをします そういえばわたしはよく「どうですか?」と聞きますが 「どうぞ批判してください」とは言わないです。 参考になりました。

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.3

会話の出だしが「私が相手を批判した内容について」では、普通の人はあなたと会話する気にはなりません。「ばかばかしい」と反応するのが当たり前です。めんどくさいのは相手の方だということに気づいた方がいいと思います。

noname#233009
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 きちんと説明しなくてすいません。 「遠慮なく批判してください」と言われたので批判しました。 内容は政治の在り方についてですので、その方自体を批判したわけではありません。 また、私は批判されたからといって、別に何とも思わないので、 相手の方もそうだと思いました。 「ばかばかしい」とおっしゃったのは、批判した私の態度についてではなく 私の発言に対してだと思いますよ。 議論したいと考えておられたので「遠慮なく批判してください」と言われたんだと思いますが 実際に批判されてみると、想定外の批判だったのか、具体的に反論することができなかったので頓珍漢な回答になってしまったのかな、という印象です。

noname#233009
質問者

補足

また批判するのは全然いいけど、マナーを守って批判してね、と言われました。 それなのに、私の発言に対して「ばかばかしい」「幼稚」「頭が悪い」と人格否定されるので、ご自身はマナーは守られないんだなと感じました。 (言ってることとやってることが違う。) どちらにしろ、説明不足であった点、お詫びします。

回答No.1

  そういう人を相手に議論するのが間違い 当たり障りのない無駄話だけにしましょう  

noname#233009
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やっぱり無理ですか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう