• ベストアンサー

親からされた叱り方について

Reynellaの回答

  • Reynella
  • ベストアンサー率51% (546/1058)
回答No.2

今なら、専門家は全員「それは子どもの為にはならないしかり方です」といいますね。 私が日本で教員をしていた20年前だって、生徒がこういうことを相談してきたら保護者に「その叱り方はよくないですよ」と言ったでしょう。でも20年前なら同じような叱り方をしていた人は、相当数いました。40年前なら掃いて捨てるほどいたでしょう。

kurumaebi0202
質問者

お礼

回答ありがとうございます もしかしたら、親が子供だった頃には割とよくある叱り方だったのかもしれません 何故そういう言い方をしていたのか、少し分かりました

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 電気コンロの代わりに・・・

    電気コンロの火力のなさにあきあきしているので、なんとかしようと思っています。 そこで、自分なりに考えてみたのですが・・・ ・我慢して使い続ける(火力のいらないレシピで対応) ・カセットコンロを買う(ガス缶費用がかかりそう?) ・いっそのことホットプレートを買う(不可能な煮込み系とかは低火力でもいけそうなので、電気コンロで代用) などなのですが、どうでしょうか? アドバイス等いただけたら嬉しいです。 ちなみに自分は料理はそこまでするほうではないですが、それなりにはしてます。 料理は本格的というわけではなく、普通に野菜炒めやチャーハンなどがサッと作れる程度でいいです。 よろしくお願いします。

  • 電気コンロについて

    電気コンロについて 電気コンロで料理って普通に出来ますか? ガスコンロしか使ったことないので、イメージが湧きません。 電気用の調理器具がいるんですよね?

  • 掃除が出来ない

    小学生の子供が二人いる主婦です。共働きですが、以前からもともと片付けは苦手だったのですが 今は片付けの仕方・どこから掃除をどうすればいいのか分からなくなってきてしまっています。 料理も作れなくなってきています。 大きな悩み事があり、精神的に疲れています。それも関係あるとは思います。 家が汚いので、人が来るのを拒んでいます。子供もお友達を呼べません。 ただのぐうたらと言えば、そうかもしれませんが、本当に掃除する気力が沸きません。 ごみ屋敷になりつつあります。 それなのに、外や会社ではきれいにしている感じで見られがちです。 掃除したい!料理したい! その気持ちはあるのに、やる気が全く起きません。 ジレンマでよけいに苦しい状態です。 こんな方はいらっしゃいますか?

  • 片付け・掃除と料理の関係

    片付けや掃除が得意な人は、料理が下手 料理が得意な人は、掃除や片付けが下手 どちらも得意と言う人は、実際はどちらもハンパ。 という話を聞いたことがあるのですが 理由はなぜでしょうか。

  • 電気コンロと普通のコンロ

    私は最近初めて一人暮らしをはじめて、 ワンルームの電気コンロの家に住んでいます。 電気コンロと普通のガスコンロのメリットデメリットを教えていただきたいのですが 私としては 電気コンロの方が掃除は楽だけど ガスコンロの方が 高温が出て調理しやすいのかなと思います。 あと、 どちらの方が コストが安いのでしょうか? もう一つ質問なのですが 電気コンロで揚げ物は可能でしょうか? 何か注意点はありますか? よろしくお願いします。

  • 先輩主婦さん、(メイン+サラダ)にあともう1品!(火を使わない・レンジなどで)

    よろしくお願いします。 私は一人暮らしで、最近たまに彼氏にご飯を作っています。 が・・一口コンロなので、献立を考えるのが難しいです。 たいていは 火を使うメイン+サラダ+冷めてもおいしい作り置き系 の3品にしています。 メイン+サラダで終わらせることもありますが、お肉200gとサラダだけだと物足りない日もあって困っています。 二口コンロなら汁物ができるのですが・・・。 例えば、 ・ハンバーグ+付け合せ+ポテトサラダ ・からあげ+サラダ+きんぴらごぼう ・しょうが焼き+サラダ+ひじき こんな感じです。 ナムルやおひたしもつくりますが、これにサラダだとなんか味気ないような気がして、他に良い組み合わせがないか悩んでしまい、登場回数が少ないです。メイン+おひたし(ナムル)+サラダって大丈夫でしょうか?(この質問もお願いします) 冷めてもおいしい、あるいはコンロを使わない一品があればぜひ教えてください。 また、回鍋肉などの(野菜+肉)のような料理の場合の良い組み合わせもお願いします。 ちなみに、電子レンジ、トースターはあります。 彼氏は20代前半で味覚も若者らしいですが、おばあちゃんと住んでいるので渋い料理(?)もOKです。 私は料理歴2年でいつも適当なので手際はイマイチ、腕も普通ぐらいだと思います。

  • 野菜炒めがうまくいきません

    野菜炒めがうまくいきません 野菜炒めをよく作るのですが、野菜の水分なのでしょうか、ビチャビチャになってしまいます。 しっかりシャキシャキした野菜炒めにするにはどうしたらいいのでしょうか あと、野菜炒めはどこまで炒めればいいのか分かりません。 ちなみに家は電気コンロで火力が全然出ません 自分では原因の1つはそれかと思っているのですけど、そんな火力のない人にアドバイス等いただけたら幸いです よろしくお願いします。

  • 親に愛されているのかわかりません。

     私の家は父子家庭です。小学5年生の時に両親が離婚し、父親の元で生活することになりました。離婚の原因は母親の借金が理由です。母親とは音信不通です。今、私は大学生になろうとしています。  片親になってから一度も褒められたことがありません。毎日のように怒られる日々が続いています。認められようと勉強して結果を出したりしても当たり前のような顔をします。家事についても父親の負担が軽くなるように洗濯や掃除などもしていますが、当然だと言われさらに罵られます。料理に関しては苦手であまり上手にできないのですが、それでもやるように努力しています。ただ、作ったとしても父親はダメだししかせず、アドバイスもしません。父親に質問しても自分で考えろとしか言われません。父親は家事全般を完璧にこなせます。家事のすべてを私には教えず、見て覚えろの一点張り。できなければ「こんなのもできないのか」と怒られます。  そして毎日のように「母親のところに行け」 「お前がいなければ俺は自由なのに」 「家を出ていけ」 「欠落した人間」などと怒鳴られる日々です。  父親が私のことを思ってこういうことを言っているにしてはキツ過ぎます。一人暮らしをしようにも奨学金とバイト代だけでは生活することは厳しく、大学のお金だけで手いっぱいです。なので家から出ることはできないです。父親からの愛情や優しさがわかりません。毎日貶される日々で精神的にもいっぱいいっぱいになっています。 私はどうするべきでしょうか?

  • 自分の性格で悩んでいます2

    そんな関係から逃げ出したくて、10年ぐらい一人暮らしでした。 最近、父が亡くなった、バイトを減らしたいの理由で一緒に住んでいます。 母親は部屋の片付けも出来ないし、料理も下手なので、親子らしい関係はほとんどないです。私はそれでも構わないのですが、あまりにだらしがないのでちょっと言うと母親が逆ギレします。母親は『こんなに細かい事をイチイチ言われたらやってられない!』と言います。私は普通の事を言っているつもりなのですが・・・。 今はそうでないですが、イチイチ母親にキレていた時期もありました。正直、私は母親が大嫌いなのです。理由があったとはいえ、掃除はしないし、料理も下手、愛情も注いでくれなかった・・・。でも今更育て直してもらっても仕方ありません。分かっているつもりでも・・・私はどこかでやっぱり恨んでいるのでしょう。 『もう恨むのはやめよう・・・』そう思っても、やはり母親の性格にはイライラします。やはり私が引っ越すしかないのかもしれません。 母親の事は引っ越せばいいですが・・・自分の性格はずっとついてまわります。 まわりの人に嫌な思いもさせるし、そうなることで自分も悩むことになります。 どう考え方を変えてゆけば、ちょっとでも改善出来るでしょうか? 長くですみません。お願いします。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=249838

  • ビルトインコンロの炎の色

    またまたお世話になります。 以前は普通の青い色だったのにこの2週間ほどコンロの炎がオレンジ色になっています。 そのうち直るかなと思ってほって置いたのですが、掃除をしてみても改善されません。 掃除とは言っても取り外せる部分も限られていたり、狭すぎて手が届かなかったりで綺麗とは言いがたいですが・・・ 料理は出来ているのですが、やはり気になるのでどなたか原因や対処法などお分かりになりましたら教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。 ちなみにガラストップの75cm、三口コンロです。