• 締切済み

嫌な気持ちになりやすいです

maskotoの回答

  • maskoto
  • ベストアンサー率50% (131/262)
回答No.3

モヤモヤしたら 肩や腕の力を抜いて ヘンに力まず 足先に意識を集中してみると リラックスできるかもです 〜参考まで〜

関連するQ&A

  • HSPとITエンジニア

    HSP気質の人は、ITエンジニアに向いていますか?HSPとはハイリー・センシティブ・パーソンの頭文字を取った言葉で、「視覚や聴覚などの感覚が敏感で、非常に感受性が豊かといった特徴を生得的に持っている人」のことです。

  • HSPの恋愛

    HSPの男です。 自分は診断をしたらHSPの気質があると最近分かりました。 HSPの人は恋愛が下手な傾向があるんでしょうか? 自分は女性へのアプローチが苦手です。いざ気になる人にアプローチしてみても進展出来た覚えが過去1度もありません。 知ってる方いたらお聞きしたいです。

  • 看護系卒論について。HSP

    看護大4年です。卒論のテーマと内容について悩んでいます。決定事項は精神という事だけです。私が現在、考えているのはHSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)についての研究・論文です。理由は、私自身がHSPの気がある事、その性格で生きづらさを感じてきた事、精神疾患を抱える人はこのような気質を持った人が多いのではないかと考えた事などからです。(結論をどう持っていくか、何に焦点を当て進めていくかはまだ決まっていませんが...)このテーマに関して看護学生が展開していくのはどうでしょうか?また、何かアドバイスがあれば教えてください。

  • HSP気質

    HSP気質の人って、ミニマリスト、シンプリストのが良いって本当ですか??

  • あまり気持ちのいい質問ではありませんが

    ※タイトルの通り、気持ちのいい質問ではありません。関係のよくない身内のことについてです。面と向かってどうしても誰かに相談できないので、前述のことが大丈夫でしたら聞いて頂ければありがたいです。 私は母親と不仲で、近年日を増すごとに喋らなくなっています。そんな母に親戚が引っ越しをするからそれを手伝ってほしいと言われ、迷っています。その親戚のことは好きで、お世話になっているし是非手伝ってあげたいのですが、母親も手伝いに行くようで。正直現在母親とは話すだけで気分が悪くなったりするので、今はあまり一緒に過ごしたくありません。母親なので、感謝することは沢山あるし、ある程度我慢することもあるし必要だと思っています。ですが、自分は気づかぬうちに心のモヤモヤを溜め込んでしまう質があるので、極力、自分の中で制御出来るまでは多くそういう思い出を作りたくありません。 親戚の手伝いを断りたい気持ちはないのですが、どうしたらよいのでしょうか。 ちなみに母親はこちらの気持ちを知ってか知らずか自分の気分や合理性から見て今も話し掛けてくるきっぱりサッパリ型の性格の人なので、気軽にそういうことも頼んだり旅行に誘ったりします。しゃべりたくない姿勢や態度でいても。私の平和主義も関係の解決に災いしているのかもしれませんが。 長々となってしまいすみません。大丈夫でしたらご意見頂ければありがたいです。

  • 上手く気持ちをあらわせません。

    大学生の女です。 気になる人がいるんですが私はアクが強くて男勝りでやんちゃな性格、気になる人はおとなしいというか特に人に嫌われるでもなく優しい感じで寛大な人です。 私はよくちょっかいを出したりするのですが今まで大概の事は許してくれました。 ちょっとやりすぎたな(怒っちゃったかな?)、と思った事もありましたがまた少ししたら笑ってくれるような人です。 最近好きなのかな?って思うようになりましたが急に私がしおらしくなってしまったりしたらどうですか? また、いつもどうりにしてたらただの仲のいい友達の域を出ないと思うのですがどうしたらいいですか? 教えてください。

  • 上手く気持ちをあらわせません

    大学生の女です。 気になる人がいるんですが私はアクが強くて男勝りでやんちゃな性格、気になる人はおとなしいというか特に人に嫌われるでもなく優しい感じで寛大な人です。 私はよくちょっかいを出したりするのですが今まで大概の事は許してくれました。 ちょっとやりすぎたな(怒っちゃったかな?)、と思った事もありましたがまた少ししたら笑ってくれるような人です。 最近好きなのかな?って思うようになりましたが急に私がしおらしくなってしまったりしたらどうですか? また、いつもどうりにしてたらただの仲のいい友達の域を出ないと思うのですがどうしたらいいですか? 教えてください。

  • 毎日辛い

    私は高校卒業したばかりなのですが、いつの間にか高校の友達と疎遠になりました。疎遠と言うか、たまに連絡はとるけど遊ばなくなりました。でも、私抜きで遊んでるのをインスタで見たりして落ち込む日々が続いています。高校時代の友達は一生付き合っていきたい大事な友達ばかりだったのでつらいです。 夏休みも予定がなくて、彼氏と過ごすかバイトです。中学の友達も頻繁に遊ぶ訳では無いので毎日あまり楽しくないです。 友達が離れていったのは私の性格の問題もあります。 態度が顔に出たり人見知りだからです。ですが私はhsp気質があるので元々大人数が苦手だったりいちいち悩んだりイライラしてしまうタイプです。そのため他の人に気を使わせてしまっていたんだなと思います。ですが、やっぱり私を誘わないで遊んでいるのがショックです。気にしないように過ごしたいのですかできません。私はこれからどうしたらいいですか、、 ちなみに、hspなので友達と接していても嫌な所が目に付いたり疲れてしまいます。どうしたらいいですか。

  • 別れても友達でいようってどういう気持ちから?

    先日、結婚に対する考え方のズレから、長く付き合った彼に振られてしまいました。 そのとき彼が、「長く付き合ってお互いの性格もわかってるんだから、別れても友達としてやっていきたい。嫌いになって別れるわけではないし。だから、気持ちの整理がついたら、そっちから連絡してきてほしい。相談とかには乗るから。」と言ってきました。 これって、どういう気持ちからなんでしょうか? 言葉通り、性格が合わない人ではないから友達として付き合いたいってことなのかもしれませんが、未練たっぷりな私としては、理解できません。 新しい彼女も、彼が元彼女と連絡とってたりしたら、イヤなんじゃないかなぁとも思いますし。 別れ際にお別れのキスまでされて、振ったくせにそんなことをするなんてよくわからないなぁなんて思ってしまいます。 別れても友達としてやっていきたいと思った方、逆にそうは思えなかった方、また、経験者の方、心境を教えてください。

  • 一生友達出来ない

    19歳の女です。私は現在女友達一人もいないです。まず私の性格のせいなんだなと思います。 ・交友関係は狭く深くがいいので新しい出会いを求めない、どちらかと言うと人見知り ・自分が何も持っていない(男友達いない、親が厳しかったから親過保護で友達から何となく引かれてた、自分の地元が周りに駅がなく高校の友達からも全然知られていないなど) ・自分の性格が目立ちたくない性格で(人の目をすごく気にする)高校時代もみんなの前で怒られたくなくてしっかり校則を守ったりしたけど結局学校で幸せそうなのは人の目気にせず校則破って可愛く過ごしてる学校休みまくってる子でした ・HSP気質があり気にしすぎてしまい、友達と仲良くなりすぎてそのうち嫌いな所にしか目がいかなくなってしまい離れたくなる ・母が過保護&うつ病持ちで多分自分もうつ気質を持ってる ・大人数で集まってても、2人きりになると気まずい(自分がつまんない人間だから) こういう性格なので女友達がいなく、遊びにも誘われません。くらい性格が原因だと思いますが、すごくメンタルが弱く人の目を気にしちゃうので結局友達いない方が落ち着くというか気楽ではあります。ですが友達とディズニーも行ったことないし、今友達とLINEなど一切話してないのがたまに寂しく感じます。本当は孤独を感じて辛い時もあります。私は一生自信が持てません。どうしたらいいですか?私をちゃんと気にかけてくれるような友達がほしいです