• ベストアンサー

小4 和差算 教えてください

Kaneyan-Rの回答

  • ベストアンサー
  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1272/2959)
回答No.1

まず、4本に分けて、それぞれが8cmずつ長くなるのだから、はじめのテープを0とすると、 1本目 0cm 2本目 0+8cm 3本目 0+8+8cm 4本目 0+8+8+8cm となりますね。これを式にすると (0+1+2+3)×8=6×8 になります。 1本目の長さは全体から上の長さを引いて4等分した長さなので、 (144-6×8)÷4=24cm 2本目は+8の32cm 以下、40cm、48cmとなり、 24+32+40+48=144cmで合っていると言うことになります。

ayuboy
質問者

お礼

そう言うことか!と一人でつぶやいてしまいました。一つ一つ丁寧に説明してくださっていて助かりました。ありがとうございます。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 植木算の応用問題について

    植木算の応用問題について 下記の問題が分からなくて困っています。 ーのりしろを1cmずつとって、長さ5cmのテープ何枚かをはり合わせてつなぎ、ある長さのテープを作りました。長さ13cmのテープを同じように、のりしろを1cmずつとって、はり合わせてつなぎ、同じ長さのテープを作ると、長さ5cmのテープを使ったときよりもつなぎ目は10個少なくなりました。つないでできたテープは何cmですか。('12 就職試験の一般常識、成美堂出版) 解説よろしくお願いします。

  • 小4の算数

    長さの1m20cmがあります。横の長さがたての長さの3倍になる、一番大きい長方形を1つ作ります。長方形のたてとよこの長さは、それぞれ何cmですか? この問題の、答えはたてが45cm、よこが15cmとわかったのですが、式をどう書けばいいかわかりません。どうか、教えてください。

  • 小4 植木算 

    自分で解いた問題が、解説と違ったので別の解き方として合っているのか教えてください。 【問題】 1周300mの池のまわりにそって、25本のサクラの木が同じ間かくで植えてあります。 これらのサクラの木とサクラの木の間に、3mおきにくいを立てることにしました。 くいは全部で何本必要ですか。 ただし、サクラの木が植えたあるところにはくいを立てないものとします。 【解説】 300÷25=12m 12÷3−1=3本 3×25=75本 【自分】 300÷3=100 100−25=75本 どうぞよろしくお願いします。

  • 小数の問題教えてください。

    娘に教えてと言われ悩んでます。 「問題」 26.5cmのテープがあります。このテープから7cmの テープは何本とれて、何cmあまりますか? 式:26.5÷7  であっていると思います。 計算すると割り切れないのですが,どの位まで出しなさいの 指示も見当たらないです。 教え方も教えて頂けたら嬉しいです。

  • 比の問題

    10cmを3:2に分けると何cmと20cmを2:1に分けると何cmですか?の問題を分かる方回答お願いします。出来れば詳しい解説もお願いします。

  • 物理系問題で質問です。

    参考書見てもよくわかりません どなたか教えて頂けないでしょうか。 問題は (1)測定値1350mを有効数字2桁で表せ。 (2)長方形の3辺の長さの測定値がそれぞれ43,2cmと5、8cmであった。面積はいくらか。 (3)10ナノメートルは何マイクロメートルか。また、何メートルか。 (4)10メガバイトは何ギガバイトか。 です。おおざっぱでよろしいので、教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします、、、、。

  • 数学の問題です

    過去問を解いていて分からない問題がありました。 問)それぞれある長さの赤と白のテープがある。赤と白のテープの長さの比は5:4だった。赤のテープから10cm切り取り、白のテープから25%切り取ったところ、赤の残りのテープの長さと白の残りのテープの長さの比は3:2となった。 はじめの白のテープの長さは何cmあったか。 答え80cm という問題です。 どなたか解き方を教えてください!

  • 小4の平方メートルの問題

    小4の平方メートルの問題 10m2=   cm2 100000cm2=   m2 これがさっぱり分かりません。 算数の苦手な私によく分かるように教えてください。

  • 水の密度の問題で分からないことがあります

    中1理科1分野の問題集の問題です <次の密度表を見て問いに答えよ> [密度表] 物質   密度(g/立方センチメートル) 水   1.0   (1) 水1立方センチメートルは何gか。 答 1000g 解説(問題集の) (1)は一辺が10cmの立方体の体積で定められているので10cm×10cm×10cm=1000立方センチメートルである。 1g/立方センチメートル× 1000立方センチメートル=1000gである。 分からない部分は解説の1文目です。 水の密度や質量を求める際は体積を1000立方cmで計算するのですか?

  • 和差算の解説をお願いします

    9歳の小学生にうまく説明ができません。問、たけるくんと兄と姉のおこづかいの合計は2800円で、兄は姉より580円多く、たけるくんは兄より1120円少ないそうです。3人のおこづかいは、それぞれ何円ですか。 答えはなんとか出せたのですが、式や考え方がよくわかりません。教えている自分もうまく説明できません。線分図も書いてはみましたが・・・中学受験を前提に塾に通っているのでこんな簡単な問題でつまづいて心配です。解説、どうぞよろしくお願いします。