• ベストアンサー

小4 植木算 

自分で解いた問題が、解説と違ったので別の解き方として合っているのか教えてください。 【問題】 1周300mの池のまわりにそって、25本のサクラの木が同じ間かくで植えてあります。 これらのサクラの木とサクラの木の間に、3mおきにくいを立てることにしました。 くいは全部で何本必要ですか。 ただし、サクラの木が植えたあるところにはくいを立てないものとします。 【解説】 300÷25=12m 12÷3−1=3本 3×25=75本 【自分】 300÷3=100 100−25=75本 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2096/5794)
回答No.3

桜の12m間隔、杭の3m間隔が偶然に桜の木の位置と重なるため、あなたの回答は偶然合っているだけです。例えば、杭と杭の間は3mで桜の杭の間は2mとする、と言う問題だとあなたの考え方では答えを導き出せません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

答えはあっていますが、式としては△もしくは☓になると思われます。 でも、あっているとも言えます。まずは最後まで読んでみてください 理由としては、問題文には サクラの木とサクラの木の間に、3mおきにくいを立てることにしました。 とあるので サクラの木とサクラの木の間にmおきにくいを立てるとき、いくつたてることができるか。 ということです。あなたの解法では、 25本のサクラの木が同じ間かくで植えてある1周300mの池に3mおきにくいを立てるとき、杭は何本必要ですか。ただし、サクラの木が植えたあるところにはくいを立てないものとします。 となっています。 ただ、ここで文字を使った式にしてみると (ここから中学の範囲になってしまいます。すみません) 池の外周をx、サクラの木の本数をy、杭の間隔をzとすると解説は y{(x/yz)-1}=x/z-y となり、あなたの解法は x/z-y となります。つまり、何が言いたいかというと、式の形が違うだけで、やっていることは同じということです。 結論としては、式の形が違うだけで、やっていることは同じ。ただし、問題文をそのまま式にすると解説のようになるので、テストではもしかしたら△になるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maskoto
  • ベストアンサー率50% (146/288)
回答No.1

あってます 模範解答より、貴方の考え方のほうがシンプルで、 答案としては、貴方の答案のほうが優れていると感じます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学

    (1)4%の食塩水250gに水150gを加えると、何%の食塩水になりますか? (2)食塩水が120gあります。こるに10%の食塩水を20g混ぜたら、7%の食塩水になりました。はじめの食塩水のこさは何%ですか? (3)110本の木を、3m間かくで道の両側に植えると木のはしからはしまでは、何mになりますか? (4)池のまわりにポプラの木が8mおきに40本植えてあります。池のまわりの長さは何mですか? (5)直径100mの池のまわりに?2mおきにくいをうってさくを作るには、くいは何本いりますか?ただし、円周率を3.14とします。 (6)たて30m横20mの土地があります。この土地のまわりに5m間かくで木を植えるには、木は何本必要ですか?木を植え始める場所は、すみから始めることにします。 教えて下さい!!

  • spi問題で。。。

    spi問題で。。。 長さ400mの土地に16m間隔で端から端までつい木を立て、木と木の間に4m間隔で苗木を植えた。苗木の数は何本になりますか。 という問題で解説には 両端に植えないときは1本少なくなるから木の間の苗木の数:16÷4-1=3、 木の間の数:400÷16=25、苗木の数:3×25=75 A.75本 解説読んでも分かりません。特に"両端に植えないときは1本少なくなるから木の間の苗木の数:16÷4-1=3" の部分がさっぱりです。宜しくお願いします。

  • 小4 算数の問題について教えてください

    こんにちわ。はじめて質問させていただきます。 いとこの小4の子供が持ってきた算数の問題が回答ができなくて困っています。 計算式と答えをわかりやすく、お教え願います。 大人になるとこんなにも計算の仕方を忘れているなんて・・・情けないですが、 よろしくお願いいたします。 問題は2問あります。 質問に失礼がありましたら、お許しください。 1.ある本を期日までに読み終えなければなりません。   1日に22ページ読むと、期日になっても42ページ残ります。   また、1日26ページずつ読んでも期日には18ページ残ってしまうそうです。   この本は何ページありますか? 2.池の周りに等しい間隔で木を植えようと思います。   木と木の間隔を3mにするのと5mにするのでは必要な木の本数に36本の差がでます。   また、(ア)間隔で植えると木は45本必要となります。   (ア)にあてはまる数字を答えなさい。

  • 2倍すると4の倍数になる数?

    こんにちは。 お世話になります。 問題集を解いていたら、下記の問題に出くわし、解法の仕方が分からず困っております。 問: 池の周りに何本かのくいが立っている。その本数は95本~110本の周であることがわかっている。 今、このくいにペンキを塗ることにした。 3本ごとに塗りながら池を1周したら最初のくいに戻り、4本ごとでは2周して初めて最初のくいに 戻った。 では、3本ごとに塗ったとき、池を1周するのに何本のくいを塗ることができるか。 解答には、95本~110本間の3の倍数と、4の倍数ではなく2倍すると4になる数をそれぞれ求めるように、と書いてあります。 3の倍数の数は、110÷3=36…2より、95本~110本間の間で最大のものは108で、それから95まで 3をどんどん引いていけば、95本~110本間の3の倍数がそれぞれ求められることが分かったのですが、「4の倍数ではなく2倍すると4になる数」が、なぜ、最大のものが「110」で、それから、次の数はそれぞれ「106、102、98」と、最大の数が「110」と2の倍数なのに、その次の数がそこから2ではなく4を引いた数になるのかが、さっぱり理解できません。 解説には、「つまり、偶数(2の倍数)ならよいのです。ただし、この問題では、4の倍数(4や8)ではだめですよ」とあります。 解説を読み、更に頭がこんがらがってしまいました。 どなたか、解き方を教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 等間隔

    池の周りに等しい間隔で木を植えるのに、間隔を3mにするのと5mにするのとでは36本の違いが出ます。 それでは、この池のまわりを6m間隔で植える事にすると木を何本用意すればよいですか? どういう風に考えていいのかさっぱり判らないんです。。 よろしくお願いします。

  • 円形の池の周りの長さを求める問題ですl。

    質問させていただきます。 円形の池の周りに桜の木を植えるのに、12mおきに植えた場合と18mおきに植えた場合とでは、必要な桜の木の本数に15本の違いがありました。池の周りの長さはどれだけでしょうか。

  • 次の中学受験の算数の問題の解答を教えてください。

    1.3でわっても、7でわっても1余る整数のうち、100に最も近い整数は? 2.ある学校の生徒数は、男女合わせて630人います。男子の生徒数が女子の生徒数より48人多いとき、男子の生徒数は? 3.1周268mある池の周りに、桜の木を4m間隔で植えることにしました。桜の木は全部で何本か? 4.現在、ひろみさんの年令は15歳、お父さんの年齢は42歳です。お父さんの年齢がひろみさんの年齢の4倍だったのは何年前か? 5.縦の長さが36cm、横の長さが60cmの長方形の紙があります。この紙から余りがでないように同じ大きさの正方形を何枚か切り取ります。正方形をできるだけ大きくするとき、正方形の1辺の長さは何cmか?

  • 小六の問題です(植木算?)

    道の内側と外側は正三角形です。外側には3メートル間隔内側には2メートル間隔で木を植えます。するとどの頂点にも木が植えられて合計で81本の木が植えられました。外側と内側の1辺にはそれぞれ何本ずつの木をうえたのでしょうか、ただし頂点に植えられた木も数えます。が問題です。考え方・答えを よろしくお願いします。

  • 速さの問題を教えてください(SPI)

    速さの問題がわかりません。 解法を教えてください。よろしくお願いします。 問題 池の周りを太郎と花子が、同じ地点から同じ方向に出発する。太郎が1周したとき、花子はまだ1周しておらず、太郎の後方5mにいた。また、花子が1周したとき、太郎は2周目で、花子の前方7mにいた。この池の周りの長さは何mか。

  • とんち?クイズ?頭の体操?よくわかりません。

    庭に、四隅が1m間隔の杭で囲まれた正方形の畑があります。 そのうち1本の杭には、4mの長さの鎖で繋がれた犬がいます。 その犬がその畑の周りを2周することができました。 どうやったでしょう? というクイズなんだかとんちなんだかわかならいクイズを出題されわからなくて困っています。 わかるかたいらっしゃいますか?教えてください。 例えば、鎖がゴムだったとか、杭が柔らかかったなどというのではなく、きちんとした答えが出るそうです。

このQ&Aのポイント
  • Macで使えるラベルプリンターを探している方への質問です。詳細な環境情報を教えてください。
  • お困りの内容やトラブルの経緯、試したことなどを教えてください。
  • 関連するソフトやアプリ、電話回線の種類など、接続に関する情報もお聞かせください。
回答を見る