• ベストアンサー

比の問題

10cmを3:2に分けると何cmと20cmを2:1に分けると何cmですか?の問題を分かる方回答お願いします。出来れば詳しい解説もお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comsun
  • ベストアンサー率69% (27/39)
回答No.3

3:2に分けるということは全体が3+2=5になります。全体が10cmなので、1あたり2cmということがわかります。そのため、3:2に分けると、6cmと4cmに分かれます。同様に、20cmを2:1に分けるときは全体が2+1=3となります。全体が20cmなので、1あたり3分の20cmということがわかります。そのため、2:1に分けると、3分の20cmと3分の40cmに分かれます。

yasu-1121
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#176157
noname#176157
回答No.2

3:2なら3/5と2/5 2:1なら2/3と1/3 以上。

yasu-1121
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alrai
  • ベストアンサー率30% (21/68)
回答No.1

すみませんが、文書の助詞が変なことになっています。 問題集なら問題をそのまま記述していただけますか?

yasu-1121
質問者

補足

慌てて質問して変な問題文になってしまいました。問題は10cmを3:2に分けると何cmなりますかと20cmを2:1に分けると何cmなりますか?の問題で分かる方回答お願いします。出来れば詳しい解説もお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 比の利用について

    比を利用した問題について解説を見てもわからず、困っています。 問題:木(AB)の高さを測る方法を示した図です。ただし、単位はcmです。木の高さは何cmですか。 解説→AI:IG=50:40=5:4      AI:(IG+150)=50:60=5:6      IG:(IG+150)=4:6 だから150cmが6‐4=2にあたる。1=150÷2=75(cm)      AB=AI+50=75×5+50=375+50=425(cm)      となっています。 なぜ150÷2するんですか??比についてまだよくわかっていないのでくわしく 教えてもらえるとありがたいです。下の図では木の高さは、

  • 相似比の問題教えてください

    図形で相似比の問題のとき方教えて九ださい。円に内接する四角形ABCDがあり、DAの延長上とCBの延長上の円の外の交点をEとする。またADは7cm、ABは1cm、BCは6cm、CDは4cmです。このときEAとEBの長さを求めなさいというものです。どうぞよろしくお願いします。

  • 問題です。

    背幅が7cmの百科事典が15冊本棚に並んでいる。左から1冊目の 表紙から4冊目の裏表紙まで何cmになるか。 ただし、表紙は左開きとする。 a.14cm この問題解けた方、 解説お願いします。

  • 水の体積比の問題です。

    水の体積比の問題です。 今私は中学3年生で夏期講習に通っています。 そこの塾で使っているテキストの問題で分からない所が・・・・・・・ 問題はこれです。 気体Aを水素・気体Bを酸素と分かっている事とします。 AとBの体積比は2:1です。 A・Bをそれぞれ5cm?ずつ別の装置に取り、A・Bの気体を混合して点かしたところ 水蒸気が5cm?でき、ある気体が残りました。このとき残った気体は酸素と水素どちらでしょうか? また、その体積は何cm?になりますか? という問題です。 ちなみに残った気体は酸素で体積は2.5cm?になります。 なぜ酸素が残って体積がこの数になるのかわからないので その二点を明確に解説をお願いします。

  • 線分比の問題

    三角形ABCのおいて、頂点Aと辺BC上の点Dを結び、 点Dを通り辺ACの平行な直線と辺ABとの交点をE、点Eを通り線分ADに 平行な直線と辺BCとの交点をFとする。 1、BF=9cm FD=6cmのとき    DCの長さ 2、EF:AD=2:3、BC=27cmのときのFDの長さ 1の答え 10cm 2    6cm   この問題がよくわかりません・・・・。 教えてください!!

  • 水の密度の問題で分からないことがあります

    中1理科1分野の問題集の問題です <次の密度表を見て問いに答えよ> [密度表] 物質   密度(g/立方センチメートル) 水   1.0   (1) 水1立方センチメートルは何gか。 答 1000g 解説(問題集の) (1)は一辺が10cmの立方体の体積で定められているので10cm×10cm×10cm=1000立方センチメートルである。 1g/立方センチメートル× 1000立方センチメートル=1000gである。 分からない部分は解説の1文目です。 水の密度や質量を求める際は体積を1000立方cmで計算するのですか?

  • 三角比の問題が全く解けません。助けてください。

    数学検定準2級を受けるのですが、三角比のところが全然分かりません。 昨日も準2級の分からないところを質問して、結構解決したのですが、 三角比の問題が全然解けません。 数検の参考書の問題では・・。 三角形ABCがあります。 AB(底辺)=3cm、BC=5cmで∠Bが120度です。 このとき、CAの長さは何ですか。 というものがあるのですが、これの解説を見ると、 CA^2=AB^2+BC^2-2AB・BC・cos120°    =3^2+5^2-2×3×5×(-1/2)    =9+25+15    =49 となっています。 cosθ=斜辺/底辺=5/3だと思ったのですが、 解説を見ると-1/2になっています。 120°が関係していると思うのですが、120°をかけたり割ったりしても、 -1/2にはなりません。 他の問題も同じような感じで、僕が考えていた答えとは全く違います。 どのようにして解けばいいのですか?

  • 高1・三角比の問題教えてください。

    高1の三角比の問題につまづいたので、解説をお願いします。 ・一辺の長さが6の正四面体OABCにおいて、辺ABの中点をMとし、頂点Oから直線CMに引いた垂線をOHとする。∠OMC=θとするとき、COSθを求めよ。 この問題の答えのところに、 「△OAB、△CABは一辺の長さが6の正三角形だから、OM=CM=6sin60゜=3ルート3」という記述があるのですが ・なぜOM=CMなのか ・6sin60゜がどこから出てきたのか が分かりません・・・。 分かりやすく解説して頂けるとありがたいです。

  • 中学理科 「ばね」の問題です

    「あるばねに30Nのおもりをつりさげたら11.5cmになり、50Nのおもりを下げたら12.5cmになった。80Nのおもりを下げたら何cmになると考えられるか。80Nのおもりを下げた後もばねが伸びきることはないこととする。」この問題の解答と解説をお願いします。僕は中学生で、全く解き方が分からないので、詳しい解説をよろしくお願いします。

  • 円錐の体積比

    中学数学の問題です。 円錐の形をした深さが10cmの容器に水を162立方センチメートル入れたところ、 水の深さが6cmになった。 この容器をいっぱいにするには、水をあと何立方センチメートル入れればいいか。 この問題の解法がわかりません。 どなたか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • eloecomキーボードのペアリング方法を教えてください。
  • ご利用の端末タイプやOSを教えてください。
  • お困りごとの詳細や使用している機器の状況を教えてください。
回答を見る