• 締切済み

なりたい職業になれなければ意味がない

go-go-boxの回答

  • go-go-box
  • ベストアンサー率23% (369/1565)
回答No.11

願った会社に入れても配属を決めるのは会社側です 新人だとそうそうは希望は通らないですし一通り色んな部署を経験させてから配属を決めるという会社もあります 雇われるなら仕方ないです

関連するQ&A

  • 夫の職業を聞かれたくない

    ※一部職業を挙げていますが その職業の方を差別している わけではないという意図を 組んでいただけると有り難いです。 初めまして、タイトルの通りですが 保育園のお母さん方に パパは(夫のことです)何の お仕事?とよく聞かれます。 職業はぼかしますが人によっては イメージの良くない仕事でして (お葬式関連、パチンコ屋、タバコ など想像していただければと) 接客業です、とかサービス業ですと 誤魔化しています。 大抵のお母さんはそこで 終わりなのですが、しつこい人だと え?(会社名)どこ? という感じで答えるまでしつこいです。 (言っても知らないほど小さいと 思うのでと言っても押し問答が続く。) 嘘をつくのが苦手でここから どう誤魔化していいのか わかりません。 また子どもが小学校に 入ったら今はどうかわかりませんが 私のときは親の職業について 調べてくる宿題などもありました。 その時に子どもにどう説明すれば 良いのかわかりません。 私自身は恥ずかしい仕事だと 思ってもいませんが (夫は本当に家族の為に頑張って くれているので) 世間一般からはあまりよく 思われないということは理解しています。 また夫もあまり、自分の仕事に 誇りをもっているわけではない ようなので自信を持ってこの先 子どもに説明することができません。 長々書き連ねましたが ・保育園のお母さんへの対応 ・子どもに父親の職業をどう説明すれば よいのか 下らない悩みかもしれませんが お知恵を貸して頂けると 幸いです。

  • 高校・大学でなりたいと思っていた職業に就けましたか?

    こんばんは。 18歳女子です。 私には、なりたい職業があります。 でも、その職業はなかなかなれるものではないです・・・ 別に努力したわけでもないのに、 やっぱり無理かなーなんてよく思います。 みなさんは、高校生・大学生のときに 1.就きたいと思っていた職業に就けましたか? 2.就けた方は、どんな努力が実を結んだと思いますか? 就けなかった方は、いつどういうきっかけで諦めましたか? 教えてください。

  • 中3です。職業についてなのですが。

    中3です。職業についてなのですが。 10月に行った、教育相談では受験校を決定したのですが 目の前の高校へ向けてではなく、その先の職業や仕事についての目標をある程度持ち 親と相談し、12月の3者面談を行わなければなりません。 そこでなのですが、僕は特に希望する職業がありません。 当然、自分に合う職業を選択したいと思っているのですが、まだ中3であるために 詳しいことがよくわからないのです。 質問をしたいことは  1.みなさんが中学生時代に希望した職業に、今就いていますか?  2.目標を立てそれに向かいつつ努力することと、目の前の高校受験だけに専念することでは何か    違いがあると思われますか?  自分の人生であるため、真剣に悩んでます。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 職業についてです!

    将来の職業について質問します! 私は、今、心理学に興味を持っていますが、よくよく調べると就職先がないと多く書いてあって、どうしょうか迷っています。また、明確に職業が調べましたがわか りません。 そこで、今自分は、何をやりたいのか分析しました。 心理学を学べるところ 子供が好きなので子供関係の仕事 誰かの支えになれる仕事 優しさを生かせる仕事 このような、条件にひとつでも当てはまる職業を教えてください!! お願いいたします!!!!!

  • こんな職業ありますか??

    私はコミュニケーション能力がとても低く人にものを伝えることのが困難です。しばらく会社でならせばなんとかなるかと思っておりましたが、なんとも変わりません。 文章で書けばそれなりに伝えられるのですが、当然仕事では口頭で話をしなければならないことばかりです。 こんな私でも、十分にできる仕事がありますでしょうか? 仕事があるのであれば専門学校にでも通いなおして新たに手に職つけて働きたいと考えております。 サービス業であればお客さんと、そうでない職業であれば、対取引先、対上司、同僚とどんな職業においてもコミュニケーション能力は必要だと考えておりますので、自分の生きていく為の方法が見えずとても悩んでおります。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 自分に合った職業

    自分に合った職業を探しています。 今大学では英語を勉強し、将来も英語を使った職業についたり、海外で仕事をしていけたらと思っています。 しかし自分がどんな職種に向いているのか分かりません。 職種を考えるにあたって自分の性格も考慮してみました。 自分の性格上、色々なことに興味を持ち、手を付けていくタイプです。 カウンセリングを受けたところ、マルチになんでもこなしていけるタイプだと先生から告げられました。 たとえば音楽の趣味や服の趣味もバラバラで、多岐なジャンルに渡って良いなと思えます。 転職をたくさんするかもね、とも先生に言われました。 また私には 主体性、実行力、独創性、発信性、規律性がよく備わっていると思います。 自身の向上のための努力は惜しみませんし、自分で何か新しいものやアイデアを創ったり、それを発信して行くことが好きです。一度決めたことは最後までやり抜かないと気が済まないタイプでもあります。(先ほど色々なものに手を付けるといいましたが、どれ一つとしておざなりにしてません) 創るという点では、画像作成や文章執筆をしている時が比較的楽しいと感じます。 こういった事に一人で熱中してしまう一方、他人とチームになって働く力、人と関わっていく力は弱いです。 今までは英語を使う事を第一と考えていましたが、性格から仕事を考え、適切な職業に就いたほうがいいのではと考えるようになりました。 できれば、英語を使い、私の性格に合ったような仕事が見つかればいいと思います。 何かお勧めの職業などがありましたら教えて下さい。 参考にしたいと思います。 よろしくおねがいします。

  • なんという職業なんでしょうか

    大学のAO入試で志望理由や自己推薦書を書くことになり 書く前に自分が大学に入って何がしたいのか 将来どのような職業になりたいなどを具体的に書くことになり そこで私は色々調べて インターネットで通販を行う人たちのアドバイザーのような職業をやりたいと思いました   しかし、この職業の名前がわかりません というか自分がなりたいと思っただけなので 実在するのかどうかも・・・   私はそんな感じの職業をしているなど 職業の名前だけでも知っている方いました教えてもらえないでしょうか   実際にやってる方は どんな仕事をしているのか 教えていただけると嬉しいのですが・・・  

  • あなたの職業観に影響した1冊を教えてください。

    ただいま新入社員の専任指導者として研修を行っています。 研修の中で、新入社員に自分の就労目的や職業観を固めてもらうことを考えています。 しかし、入社したてで、突然そう言われても戸惑うことだろうと思います。 そこで、課題図書を何冊か提示し、それを読んだ上で、今時点での職業観を書きとめてもらうことを考えました。 恐らく、数年先には職業観も変わって行くでしょうが、入社した今の素直な考えを書きとめておくことが重要だと思っています。 これから先、多忙で仕事に追われる日々を過ごしていると、「いったい自分は何のために仕事をしているのだろう」、「いったい自分は何がしたいんだろう」と悩むことも十分に考えられます。 そんな時、入社したときの職業観を読み直して、そこから先、自分がどうしたら良いか考える参考にしてもらえればと考えています。 そこで、皆さんが職業観を固めるのに役立った、影響を受けたという書籍があれば、教えていただきたいのです。 できれば、技術系の会社員・会社役員の方からご教示いただければ幸いです。

  • どういう職業があるのですか。

    初めまして、gakuseinomiと申します。  僕は、今高校1年生です。僕は、将来の目標が決まってなくて、先生に早くどういう職業に勤めたいか決めろといわれます。 ですが、僕は自分が何の職業をしたいかまだきまりません。 僕は、将来は、できるなら人に関わる仕事はしたいと思っています。人を助ける事がしたいと思っているのですが、どういう職業があるのか知りません。 だから、どういう職業があるかたくさん教えて欲しいのです。 どうか、迷惑ですが教えてください。

  •  色々な職業を教えてください!

     始めまして、僕は今高校生で将来自分がどんな事をして行きたいのかを探しています。 それで僕の身の周りの大人の人達にその人の仕事の事や、どうしてその仕事を選んだのですか? などの質問をしたりしています。こうやって質問をしていると「うわぁ、面白い!」と、いつも思います。 なんだか、実際の社会で働いている人たちの話を聴くと自分の将来の方向性が広がっていくようで不思議な気持ちです。  それで今回、ネットを通して皆さんにアンケートをしてもらいたいと思っています。(お願いします☆) では、行きますね。(答えられることができる質問だけで良いですよ~^^) ・あなたの職業は何ですか? ・あなたの職業ではどんな資格が必要ですか?また、どのように入社する事ができますか? ・どうしてあなたはその職業を選んだのですか? ・あなたの職業のやりがいは何ですか? ・あなたの職場でどのような人と繋がる事ができますか? ・あなたは自分の職業が好きですか? ☆ ★ ☆ ★ ☆ もし良かったらもう少し答えてください・・^△^ ・あなたの仕事以外での趣味、好きな事は何ですか? ・仕事以外での人との繋がりはどんな人ですか? これでアンケートはお終いです。ごめんなさい、沢山質問してしまって・・・ だけどもし、答えてもらえたら本当にうれしいです。ありがとうございます! アンケート、よろしくお願いします。