• ベストアンサー

田舎に住んでる人に質問

都会より田舎に住んで良かったことは何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yossypop
  • ベストアンサー率30% (121/395)
回答No.2

都会暮らしの経験がありませんが、何度も出張で数日間の都会生活をしたことはあります。 (都会では)人が多くその人の流れで気分が悪くなることがあります。慣れの問題かもしてませんが、人に酔うという表現が妥当でしょうか? それがなくパーソナルスペースを冒されない状態で出退勤ができることは非常に良いことになります。 渋滞が少ない(比較して) ただし、観光地化したような商業地などでは休日渋滞が時より発生しますが迂回路はありますのでまだましです。 環境。 わざわざ出向かなくてもそこら中で、四季を感じられる。 今の季節だと梅の花や河川敷では菜の花が見れるなどで、そろそろ新緑のシーズンになります。

samusamu2
質問者

お礼

yossypopさんこんにちわ。 >>人に酔うという表現が妥当でしょうか? それがなくパーソナルスペースを冒されない状態で出退勤ができること>>は非常に良いことになります。 仰るとおりその「人に酔う」って表現はぴったりですね。都会の中にいると酔って具合悪くなりますし。 田舎はたしかのパーソナルスペースはしっかり保たれる点がいいですね。 >>わざわざ出向かなくてもそこら中で、四季を感じられる。 今の季節だと梅の花や河川敷では菜の花が見れるなどで、そろそろ新>>緑のシーズンになります。 yossypopさんはじゃあかなりのどかなところにお住まいなのですね。 四季を存分に感じることができるって田舎の良さだし醍醐味ですよねえ=^_^= 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2267/15070)
回答No.7

野菜などの頂き物が多い。

samusamu2
質問者

お礼

zabusakuraさんこんにちわ。 >>野菜などの頂き物が多い。 野菜たくさんもらえるなら食費がかなり浮きそうなのでいいですよね^ー^田舎だと玄関にだまってあまった野菜とか置いていってくれる人もいたりするそうですよね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (741/3477)
回答No.6

家を建てられる一区画が300平米よりで、そんじゃと3区画900平米の土地を買えました。そして、220平米の建屋350平米の家を造り上げ。田舎といえど、人間様が住む住居の道路には、巾1.8メータの歩道が必ずあるところです。 大きな土地で、余裕のある家に住んでいると、身も心も大きくなって穏やかに暮らせるので、老害爺んや婆んに出会ったことがなし。 でも、総合物価は、大都市以上にかかるので、何でも安くはないのがデメリット。

samusamu2
質問者

お礼

mekiyanさんこんにちわ。 >>家を建てられる一区画が300平米よりで、そんじゃと3区画900平米の土地を買えました。そして、220平米の建屋350平米の>>家を造り上げ。田舎といえど、人間様が住む住居の道路には、巾1.8>>メータの歩道が必ずあるところです。 すごい広さですね。まるでアメリカみたいですね^^うらやましいです。これだけ広いとかなり快適に住めそうです。 >>でも、総合物価は、大都市以上にかかるので、何でも安くはないのがデメリット。 これはちょっと意外です。何にそんなにお金がかかるのでしょうか。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

毎週釣りしてる!

samusamu2
質問者

お礼

薫子さんこんばんわ。 田舎だと人があまりこないところで優雅に釣りができるので釣り好きには最高でしょうからね^^回答ありがとうございます。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2097/5795)
回答No.4

 あなたの言う「本当のド田舎」が私の感覚と同じかどうかは不明ですが、過疎が進んだ限界集落では基本インフラ無くなりかけており、居住困難です。ド田舎でなく、普通の田舎くらいが良いでしょう。  あと、普通の田舎でも社会インフラ、レベルの高い教育、高度な医療、娯楽は皆無ですからよくないこともあります。

samusamu2
質問者

お礼

>>限界集落では基本インフラ無くなりかけており、居住困難です。ド田舎でなく、普通の田舎くらいが良いでしょう。 仰る通りそのレベルでない田舎くらいが丁度良さそうですね。1キロ以内にスーパーがあるくらいが理想かも。私は食料品を買いによくいくので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2097/5795)
回答No.3

都会の喧騒がない、自然が多い、土地が広い。物価が安い、野菜などの食べ物がおいしい。

samusamu2
質問者

お礼

takochann2さんこんにちわ。 >>都会の喧騒がない、自然が多い、土地が広い。物価が安い、野菜などの食べ物がおいしい。 土地が広いってのもたしかにありますね。ド田舎だと土地が広くて安いですからね。 ド田舎に益々住んでみたくなりました^^ 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kurry_1
  • ベストアンサー率32% (67/205)
回答No.1

東京などの大都市と比べて生活費が安い、土地、家が安い。 私の場合、都内に住んでいた時の一番の苦痛は毎日の満員電車でした。 田舎では車通勤なので自分のペースでのんびり通勤できます。

samusamu2
質問者

お礼

Kurry_1さんこんにちわ。 >>東京などの大都市と比べて生活費が安い、土地、家が安い。 この辺りは確かに大きなメリットですよね。全然物価が違いますもねえ。 >>私の場合、都内に住んでいた時の一番の苦痛は毎日の満員電車でした。 >>田舎では車通勤なので自分のペースでのんびり通勤できます。 満員電車って嫌ですよねえ。あれはほんと苦痛ですし。 田舎だと道も空いててスイスイ進めますもね♪ 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ド田舎に住んでる人に質問

    田舎に住んでみて都会にはない良さってなんですか?

  • 田舎に帰った人っている?

    皆さんがもし割と都会に住んでいて友人さんや同僚さんが色んな事情があって故郷の田舎に帰ってしまったって経験はありますか? もしいるなら田舎に帰ったあとその人たちがどうなったかは年賀状とかで結構知る感じでしたか?

  • 田舎の人達とのコミュニケーション

    僕は田舎生まれの田舎育ちで高校卒業後、都会の学校に行き、都会で生活してきました。親の面倒などがあり十数年ぶりに田舎に帰ったのですが、田舎の生活と田舎の人達と相性が合いません。自分の地元なのですが好きになれません。都会の生活、都会の人との付き合いの方が相性が合います。田舎は地元の人間ばかりで他の土地の事をほとんど知りません。だから話しの幅がとても狭いのです。話題は車やパチンコ、カラオケばかりです。全国的に何が流行しようが田舎では関係ありません。人間関係でとってもストレスが溜まります。たまに都会に行くとほっとしてしまいます。付き合いたくなる異性などもいません。友達になりたい人もいません。このままでは一生、孤独なままかなと思います。どうすればよいのでしょうか?

  • 仕事場は大都会だけど住んでるのは田舎って人いますか?

    できればすんでる場所(だいたいでいいです)お願いします 1.大都会である仕事場の近くに住まず、なぜに田舎に住むのですか? 2.職場までの通勤時間はどれくらいですか? 3.お知り合いの方ででもいいですが、最高どれくらい離れた田舎から大都会の仕事場まで通勤されてる人とかいてますか? ~~ 私は将来田舎暮らしをしたいと思ってます。しかし職場は大都会。 大都会なんて住めません。やはり自然にかこまれたところに住みたいんです。田舎に住んで、大都会に通っている人いますか?

  • 田舎の人と結婚したい

    私は、田舎育ちの、現在都会でOLをしているアラフォー女です。 元々田舎育ちなせいか、田舎の人と結婚して、田舎で生活したいという夢を描いています。 というか、やはり空気の澄んだ田舎暮らしを身体が、本能が求めているのを 最近ひしひしと感じます。 身体があまり健康ではないことも一つの要因かもしれません。 都会での暮らしを今後ずっと続けていくのは、全く想像できません。 しかし、都会のフツーの会社に勤めていて、田舎の人との出会うことがとっても難しいです。 各市町村などのHPなども見たりしましたが、お見合いなどの催しも見当たらず・・・ 田舎の人と出会える、何か方法はないでしょうか? 真剣に出会いを望んでいます。 何か秘策がありましたら、是非教えてください。

  • 田舎に行きたくない

    こんにちは。私は26歳の女です。 前回も質問していました。もうあきあきしている方も いると思いますがどうか読んでください。 前回の質問は誤解されるような箇所があったのでもう一度相談いたします。 私の彼は田舎出身で長男です。 最初は都会で暮らすと言っていた彼でしたが、 先日突然、はいずれ、田舎に帰りたいから 一緒に田舎に来てくれと 打ち明けられました。 しかし、正直言って、私は田舎に住むことは 想像できません。ずっと都会で暮してきて、 田舎にすんだことは一度もないからです。 そして私がやりたいことは田舎ではできない 仕事です。 彼の田舎は本当に田舎で何もないところです。 彼のことは好きですし相手の親と暮すのは 別にいいのですが、どうしても 田舎には行きたくありません。 こんな都会好きの私と結婚するより 田舎の人と結婚するほうが彼は幸せになれる のではないか、とも思います。 なんとか都会で彼と結婚する方法はない のでしょうか?田舎出身の長男は必ず田舎に 戻るものなのですか? 田舎の人とつきあったら私も田舎に行かなくては いけないですか? よろしくお願いします。

  • 田舎→都会、都会→田舎、移住してもう戻れないって人

    いますか? 1:田舎から都会、いわゆる「上京」というパターン。そして 2:都会から田舎、いわゆる「田舎暮らし」UターンIターンというパターン。 長年暮らしてて、もう戻れない、つまりこの暮らしが気に入ってしまったって人いますか? 1か2、またその理由も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 田舎に帰る、とは

    夢や就職に失敗したら田舎に帰る といって都会などに出てきてる人がいますが 田舎に帰って何をやるのでしょう? 都会より仕事の幅が少ない気がするのですが いわゆる失敗者になっても「田舎」に帰れば生活できるんでしょうか? 自分は生まれも育ちも現住所も神奈川なんですが 神奈川といういわゆる都会じゃ帰る田舎も無いわけなんですが こういう人は挑戦することすら出来ないんでしょうか

  • 田舎と都会はどちらが優秀な人の率が高い?

    仕事ができたり賢く優秀な人材は、営業所や工場がある田舎に行かされますか? 本社がある都会に行かされますか? うちの会社では有能な人は都会の本社行きってイメージでしたが、田舎の人がきて「賢く有能なら田舎の工場に来るはず。都会は頭がなく仕事できない人しか行かない。だからうちの子供も都会には行かせない。」と言ってました。

  • 田舎の人とのコミュニケーション

    私は、田舎生まれの田舎育ちです。都会への進学、その後の就職で20年位都会に住み、数年前に地元の田舎に帰りました。地元に帰ってきましたが、まわりの人とコミュニケーションがうまくとれません。私の方から話しかけないと会話がまったくありません。もう一年位、一緒に働いているのに、話しかけられたことは数回しかありませんし、私に関する個人的なこととも一切聞いてこないです。私が一緒に働いている人の個人的なこと(どこに住んでいるの?子供はいるの?程度)を聞くと、何だかこの人は私の事を詮索してくるみたいに思われます。私のほうからコミュニケーションを積極的にとってきたつもりですが、反応がまったくと言ってないので、コミュニケーションをとるのに疲れました。今では、私のほうから話しかけるのもやめてしまいました。だから 周りの人と会話がほとんどない状態です。毎日の生活でとてもストレスが溜まります。しかし、よく考えれば、都会に出たばかりの頃の私も地元の田舎の人達と同じでした。とにかく、人とのコミュニケーションがとれませんでした。なぜだかわからないですけど、うまく会話ができませんでした。そこで、このままでは何をやってもうまくいかなくなると思い、かなり努力をして、人とコミュニケーションがとれるようになりました。今、知っている会社などには都会から転勤してきている人が多くいますが、みんな都会に帰りたがっています。私と同じように都会からUターンして帰ってきた人達も私と同じようなことを考えている人が多いです。田舎での人間関係ってこんなもんだと理解するしかないのでしょうか?

vp-4300を使用した際の問題
このQ&Aのポイント
  • vp-4300を使用する際に問題が発生しています。
  • 手前から手差し用紙をセットすると、後方の連続用紙が外れてしまいます。
  • 過去にはこのような現象はありませんでした。
回答を見る

専門家に質問してみよう