• ベストアンサー

1500年前〜2000年前の日本史

Radish_Boyaboyaの回答

回答No.3

民族浄化が繰り返されてきた大陸や朝鮮半島に比べて、日本では比較的守られたんじゃないでしょうか? 現在の中国大陸や朝鮮半島に住んでる人と、近いつながりがあると思わない。

関連するQ&A

  • 日本の古代の牛について。

    Wikipedia「ウシ」歴史の項には、 「紀元前400年ごろの弥生時代の遺跡からウシの骨が出土しており、これが2012年現在日本で発見されたもっとも古いウシの出土である。日本のウシは、中国大陸から持ち込まれたと考えられている。」と記述されています。 どんなウシか、どこの遺跡か、知りたいのですが、検索しても見つかりません。 ご存知の方教えて下さい。 また、“中国大陸から持ち込まれた”と言うよりは、古代の大多数の牛は、朝鮮半島から持ち込まれたのではないでしょうか。 “中国大陸から”と聞けば、中国から海を越えて直接日本へ来た感じがします。 よろしくお願いします。

  • 日本人と朝鮮人のルーツの違いについて

    手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮人との距離 近畿 0.007 中部 0.012 中国 0.035 九州 0.035 四国 0.038 東京 0.048 東北 0.068 南西諸島 0.092 アイヌ 0.118 山口敏「日本人の顔と身体」より 上のような資料を見ましたが、 実際、朝鮮人と日本人の祖先というのは、どの程度 混血しているのでしょうか? 1000年、2000年単位で考えた場合、 今紛れも無い日本人として暮らしている私達が、 実ははるか祖先が朝鮮人だったという可能性はどれぐらい あるのでしょうか? また、上の資料では、関西が一番朝鮮半島の人達と近いと いうデータになっていますが、そういった、祖先が朝鮮人である人の出現率も、関西が一番多いという事になるのでしょうか?

  • 鉄砲の伝来

    ヨーロッパから日本に鉄砲が伝わったのは学校で教わった通りだと思いますが、朝鮮半島や中国大陸へ伝わったのは日本を経由していたのでしょうか? あるいは船やシルクロードで直接? また、日本は鉄砲の現物から当時の刀鍛冶が実動のレプリカを造り、その後量産も行っていますが、朝鮮半島や中国大陸でも当時の職人が現物から造ることができたのでしょうか? (日本の職人も唯一雌螺子の切り方のみは再現できず、娘を売って?情報を手に入れたとの話を聞いたこともありますが)

  • フランスの外人部隊

    1930年代にはすでに日本人がいたようですが、どんな人たちなのでしょうか? あのころは中国大陸や朝鮮半島に渡った日本人はたくさんと思いますが、欧米に行くことができた日本人て少なかったはずですよね・・・。

  • 縄文時代って日本はユーラシア大陸と繋がって

    縄文時代って日本はユーラシア大陸と繋がっていたんですか? 今の朝鮮半島や中国やロシアとも陸続きだったんですか?

  • 日本に神殿はありましたか。

    古代文明と聞けば「神殿」を思い浮かべるのですが、 古墳時代以前のわが国に「神殿」はあったのですか。 池上曽根遺跡で巨大な建物跡が見つかって、神殿ではないかと言われましたが、結局神殿ではなかったのですか。 また、紀元前のころ、中国や朝鮮に神殿はあったのですか。 弥生時代に中国大陸や朝鮮半島から日本列島に大勢の人びとがやってきましたから、もし大陸に神殿があったのなら、渡来人が神殿らしきものを作ったのではないかと、想像しています。 よろしくお願いします。

  • 日本と中国の関係史について

    日本と中国の関係史について 日本は本当に中国とどういう関係を保ってきたのでしょうか? ヨーロッパとアジアの関係みたいな、又は同盟国か協力国とかそういうみたいものなのでしょうか。 それとも、朝貢国なのかなと思った。 でも・・・日本は朝貢国みたいな関係ではないですよね・・・ 朝鮮半島は朝貢国では間違いないですが・・・ 日本とはどういう関係だったのかな・・・ そもそも、関係を持っていたかも疑問で仕方ない。 百済とは関係を持っていたというのは知っているけど、中国との関係が疑問です。 質問したいと思います。 日本と中国の関係はどういうものだったのでしょうか? しかし、本当に関係があったのでしょうか? 大陸と言えど朝鮮半島とは近いけど、中国までは遠いし・・・ だから知りたいです。 上記に書いたけど、日本と中国の関係史が分からない。 馬鹿で誤解しているかもしれないので歴史に詳しい方教えて下さい。

  • 2万年前、ナウマンゾウはどうして日本に渡れたか

    寒冷であった後期旧石器時代の2万年前にも、朝鮮半島と九州の間は、地続きにならなかったといわれています。しかしその時期に、朝鮮半島から九州にナウマンゾウが渡って来たといわれています。 なぜ、地続きではないところをナウマンゾウが渡ってこれたのでしょうか? 本当に2万年前、朝鮮半島と九州の間は海峡があったのでしょうか。それともこちらの海も当時の津軽海峡のように冬季は凍結して動物が歩いて渡れたということでしょうか。 ご存知の方がおられましたらご教示ください。

  • 稲作は朝鮮より日本が早い?

    稲作の伝来は、以前は朝鮮半島を経由して伝わったと教わったのですが、この事は間違いであると最近聞きました。 1)朝鮮半島の稲が伝わる以前から、既に大陸から伝来していた。 2)稲は熱帯の物なので寒冷である朝鮮から日本に伝わるのは不自然である。 3)朝鮮半島よりも早く、日本で稲作が始まっていたようだ。 これらは、正しいのでしょうか?

  • 日本の文化は中国経由?朝鮮半島経由?

    今更恥ずかしいのですが、結局日本の服装や慣習、食文化、宗教・・・などの文化は 中国から直接影響を受けたものなのか、一度朝鮮半島に入って、そこから経由してきたものなのか教えてください。 ドラマで見ましたが、朝鮮国は500年くらい前は椅子(腰掛?)も使っていたけれど、 主に座敷(ただの床?)に正座や胡坐をかいていたようですね? その他、中国から直接来たというより、朝鮮の影響がそっくりあるような習慣・文化に気付いたこともあります。 中国経由のもの、朝鮮経由のもの色々だとは思いますが、何でも結構ですので、 この大陸由来の文化や習慣について教えてください。 よろしくお願いいたします。