• ベストアンサー

サラリーマンという無理ゲー

社会人(サラリーマン)になり立ての頃、知り合いの商店を経営する人からこう聞かされました。 「もらってる給料の3倍働け」と 手取りで20万貰ってたら、年金保険経費等を仮に20万として、次月の仕込み代として20万 単月あたり計60万は利益を出さないといけないのか、と変換され、そのマインドで働いてきました。 しかしよく考えると、20万を60万にするって、そんなの簡単にできたら誰も苦労しないよね?と今になり考え至りました。 今になって考え至るのはROE20%程度として、300万投資して、それを360万にするのはまだ可能性があるよね?と 例えば、300万の商品を仕入れて、360万で売る これならまだ現実味があります。 なにかご見解聞かせていただけますと助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10644/33410)
回答No.4

>例えば、300万の商品を仕入れて、360万で売る >これならまだ現実味があります。 そうですね。そしてその60万円の中から、リアル店舗なら家賃や水道光熱費を払い、ECサイトならそのサイトの管理費を払い、広告がかかっていれば広告料を払い、バイトを雇っているならそのバイトの給料を払い、そういった諸経費を差し引いて、残ったお金が自分の取り分です。 さらにそこから所得税やら住民税や国民年金なんかが引かれる(正確には前年の収入を確定申告することで税金が決まって請求書が来る)わけです。消費税があるなら、消費税も納めないといけません。

noname#259989
質問者

お礼

ご回答感謝です

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

>商店を経営する人 そういうのを老害(説教ジジイ)というのです。 あなたのペースで働けばよい!

noname#259989
質問者

お礼

ご回答感謝です

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jack-a3
  • ベストアンサー率35% (214/611)
回答No.6

たとえば自分が持っている技術を提供する職種の場合、自分が貰っている給料から計算される時給が仮に2000円だとしたら、お客さんにはその3倍以上の工賃を提示することで、自分の給料の3倍を稼ぎます。美容院でカット5000円とかってのはこれに該当しますね。 たとえば少額商品の取り次ぎや小売りなどの職種の場合、1個売れた時の利益はたいしたことがないかもしれないけど、その分たくさんのお客さんからの注文を効率よくさばくことで結果として一ヶ月の利益が自分の給料の3倍になるよう稼ぐことが目標になります。商店などはこのやり方。 たとえば高額な商品を売る場合、注文数はそんなに多くないので、いろいろ付加価値を付けて一個あたりの儲けを確保することで自分の給料の3倍の利益を確保することを目指します。家を建てるとかっていうレベルだとこんなやり方。 あるいは経理とか総務など自分の働きが直接売り上げに繋がらない部門で働いてる人の場合、自分の仕事によって他人の仕事が効率化されることで、結果として自分の給料の3倍くらいの経費削減できることを目指します。

noname#259989
質問者

お礼

ご回答感謝です

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 ドキュメント72時間の「呑んべえ横丁」を見ていたら、ある呑んべえが、サラリーマンをやっていて、飲み屋のおじさんたちから「気負わなくていいよ。」と言われて、サラリーマン人生、楽に生きられたと言っていたのが印象的。  サラリーマンは大変と思っていますが、気楽に楽しく人付き合いをしながら、仕事している人もいるのかなと思うと、仕事も成果、成果より、つきあいがやはり大事なのかもしれません。

noname#259989
質問者

お礼

ご回答感謝です

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kairibaka
  • ベストアンサー率26% (147/545)
回答No.3

給与明細を見れば、収入の1/3は税金で持って行かれますよね。だから3倍稼ぐ、 そこで、 300万投資して、リスクにおびえながらもベストシナリオで360万を得る、 手元に残った60万、万一自分が職場でメンタルをやられて無職になって、 まともに税金を払い続けるだけで、4か月くらいで使い果たしてしまいます。 それくらいなら、サラリーマンとして、3倍の時間をより快適に過ごす方に努力と原資を向ける方が正解で、リスクも小さく、実はトータルコスパも良いような気がします。 実質3倍の時間は要らないですよね、せいぜい1.5~1.7倍、 まあ、仕事に活かせる習い事や資格に使う方が正解じゃないかな、と思います。

noname#259989
質問者

お礼

ご回答感謝です

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 366ppi
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

多くの企業は3倍くらいでしょうね。 貴方の考えだと1億円の売上を上げた人は、8千万円貰えるって事になるんじゃない。 因みに私は売上の60%でしたよ、そういう契約で働いていたので、貴方に会社に貢献出来る技術が有れば、70%80%でも行けます。

noname#259989
質問者

お礼

ご回答感謝です

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5139/13418)
回答No.1

会社が貴方に給料を払う時、貴方の給料から天引きされている社会保険料(年金とか健康保険とか)と同額を会社負担分として支払っています。 事業所の家賃や光熱費、営業活動などに使う交通費や通信費、福利厚生にかかる経費など会社が負担している費用は沢山あり、それらを賄うためには給与の3倍くらい利益が無いと赤字になってしまうのです。 個人事業主になっても同じで、自分の給料分だけ利益が出ればいい訳では無く、税金を払ったり仕事のための交通費や通信費が掛かるのは同じです。 300万の商品を仕入れて360万で売ると20万円分が給料に出来るだけです。 言っていることは同じですよ。

noname#259989
質問者

お礼

ご回答感謝です

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金がないから働く、ではなく、金がないから働かない

    新人の頃、貰ってる給料の3倍働けと言われました。 手取り20万から利益60万を生み出せ!と つまり、ROEで言えば、60÷20×100=300% あり得ないですよね。 一方、毎月投資できる金額が300万あれば、ROE=60÷300×100=20% まだ可能性あります。 だから、もともと無理ゲーなんだから、金がない人間は、金がないから働くという発想を捨てて、金がないから可能な限り働かない(おとなしくしている)が正解のような気がしませんか?

  • サラリーマンの事業届け

    普通の会社員です。今年に入ってFX取引、有価証券投資などで1000万円以上利益が出てます。今から事業届けを出せばPCなどを経費で落とせますか?事業届けは会社を登記する必要があるんですか?簡単に届出出せますか?そもそも事業届けって何ですか?

  • FX サラリーマン確定申告 経費

    海外口座を使いFXの自動売買をしていますサラリーマンです。 昨年の利益が出まして確定申告が必要となりましたが、経費について計上出来るのか教えて下さい。 自動売買で使うEA、VPS費用、プロバイダー費などです。 昨日、茨城県の下館税務署に行って相談したところ担当者から法人以外の方の場合はすべての経費は認められないと言われました。 私もネットなどで事前に調べていて、「他の方はこういった経費を申告しているみたいですが」と言うと担当者から一冊の申告の仕方なる冊子を渡され「売買の損益だけを申告して下さい」と言われました。 話をしていてもあまり金融や投資といった事に詳しく無い感じだったので諦めて席を立ちました。 ネットに出ている皆様の情報が正しいのか担当者の言う事が正しいのか。 実際に経費として申告計上可能なのでしょうか? 皆様のお知恵をおかりできればと思います。 よろしくお願いします。

  • サラリーマンの雑所得申告?

    2007年より、ネット販売(ヤフオク・アマゾン・モバオク等)を始め、気がつけば、売上げから経費を引いた最終的な利益が70万程になりそうで、やはり確定申告(雑所得?白色?)するべきかな?と思いいろいろ調べましたが、なにぶん始めてて若干焦っています。 以下に今の状況を列記いたします。 1.サラリーマンでの給与所得が税引き前で450万程。 2.ネット販売での利益が70万程ある。 3.経費を計算するためにレシートやクレジットカードの利用明細は全て保管してある。各販売先での売上げ詳細や仕入れの詳細は整理してある(いつ誰にいくらで等の情報) 4.申告しようと思うが、何から手をつけていいか分からず困り果てている。 5.おおよその納税額がわからず、思わぬ高額になるのかと不安。 6.申告にできるだけ時間はかけたくない。 とにかく今できることは何か?準備するものはあるのか?おおよそいくらの納税なのか?などと心配するばかりです。 ぜひお詳しい方のお知恵をお借りしたく、何卒宜しくお願いいたします

  • サラリーマンの副業についてご質問

    サラリーマンが実際にしている副業ベスト3位までを調べました。 (→以降は私自身の見解です) 1位 オークション→安値で購入出来るルート確保が必要なのでそのルートは              簡単には見つけられない 2位 アフェリエイト?(広告クリックで利益を得る)→常に情報収集が必要で                                 そのための時間が必要                      3位 FX→常にネットを観ていないといけない、元金保障もない というようにどれも副業には適していないと思いました。 共通しているのは時間が必要で、土曜出勤もあり平日の残業まで考えると 出来ないのではと個人的に思いました。  (夜間アルバイトという選択肢もありますが体を壊してしまいます) 投資信託をしようと思っていましたが知人の銀行員からあれで儲けは出ないと いわれました。 日曜は問題ないですが平日10~20分程度の時間で可能な副業に適している ものがあれば助言頂けると助かります。(大金を稼ごうという気はないです)

  • 今はサラリーマンですが、今の職業の経験を活かし、個人事業を開始する予定

    今はサラリーマンですが、今の職業の経験を活かし、個人事業を開始する予定で、 日本政策金融公庫の創業融資を申請し融資決定致しました。事業はこれからです。 現職を継続しながら出来る事業であり、金融公庫にも融資面から問題はないと 回答は得ております。 そこで2点ご質問がございます… (1)現在の職場には知られない方がよいので内緒で進めていきたいのですが (自分の口から漏らさない限り)税金面などで会社に判ってしまうのでしょうか? もし判ってしまうなら、何か、判らない良い方法はありませんでしょうか? ちなみに、私は既婚者で嫁さんは別の会社でのOLをしています。 株式投資などを頻繁に行なっていて利益を得ている同僚は 事業とは意味合いが違いますが、会社にバレていません(税金面でも) 株の分だけ確定申告している模様ですが、利益が出た場合は 事業もこれと同じではないのでしょうか? (2)また、問題ないとすれば、副業での経費は、個人名で領収書を得て妥当な内容であれば サラリーマンをやりながらでも、経費に充当させる事は可能なのでしょうか? 自家用車のガソリン代や飲食代、など。 もちろん、副業の事で使用した場合ですが。 お詳しい方のご教授をお願い致しますー

  • サラリーマンの奥様の青色申告で、社保の扶養者になれる金額は?

    サラリーマンの奥様(青色申告事業主)の話なのですが、健康保険がいったいどうなるのかわからないので、困っています。今のところ、だんな様の扶養に入っています。 昨年から青色申告を始めました。 昨年は収入-経費=利益が80万ほどで、 基礎控除38万と青色申告控除55万を引いたら 課税される所得がなくなり、青色申告だけして、(所得税0円)だんな様の扶養家族に入っていました。 今年はがんばったようで収入-経費=利益が150万ほど、基礎控除38万と青色申告控除55万を引いたら、57万ほど課税所得になりそうです。 1)約57万円×10%程度が所得税ですよね。 2)だんな様(サラリーマン)の健康保険(社保)の扶養家族になれますか?  いくら以上から扶養家族に外れるのでしょうか? 「収入が130万円超えたら」と、 「利益が38万超えたら」 「利益が130万円超えたら」 「利益-基礎控除-青色申告がプラスなら」 「利益-基礎控除-青色申告が130万超えたら」 などというハナシがでています。  ほんとうのところはどうなんでしょうか?  ここの部分がわかるHPがあれば教えてください。 あと数日なので、この際、パソコンを買い足すどうか迷っているようです。 3)30万円以下のパソコンなら、青色申告者なので、一括して購入時の経費にできますよね。 4)30万以下のパソコン2台買うと、課税所得なくなるので、パソコン2台(自宅用とプレゼン持ち歩き用)一括して経費になりますか? たくさん質問してしまいましたが、ご存知の部分だけでもよいので、よろしくお願いします。

  • 給料所得以外の所得で生計を立てる方法

    長年サラリーマンをやっておりますがサラリーマンの給料所得ってとても非効率だと思いませんか? ・所得の調整ができない。 ・給料が上がれば厚生年金の支払い額が上がり手取りは変わらない ・経費が認められない もうこんな非効率な所得ははっきり言って働くのがアホらしいです。 ましてやこの給料所得だけを当てにして住宅ローンなど組むなど恐ろしくてとてもできません。(正直へたな投資をするより怖いです) なにか給料所得以外で生計を立てているかたがいらしたら教えて下さい。事業所得、配当所得ぐらいしか思い当たりません。

  • 割に合わない仕事の比較

    皆さんおはようございます 世の中割に合わない仕事ってありませんか? それはズバリ言ってパン屋? 仕込みの大変さし相対的に寿司屋がありますが 安定の満足利益! でもパン屋って夜中12:00から朝6:00までひたすら仕込みして販売開始 販売は朝6時から夕方15:00位まで そこからまた次の日の段取りと掃除片付けに1時間か2時間 夕方5時に帰宅飯くって風呂入って20:00に寝る4時間の睡眠でまた夜中12:00から仕込み! それで売り上げいくらですかね? 個人の小さいパン屋は1日300個くらいパンを売るみたいです 平均160円として48000円売り上げで 全て経費差し引いて24000円? 週2日休みで月50万が出来高理想 実際は25万から50万の間平均らしいです パン屋って儲かりますか? 苦労の割にはあまり儲からないイメージがあります 。

  • ★サラリーマン給与の実態★

    今後日本もアメリカのようになりフリーター200万円、サラリーマンもほとんどの人が300ー400万円ぐらい、少しの数千万円と億万長者になると聞きます。 実際給与は、30代、40代男性でも400万円ぐらいの方が増えているのでしょうか? この400万円は、税込み、残業代込みでしょうか? 今は、残業代もつかない会社がそんなに増えているのでしょうか? 年功序列の終身雇用は、公務員ぐらいと聞きます。 景気が良くなっているといいますが企業が利益を得て 従業員に配分されていないようです。 大企業もリストラ、昇給無し、まだ中小企業の方がいいと言う意見もあります。 私は、30代後半で正社員です。 大企業勤務ですが手取りが残業無しだと 20万円少しきるぐらいです。 業績のよくない部署で職場の雰囲気もよくありません。 年齢的に転職も厳しいです。 結婚相手は、まだいませんがこんな状態だと いろんな意味で将来的に不安です。 みなさんのご意見、ご感想をお願いします。

電源が入っていない
このQ&Aのポイント
  • 製品名【ql-800】について、電源のボタンを押しても電源が入らない状況について相談しています。
  • 質問者はWindows 10を使用しており、USBケーブルで接続していることがわかります。
  • 関連するソフトやアプリ、電話回線の種類についての情報は提供されていません。
回答を見る

専門家に質問してみよう