• ベストアンサー

ヒゲの種類を英語で言うと?

自分なりに調べるとMustache や Goatee は分かったんですが、ラウンド髭やフルフェースは日本語でしょうか?いくら調べても出てきません。ラウンド髭やフルフェースを英語で言うとどんな表現になるのでしょうか?お分かりになる方がいらしたら宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kogomi
  • ベストアンサー率38% (31/80)
回答No.4

ラウンドひげやフルフェースがどのようなものか知りませんので答えになるかは分かりませんが、顔全体を覆ったひげのことを beard と言います。ふさふさしたくらいの長さなら、full beard ですかね。 No.1さんはあごひげのことを beard と言っておられますが、あごにだけ生えているのなら beard にはなりません。 その他、goatee はNo.3さんの参考URLにあるカコミにあたるものです。動物のひげはほほにありますから、 whiskers です。(ヤギのあごひげは違いますけど^^;)面白いひげとしては、もみあげと口ひげをつなげたものを lamb chop と言います。形が似てるか何かが理由だと思います。 これらはアメリカでのことですので、他の英語圏の国ではまた違ってくるかもしれませんが。 Google のイメージ検索で、beard, goatee, mustache を検索されればよく分かると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • cherin-2
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.3

No.1の者です。またあんたか、とがっかりさせてすみません。 下のページを見てみてください。 「ラウンド髭」というのが、もし「カストロ」みたいな髭だったら「castro」とも言うみたいです。 私の辞書には、「あごひげ、(特に)カストロ(首相ばりの豊かな)ひげ」という意味がありました。 でも俗語ですね。 以上です。たびたび失礼しました。

参考URL:
http://www.kamisoriclub.co.jp/hige/beard.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cherin-2
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.2

No.1の者です。補足を読ませていただきましたので、再度回答させていただきます。 「goatee」は辞書によると確かに「ヤギ髭」と訳すみたいですが、英英辞書によると、 ↓ A goatee is a very short pointed beard that coverd a man's chin but not his cheeks. だそうですよね。日本人が使う「ラウンド髭」というのが、もしこの英英辞書の意味と似ているのなら、「goatee」を当てはめてもいいのかな?と思いましたが(でもラウンドって言うからには、面積が広いのですよね?)。 ということで、答えにならない回答で、お役に立てずすみません。他の方の回答を待ちます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cherin-2
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.1

口ひげ=mustache あごひげ=beard ほおひげ=whiskers そのぜんぶがつながってるヒゲ=フルフェイス(和製英語) ↓ 英単語はないらしい 口ひげとあごひげがつながってて口のまわりをぐるっと回ってるひげ=ラウンド(和製英語) ↓ 英単語ではgoatee みたいです。が、正直私も正確なところ、わかりません。すみません。

参考URL:
http://www.1101.com/2_chome/2002-06-19.html
orange-ade
質問者

お礼

有り難うございました。 納得する事が出来ました。 頭が悪いもので理解するのに時間が掛かりました。 日本語を英語で表現している言葉が無いって事ですね。 お世話になりました。 また分からない事が有った場合宜しくお願いします。

orange-ade
質問者

補足

有り難うございます。 自分で調べた限りではフルフェースやラウンド髭は 英語では出てこなかったから、和製英語だろうなって 思っていました。 Goateeは山羊髭って出てたので、 アゴの下に長く正に山羊状の髭だと思っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「猫はひげの先まで眠そうだ」を英語でいうと

    「猫はひげの先まで眠そうだ」を英語でいうとどうなりますか? 眠たそうな猫をオーバーに表現したいのですが。 よろしくお願いします。

  • 「世の中には2種類の人間がいる。」英語?世界共通?

    日本語の小説を読んでいても、英語の小説を読んでいても、たま~に、タイトルの文の表現に出くわしますが、もともとは英語の表現が日本語に翻訳されてそれを真似する人が多くて広がったんでしょうか? それとも、何語でもある表現で、どこの国の人でもたまたま思いつく表現だったという事でしょうか? 英語:"There are two kinds of people" で始る言い回し。 日本語:「世の中には2種類の人間がいる、~と、~だ。」 よろしくお願い致します。

  • 英語で何と言うのでしょうか?

    日本語で「例を見ない」という表現がありますが、 英語だと何というのでしょうか? 「例を見ない」=「珍しい」とも言えると思いますが、 できれば日本語の「例を見ない」に近い表現を知りたいので ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • レコード ひげを英語では何というのでしょう

    アナログレコードの中央のレーベル部分に、ついてしまった ひげ のことですが、英語では何といえばよいのでしょうか? ご存知の方、お願いいたします。

  • これを英語で何と言えばいいですか?

    その単語(表現)は日本語にはありませんでした。 を、英語で何と言えば良いでしょうか?

  • 急いでいます!英語に訳してください!

    こんにちは。 今、とても困っています。 「私はすぐには変われません」と「日本語では表現できるけれど、英語ではいえません」と「なんでかわからないけれど、涙がでてくるのです」を英語にしてください。 すぐに回答お願いします。

  • 同一内容の論文を英語と日本語で

    同一内容の論文を英語と日本語で書かなければならないのですが、英語文を考えた後日本語訳をするべきか、日本語で一通り考えた後英語に訳していくべきか、で悩んでいます。 現在海外在住なので(といってもまだ短いですが)、英語に自信があるとは言えませんが、日常会話はこなせるレベルです。 英語→日本語にしてしまえば、自分の知っている使いやすい英語ばかり使ってしまい文章がまとまらないかな?と思いますが、日本語→英語にしてしまえば、日本語の微妙な言い回しやニュアンスが英語でうまく表現できずにうまく伝えたいことが伝わらないかもしれない、と思うとどちらからはじめるべきか・・・と悩んでしまいます。 経験者の方や、なにかアドバイスをしてくださる方いらっしゃれば、ご回答よろしくお願いします。

  • 英語でなんていえばよいのでしょう。

    英語で「彼らは馬が合わない (日本語自体もおかしいですか?? 要は馬が合うの逆ってことです)」 というのを表現したいのですが、 どう表現すればいいのでしょう?? 教えてください!!

  • 日本語と英語

    日本語では「頑張れ(または、頑張る)」や、「よろしく(お願いします)」と、よく言いますが、それにあたる英語の表現はありますか? このような何にでも使える便利な表現は日本語にしかないのでしょうか。英語では、主語と動詞を場面に合わせて変えなければならないのですか?もしそうだとしたら、それは日本語の特性と言ってもよいのでしょうか? 数年前から考えていますが、知識がないもので、わかりません。教えてください。

  • 一番多い 英語

    アルジェリア人と中国語、フランス語など、母国語以外でどこの言語を勉強している人が多いか話していて、 日本では、英語が1番多い。 英語でどう表現しますか?

このQ&Aのポイント
  • 中国からの旅行者は72時間以内の陰性証明を提出する必要があるが、春節などは今の条件で大丈夫か疑問がある。
  • 陰性証明は簡単に偽造できる可能性もあるため、より厳格な対策が必要かもしれない。
  • 新型コロナウイルスに対する注意が必要であり、春節の旅行にはリスクが伴う可能性がある。
回答を見る