• 締切済み

1500Wのコンセントに

ohkawa3の回答

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1389/2332)
回答No.6

1200Wのヒーターは、連続的に12Aの電流を消費しますが、 に400WのデスクトップPCは、ピークの消費電力が400Wで、平均値は400Wよりもかなり小さな値(多分100W以下)だと思います。 PCの電源は、力率=1とは限りませんから、消費電力が400Wのときの電流は4A以上になります。 ブレーカー(分岐ブレーカー)は、「たぶん」落ちないでしょう。 ヒーターは専用コンセントとして、PCは隣接する別ブレーカー回路のコンセントから延長してくることをお勧めします。

関連するQ&A

  • コンセントは何wまで繋いで大丈夫でしょうか

    コンセント差込口の一方に2個口の節電プラグを付け、デスクトップの本体とディスプレーを繋いでいます。 もう一方のコンセント差込口に350wの電気ストーブを繋ぎたいのですが、デスクトップと電気ストーブを同時に使用しても大丈夫でしょうか。 コンセントは一般的な家庭用のものです。 ご存知の方おりましたら、回答よろしくお願い致します。

  • 同じコンセントに接続して良いのは 2000W? 15000W?

    同じコンセントに接続して良いのは 2000W? 15000W? 賃貸マンションに住むため、IHを使えるか計算しています。 そこでよく分からなくて困っているのですが、1系統ごとのブレーカーには20Aとあり、100Vですので2000Wという事だと思います。契約アンペアはありません。(関西電力のため) それぞれの系統ごとにキッチン1カ所、部屋2カ所、エアコン1カ所のコンセントに配線されているようです。 キッチンには1カ所コンセントがありこれが1系統につながっているようですが、ここにIHをつなげると1400Wですが、残り100Wなのか、600Wなのかがよく分かりません。 コンセントには15Aとあるので合計1500Wなのか、それとも2口あるということは1口で15A合計はブレーカーの20Aということでしょうか。 あるいは、 http://www.taroto.jp/item/2269.html こういう形のコンセントでないと2000Wはフルには使えないと言うことなのか、少し混乱しています。 ブレーカーが20Aということは、配線も20Aだと思いますが、コンセントが制約になっているのか、1口単位の制限なのか、教えて頂けると幸いです。 また、制限になっている場合、20Aのコンセントと交換すれば、2000Wまで使用できるのでしょうか。 もちろん工事は許可を取ってから専門の方に依頼しますが、そもそも無理なことだったら無意味でしょうし。 教えて頂けますと幸いです。

  • コンセント(2つ口)1箇所につき 1500wまでで

    コンセント(2つ口)1箇所につき 1500wまででしょうか? 部屋に2箇所コンセントあれば 別々に1500wづつ使えるでしょうか。 ブレーカーは大きめです。

  • オイルヒーターのコンセント

    オイルヒーターは専用コンセントでなくても大丈夫でしょうか? 一般回路でオイルヒーター1500W(もしくは1200W)を使い、同じ部屋の別のコンセントで他の電化製品(TVなど)も使用した場合、15Aは超えるが20Aは超えないので子ブレーカーは落ちない状態比較的長時間続くと思うのですが、天井裏の電線が熱で溶けたり、発火するようなことはないのでしょうか? 安全ブレーカー(子ブレーカー)は20Aと表記されています。 図面を見たところ電線は2.0ミリで配線されているようです。 電気屋で聞いたところオイルヒーターをわざわざ専用コンセントで使用している人はあまりいないと思うと言われたのですが? ちなみに、設置してある100V20Aのエアコンの専用回路も同じ2.0ミリの電線のようなのですが、分岐している配線と分岐していない専用配線とでは、例えば同じ18Aの電流が流れた場合、安全上違うのでしょうか? わかる方よろしくお願いします。

  • 壁コンセントからは、何ワット使ってもいいのですか?

    家庭にある壁コンセント(普通2口?)からは、何ワット使ってもいいのでしょうか? 延長コードなどは、合計で1500wまでというのが多いですが・・。壁のコンセントから取る場合は、2口あれば、それぞれ1500wづつ使っても問題ないのでしょうか? というのは、電動工具を使う場合、1200wクラスの工具を2個同時に使う時があります。 その場合、2口ある壁コンセントから、それぞれ1500wまで使ってもいいのか疑問に思ったのです。 もしダメなら、違う壁のコンセントから引かなければいけないので、ご存じの方、教えてください。

  • コンセントの容量

    コンセントの容量は1500Wまでと言いいますが、 2階は3部屋あって、1部屋にコンセントが2、3あります。 洗面所に50A1個と20Aのブレーカーが5,6個あります、 2Fは(2Fエアコン(と(2F部屋)と書かれたブレーカ(20A) があるのですが、2F部屋のブレーカーが1個しかない場合 3部屋で1500Wなのでしょうか?

  • コンセントは何ワットまで大丈夫ですか?

    コンセントは何ワットまで大丈夫ですか? 洗面台のコンセントにマルチタップを差し込んで2口使用できるようにしたいと思っています。 1500wまでと書かれているタップを買っても洗面台のコンセントが1200wまでとなっているので やはり1500wまでは使用できないのでしょうか? 使用用途としては、扇風機をかけながらドライヤー(1200w)を使いたいのです。 よろしくお願い致します。

  • 200Vコンセントに100Vコンセントを刺したい

    現在ワンルームの賃貸住宅に住んでいるのですが、電気コンロ(電熱線のやつ)が一口あります。 現在は電気コンロは利用せずに、普通のコンセントからIHのコンロ(100V 最大1500W)を利用しているのですが、オーブンや電子レンジ等と利用タイミングを調整し、利用している状態です。 IHフルパワー、電子レンジ、オーブンを三つ同時に利用するとヤバイ感じです。 ちなみにブレーカーを見ると、「シーズヒーター200V」というブレーカーがあり、そのブレーカーを「切」にしていてもすべてのコンセントを利用出来ているので、たぶん電気コンロの部分に該当すると思います。 ここから皆さんの知恵をお借りしたいのですが、現在オーブンやケトルと一緒のコンセントからとっているIHコンロを200Vのところから取る事で、ブレーカー断を緩和できるのではないかと考えております。 しかし、200Vのコンセントはコネクタ形状も電圧も異なるので変圧器が必要になると考えているのですが、価格が手ごろでおすすめの商品などご存じないでしょうか? ※あと、根本的に何か認識違いがあればご指摘頂ければと思います。 よろしくお願い致します。 <補足> 添付画像として、刺したいコンセントの形状とブレーカーの状態の写真をアップします。見えにくいですがコンセント下部には「15A 250V」と書かれています。

  • 15Aコンセントの容量

    1200Wと400Wの機器が同じ場所にあり、近くにコンセントが1つ(二個用)だけしかありません。 過去の書き込みを見て、二個用でも15アンペアまでしか使えないのは分かったのですが、この場合今あるコンセントに15アンペアのコンセントを増設すれば良いのでしょうか?それともブレーカーを増設する必要があるのでしょうか?既存のコンセントのブレーカーは20アンペアです。すぐ使いたいので困っています。宜しくお願いします

  • 1つのコンセントに2000W以上の電力を使用すると屋内配線にダメージはあるのでしょうか?

    1つのコンセントに炊飯器と電子レンジが繋がってるのですが、うっかり同時に使用すると2400Wと許容を超えるのでブレーカが落ちると思うのですが、炊飯器は炊いてる時期、保温状態で多きく電力が違うので許容ギリギリでブレーカが落ちないこともあると思うのですが、屋内配線VVFケーブルやコンセントにダメージはないのでしょうか?その前にブレーカが落ちるのでしょうか?コンセントもそうなんですけど屋内配線は壁の中にあり見えないので不安です。