• 締切済み

5歳の子供が私の言う事だけ聞きません。

4月から小学生になる子供がいます。2歳の頃には普通に反抗期が来ましたが、その反抗期がずっと継続しています。子供は、DVを見せた父親、その親族、保育園の先生、私以外の大人の指示には即座に従います。しかし私の言う事にだけはほぼ100%反抗し、誘導するのに人並み以上の時間を有します。生まれてから叩かない、叱らない、対話をする育児を徹底してきました。他のお母さんがやっている、手の甲ですら叩いたこともありません。子供が達成した事を褒め、不安なときは時間を惜しまずに側に寄り添ってきました。話しかけ、笑いかけ、抱っこして褒めて育ててきました。 私の言う事、というのは一般的な常識や危険を回避する、基本的な警告です。例えば、お店ではしゃがない、人の多い所で大声を出さない、道路やエスカレーターの前でふざけない、などです。私は子供に無茶な要求をしているとは思いません。最低限の事ができないと、子供本人を危険に晒してしまうからです。 今まで、怒りを抑えて対話するようにしてきました。それでも、子供にそれが伝わるはずもなく、母親の言う事は聞かなくて良いと思われたのかも知れません。 もう5歳になるのに、兄弟もいないのに外でも赤ちゃんごっこをし、「エーンエーンアーアー!赤ちゃんがいるよ!おしゃぶり!おしゃぶり!」と言いながら抱き着きおしゃぶりの音を立てます。この赤ちゃんごっこも半年以上続いています。恥ずかしいからお家でやろうね、と言っても聞きません。お家でも赤ちゃんごっこばかりしたがります。 この赤ちゃんごっこの「赤ちゃんの声真似」も、何百回と聞かされているうちに疲れてきました。もう赤ちゃんに憑りつかれているのではと思う程です。 発達障害も疑い、検査を受けましたが何も見つからずでした。 子供の全てを、親は受け止めるべきで、こんなことを考えてしまう自分を責めてしまいます。 どうしたら子供は指示を聞いてくれるでしょうか?

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2229/14793)
回答No.4

きっと「叱らない」が間違ってたんだと思います。叱る時は叱る(怒るとは違いますよ) 赤ちゃんのまねをしていたら、ずっと構ってもらえると思っているのでは?きっと、構い過ぎたんじゃないですか? そろそろ、遊びばかりではなく、お手伝いをしたいみたいな自立心出て来ると思うのですが・・・お姉さんぶりたいみたいな。(一人っ子でも あります) うちは歩く前から自分でやりたい子で、親が構うと怒ってました。喋れないけど、ちゃんとこちらの言うことは判ってて「構うな。用事が有ったら呼ぶってこと?」と聞くと何度も頷いてました。 理論的に説明して、こうだから、これは、しちゃだめと育てたので、 反抗もないし、それでも危ない時は、叱るし、その後、どうしてダメかを説明します。 いつも優しいと、何でも許してくれるって子供が勘違いするんじゃないですか?なめられてるんじゃないでしょうか?

  • kairibaka
  • ベストアンサー率26% (141/530)
回答No.3

ひっぱたくしかないです。 親御さんが考え方を改めなきゃダメです。それには理由があって、 確かに西洋では子供を殴らない です。 よく自分の子供が他の子供をいじめた、それを母親が見て、 「ジョージ、あなたなぜエミリーをいじめたの?ママの目をちゃんと見て答えなさい」 なんて言ったりするシーンがありますよね。 あの瞬間、ジョージ君は、日本人に私達には想像もつかないような恐怖心に震えているんです。だから殴る必要がない、 西洋の子供は、毎週親と一緒に教会に通います。その中で、 「悪い事をしたら地獄に落ちる」 「悪魔に連れて行かれる」 「誰も見ていなくとも神様をあなたを見ている」 という教えを、赤ん坊のころから受けているんです。 それは子供心に、骨身にしみて教えられるんです。何千年もキリスト教の社会が続く中で、本当にDNAレベルで植え付けられた感覚があるんです。 そのベースがあるからこそ、母親に「ちゃんとママの目を見て答えなさい」と言われるだけで、震えあがるくらいの恐怖心を覚える、その前提があって初めて、「殴らない教育」が成立するんです。 (ドイツのサンタクロースは、実は後ろに悪魔を連れているんです。良い子にはプレゼントを与え、悪い子は悪魔のエサにする、常に優しさと恐怖が一体なんです) 日本には残念ながら、その感覚がないんです。 仏教、神道には、そういった教えのスタイルがないんです。日本の教育はそのベースが江戸時代の寺子屋であり、商人として生きてゆくための読み書きソロバン、悪い事をすればお灸をすえる(熱いし火傷跡を見て後々自分の教訓にする)、そしてビンタ、 西洋の教育の表面だけを見て、「私は子供を殴らない」という方針にしてしまうから、こういう事になるのだと思います。 残念ながら今、日本中の教育がそんな状態なんです。だから学校教育も異常な状態になっているんです。 西洋に何千年も根付いたキリスト教に基づく感覚が、ベースとして日本にはないんです。ないままで、表面だけ同じことをやったって、ダメなんです。甘やかす一方なんです。 まず、そこに気づくべきです。 子供の行動を直すのは、 「悪い事をしたせいで、あんな目に遭った、もうあんなのはコリゴリだ、もうしない」 という経験です。それが、大人になるうえでの「芯」になります。それがあるからこそ、ブレない。 我が子にそれを授けるのは、親の責務ですよね。 「愛を持って、殴る」 我が子が大人になって、 「あの時自分を殴ってくれた母さんに、感謝する」 そういったものを、親として真剣に考える時なんじゃないでしょうか? 子供の態度はやがてエスカレートします。やがて他人に害を及ぼし、最悪は犯罪加害者です。 親として子供に「良くなってくれることを『期待する』」というのは、愛情でも何でもないと思います。

noname#259815
noname#259815
回答No.2

〉5歳の子供が私の言う事だけ聞きません。  ママが大好きだからです、ママと意識して安心しているからです 「口が達者になり、にくたらしさが倍増するゆえに、イライラが止まらない!」5歳の中間反抗期。本人の意思を尊重したり、しっかりと会話したりするなど、ひとりの人間として接することが重要なポイントのようです。もちろん、甘えたいときにはしっかり甘えさせてあげながら、愛情を持って向き合うことが一番!根気強く続けていけば、必ず伝わります。 素敵な行動があることを耳にしたときは、ぜひ、言葉にしてお子さんを褒めてあげてほしいなと思います。5歳児中間反抗期の中にあっても、お子さんはやっぱりママのことが本当に大好きです。 その時は褒め言葉を素直に受け取ることができなかったとしても、自分のことをしっかり見てくれているんだ、と知ることで信頼関係も深まっていくと思いますし、自己肯定感の高まりにも繋がっていくと思います

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1845/8842)
回答No.1

手の甲を叩いて肉体的にショックを与えましょう。 叩く手順、自分の手の平に子供の手を乗せる、パチンと叩く。 これで子供がビックリすると思います。 そして、分かりやすく短い言葉で順番に教える。 次にどうすべきかを言い、約束をする。 同意したら、順番がある事で、納得させる。 こういう感じかな?

関連するQ&A

  • みなさんはこんな時どうしますか?

    下の子が生まれてもうすぐ7ヶ月になります。上の子の赤ちゃん返りも最初は何をしても言う事を聞かず注意すれば、どこでもひっくり返って泣いていましたが、1~2ヶ月経った頃治まって来てやれやれと思っていたのです。しかし2才になって反抗期も少し出てきているのかも知れませんが、最近は私の言う事を殆ど聞かなくなり、いつも怒鳴ってばかりいます。旦那は「うるさい」と何も手伝ってはくれず、余計にイライラ。最近、仕事が終わって家に帰ると「また言う事を聞かないのかな?」と考えるだけで「帰りたくない」と思ってしまいます。反抗期の子供にどうしたら上手く接する事が出来るのでしょうか?

  • 自分の子供のかわいさって?

    今妊娠5ヶ月です。 母から、 「自分の子供は本当にかわいいよ。 何にも比べられないくらいにかわいいし、宝物だよ。 もうすぐその気持ちがわかるね」 と言われました。 もちろん子供が生まれるのは楽しみだし、 エコーで元気な姿を見ると嬉しくなります。 でもどんな物にも比べられないほどかわいいというのがイマイチわからないんです。 飼っている動物がカワイイのはわかります。 実際飼っていた事もあるし、自分になついてくれて信頼しきってくれていたし。 でも子供は躾もしなくてはいけないし、 赤ちゃんの時は泣いてばかりで意志の疎通は図れないし、 反抗期などになったらたくさんケンカもあると思います。 そうなってもカワイイって思い続けられるのかどうか… そこでお子さんをお持ちの皆さんにお聞きしたいのですが、 自分の子供がどれだけかわいいのかを教えていただきたいんです。 わかりやすくお願いします!

  • 子供のストレスでしょうか・・・。

    先日子供のおしゃぶり外しの件でもご質問させていただいたのですが、どうも最近、そのこともあってか子供にストレスが溜まっているような気がします(2歳4ヶ月)。 というのも、先月おしゃぶりをなくした後、寝つきが悪くなり結局再度買い与えることにしたのですが、一応保育園にも相談してみたんです。そしたらその日から毎日「おしゃぶりはナシよ!」と言われています。私はおしゃぶりは本当は赤ちゃんの物だと分かっていれば、いつか外れると思うのであせってはずすつもりは無いのですが、園では「外してください」と指導をうけます。 ただ、私自身精神的な病気で治療をしており、症状が悪い時には子供に矛先が向きがちです。子供がおしゃぶりを無くしていた間、寝つきが悪くなったことから私のストレスも溜まり子供に当たる回数が増えたので、特に無理やり外したくはないんです。 しかし園では春から上のクラスにあがることもあり、最近強く「もうお姉ちゃんだから」と何かにつけ言われているようで、そのこともあってか、子供の赤ちゃん返りのような行動が目立つようになってます。(下の子はいないです)今まで出来ていたことが出来なくなり、落ち着きもなく、泣く回数も増えています。今日など保育園から帰る際1歩も歩きませんでした。 おしゃぶりをはずしていた時期に私が当たってしまったことがストレスなのか、今保育園で言われてることがストレスなのか分かりませんが、何かがいつもと違うのです。体調などはいつもと変わりません。知人の子に、ストレスから多動症になった子もおり、心配しております。 園との方針の違いへの対応、子供のストレスが与える影響など詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。また精神的な疾患で治療中の母親が子供を育てていると、何かしら影響は出てくるのでしょうか。(普段家では私と子供の二人きりです)

  • 反抗期について。

    親に対する反抗って意味あるのでしょうか?ちなみに私は18歳の男子ですが、生涯一度も怒った事ありません、喧嘩も反抗もありません。 もちろん、反抗期というのがありませんでした。 話によると、「反抗期がないのは危険」と良く聞きますが。本当なのでしょうか? そんなことより、親に反抗する意味が理解できません。口答えしたり、暴力振るったり・・・。ナゼするのでしょうか? 話し合いじゃダメなのでしょうか? 反抗して怒りを買えば、その分返って来ることですし・・・。 反抗した後のことを考えると、しない方が得である。と私は考えているので、反抗などしません。 そんなことより、親の言う事は正論と思っているので、反抗する意味もありません。 ナゼお世話になっている方に仇で返さなくればならないのでしょうか?子供は、親の管理下にあるわけですし、従うしかないのではないのだろうか? 反抗期がないと危険なのでしょうか?

  • 子供ができないという事

    私は24歳彼は28歳。約5年付き合ってます。 私は彼と付合う前に手術をして産めない体になっています。 昔彼から「子供はやっぱり欲しい…」と言われ振られたんですが 彼から「お前のおらん人生は心に穴が空いたようや」と言われ 付合って欲しいとの事でヨリを戻してます。 実は今日親戚の家に赤ちゃんが産まれたので見に行ったんですが 「次はあんたの番やね~」とか「赤ちゃん可愛いやら?」等 言われて子供は嫌いやないしめちゃめちゃ辛かったです。 顔では笑顔を作って…って感じかな? で…まだ私に色々言われたりするのは我慢できるけど もし彼が私と結婚して今日みたいな私の立場になった時、 結婚した事後悔したりとか…大丈夫かなって思うんです。 自分の周りには子供がいない夫婦がいなくて、不安です。 先の心配をしても仕方ないのは承知ですが 子供がいない夫婦でも幸せになれますか? 辛い思いを沢山経験しなくてはいけませんか? デリケートな質問かもしれないですが 色んな意見を聞きたいので気軽にお願いします

  • 今日、大型電気店の店内のエスカレーターで小さい子供が遊んでいてそれを見

    今日、大型電気店の店内のエスカレーターで小さい子供が遊んでいてそれを見た若い女性店員が子供を注意したら近くに居た母親が来て女性店員に何を家の子を怒ってるの?家の子が何かしたんですか?て反論してきて店員はエスカレーターで遊んでいたから危ないよ!て注意しただけです、て言うと家の子は私がいつも怒ってるから遊ぶ訳はないのよ、変な嫌がらせをしないで!て怒ってた、自分が近くに居たからお母さんに子供さんは遊んでましたよ、だから店員さんが危ないよ?て注意してくれたのにあなたは何故?そんな反抗的な言い方をするの?て言うと母親は家の子供を目の敵にしてからー!て言いもう良いわよ、て怒って帰って行きましたよ、こんな母親をどう思いますか?

  • 出産の感動が無かった私…。子供に対して冷たいのはこのせい?

    いつも気になる事があります。子育てが辛くなったら「赤ちゃんが生まれたときの、あの感動を思い出して」などという人が多いですが、私は出産の感動などゼロでした。 難産という訳ではなかったのですが、陣痛促進剤、吸引などでもうヘトヘトになって、子供が出てきた瞬間の思いは「やっと済んだ、もう嫌だ」だけでした。 数ヶ月経って、やっと子供が可愛いと思えるようになり今に至っていますが(もうすぐ3歳)冷静に考えると、子供に対してけっこう怒鳴ったり、叩いたりしています。でも最近、子供が叩くのを真似するようになり暴力はやめようと誓いました。反抗期ということもありますが、私の言う事を聞かないと別の部屋に連れて行き鍵を閉め30分以上放置したりもします。 可愛いときはそう思うのですが、憎らしいと思ったら、とことんなのです。私が親から虐待に近いしつけを受けていた事の方が影響大なのでしょうか?やっぱり出産時の感動がなかった事も原因のひとつなのでしょうか? 出産時に感動して泣いた人でも、子供を叩いたり怒鳴ったりできるものなのですか?教えてください。

  • 1歳6か月の子供のママです。心配事の質問

    1歳6か月の女の子のママです。 この時期の子育ての悩みをいくつか質問させて下さい。 (1) 娘は、1歳になる前から歩き始め、今はかなり走るので、お散歩など危なくて仕方ありません。 23区内在住で、周りは車通りの多い場所ばかりです。 公園も広場もあまりなく、数少ない広場には階段やエスカレーター、 自転車置き場があるので、危険と隣り合わせです。 児童館がお休みの時は、本当に遊び場がないのですが、同じような状況の方、どんな工夫をされていますか? 手をつないでね、と言っても、絶対に嫌がり、最初手をつながせても振り払って、 わざと反対の方向に行き、私が注意するのを楽しんでいるようです。 子供は楽しいみたいですが、私は危険にイライラ・子供の反抗にイライラ…。 外を歩きたくないのです。 でも運動量が足りないと、子供も発散できなくて、困っています。 (2) スプーンやフォーク、歯ブラシなど、長いものを持って歩くのが好きで、危険です。 これをやめさせるべく、取り上げて、危険だと教えている毎日ですが、 なかなか上手く伝わらず、子供もその都度、かんしゃくを起こします。 皆さんはどのような方法で、対応していますか? また、このような時の子供のかんしゃくの起こし方が、床に自分で頭を打ち付けるんです。 怒られた時、物を取り上げられた時、友達同士で上手く遊べなかった時等の「上手くいかない気持ち」と、 私の所に別の子供が来た時などの「やきもちの気持ち」を表わす時に、そうします。 言葉が出るようになったら、それはなくなると言われましたが、それまで放っておくのも複雑です。 打ちつけそうになった時、私はさえぎるように抱きしめて、「そんな事しなくて良いんだよ」と 伝えていますが、完全にしなくなるまではいかず、子供の心の状態が心配になります。 どう対応したらいいのでしょうか? 最近は、成長につれ危険が増えたせいか、怒ることが多くなってしまい、悪循環な感じです…。 (3) 子供が、別の子供にやきもちを焼くのは、放っておくしかないでしょうか? 二人目が出来ても、同じ事だろうと思うんです。 やきもちを焼くから、お友達に私の所に来ないでね、っていう訳にもいかないし、 かと言って、自分の子どもが妬いていて遠くで頭を打ち付けていても、それを放っておく訳にもいかないし。 お友達にも普通に優しく、自分の子供にはもっと優しく抱きしめて、 「心配ないんだよ」と言い聞かせる事くらいで良いのでしょうか? 普段、結構一人で遊べる子で、今まで児童館などでも遠くで見守り、 危険やケンカがありそうな時だけ対処してきました。 それが(1)のような身勝手な行動に表れたり、 (2)のようなやきもちの行動に表れたりしているんでしょうか? 今更ながら、良くなかったのではないかと反省ばかりしております。 皆さまのご意見、アドバイスをお聞かせ下さい。

  • 虐待をしてしまう人の気持ちが解る気がします。

    2歳半の娘のママです。子供はおむつ外れも出来ていて...それなのに最近突然、パンツでうんちをしたりオシッコを漏らしたり・・・赤ちゃん返りの様な感じです。突然愚図ったり、泣き出したり、意味の解らない事が多く、私もほとほと疲れ果てています。ただの反抗期なのでしょうか?反抗期らしき物は一度修まりました。 ちなみに私は妊娠はしていません。

  • 旦那が子ども

    旦那は28歳ですが、何気ない普通の会話をしている時でもいつも私と反対の意見を言います。 自分の思い通りにならなかったら口調や態度がすぐに変わります。 私に怒っているはずなのに、子どもにまで態度を変えます。 (間接的に私に嫌がらせをする) テーブルの上にコップは置きっ放し、ゴミは床に散らかしたままです。 その他にも沢山あるのですが、今すぐには思い出せません…。 最近旦那の事が「中学生くらいの反抗期の子ども」に思えます。 一般的な「旦那」はこんなこんなものでしょうか? 28歳の反抗期には付き合い切れません。