• 締切済み

【医療費控除】給付金等の受取人が申告者ではない場合

高齢の親の確定申告(医療費控除)のことで確認したいことがあります。 母は父の扶養家族で、父が毎年確定申告しています。 ①父が医療保険に入っていて、給付金の受け取り(振込先)が母になっている場合でも、入った給付金を「補填された金額」として申告して支払った医療費と相殺するんですよね? ②母の高額療養費の返金分を、母の口座に振り込まれるようにしているのですが、これも父の確定申告(医療費控除)で反映させるんですよね? 以上、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5083/13282)
回答No.2

その治療費に対して支払われた保険金などは補填された金額として計算しましょう。

marblepico
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (935/2870)
回答No.1

現役世代で、毎年高額医療費控除の確定申告しています。 ①についてはちょっと理解不能です。  (ちなみに私は過去にそういった医療保険からの保険金を医療費と相殺したことありません) ②についてですが、 同居家族であれば、申請者で家族全員分の申告ができますよ。 私の場合(現役世代)ですが、妻(フルタイムの共働き、ほぼ同じ年収)と子3人います。 子の扶養は私になっているので、税金納付額は妻の方が多いです。 なので、妻の名前の申請で私含み全員の医療費の合計額で申請しています。 還付金の受取口座は、申請者本人の口座なので妻の口座にしていますよ。 参考になれば。

marblepico
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ①給付金、医療費控除と大いに関係ありますよ? ②還付金って、確定申告の還付金のことですか? 還付金のことは質問していません。

関連するQ&A

  • 年度をまただ医療費控除について

    父が12月中旬に退院し、その際、後期高齢者医療高額療養費を請求しました。 (現在、高額療養費は未確定です。) タックスアンサーを閲覧すると、 「医療費を補てんする保険金等の額が、医療費を支払った年分の確定申告書を提出する時までに確定していない場合には、補てんされる保険金等の見込額に基づいて計算します。  なお、後日、補てんされる保険金等の確定額と当初の見込額とが異なることとなったときは、その医療費控除額を訂正してください。」とあります。 訂正するのもめんどくさいので、高額医療費が確定してから今回の入院費と合わせて、平成23年分の医療費控除として計上したいのですが可能でしょうか? また、「補てんされる保険金等の見込額」はどのように計算するのでしょうか? 教えていただけるとありがたいです。宜しくお願いします

  • 医療費控除の申告

    今年初めて自分で確定申告をします。 医療費控除の申告で、「保険金などで補てんされた金額」というのは 生命保険からの入院見舞金・社会保険組合からの傷病手当、高額療養費、一部負担還元金のうちどれがあてはまりますか?

  • 医療費控除と確定申告について

    初めて、確定申告で医療費控除を受けようと思っていますいくつかわからないことがあるので、教えて下さい。 前提としては、 夫(私)(A市在住)  妻(同居) 父(B市在住:但し、社会保険は私の扶養家族) 弟(父と同居:医療費を私と折半で負担) H16年中の医療費総額 約60万円(そのうち30万ぐらいは私の社保の高額医療費で補てんされた) 妻 H16.8出産 出産費用約30万円(上記60万円には含んでいない) ただし、出産一時金30万円は、妻が以前勤めていた会社の社会保険を使って支給された 民間の生命保険等からの入院給付金等は1円もない。 <以下が質問です> 1.会社の社会保険の高額医療費の補てんが3ヶ月間あったので、その分は、H16年中に支払った医療費から引いた残額が、医療費控除の金額となるのでしょうか? 2.また、その場合は、社会保険の高額医療費の計算書のようなモノが必要でしょうか?(紛失してしまいました) 3.妻が出産したため、出産費用もかかっていますが、その分もあわせて申告する必要がありますか? 4.弟が確定申告することは可能でしょうか? また、その場合にも、私が受け取った高額療養費部分は控除されるのでしょうか? すみません、ちょっと説明がわかりにくいかもしれませんが よろしくお願いします。

  • 医療費控除はうけられない?

    今年支払った医療費が40万位ありますが、高額療養費や生命保険の給付金を引くと10万円にはなりません。医療費控除は10万円以上だから、この場合医療費控除のための確定申告はする必要はないのですか?

  • 高額療養費と医療費控除申告について

    昨年のの話になりますが、医療費控除を受けるため、23年度の確定申告を済ませ、還付金も受け取りました 。24年になってから、加入している健保から高額療養費の自己限度額を越えた分が返金されました。定期的に通院しており、24年も医療費控除を受け、確定申告を済ませたのですが。 24年度の支払った同一病院の月別の合計金額から、自己負担金額をひいた金額を見積り補てん額として、差し引きし申告しました。 ただ、実際に返金されるのは、まだ先で、定期検査などで1年の内7ヶ月ほどは支払い額が6万以上で、24年度の正しい補てん額が決定するのは、また1年先になりそうです。こういった時に、こちらの補てん見積り額が違う場合、修正申告をするようになるのでしょうか?

  • 確定申告の医療費控除の補てん金について

    確定申告の医療費控除の補てん金、 診断給付金の扱いについて教えて頂けないでしょうか。 23年の確定申告の医療費控除で23年中に受け取った がんの診断給付金が30万円で 23年中のがんの治療にかかった医療費が20万円 だったので医療費控除を受けれませんでした。 24年も引き続き治療をしていて10万円は超えそうなのですが、 「23年中に受け取った診断給付金」を 「24年の申告でも補てん」しなくてはいけないのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。

  • 確定申告の医療費控除と高額療養費についてです。

    確定申告の医療費控除と高額療養費についてです。 私は会社員で社会保険で両親は国民保険です。父が9月から入院して限度額医療証を提出して入院費を算出してもらいました。9月から12月まで払った入院費は30万程度です。(高額療養使用のため)。ICUなど入院していたため9月に払ったのは13万程度ですが実際は170万くらい掛かっていると市役所から「支払い額」の葉書をもらいました。この場合150万程度が補てんという扱いになると思っています。 確定申告で、医療費控除をする場合、実際払った金額-補てん額-10万=10万になればその差額が控除として受け取れるのでしょうか。 私は社会保険で医療費が7万だったのですが、私が払いましたが父の確定申告と一緒に領収書を提出することは可能ですか。私は7万なので医療費控除の対象ではないので同じ家計の下であれば一緒に申告できると聞きました。 補てん額があまりにも大きい場合は控除しても意味がないのでしょうか??初めて医療費控除をするのでわかりません。 あと今日源泉徴収票を会社からもらったのですが、源泉徴収額の還付は自身で税務署に確定申告しないと戻ってきませんか?年末調整は12月で還付金で戻ってきたのですが。年末調整をしてもらったら源泉徴収額は戻ってこないのでしょうか。 質問が多々で申し訳ないですが何卒宜しくお願いいたします。

  • 高額医療費と確定申告、保険料受取

    私は会社員です。主人は自由業で私の扶養家族となっており、健康保険も私の扶養となっています。主人が病気になり、現在所得はありません。高額医療限度額申請もしました。質問は、医療費控除と確定申告、給付金です。給付金が医療費よりも出たので控除対象にはならないかと思うのですが、確定申告では給付金の受取が私なのでどちらで申告をすべきなのでしょうか?給付金も所得となるのでしょうか?

  • 準確定申告の医療費控除について

    父が亡くなって準確定申告書類をつくっています。 医療費を合計していますが、「医療費の明細書」での控除額の計算についての質問なのですが、「支払った医療費」と、「保険金などで補てんされる金額」という欄がありますが、保険金を死亡給付金、入院給付金、手術給付金などをたして、全体の計算式にのっとって計算すると、「医療費控除額」がマイナスになります。この場合控除額が「0」ということでよろしいでしょうか?

  • 医療費控除について

    確定申告をする際、医療費控除欄に保険金のなどで補填される金額とありますが、昨年10月分の高額療養費を今年1月に頂きましたが、この分は補填される金額に含めるべきものなんでしょうか。もし、記載するなら1月に入金されたので来年の確定申告ですか。それとも10月分なので今年の確定申告なんでしょうか。すいませんが宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう