• ベストアンサー

戸建賃貸でオーナーに直接民泊の許可を取りたい

戸建賃貸で民泊に良さそうな物件を見つけたのですが、仲介会社で民泊不可との回答でした。 地方で借り手は少なそうなので、オーナーに直接交渉すれば可能性はあると思うのですが、遠方なので、管理はどこかに任せたいとは思っています。 民泊だと、どのみち代行会社に依頼すると思うのですが、通常の管理会社との契約は別途必要なのでしょうか。代行会社だけでいいのでしょうか。 他、保険や税金等、オーナー様のデメリットと対応策を教えて頂けると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

戸建賃貸物件を所有する者です。 過去に民泊業者(正式な許可を得ている)に貸した事があります。 経験からすると二度と貸さない事にしています。 民泊を利用する方の多くは、外国人になります。全ての方では無いですが、 1)夜中までどんちゃん騒ぎをする 2)規約を守らず、4LDKに10人以上が泊る 3)ゴミの分別管理が出来ない。 など、そのたびに近隣の方からクレームの電話が来ます。 勿論、民泊業者や代行会社に責任がありますが、24時間対応してくれる訳ではありません。 今回も1棟、空きがでましたので、募集を掛けましたが、民泊経営希望の業者からの問い合わせが殺到しています。 要は数年前のブームと違い、民泊向けに貸すオーナーが少なくなったからでしょう。

その他の回答 (4)

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (901/4122)
回答No.5

一般住居を民宿にすると、家や付帯の器具も傷みがかなり早くなるので、貸さないです。ましてや、管理する借家人が住まない、常駐の管理人がいないとなると、デメリットのみで、可能性はあくまでも「0」です。 常駐の管理者給料、家賃、日々の維持費で、利益などは出ずで、初期投資も還元できずの真っ赤の負債のみ増えるようになりますけど。

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1562/4458)
回答No.4

補足が有りましたので、知っている範囲でのみ追記します。 >保険や税金はどうなるのか、具体的な情報が、あまり見つかりません。 保険料に関しては、切り分けが住宅ではなくなるので、対応してくれる保険会社に見積もりを取ることになります。 そのため、多分、年間保険料は上がるでしょう。 税金に関して 1.取得税:収支報告を上げて(確定申告の際にやっているように)、必要経費を引き利益に対して課税されますので、料金設定や利用頻度によって変動する。 2.消費税:会計処理が面倒なのですが、やらないと面倒事が増えます。 固定資産税:住宅ではなくなるので、住宅に適応されている部分が無くなります。 そのため、かなり上がるはずです。 民泊に関して、「良くまとめられているな」と思えるところは、下記の所ですので、読んでみては如何でしょうか? ふじの行政書士事務所 民泊にかかる費用7選-7|税金等 https://fujino-gyosei.com/2019/11/23/minpaku-hiyou-7-7/

OKwebwave
質問者

補足

回答ありがとうございます。 騒音やゴミのクレーム以外に、オーナー様にとって、例えば固定資産税が高くなったなどの金銭面や、その他デメリットは何かありましたでしょうか。また、民泊業者からは、そのデメリットをカバーする提案はありましたでしょうか。 ちなみに固定資産税は、床面積が変わるようなリフォームがなければ上がらないと役所から聞いたので問題なさそうです。 取得税や消費税は、おそらく借り主負担、 保険も保険料が高い民泊保険ですが、借り主で加入 設備故障は借り主負担特約で(民泊保険で対応出来るのではないかと思います) 考えつく限りでは、クレーム以外には、そんなにオーナー様のデメリットはないような気もします。

回答No.3

追伸です。 民泊事業者むけの賠償責任保険の加入は必須です。 通常の居住者むけのアパート保険では保険金がおりません。 又、家賃保証会社の加入を条件とするオーナーが多いですが、民泊を受け付けない会社もありますし、加入審査が厳しくなる所もあります。

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1562/4458)
回答No.1

とりあえず、民泊に関しては下記のページから読み始めてください。 旅館業法について https://www.mlit.go.jp/kankocho/minpaku/overview/minpaku/law2.html 次に、一例ですが「東京都」 旅館業 https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/nisitama//soudan/ryokan.html 続いて、認可申請を行う際に消防法令適合通知書を一緒に提出しなければならないので・・・・ 下記のURLからリーフレットが表示されますので良く読んでみてください。 民泊を始めるにあたって https://www.fdma.go.jp/mission/prevention/suisin/items/minpaku_leaf_horetai.pdf 最終的に、賃貸マンション・賃貸アパートから旅館への用途変更には「容積率」の問題をクリアする必要があります。 書かれている内容から判断しますと、「1部屋だけ(要するに、自分が借りている部屋のみ)」と受け取れるのですが、間違いないですか? この場合は、問題が複雑に絡んでくるので、1部屋だけと言う事は出来ないと思った方が良いですよ。

OKwebwave
質問者

補足

回答ありがとうございます。 集合住宅ではなく一戸建てです。 民泊については、ネットにも情報がたくさんあり、役所や保健所にも問合せたので、一応1通りは知っています。 賃貸オーナーが、民泊で物件を貸し出す場合のリスクや、保険や税金はどうなるのか、具体的な情報が、あまり見つかりません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう