• 締切済み

病院で働いたことがない人間が医学、医療を語る違和感

sp550uzの回答

  • sp550uz
  • ベストアンサー率50% (513/1020)
回答No.2

私がまだ新米看護師だった時代に、ニュースキャスターだった黒岩さんが『救急医療にメス!』という本を出されました。当時の救急隊員は点滴された人を運べなかったし、医療的な救急蘇生も出来ませんでした。 第三者の立場だからこそ、客観的な視点で問題点を深掘りする事が出来るコトも多々あります。救急救命士を誕生させたのは、黒岩氏が発端だと言っても過言では無いでしょう。 ただし、貴殿の仰るような『デタラメな内容』の出版物があるのも事実かと。今は書籍ではなく映像の時代ですし、簡単に信じてしまう人が居るのも問題ですね。

関連するQ&A

  • なぜ今は”医療”が人気??

    こんにちわ・・・ 今日、看護師、理学療法士などの 医療の仕事が人気なのでしょうか・・・

  • 病院で働いている人。

    病院ではどんな人が働いているか知りたいのです。 一瞬で思い浮かぶとしたら、医者や看護師さんなどですが。。 例えば、循環器科にいる医者?みたいな人はどんな資格だとかを持っているか教えてください。。 循環器科ではないですが、私のわかっている限りでは、医者・看護師・理学療法士・作業療法士(いますよね??;)・放射線技師です。。 他に知ってる方がいたら教えてください。。 サイトを載せてくれるだけでもいいです。。

  • 35才から医療関係に道に進むことは可能ですか?

    今年で、30歳の男ですが 今の、仕事もある程度、安定しているんですが、 医療関係に興味があり、 転職を考えております。 じっくり、調べてからでも、遅くはないと思っております。 今は、 整体士 鍼灸士 理学療法士 などを考えておりますが、 リハビリ医療も、病院では門戸が狭くなってる、、 リハビリ医療の未来は、保険制度からも厳しい。。 病院も、だめな理学療法士などは、くびにされてしまう。。 という、噂をきいたことがあります。 詳しい方、教えてください。 また、アドバイスなどお願いします。

  • 「師」と「士」の職業の違い

    【「師」がつく職業】 医師、マッサージ師、鍼灸師、看護師など。。。 【「士」がつく職業】 弁護士、行政書士、看護士、理学療法士など。。。 これらの「師」と「士」の違いはなんでしょうか。 国家資格でないものは例えば整体士、整体師どちらも 見ます。手品師は「手品士」という書き方は見ません。 看護士は「看護師」と書いてもいいんですよね?でも理学療法士は「理学療法師」は違いますよね。 調べてもいまいち分からなかったので、ご存じの方教えて下さい。

  • 整体や接骨院(整復術)の効果・エビデンスについて

    腰痛や肩こりなどでよく「楽になった」などと聞く整体や接骨院での施術ですが、医学的に見てその効果はあると言えるのでしょうか。 法的には医療類似行為とされ医療ではないような印象を受けます。 また、整体に関しては公的な資格も存在せず、私は懐疑的に見てしまいます。 しかし簡便さや費用を考えるともし効果があるのなら便利だなと常々思います。 整体や整復術においても学会はいくつかあり研究されているようですが、医学として認められるエビデンスが示された資料は見当たりません。 (整復術に関しては、理学療法としてのエビデンスは除きます) 整体と整復術を同じ括りで話してしまっているのは失礼なことかと思いますが、同じ印象を両方に受けます。 いずれにしろある程度の歴史があり、かつ本当に効果が認められるならばエビデンスが出揃っているはずではと思います。 私の今の気持ちはこうです。 整体:医学的根拠に乏しく、効果があるとはいえない 整復術:一定の効果は認められるが理学療法の一部であるか、整体と同じようなものが混在 このような考えは西洋医学偏向かもしれませんが、信用に足るエビデンスが乏しくなかなか信じられません。 整体や整復術に関する理論的な効果・エビデンス、あるいは反証があれば教えてください。

  • 医学部の学生さんは病院で診察するんですか?

    僕はめったに病気にかからないので、殆んど病院とか行かないからよく知らないんですけど、医学部の学生さんが病院で診察していることもあるんですか? 先日珍しく病院に行ったらお医者さんがみんな若いので意外でした。20代半ば位(あくまで僕が見た感じですけど)のお医者さんで、看護士と「この後大学に戻って」どうのとか話していたので、やっぱり医学部の学生さんだったんでしょうか? それからもう1つ。決して失礼な事を聞くつもりではありませんが、お医者さんの腕は、おおむね大学の偏差値のレベル順になっていると考えていいんですか? 医療のこととか全く知らないど素人の質問ですいません。

  • 医療チーム内の看護師の地位は?

    看護師の医療チーム内での地位はどのくらいなのでしょうか? 医師 薬剤師 介護福祉士 理学療法士 作業療法士 臨床検査技師 例えば上↑の職種で順位をつけるとしたら、看護師は何番目になるのでしょうか? 明確な順位なんかないとは思いますが、医療チーム内の力関係が知りたいので、回答していただけたら嬉しいです。 下らない質問でごめんなさい。

  • 看護師という職業をどう思われますか?看護師以外の方

    看護師以外の方にお聞きします ※医療系のお仕事で、例えば医者や理学療法士など看護師ではない仕事の方の意見もお願いします 看護師という職業を、看護師をしてる人を、どう思われますか?イメージでも、実際に見たり関わったりして思ったことでも、どんなことでもいいです。教えてください。

  • 福祉・医療関係のお仕事

    福祉・医療関係のお仕事には 医師、看護師、栄養士、理学療法士、作業療法士、臨床心理士、介護福祉士など様々なものがありますが、地位が高い・給与がたくさんもらえる・将来性がある順を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 医療従事者の呼び方

    様々な医療に従事する方で、医者以外の人の呼び方。 理学療法士~OO先生 鍼灸師~OO先生 整骨院の整骨師~OO先生 薬剤師~OOさん 看護師~OOさん マッサージ師=OO先生 レントゲンmRIの技師~OOさん 専門性の高い人を先生と呼ぶべきでしょうか。 皆さんのご意見をお伺いしたいと存じますよろしく。