• 締切済み

退職証明書と離職票の退職理由

munorabuの回答

  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (623/1114)
回答No.2

》会社はやはり自己都合に持っていく 意図があるでしょうか。 会社都合のデメリットは雇用に関する助成金等が受けられなくなることです。 また退職勧奨とは、企業が従業員に自主的な退職を促すことで、強要するのではなく両者の合意によって労働契約を解消すること(会社都合による自己退職)です。 解雇予告手当も不要となりますから穏便に済ませたいのでしょうね。

yakumo5
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離職票

    以前、私の彼氏は会社側に「懲戒免職」と言われ退職しました。 今日離職票が家に届いたのですが、 会社側の離職理由は、   3 事業主からの働きかけによるもの    (1)解雇(重責解雇を除く) 離職区分は、   1A とチェックがあり、 具体的事情記載欄(事業主用)は、   事業主都合による退職 と書かれていました。 懲戒解雇は免れたのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。。

  • 離職理由について

    会社が事業縮小の為、店舗を閉鎖する事になり、今月一杯で解雇を言い渡されました。その後、離職者の証明が必要であると言う事で離職票が届いたのですが、その中の「離職理由」の欄の「事業主からの働きかけによるもの、希望退職の募集または退職勧奨 事業の縮小または一部休廃止に伴う人員整理を行うためのもの」と言う欄にまるがしてありました。具体的理由の欄に「退店のため」と書いてあったので、まるで自己都合退社のように書かれているのが気になりました。この離職票に署名・捺印しても「会社都合での解雇」になるのでしょうか? 是非、教えて下さい。

  • 離職証明書について

    離職証明書の離職理由を記入する欄で、事業主からの働きかけによるもので、希望退職の募集又は退職勧奨にチェックをすると、ハローワークから事業主へなにか、問い合わせがありますか?

  • 離職票の退職理由について

    首都圏の中堅企業に勤めている営業職の者です。(42歳) この度、会社側から営業成績不振により退職勧奨を受けました。 過去に似たような質問があり、状況としては非常に似ています。  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1420870 退職勧奨を受け入れて、これから退職手続きに入りますが、離職票に記載される退職理由に関することで質問があります。  ・勤続1年以上で雇用保険加入  ・退職手続きはこれからなので、退職届等の書類は一切作成していません 実態としては退職勧奨(会社都合)による退職ですので、「離職票-2」の書き方としては、「事業主からの働きかけ-退職勧奨-その他の理由(具体的理由)」になると思います。 そこで質問ですが、過去の質問では「離職票は次の転職先には出さないから、前職での退職理由は知られない」という回答が多かったですが、転職先に提出する雇用保険被保険者証に退職理由の記号(自己都合か会社都合か程度)が記載されているので、会社都合だという事が知られてしまい転職に不利になる、という回答もあったような気がします(その部分の過去質問を見つけることが出来ませんでした) 悩みとしては、 年齢的な面で次の就職先が直ぐに見つかるか不安なので、出来れば実態通りに「会社都合」で離職票に記載したい。 でも、その事が原因で採用に悪影響を与えるならば、リスクを負ってでも自己都合退職にしたほうが良いのか? 結局は「退職理由が転職先に知られるかどうか」だと思いますが、詳しい方のアドバイスをお願いします。 但し、転職先企業から転職前企業に対する退職理由の確認については無視して頂いて構いません。

  • 離職票の退職理由について

    離職票の退職理由が、”会社都合の勧奨退職”(事業縮小のため)となっています。でも、実際は、”会社都合の解雇”(一般解雇)です。事業は、縮小していません。この違いによって、離職者は、有利、不利がありますか?

  • 会社より届いた離職票について質問あります。

    会社より離職票が届きました。離職理由に「退職勧奨に同意したため」と事業主記載 にあります。離職区分は3Aに丸が付いてます。離職者記載欄に事業主が記載した内容に異義がない場合は「同上」と記載してくださいとありますが、これって自己都合ってことになりませんか?これからハローワークに行きますがどう判断されるのでしょうか?離職票が遅くなるということで事前に退職証明をもらって仮の手続きは済ませておきましたが、離職票で最終判断をするということでした。それと退職証明をもって国保と年金は特定受給資格者扱いで減額免除措置の手続きを取りました。ですのでハローワークへいって自己都合になったり、特定受給資格者ではないとなったら取り消しされてしまうでしょう?詳しい方のご意見をお伺い申し上げます。

  • 退職と離職票

    勧奨退職で今月の3月いっぱいで退職予定のものです。 今日会社から離職票にハンコをくれと言われましたが初めて聞いた名前でしたので後日まで待ってほしいと頼みました。 そこで質問なのですが、勧奨退職と記載された離職票にそのままサイン等をしても問題はないでしょうか?会社とは今残業未払いで揉めていて、不利にならないようにしたいのですが。 勤務期間 - 19ヶ月 正社員 離職理由 - 勧奨退職 (社風に合わず) 勤務記録 - タイムカード制 勧奨退職で辞めることになり、未払いの残業代を要求しましたが、相手は絶対に払わないと主張されたので郵便書留で請求をしたのち訴訟をすることに決めました。  会社内で嫌がらせをよく受け、社長からはずっと退職届を出せやら、未払い残業代は請求しませんと書けと強要され、精神的にも少し参っています。 しかし貰うべきものは貰いたいと強く思い続け、ここまで頑張ってきました。  そして今日、離職票にハンコを押せと言われ明日まで待ってくれと頼みました。 もちろんこれがないと会社が職安に出す書類なのは分かりますし、私も貰わないと給付されないのは存じております。 しかし私の中で離職票は会社を辞めてから出すものだと思っていたので、その前にハンコをくれと言われたことに困惑しております(事業主用にまずハンコをくれれば、そのあとに労働者用の離職票を渡すといわれました)。 まだ退職届等は出しておりませんが勧奨退職にしたがって今月で辞めるつもりです。 私はこのまま普通にサインしたほうがいいのでしょうか(訴訟を起こすことも踏まえてですが)? 何かやり残したことがありそうで不安です。 タイムカードも複写したいから過去の分を貸してくれと言って渡してくれるかも不安です。 お急ぎで申し訳ございませんがよろしくお願いします。

  • 会社都合による退職ですか?

    先日、会社を解雇されました。 会社より「雇用保険被保険者離職者証明書」が届きました。 そこでちょっと気になった点があります。 離職理由にて 3.事業主から働きかけによるもの (3)希望退職の募集及び退職勧奨 (2)その他 に丸「○」がしてあります。 内容はともかくとして これって 会社都合による退職ですか? それとも自己都合になるのですか? 失業保険はすぐに出るのでしょうか? すいませんが教えてください。

  • 離職票の離職理由は今後何か影響しますか?

    会社ともめて退職し、6ヶ月目にしてようやく離職票が届きました。 (その間、催促は自身からと職安からそれぞれ数回ずつ) その離職票内の事業主側の離職理由が「事業主からの働きかけによるもの-解雇(重責解雇を除く)-」になっていました。 具体的事情記載欄には「解雇」としか書かれていません。 解雇されたと思うと納得いかないのですが、収入がなくなって半年も経つので、職安には事業主の言い分に同意という形で申請し、すぐに失業給付金を支給してほしいと思ってます。 ただ、離職理由が今後の人生に影響があるようでしたら、異議申し立てしようと思っています。 そんなに今後に関係ないようであれば、もうあの会社に関わりたくないですし、これ以上ズルズルしたくないので、自分の心の中で「自己都合で退職したんだ」と思っておけばいいと考えています。 離職理由の今後の影響について是非お教えください。 退職時の会社の言い分は「懲戒解雇を検討している」で、こちらの言い分は「悪い事はしていないが、このようにもめてしまってはもう働けないから。」と自己都合で退職届を提出して帰っています。

  • 離職票 異議申し立て欄のサイン

    会社のストレスで長い間休職状態でしたが、会社側から進退に関すること(遠まわしに辞めてほしい)と告げられ、最近会社を退職しました。 会社から離職票が届いたのですが、離職票の離職区分には「4D」となっていて、具体的事情記載欄(事業主用)の欄に「病気のため」と書かれていました。 そして離職者本人が離職理由に異議が有・無の欄に無と○を付けられていて、私のサインがしてあり、 「離職理由に自ら記載した事項に間違いがないことを認めます。」の欄にも私のサイン・押印がされていました。 勝手にサイン・押印され大変気分が悪く、また病状が悪化してしまいました。 なぜそのようにされたかは会社側に問い合わせはしてないのですが、あまり会社側に問い合わせをしたくないので、このことは職安に相談した方が良いでしょうか? また私の場合は一身上の都合なのでしょうか?それとも会社都合にした方が良いでしょうか?