• 締切済み

英語の問題が分かりません

自分の短所というものは自分には見えにくい ( )( )( )( )( )( )( )faults ①apt ②blind ③is ④one ⑤own ⑥to be ⑦one's

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.5

これまでに見てきたように、問題自体に誤りがあります。'blind to'というフレーズがなければ、その意味を理解することは不可能です。しかし、私の意見では、このタイプの試験問題にはもっと大きな問題があります:'One is apt to be'(人々はしがちである)の使用です。以下のものはすべて、現代英語でより一般的に使用されています。この種の質問がまだ試験や学習教材に登場するという事実は、これらに多くの時間を費やさなければならない学生たちを哀れに思います。 People often don't see their own mistakes. It's common to overlook your own flaws. We usually don't notice our own shortcomings. It's easy to miss seeing our own faults. We're often blind to our own mistakes. We tend to be unaware of our own weaknesses. It's natural to overlook our own weak points. We often don't recognize our own weaknesses. Our own weak points are usually invisible to us. People commonly fail to see their own weaknesses.

回答No.4

可能性は「One is apt to be blind to one's own faults.」しかないので、問題には誤りがあると思います。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9723/12095)
回答No.3

>自分の短所というものは自分には見えにくい >( )( )( )( )( )( )( )faults >①apt ②blind ③is ④one ⑤own ⑥to be ⑦one's ⇒ 以下のとおり、箇条書き風にお答えします。 まず主語になり得る語を探すことから始めます。 → ④oneと⑥to beがあり得るが、分かりやすい④oneを先に考えてみます。 → oneは3単扱いですから、動詞の候補としては③isしかありません。 → one isと来れば、続く語は補語ですから、①aptか ②blindが考えられます。 → be apt to不定詞は「~する傾向がある」という意味ですので、be aptの後は⑥to beと続ける組み合わせが最も適切だと分かります。 → one is apt to be と来れば、続く語は形容詞②blind しかなさそうです。 → 最後が名詞faultsとなるということから、残る選択肢は⑦one'sと⑤ownのみです。ということで、文尾はone's own faults「自分自身の欠点・短所」となるだろうと推測できます。 → 以上から、全部を続けて書くとこうなります。One is apt to be blind (to) one's own faults.「自分の欠点は、自分には見えにくいものだ。」 結論とまとめ: ということで、カッコ内の(to)が選択肢から洩れていると思います。それを選択肢に入れておくことが必要です。余計なお世話ですが、それを最後に補えば次のようになります。 ①apt ②blind ③is ④one ⑤own ⑥to be ⑦one's ➇to 補足: blindは、形容詞「盲目の」のほか、動詞「失明させる」としても用いられます。one'sは、不定代名詞所有格「人の」のほか、代名詞+動詞one is「人は~である」としても用いられます。ownは、形容詞「自身の」のほか、動詞「所有する」としても用いられます。faultsは、名詞「欠点」のほか、動詞「欠点・咎がある」の活用形(3単)としても用いられます。― 以上のあらゆる組み合わせを検討してみましたが、上記以外に可能な構文は見出せませんでした。

回答No.2

⑦one's ⑤own ②blind ③is ⑥to be ①apt ④one One's own blind is apt to be one faults. ではないでしょうか

  • t_hirai
  • ベストアンサー率27% (157/577)
回答No.1

AIに聞いてみました。

関連するQ&A

  • この英文の文の構造を教えてください。

    Facing up to faults you've been unwilling to admit are your own can be difficult. この英文の構造がわからなくて困っています。 S→Facing up to faults you've been unwilling to admit are your own V→can be C→difficult だとは思うのですが、Sの部分の構造はどうなっているのでしょう? faultsとyou've been unwilling to admitが関係代名詞で結ばれているのだと思うのですが、「are your own」って、、、、どうつながるのでしょう? よろしくお願いいたします。

  • 英語の構文150で質問です。

    It is not until well into llife that one begins to be able to form a dim idea of what  one has looked like to one's friend. (中年になって初めて、自分が友人たちにどのように見えていたのか漠然と 理解することができるのである) It is not until well into llife 「中年になって初めて」  なぜ、このように訳せるのですか?? 辞書にも「well into llife 」は載っていませんでした。 a dim idea of~「漠然と理解する」これは、覚えるしかないのでしょうか? 「はっきりしない見解」→「漠然と理解」と理解すればいいのでしょうか?? 「what  one has looked like to one's friend.」このwhatは、先行詞を含む  関係代名詞ですか? one は、「自分」、one's friendは、「友人たち」 looked like to one's friendのlike to の間に 何か省略されている感じがするのですが・・・ 辞書に「what does it look like? それは、どんな風なものですか?」 が関係ありそうな感じもするのですが・・・ わかりません!お願いします。 <(_ _)>

  • 英語について教えてください

    1.His motto is Try to be the only one , not just number one.これを日本語に訳すと、彼のモットーは「ただナンバーワンになるのではなく、ほかに例のないたったひとりの人間になろうと努めよ」です。これであっていますか?2.Who is your best friend?この文は最上級なのに、なぜtheがついていないんですか?bestの前にtheが付くときと、付かないときがありますが、どうやって使い分けるんですか?

  • 高校英語教えください!

    1(  )には何が入りますか? 1-1 I wouldadvise you not to interfere.You had better ( ) your own business. 1-2 ( ) my purse stolen,I asked my friend to lend me some. 2同じ意味になるように 2-1 He intends his son to be a doctor. → He intends to__________________________________________. 2-2 The book,having been written in haste , has many faults. → There are _________________________________________________. 2-3 The reason why I gave up the plan is this. → This is the reason for _______________________________________. 和訳もよろしくお願いします!

  • 英文の問題の添削をお願いします!

    ※穴埋め 1)A restaurant whose name is well known is always expensive. =A restaurant the name of ( ) is well known is always expensive. 2)There is no one who doesn't have his faults. =There is no one (but) (have) his faults. 3)Charles gave the boy all the money he had. =Charles gave the boy (what) money he had. ※[]内の語を入れるのに正しい位置の番号を指摘 1)(1) It is often said (2) that rice is (3) to Asians (4) wheat is to Europeans. [what] →(3)? 2)(1) The man (2) you were talking (3) used to work (4) for our company. [to] →(3)?

  • 並べ替えの問題で

    大学入試の整序作文の問題です。 与えられた日本文と、与えられた語群を並べ替えて完成させた正解の英文が次の通りです。 「日本的とはどういうことかといわれても、なかなかむずかしい。」 「The question of what it is like to be Japanese is a complicated one.」 そこで質問なのですが、この正解文を作る際に、選ばれなかった語・語句に「the answer」と、「to」があるのですが、それを使って次のような英文を作っては、だめなのでしょうか? The answer to what it is like to be Japanese is a complicated one. この文がどうしてだめなのか、教えてくださーい。

  • ひどい英訳ですが、見て頂ければ幸いです。

    1度訳し、もう1度確認の意味で訳しましたが どうしてもへんな訳になってしまいます。 合間合間に訳せない部分があり、徐々に文章のつくりが分からなくなってきました。。訳し方のアドバイス・添削お願いします。 To be a kokusaijin definitely dose not mean that one belittles ones own country or constantly expresses admiration for some other country. It means that one is able to understand people in other countries,and with this understanding see the virtues and defect of one's own with an eventual aim of devoting one's effects to making both one's own country and the rest of the world more decent places for human beings to live. 国際人になることは、けして自分の国を自分達でけなすことや、常に他の国を関心することを意味しない。それは自身の国が、他の国を理解することが可能で、この条件で生きるべき場所にもっと適当にと自分の国や世界中の国々が生きるべき場所により良く(適当に)なるようにするための、自身の国の結果として起こる長所と短所を分かることを意味する。

  • 文構造を教えて下さい

    To be a kokusaijin definitely does not mean that one belittles one's own country or constantly expresses admiration for some other country. It means that one is able to understand people in other countries, ※and with this understanding see the virtues and defects of one's own with an eventual aim of devoting one's efforts to making both one's own country and the rest of the world more decent places for human beings to live. ※あたりからの文の構造を教えていただけないでしょうか?      後半のmake O C やboth A and Bは理解しています。 よろしくお願いします。

  • 英語の問題で分からない問題があります。

    英語の問題で分からない問題があります。 一応自分でも解いてみましたが、答えに自信がないので解答をお願いします。 穴埋めの問題です。 「メアリーが君のことを誤解したなんて、ありそうもない。」 It is ( ) that Mary misunderstood you. 私の答え → doubtful 並び替えの問題です。 A wet fly has to lift (its/many/own/times/weight). 私の答え → many times its own weight よろしくお願いします。

  • 中学英語

    疑問詞があるbe動詞の2文型(S=C)で、疑問詞が主語、補語、両方解釈の可能性が あるみたいですが、以下、文法的に正しいでしょうか。 解説お願いします。 (1)疑問詞が主語 Who is the captain ? (誰がキャプテンですか。)  -Tom is. または、Tom is the captain. Which is your book ? (どちらがあなたの本ですか。)  -This one is. This one is mine. (2)疑問詞が補語 Who is the captain ? (キャプテンは誰ですか。)  -It is Tom. または、The captain is Tom. Which is your book ? (あなたの本はどちらですか。)  -It is this one. または、My book is this one.