• ベストアンサー

洗剤のタイプについての質問です

アタック高活性バイオパワー(粉末タイプの洗剤です)というのは(漂白剤入り洗剤には酸化還元反応が利用されていると思うのですが)、こちらの商品の場合は酸化、還元、どちらの反応を利用して漂白しているのでしょうか? 教えていただきたいです。 商品リンクです→https://www.kao.co.jp/attack/products/biopower/

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは! アタック高活性バイオパワーの成分 界面活性剤〔23%、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム〕、アルカリ剤(炭酸塩)、水軟化剤(アルミノけい酸塩)、工程剤(硫酸塩)、分散剤、蛍光増白剤、酵素 アタック高活性バイオパワーは漂白剤入りでないです。 花王の粉末タイプの洗剤ではアタック高浸透リセットパワー、ニュービーズが漂白剤入りです。酸化型です。

pannnakotta96
質問者

お礼

回答が早くて非常に助かりました!!!!! ありがとうございました!!!!!!!!! 謝謝です!!!!!!!!!!!!!!!!

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おすすめ洗濯洗剤

    1.費用対効果 2.匂いを付けない 3.環境に優しい この3つを調べた結果、いきついたのは粉末のトッププラチナクリアとアタックバイオEXなど等・・・? よくアタックは「環境に悪い」とか言われますが、よくよく調べるとそうでもない事もわかりました。 匂いをつける洗剤がどこもかしこもありますが、そういうのは嗅ぐと頭が痛くなります。ので、汚れ落としだけの洗剤が個人的には良い。 粉末のほうが安いですので、粉末を前提に教えてください、お願いします。

  • 洗濯洗剤の選び方、おしえてください!

    こんにちは。洗濯洗剤についてお伺いします。 我が家では洗濯洗剤を「液体」と「粉末」の2種類を用意しています。「液体」は冬の寒かった時に溶け残りをなくする為に買いました。ですので暖かくなってきた今は、割と安売りする事が多い粉末洗剤を使っています。 そこで質問ですが、今までは大手メーカーの有名な商品を使っていました。最近、スーパーのプライベートブランドで格安で売っている粉末洗剤を発見。「軽量スプーンが入っていない分安くしました」と言ったような文句が。次に買うなら絶対これだわ!と思っていましたが、成分を有名メーカー品と比べたら界面活性剤の量が少ないのです。 ◇有名メーカー品    ほとんどが20%以上 ◇プライベートブランド 15%くらい これを見たら、汚れ落ちが良いのか心配になり決めかねています。今まで何かの景品でノーブランドの食器洗い洗剤を頂くと、汚れ落ち・泡立ちが悪くメーカー品と比べた所、界面活性剤の含有率が少なかったのを覚えています。 ちなみに、私の洗濯の仕方は洗剤と一緒に「色物にも使える漂白剤」を一緒に入れています。どうかお詳しい方のご回答、お待ちしております。

  • 洗濯 洗剤 柔軟剤 組み合わせ 

    アタックリセットパワー 粉末タイプ × 液体ワイドハイター × レノアプラス フレッシュグリーン の組み合わせで使ってますが、相性がよくないのかあまり柔軟剤のにおいもしないし、いまいちの様な気がします。 部屋干しなので抗菌対策したいし、柔軟剤のにおいも残したいのですが、洗剤、ワイドハイター、柔軟剤のいい組み合わせを教えてほしいです。 (ワイドハイターには粉末洗剤のほうがいいときいたのでこの組み合わせにしただけなので特にこだわりはないです)

  • 洗濯用液体洗剤と粉末洗剤、どっちが良い?

    洗濯用洗剤で何が良いのか迷っています。洗濯環境は仕事の都合上、ほとんどが部屋干しで、洗濯機は普通の全自動タイプです。今は、液体部屋干しトップ(商品名入れてまずかったらすみません)とワイドハイターで洗い、柔軟材はレノアを使っています。いまは粉末でもアタックやアリエール・ボールドなどで、いろんな成分が入っていてよく落ちそうな感じもしますし(粉末洗剤は溶けにくくて残る心配もある?)、液体でもアリエールやボールドなども結構売っています。人によってキレイさの感じ方は違うと思いますが、お勧めの組み合わせ等ありましたらご意見お願いします。

  • 洗濯用の石鹸洗剤について

    洗濯用の石鹸洗剤について詳しい方、よろしくお願いいたします。 蛍光増白剤、漂白剤、柔軟剤が無配合の洗剤を探しているのですが、なかなか見つかりません。そんな中、石鹸洗剤なる存在を知りました。色々と調べても分からない事があったのでいくつか質問させて頂きます。 1,一般的な洗剤(アタック、トップ等)しか使った事がないのですが、何か注意すべき点などあるでしょうか? 2,洗浄力や色落ち(ジーンズ)は一般的な洗剤に比べてどうでしょうか?中性とも弱アルカリ性とも書かれてないので洗浄力が分かりません。 3,粉末と液体がありますが、何が違うのでしょうか?

  • 部屋干しでも臭わなく、色褪せしにく洗剤

    タイトルどおりですが 部屋干しでも洗濯物が臭わずに さらに色褪せにくい洗剤を探しています。 部屋干しトップやワイドハイターなどは 蛍光漂白剤が入っており、色褪せが心配です 自分が調べた限りでは ナノックス(蛍光漂白剤、漂白剤が入ってなさそう)か アタック Neo抗菌EX Wパワー(漂白剤が入っているが蛍光漂白剤は入っていない) あたりがいいのかな?(自分の知識が間違っていたらすみません)と思っているのですが 他に臭いを抑えれて、色褪せもしにくい洗剤があれば教えていただけませんか? 洗濯洗剤に詳しい方よろしくお願い致します。

  • 洗濯洗剤を買いに行ったのですが種類が多すぎて違いがわかりません

    洗濯洗剤を買いに行き、とりあえず迷った末に一番安かったアタックのバイオEX期間限定香りverとやらを買ったのですが 他にも同じアタックでも粉の奴だけでも普通のバイオEXとALLinとやらがありました違いがよくわかりません ALLinには漂白剤・柔軟剤うんちゃら書いてたのですが、洗剤ってそもそも汚れを落とすものだし、柔軟剤ってことは香りの有無なのかと思ったら限定版は香りつきみたいですし混乱しています 誰か詳しい方がいたら説明お願いできませんでしょうか?

  • 低刺激な洗濯洗剤を探しています

    肌が弱いので、合成界面活性剤を使用していない低刺激な洗濯洗剤を探しています。すでにハンドソープなどでミヨシ石鹸を使って良かったので、洗濯洗剤もミヨシにしようかと思っています。 ミヨシのHPを見たところ、「無添加 衣類のせっけん(液体)」か「そよ風(粉末)」が良さそうに感じました。 これらの洗剤を実際に使用されたことのある方、感想をお聞かせ下さい。また、液体のほうが洗剤の溶け残りがなくて良いのか、汚れ落ちはどうか、定期的に漂白剤を併用した方がよいのか、についても教えていただきたいです。

  • 二酸化硫黄と硫化水素の漂白作用について

    以下2点を学習した上での質問です。 ・二酸化硫黄は還元性があり、そのため色を示す分子に作用し、漂白作用を持つ ・硫化水素と二酸化硫黄の反応では硫化水素が還元剤、二酸化硫黄は酸化剤として働く 二酸化硫黄よりも硫化水素の方が強い還元性がありそうなのに、なぜ硫化水素は漂白作用については取り扱わないのでしょうか? 漂白作用がないからなのか。それとも漂白剤として利用されないからなのか? 漂白作用がない場合、同じ還元剤で、二酸化硫黄よりも漂白作用が強そうなのに、どうしてなのか? などといった点が疑問です。 おわかりになる方、いらっしゃいましたらご教示願います。

  • 洗濯用洗剤が目に入ってしまった場合

    洗濯用洗剤が目に入ってしまった場合 現在、粉末洗剤の「アタック ALLin」を使用しているのですが、 先程濡れた手に触れて溶けた粉末が目に入ってしまった気がしてなりません。 塩素系ではなく酸素系漂白剤を含有しているようなのですが、 目に入ってしまった場合は目が赤くなったり激痛を伴ったりするものなのでしょうか? 「目に入った」と確信を持って言えず、不安になればなるほど違和感があるように思えてきます。 「もしや入ったのでは!?」と思い鏡を見た時は特に赤くなっておらず、痛みもありませんでした。 注意の通りに15分以上シャワーで目を洗った後は赤くなっていましたが、単に洗いすぎな気がします。 念のため眼科に行ったほうがよろしいのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう