• 締切済み

にがくない「にがうり」

知り合いから「にがくないにがうり」をいただきました。 畑で自分で作ったものだそうです。 スーパーなどで売られているものより太くて短く、色も明るい緑でした。 どうもそういう品種のようなのですが、 「にがくない」と言う点で普通の苦いにがうりより栄養分が少ない?ような気がしてます。 にがうりのあの「苦味」は体になにかよい影響を与えているのでしょうか?

みんなの回答

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんばんは。  独特の苦味成分は、「モモルデシン」という成分で、胃腸を刺激して食欲を増進させる働きがあるそうです。 http://www.shishiclub.co.jp/uenoya/yakuzen_goya.html

参考URL:
http://www.shishiclub.co.jp/uenoya/yakuzen_goya.html
karasu30
質問者

お礼

そうそうにお返事ありがとうございます。 「苦い」にもちゃんと理由があったのですね。 ビタミンCってことは、風邪予防にもいいのかも。 参考になりました!

karasu30
質問者

補足

わたしの言っていた「にがくない」にがうりって、「あばしゴーヤ」というものかも知れません。もしくは「太れいし(タキイ)」というものかも。

関連するQ&A

  • ゴーヤちゃーん

    ゴーヤを育てています。 よくスーパーなどで売っているゴーヤは、濃い緑でとても苦いのですが、うちのゴーヤは黄緑色です。 最近気がついたのですが、これをほおっておくと、今度はとってもきれいな黄色オレンジになりました。 種は真っ赤でぐみのようでした。 この熟したゴーヤをチャンプルにして食べたところ、苦味はなく、どちらかというと甘味がありました。 食感はあまりよくないのですが、食べやすさからいうと、色が薄くなりかけたほうが苦味が薄れるようです。 そこで質問なのですが、あえて濃い緑色の時に食べるのはどうしてなのでしょうか? しゃりしゃりとした食感でしょうか? 栄養的なものなのでしょうか? 私的には、黄緑っぽくなった頃が、苦味もうすれ、食感も熟したときほどはやわらかくなくオススメなのですが。 ご存知の方、教えて下さい。

  • 毎年、モモや柿が沢山落ちますが、芽が出ないのはなぜ?

     私は、白鳳という品種のモモと富有柿を畑で1本ずつ作っていますが、毎年、沢山の実(もちろん種が入っています)が落ちるのに、なぜ芽が出ないか不思議でなりません。  キュウリやオクラ、ニガウリ、モロヘイヤ等は自家採種していますが、毎年、これらの種をまくと芽が出て普通に作物がなっています。  しかし、どうして、果樹の種は芽を出さないのでしょう?  果樹の接ぎ木苗はF1と言うことは理解していますが、種ができればF2(二代雑種)の芽が出ても良さそうなものなのになぜ、芽が出ないか分かりません。  どなたか詳しいことをご存じの方がおられましたら、この点について分かりやすくご説明いただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • よもぎの見分け方

    今日草餅を作ろうと思い畑の周りにはびこっているヨモギを摘んできました。 私はヨモギの見分け方として 1.緑色で特徴のあるギザギザの葉っぱ 2.裏が銀色をしている と思っていました。 ところが今洗いながら見ると裏が銀色でなく緑色の物も混じっています。 これって別な物?それとも単に日当たり・栄養などの関係で同じ物? 解らなくなってしまいました。よろしくお願いします。

  • なぜ葉は緑色なんですか?

    今さっき、庭にある畑を見て なんで葉は緑なのかと思いました。もちろん葉緑体が緑色だとは知っています。もしかして、緑の光を反射しているのではないでしょうか??お願いします。どうしても知りたいのです。 別に赤とか青でもいいじゃん? ということです。

  • 家庭菜園

    家庭菜園の畑の土が緑色になってしまいました。何か作物に悪影響はありますでしょうか?作物に悪影響があるようであれば対策はどうしたらよろしいでしょうか?原因も含めアドバイス頂ければ幸いでございます。

  • 無農薬野菜とスーパーの野菜

    無農薬のニンジンを購入しました。スーパーで買う野菜(産地は色々)とあまりにも違い、色が濃く、ニンジンの匂いが強い(野菜くさい・・というか)ニンジンでした。どうしてこんなに違うのでしょうか?産地や品種の違いではないと思います。 含まれる栄養も違うと思いますが、農薬を使って栽培するかしないかで、これほど違うものなのでしょうか?

  • こんにちは

    こんにちは 紫色のじゃがいもについて質問です 今日、田舎に帰り祖母の畑のじゃがいもを掘ってみたところ、黒に近い紫色のじゃがいもがとれました。 祖母は普通のじゃがいもを植えたと言っています。 中もはっきりした紫色です。 なぜ紫色になったか分かる方いらっしゃいますか? また、もともと紫色なら品種名など教えて頂きたいです。 ちなみに、畑にはさつまいもも植えています。 あと、このじゃがいもは食べれますか? よろしくお願いします

  • 緑色の花

    近所に御衣黄や鬱金という緑色(鬱金は黄色)の桜があるのですが、このような緑色の花についての質問です。 1. 御衣黄のように、本来は緑じゃない普通の花が緑色となった花(の品種)はありますか? 2. イネ科の草花とか観葉植物など "以外" で(いかにも)花らしい緑の花ってありますか?

  • 日本の緑って黒くないですか?

    こんばんは。 日本も、韓国もそうだと思ったんですけど、 木々の色がなんだか暗いような・・・気がしませんか? アメリカ行ったとき、ハレヤカ~な緑だと思ったんですよ。 これって何でなんですか? 単に植えてある木の品種によるものとも思えないくらい、 黒っぽい、シブイ色してません?

  • 山が近いと、良い畑や良い魚が取れるとは?

    お世話になります。 農業をやっている人から聞いたのですが、「畑は川を伝って山から栄養が来るので、近くに山があると良い畑ができる」とのことでした。 一瞬なんのことかわかりませんでしたが、それを受けて、別の知り合いも「海の漁場も、近くの山から良い栄養素がおりてきて魚が繁殖する」とのことでした。 これらの点、初めて知ったのでかなり驚きました。 「具体的にはどういう栄養素が山から降りてくるのか?」という質問をしたのですが、「農業の基本はリン・窒素・カリウムだが、山の栄養はそこまで具体的にはわからない」とのことでした。 それで思い出したのですが、山脈のふもとの街で、雪解け水で一年中?うるおう街があるというテレビ番組を見たことがあります。そこでは川にも魚がたくさん繁殖していてキレイでした。 また、山の種類にもよるようです(火山など)。火山灰は栄養素がある、と聞いたこともあります。 この点に非常に興味を持ったのですが、いったい、山からどういった栄養が降りてくるのでしょうか? 山はよく神が宿るなど、神秘的なものとして例えられますが、それが周辺の生物に影響を実際に及ぼしていると知り面白いと思いました。 このあたり、参考になるような書籍やウェブページなどありますでしょうか? 私見で結構ですので、ご教授頂けましたら幸いです。

専門家に質問してみよう