• ベストアンサー

ナイロンを溶かす溶剤を教えてください。

koji59の回答

  • ベストアンサー
  • koji59
  • ベストアンサー率67% (53/79)
回答No.1

 正直、環境にやさしい溶剤というのは難しいかと思います。通常、高分子量の脂肪族ポリアミドは、フッ素系アルコールやハロゲン化水素、ヘキサメチルホスホルアミド、テトラメチル尿素、濃硫酸など、かなり特殊な溶媒が良溶媒として使用されますので・・・。  比較的普通の溶媒として可能性があるのは、N-メチル-2-ピロリドンや、N,N-ジメチルアセトアミド、N,N-ジメトルホルムアミドあたりのアミド系溶媒ですね。で、これらに塩化リチウムを沢山溶解しておき、加熱中で長時間撹拌すれば、溶けるかもしれません。環境負荷はともかく、蟻酸に比べると人体への影響ってのは少ないかと思いますよ。  実際に溶けるかどうか私自身が確認したわけじゃないので、あしからず(^^;

youchichi
質問者

お礼

早速の回答どうもありがとうございました。 回答中の物質名をキーワードに詳しく調べてみますね。

関連するQ&A

  • ナイロン染料用溶剤

    ナイロンを膨潤させる親水性で低毒性な溶剤は何がありますか?

  • 6-6ナイロンを溶解させたい

    ナイロンは、広義には一般溶剤には溶解しなく、フェノール類や濃蟻酸に溶解するらしいのですが、溶解させる場合、どんなものを使えば安全にできるのでしょうか。 追記: 薬局屋で聞いたところ、卸問屋がススメル溶解剤は『塩化メチレン』ということなのですが、塩化メチレンは、皮膚に接触すると炎症を引きおきしたり、蒸気を大量に吸引すると麻酔作用を示すらしく、なるべくなら使用したくないです。

  • シールはがしに効く溶剤は? エナメル溶剤とアクリル溶剤とラッカー溶剤でどうちがいますか?

    こんにちは。 シールをはがすのにプラモデルの塗料の溶剤が安くて効果も高いと聞き使っています。 いま使っているのは、タミヤのエナメル溶剤です。 以前、別のメーカーの溶剤(何系かわかりません)を使ったこともありますが、ニオイがきつくてやめました。 タミヤの溶剤には、エナメル溶剤とアクリル溶剤とラッカー溶剤があるようで(http://tamiyashop.jp/shop/advanced_search_result.php?keywords=%CD%CF%BA%DE&osCsid)、わたしがエナメル溶剤を使っているのは、お店にそれしか置いていなかったからです。もうすぐ1本使いきるので次を買いたいのですが、またエナメル溶剤を買えばいいのか、それともアクリル溶剤やラッカー溶剤を取り寄せてもらったほうがもっとはがしやすいのかわからず迷っています。 エナメル溶剤、アクリル溶剤、ラッカー溶剤のうち、シールをはがすのにもっとも適した溶剤はどれですか。 また、この3種類でニオイや毒性などにちがいはありますか。はがす効果が高くても、あまりにくさかったり、毒性が強すぎたり、シールが貼られている場所(紙やプラスチックなど)を傷めたり汚したりするようなら使えないので、はがす効果のちがい以外にも参考になる情報があれば教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 有機溶剤匂いについて。

    職場(金属部品の鍛造・切削工場)で有機溶剤(成分内容は良く分かりません)を使用しているのですが、体やロッカーに入れてある私服に有機溶剤の臭いがつく(空気感染)のですが、臭いが付着しない方法や消去出来る方法は無いのでしょうか。

  • ポリアミド6(ナイロン6)中の蟻酸の出所

    ポリアミド6(ナイロン6)繊維から水への溶出物を測定していたら、蟻酸が検出されました。量的には、ppmオーダーなのですが、どこでどうやってコンタミになったかが分かりません。 原料段階では使っていないし、加工段階でも使っていません。 空気中の蟻酸を吸着するってのも確率的にありえないですよね。 どなたか、理由が分かる方、居られませんか?

  • 沸点の高い溶剤

    現在、挿入助剤として溶剤を検討しています。溶剤を選んだ理由としては、挿入した後、液が残らない必要があるからです。 作業として匂い・挿入性が重要なのですが、 匂いや安全性からエタノール・IPAを検討しています。 ただ、何回かそれで試したのですが、すぐ飛んでいくせいか挿入性が悪いです。 私はそれを勝手に沸点が低いせいだと考えているのですが。 では、沸点が高ければいいのかなと思い、プロパノール系で試そうとしたのですが、 匂いが強烈で作業が困難でした。 なにか、匂い・安全性の面でエタノールと同等で、もっと沸点が高い溶剤・もしくは製品がありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 有機溶剤で

    仕事で有機溶剤使うんですがで目がとろんとしてきたり体にあおたんができるのですがこれは有機溶剤のせいでしょうか?ご意見お願いします。

  • 6ナイロン

    6ナイロンで教えてください。 ?一酸化炭素ガスの環境でで6ナイロンは変質しますか?板厚5mm程度でひびわれはしますか。 ?ひびわれ防止で6ナイロン30%ガラスファイバーより強度をあげたい場合、どうすればいいですか? ガラスファイバーの%をあげればいいのでしょうか?型費の関係で寸法はそのままにしたいです。 ?6ナイロン30%ガラスファイバーの耐熱温度 ご存知のかた、ご教授願います。

  • 有機溶剤の臭いの取り方

    となりの家でリフォームをしていて、告知されずに有機溶剤をつかったらしく、家中に有機溶剤の臭いがしみついてしまいました。 そもそも近隣住民(私の家は隣です)に何も告知せずに有機溶剤のような有毒物質を使うのはいかがなものかと思うのですが、何か決まりはないのでしょうか? 文句を言っていてもしかたがないので、臭いの取り方を教えていただけたら幸いです。 今は空気清浄機をフルパワーで稼働させています。

  • 有機溶剤

    印刷工してる女なんですが体大丈夫だと思いますかね?有機溶剤とか体に悪いらしいですが?私みたいなきたな~い!?女は彼氏できるんでしょうか?