• ベストアンサー

胃はどの位で小さくなっていく?

もともと大食いなんですが、今ダイエットをしています。 朝食は普通の食事で昼と夜は※自家製栄養ドリンクを飲む、有酸素運動をするというダイエットをしています。朝食は結構好きな物を食べていますが、朝なので夜ほどお腹に入りません。 (※タンパク質やミネラル・アミノ酸・ビタミン・イソフラボンなどの栄養の入った安全なドリンクです) このダイエットをしてまだ1週間位なんですが、今日の昼、栄養ドリンクの材料切れで代わりに湯豆腐を食べたんです。ですが、今までよりもお腹に入らないんです。半分食べたら苦しくて気持ち悪くなりました。 頑張ってるのに挫折したくないって思いが強いからかもしれません。でも、ダイエットした人の話を聞くと、始めは辛くてお腹を空かせていたけれど、だんだん少しでお腹いっぱいになると言います。 個人差はあると思いますが、どのくらいで胃は小さくなっていくのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ricot
  • ベストアンサー率35% (25/70)
回答No.4

私の場合は2週間でした。ダイエットサロンで運動と食事の指導、ビタミンミネラルなど一日に不足しがちな栄養素の錠剤などを総合的に始めて、1週間は炭水化物を取らない食事をして過ごします。一日1100キロカロリーの摂取に押さえて。最初の1週間はお腹が空きます。でも栄養を摂ってるせいか食べたいと言う気持ちがおこりませんでした。2週間経つと普通に過ごせました。その時は58キロを51キロまで落とすことができました。足の裏のガサガサがなくなってとっても調子の良いダイエットでした。 simpsonsさんは自家製で栄養ドリンクを作って飲んでいるんですね。それに運動もしている。成功しそうですね。なんでも少しは摂らないと失敗します。バランスが大事なのだと思っています。長くなってしまいました。気長に健康な状態でがんばってください。

simpsons1980
質問者

お礼

炭水化物抜いて大丈夫ですか?私は朝だけ炭水化物を取っています。(好きなんですね)凄いダイエットできましたねー羨ましいです。お腹が空くキャンディーやガムを一日何個か決めて血糖値を上げてごまかしています。栄養ドリンクとサプリで頑張っています。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yukoyoko
  • ベストアンサー率14% (6/41)
回答No.3

空腹時の胃の大きさは変わりません。 食べた時の胃の膨張率の変化と、満腹中枢への刺激の変化です。 私も(別に理由はなかったのですが)食事量を減らした時、最初は食べてもお腹が空いてるなーっていう感じでしたが、1週間くらいになると、お腹いっぱい!っていう感じになってました。(食べる量を増やして1週間くらいたつと元に戻りましたが(笑)) 健康面、体重減少面で間違ってない方法なので、きっとダイエット成功できると思います。お互い頑張りましょう(^^)

simpsons1980
質問者

お礼

質問の説明ががちょっと足りなくってすみませんでした。満腹の時の胃の大きさについて聞きたかったのですが、空腹時の大きさを質問しているようになってしまいましたね。過食のときはストレス解消のように食べていたので、無理に入っていたのかもしれません。だんだん落ち着いてきてるんですね。お互い頑張りましょうね!ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。 100%の自信はありませんが、聞いた話によると胃の大きさというのは食事の摂取量に関わらず、皆変らないそうですよ。 では、何が変わるのかというと、胃の大きさではなく胃の膨張率が変化するのだそうです。胃は丈夫な筋肉で出来ていて、伸びたり縮んだり収縮して腸の方へと食べ物を送り出す訳ですが、食事の摂取量を少なくすることで胃の筋肉があまり伸びなくなり、少量食べただけで満腹感を感じるといったことになるのだと思います。 時々テレビで「大食い選手権」のようなことをやっていますが、よくあんなに食べられるもんだ、化け物ちゃうか?!と驚くほど食べる人達でも空腹時の胃の大きさは普通一般の人と殆ど変らないことが胃透視の検査で判明していました。医師の話によると、要は膨張率が普通の人と全く違うのだということでした。 話が少し逸れましたが、上記したことから考えますと、ダイエットをやめて食生活を元に戻したとすると、胃はダイエットをする前の状態に徐々に戻っていきますから、リバウンドしてしまうということも十分考えられるのではないでしょうか? 後々のことを考えると食事量を減らすよりも、お腹いっぱいになる低カロリーの食事を今のうちから摂っておかれた方がいいのではないかと思います。 尚、下記のURLは私がとても気に入っているダイエットサイトです。もしよろしかったらご参考になさってみてくださいませ。 以上、少しでもsimpsons1980さんのご参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www6.ocn.ne.jp/~syuneido/index.htm
simpsons1980
質問者

お礼

質問の説明ががちょっと足りなくってすみませんでした。満腹の時の胃の大きさについて聞きたかったのですが、空腹時の大きさを質問しているようになってしまいましたね。通常満腹になると自分の靴程にまで大きくなりますが、過食を繰り返すと、どんどん入ってしまうようになりますよね?ダイエットをした人の話を聞くと、それが入りにくくなると聞いたので、それはどの位なのかな?と思ったんです。URL参考にさせて頂きます。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

自分も意志が強いのですぐに影響します。 先週までかなり過食に走ってしまったのですが、今週はもう食べなくても大丈夫って感じですし少しの量でも満足できます。 耳ツボダイエットっていうのが結局つぼを刺激することでの自己暗示なんですが、それと同じようなことじゃないかなって思うのです。 結局、胃袋で満腹を感じるわけではなく脳で感じるわけなので暗示にかかりやすいタイプなんですよ。きっと。 あまり強い暗示をかけてしまうと虚食症になってしまうのでご注意くださいね。

simpsons1980
質問者

お礼

ありがとうございます。私意志が弱いんです(涙)だかあこそ、今回だけは!って思って、もう挫折は嫌だ!って思いながらダイエットしてます。前は食事を大事に食べず過食して嘔吐を繰り返していました。今は一日の内の朝食(普通食)を大事に楽しみにしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サプリメントを飲む時間

    最近、健康のために各種ビタミン・ミネラル、ダイエットのためにαリボ酸やコエンザイムQ10など、色々なサプリメントを飲んでいます。 なんとなくですが、栄養補給は夜がいいかと思い、各種ビタミンや各種ミネラルは夕食後に。ダイエット用サプリは、動き始める前がいいかと思い、朝食後に飲んでいます。 こんな飲み方でいいでしょうか? ビタミン・ミネラルも朝晩に分けたほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 豆腐 木綿と絹ごし 

    市販されてる豆腐の木綿と絹ごしのビタミン・ミネラルなどの栄養はどう違いますか?また木綿、絹ごし以外でビタミン・ミネラルが豊富な市販されてる豆腐があれば教えて下さい。

  • ダイエット中の空腹時の対処法

    現在ダイエット中なのですが、元から大食いのせいか、すぐにお腹がすいてしまいます。 例えば、朝7時くらいに朝食を摂ると11時くらいにはお腹が鳴りますし、昼12くらいに昼食を摂ると3時か4時にはお腹がなります。 もちろん我慢をすればよいだけの話なのですが、一日中朝から夜まで図書館にいることが多く、さすがに何度も何度もお腹がグーグー鳴るのは恥ずかしくて・・・ ダイエット中であるという前提で、こういうときに食べるとよいもの、またはこういうことのないように予め食べておくとよいものがありましたら教えて下さい!

  • 胃全摘後の食事について

    父が胃癌で胃の全摘出をし、今日退院します。 退院時に栄養士や主治医から自宅での食事をどのようにしたら良いかを聞かされる予定です。私自身は立ち合えないのですが、父は点滴をはずした頃から少し痩せてきました。手術してまだ3週間なので、流動食しか食べていないため、これから痩せていくのだろうとは思います。おそらく10kgぐらいは痩せるのだろうと予想しています。 私としては食品で栄養がとりにくくなった分、飲料水で栄養を補充できたらと思っています。ミネラルはミネラルウォーターでまかなえると思いますが、ビタミンやアミノ酸類や電解質を私としては清涼飲料水で摂れればいいなと思っています。ただ、胃の全摘出ですから、糖分が入っている清涼飲料水は、ダイレクトに糖分を吸収してしまうため、体に何かしらの影響があるのではないかと素人判断ですが思うのです。 消化の良いものしか食べられなくなった現状では、おそらくまともにビタミン・ミネラル・アミノ酸類を摂取するのは非常に難しいのではないかと思うわけです。 お聞きしたいのは、点滴で摂取していたぐらいのレベルの栄養分を、胃を全摘出した人が摂るにはどのようにしたら良いのかということです。私の希望している「清涼飲料水(ポカリスエットみたいなも)」は少しぐらいなら飲んでも良いのでしょうか? また、塩分と糖分のどちらに関しても、どのくらい摂取して良いのか素人目では判断しにくい部分があります。 塩辛は当然無理としても、塩分控えめのお味噌汁や、少し塩分の入っている漬け物など、父が食べたいものに関しては普通に食べても良いものなのでしょうか? 専門家の方、一般の方、どのような方でもかまいません。ご存知の方がおりましたら、お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • 短期で5キロ太りました・・・・置き換えダイエット?食生活見直し?

    ストレスからか毎日のようにお菓子やアイス食べ、やけ食いをしてたので3週間で5キロくらい太ってしまいました。 なので、ダイエットをしようと思います。 私が考えているのは、 ・朝 おにぎり一個くらい ・昼 ランチ定食 ・夜 ゼリー飲料 にしようと思います。 マイクロダイエットのような置き換えをゼリー飲料でやってみたのですが、どうでしょうか? 栄養バランスをとるのに、マルチビタミン&ミネラルのサプリメントを飲もうと思います。 短期で太ってしまったので、短期で痩せたいです。 どうしたらよいでしょうか。 お勧めのダイエットもあれば教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 食事管理が難しい

    いつもお世話になっています。 今回は食事面でのアドバイスをお願いします。 (目的はダイエットです) カロリー面はなんとかなるのですが、栄養面がまったくなっていないような気がしています。 今日の食事を書いてみます。 足りない栄養素がありましたら、教えてください。 朝(500Kcal) ・ご飯 ・みそ汁(豆腐) ・納豆 ・青汁(りんごジュース割) 昼(500Kcal) ・ご飯 ・玉子焼き ・ウィンナ ・青菜のお浸し 夜(200Kcal) ・ソイプロテイン(無脂肪牛乳割) ファン○ルのマルチビタミンとマルチミネラルは摂っています。

  • 香酢と、成分サプリ 違いは何ですか?

    ダイエットと健康のために香酢のサプリメントを検討していて、 成分を調べていると 「アミノ酸やビタミン、ミネラルが入ったサプリメントと同じでは?」 と思い始めました。 たとえば、ASAHIのディアナチュラの「29アミノ マルチビタミン&ミネラル」であれば、 香酢とほぼ同じ成分で、香酢よりも成分量が多いです。 香酢のような食品サプリと、成分サプリの違いが何かあるのでしょうか?

  • ダイエットしたい!!

    ダイエットしたい!! 私は大食いです なので体型が素晴らしいです ダイエットしなきゃしなきゃと思い引き延ばしていました しかしもうアウトです(;?Д?; さっきも言いましたが 大食いです 学生で朝食→2限目の休み時間にパン→昼食 ↑なので間食をしないようにしたいのですが どーしてもおなかが鳴るんです 汗 朝食は人並みの量 いつもご飯 10分ぐらいです お腹がならない人はなんで鳴らないんですか? ならないならお腹がすくのは我慢できます!! やはり時間が短すぎるのでしょうか また鳴るのを我慢してるひとは方法を教えてください!! 良いダイエット方法もお待ちしております!!

  • 豆腐ダイエットの効果がイマイチ

    豆腐ダイエットをしています。朝食は軽く、昼食は好きなものを食べ、夜は、豆腐に納豆(卵入り)をかけたものを食べていますが、あまり効果がありません。昼食の好きなものといっても、蕎麦などのあっさりしたものを取るように心がけています。朝も昼ももっと、セーブしたほうがよいのでしょうか?あまり制限すると、ストレスで長続きできず、リバウンドが怖いので、昼くらいは・・・という気持ちがあまいでしょうか?

  • サプリメントの飲み方

    小林製薬さんのマルチビタミン&ミネラル+コエンザイムQ10を 飲み始めようかと思っているのですが、1日4錠を目安にって書いて あるんですけど、朝食後に4錠一気に飲むのがいいんでしょうか? それとも朝2錠、昼1錠、夜1錠とかに分けて飲むのが吸収率とかが いいんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 彼氏の両親への手紙を書くか迷っています。彼の金銭的な負担を減らしたいと思っているけれど、まだ付き合って4ヶ月で信頼関係も築けていないこと、自分の両親との事情もあるため、退寮を反対されるのは当然だと分かっています。
  • 手紙を書いた後に送るかどうかは、彼がOKを出してくれた場合に限ると考えています。一度話をして説得することも考えましたが、彼にとって負担になるのではないかと悩んでいます。
  • 彼氏の両親への手紙を送るかどうか、彼の退寮を考える私の悩みについてアドバイスをお願いします。
回答を見る