• ベストアンサー

なぜアメリカを手本に

hakuin963180の回答

回答No.3

 そうですね。移民の国で、世界中の文化が融合しているので、スタンダードな基準があると考えられる、もしくは見られるということであるのではないでしょうか。実際は必ずしも違うと思いますが。    更に経済力や文化力及びその他で、世界を圧しているといことで。語学も英語と言う事で。イギリスやカナダ、オーストリアも英語ですが、力が違いすぎる。ハリウッド映画は、映画では主流ですから。  私は、アメリカに見習うのは仕方が無いと思います。長いものに巻かれるの良いと思ってます。民主主義でありますし、他の国に比べてもフェアーで開放的でありますしだと思います。あくまでも比較論でありますが。

関連するQ&A

  • 日本がアメリカから学ぶこと

    日本には、現在も在日韓国人の方々や男女に対する差別などなど・・・様々な差別があると思います。(どの社会にもあるとは思いますが・・) また、アメリカの白人による黒人差別は多くの人が知っています。日本はそのアメリカ社会のmistakesからどのようなことを学べると思いますか? よろしければ御意見お願いします。 アメリカの差別ははっきりとしていて、目に見える差別で、日本の差別は、個々が意識してそうしているのではない・・でも確実に存在する差別なのでは、と考えます。(ちょっとごちゃごちゃになっちゃいました・・・) 日本の社会がアメリカ社会、アメリカの歴史から学べることもきっとたくさんあるのでは・・と思います。

  • アメリカでのゲイに対する嫌悪感の強さ

    アメリカでのゲイに対する嫌悪感の強さ アメリカの新聞サイトを色々まわっていて気がついたのですが、アメリカ人はゲイやレズビアンの方々に対する嫌悪感や偏見がかなり強いように思いました。そこでお聞きしたいのですが、 1.多民族国家であるアメリカが何故、人の多様性を受け入れられないのか。 2.その理由がキリスト教にあるような気がするのだが、もしそうならその背景は何か? 3.反対に少数民族である日本人が多様性を受け入れられる社会的風潮を持つのはなぜか? 4.同じ欧米でもフランスは偏見が少ないのはどうしてでしょう? 私自身、異性愛者の方に対して偏見は特に何もありません。少数派であることからご苦労が多いだろうな、という気持はあります。テレビを見てても、最近は特に同性愛者の方が活躍されてますよね。個人個人の意見は分かりませんが、日本の社会全般として、同性愛者に対してあからさまに嫌悪感をぶつけるような風潮はあまり見られないように思います。 これらの違いの背景には何があるのでしょうか?ご存知の方、何か教えて頂けませんか。感想やご意見等で結構です。

  • アメリカへの留学について

    こんにちは。アメリカへの留学について少し気になっていることがあるので質問させていただきます。 私は両親のおかげで、幼少期からアメリカの文化に少しだけ影響されて育ってきました。幼い頃からアメリカの教育番組や洋画を見させられたり、というように小さい頃から英語漬けな生活を送って来れたおかげで普通の人よりは、アメリカに対する憧れを抱く気持ちは強い方だと思ってます。 本当にアメリカ大好きですし、もっと話せるようにもなりたいし、英語を使って別の分野の勉強もしたいので是非留学したいのですが、物心がついた頃から人種差別について少し気になりだしました。 過去にアメリカへ5回程行きましたが、その頃はまだ小学生だったせいか差別的な行為をとられた経験がありません。(ただ単に気づかなかったのか。。。) 両親も2年程アメリカに住んでいたようなので話を聞いても、あまり差別はされたことがないように言及していたのですが、ネットを調べるとかなり差別が激しい地域もあるようなので少し心配です。 私は(たぶん)気が強い方なので、なんか言われても耐えられるような気もするのですが、実際に「ジャップ」とか「イエローモンキー」とからかわれたとき、どのように振る舞えばいいのか、 またはどこか施設へ行った時に、アジア人だからといって雑に対応されたる事などあるのか、又はそうされた時にはどのように対処すればいいのか、具体的な対処法?が知りたいです。 あと、差別関連の体験談や、アメリカ住んでいる又は行かれたことがある方がアメリカ人の言動を見てアジアに対する軽蔑を感じたときのお話を聞きたいです。 アメリカは私にとって憧れの国なので、留学を希望しているのですが、あまりにも差別がひどいようなら考えます。お話を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • アメリカのセレブの養子縁組

    アメリカの人種差別ってアメリカに住んでるまたは滞在した人のブログを読むと、かなりあくどくきついものみたいですね。 (欧州でも同じようで) なのにニコール キッドマン、アンジェリーナ ジョリー、マドンナ、メグ ライアンなど白人のセレブは有色人種の子を養子にしている。これは「私は人種差別などしない人間よ」とアピールしているように思えるのです。   養育費の心配がないほど稼いでいる彼女達。だから余計そう見えます。 デミ ムーアも人種は分からないけど養子縁組を考えている発言を以前していました。 アメリカでは白人が有色人種の子を養子に迎えるのは偏見はないのでしょうか?

  • 差別と偽善

    とある新聞に載っていた映画のコラムで、とても興味深いものがありました。「ボラット」というアメリカの風刺映画に関するものです。これは、主人公のカザフスタン人がアメリカ人の講師にきわどい質問をする場面があります。 カザフスタン人「知的障害者を笑い飛ばしたことがあるか?」 アメリカ人講師「アメリカでは、生まれつきの問題はネタにしないんだ」 カザフスタン人「でも、先生はものすごくおかしい知的障害者を見たこと無いでしょ?」 アメリカ人「精神的遅進で苦しんでおられる家族の方は多いんだよ」 こういう会話の流れですが、これはアメリカの偽善者ぶっている状況を、差別用語丸出しのカザフスタン人という主人公を通して風刺するちょっと危険な映画です。 日本でも、差別用語に対して目くじらを立てる風潮が強いです。「ホームレス」「障害者」などなど・・・それらの言葉を使うと即バッシングですよね。 皆さんは、本当にいかなる人にも偏見を持っていないのでしょうか? それともこの映画と同じで、「差別=タブー」という建て前だけで偽善者ぶっているのでしょうか? 本音を教えてください。

  • ユダヤ人について

    世界中には多くのユダヤ人がいて、さまざまな分野で活躍しています。その才能は世界でも認められているノーベル賞などにも受賞をされています。それなのに未だにユダヤ人に対しての差別があるのは何でなのか知りたいです。アメリカにおけるユダヤ人に対しての差別が知りたいです。 それはWASPという観念からきている差別なのか。 宗教の違いという観点から差別があるのか・・・? 御回答、お願いいたします。

  • アメリカに憧れます

    僕はアメリカが大好きでアメリカに憧れます。 アメリカに憧れる理由は以下ですが。 ☆世界一の白人国家 ☆世界の警察 ☆誇り高い ☆美人が多くセクシー ☆男性はワイルドでカッコいい ☆金髪 ☆碧い眼 ☆背が高い ☆巨乳 ☆家が広い ☆ハンバーガーが美味しそう ☆バイクがデカくて厳つくてワイルドでカッコいい ☆革ジャンが似合う(かっこいい白人がまた似合い見惚れる) ☆ジーンズが似合う(これもかっこいい白人がまた似合う) ☆道が広くて快適 ☆夏は暑すぎず、冬は寒すぎずでちょうどいい ☆気候が良く快適 ☆エンターテイメントのレベルが最高 ☆豪快で破天荒で面白い ☆個性を受け入れて寛容 ☆出る杭を伸ばす ☆気さくで話しやすい という点です。 僕は実際に高校の修学旅行でアメリカに行った事があるからよりアメリカの魅力がわかります。 ロサンゼルスとサンフランシスコに行きました。 街並みは綺麗で空気も綺麗で気持ち良かったです。 日本人より気さくで親切な人が多く気分が良かったです。 見知らぬ人ともコミュニケーション取れて日本人と話すより楽でした。 日本に居た時より開放的になって居心地が良かったです。 何よりみんなスタイルが良くて美男美女ばかり。 とにかくアメリカって色々な面で凄いと思います。 日本はアメリカと比べたら。 ★不細工なモンゴロイド国家 ★チビ ★短足 ★黒髪で黒眼 ★メガネ ★ちっぽけな島国 ★兎小屋のように狭い家 ★街並みが汚い ★道が狭い ★食べ物の量が少なくて地味 ★エンターテイメントのレベルが低い ★チマチマしてて小者臭い ★夏は馬鹿みたいに暑い ★冬は馬鹿みたいに寒い ★気候がおかしい ★貧乏臭い ★出る杭を打って個性を潰す ★個性が無い という点があると思います。 日本の良さは何ですか?

  •  アメリカの治安に関する質問です

     銃社会といわれるアメリカでも銃や刃物による殺人・傷害のみならず、素手で殺害される人も毎年多く出ているようです(アメリカ地域ランキングによると、全土では散弾銃やライフル銃で殺害される人よりも素手で殺される人の方が多いらしい)。  こうなるともう(治安改善には)アメリカ人全員に腕や足を切り落とされてもらうか、アメリカ人全員に少なくとも(今から)8000年以上前の生活に戻ってもらうしかないと思われますが、皆さんの意見はどうですか?

  • 人はどうしても他人を差別したり偏見を持ってしまうものなのでしょうか?

    こんにちは。いつもお世話になります。 20代後半の女性です。 人は、どう足掻いても他人を差別したり偏見を持ってしまうものなのでしょうか? 差別や偏見は、世界平和と同じく永遠のテーマだと思うのですが、人が人である限り難しい問題だと思います。 差別にも、人種差別・民族差別・性差別・職業差別等々、いろいろな種類がありますが、皆様は何故人は他人を差別してしまうと思われますか? 個人的には・・・ 他人を差別したり偏見を持って攻撃することで、自分が優位に立ちたいため。 弱者を攻撃することでストレスを発散させたいため。 その物事に対して中途半端な知識しか持ち合わせていないのに、その本質を知ろうともしないで自分の先入観のみで物事を判断してしまうため。 自分の価値観が一番正しいという自信から、排他的になるため。 極論を言ってしまえば、『エゴイズム』の一言に尽きるのかなと思います。 もちろん、私の中にも差別や偏見の心はあると思います。 差別や偏見を持つことが良くないことだと分かっていても、やはり心のどこかに存在しています。 価値観や育った環境は人それぞれ違って当たり前ですし、誰にもその考え方を否定する権利はないと思います。 ただ、経験上、差別は悪いことだと認識しながらも差別『してしまう』人と、初めから何の疑問もなく差別『する』人がいらっしゃるのも事実です。 特に、アメリカでの日本人に対する差別は顕著で、私が人生で初めて受けた非常に厳しい差別でした。 (もちろんアメリカ人全員がそうではないですよ) その後も、年齢を重ねるにつれて性差別や職業差別を少なからず受けてきて、人(女性)として生きる限り避けられない問題だと痛感しています。 抽象的な質問になり恐縮ですが、皆様のご意見を伺いたく質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • アメリカロサンゼルス

    ロサンゼルスに短期の語学留学をしたいと考えているのですが、治安がすごく心配です。周りの人たちも、「アメリカは危ないよ」とか、「銃社会だから恐い」と言います。ロスは犯罪率も多いらしくて・・。なかなか一歩を踏み出せません。しかし、自分にとってカリフォルニアの地は、ハリウッド、ディズニーランド、ユニバーサルスタジオがあったり、グランドキャニオンへ行くアクティビティがあったりと、とてもエキサイティングで魅力のある土地なのです。ですが留学が初めてで、英語もからっきしなもので、個人でいくのがとても不安です。やはり、このようなケースの場合ロスはさけるべきでしょうか。どなたかアドバイスお願いします。