• ベストアンサー

相続登記を自分でやる場合

相続登記を専門家に依頼するか自分でやるかを検討しています。 当初は司法書士さんに全て依頼するつもりではいたのですが、ご近所のお婆さんは「言われた書類用意して何度も足を運んだけど自分でできた」と言っていました。 依頼料は10万以上と聞いてますが、時間さえあれば自分でも出来てそのお金が浮くならやってみようかな?というところです。 日常生活で時間が取れなくて司法書士に依頼することは考えていたのですが、現在は時間がたくさんあります。 それらを踏まえて、司法書士に頼むにしろ自分でやるにしろ具体的にどのような工程を踏めばいいのか教えて欲しいです。 --- 以下は私の相続に関する情報です。 3年前に親が亡くなり私が遺産の全て(銀行口座、家)を相続しました。 銀行口座は死後直後に相続手続きを済ませておりあとは一軒家の不動産のみです。 現在もその家に住んでいます。 兄弟もいますが相続登記に必要な書類が必要であればすぐに用意してくれます。 ---

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyokoma
  • ベストアンサー率39% (214/542)
回答No.3

今年2月相続登記しました。 決して難しくはありませんでしたが、 慣れない素人なので、 細かいところで迷ったり面倒なところもありました。 ネットでもしらべられますが、 順序だてて把握するのは困難なので、 売れ筋の相続の本を購入して下さい。 おおよその流れをつかむことができます。 本の内容は一般的或いは代表的なケースしか記載されていませんので、 違うケースであれば、 そのケースをネットで探すといいです。 全て記載すると長すぎてできませんので、 注意点だけ記載します。 ご存知かと思いますが、 令和6年4月1より今まで任意だった相続登記が義務化され、 怠ると罰金が課せられます。 相続登記を推進する為、 現在一件毎の評価額が100万円以下の場合は登録税が免除されますが、 一件毎に「租税特別措置法第84条の2の3第2項により非課税」と記載しないと無税になりません。(https://houmukyoku.moj.go.jp/homu/page7_000017.html)  法定相続でない場合は分割協議書を作成する必要があります。 被相続人の戸籍謄本は生まれてから亡くなるまでさかのぼって全て取り寄せなければなりません。 本を読んで概要をつかみ、 ネットで実際の書き方等を調べ、 相続登記申請書と分割協議書を作成するまでに1か月程、 累計時間にして、 50時間位かかったかと思います。 用紙も専用用紙を購入してワードで作成し、 製本しましたので、 本格的にしあがり、 時間もかけた分、 一発で通りました。 法務省にマニュアル(キツネの絵がある)も一読しましたが、 建前のみに感じ、 実際には役にたちませんでした。 本もさほど実用的ではありませんでしたが、 いきなりネットで調べてもあっちへ行ったりこっちへ行ったりで概要がつかみにくいので、 まず本で流れをつかむと、 ネットで調べた時、 何の話が分かりやすくなりますし、 いろいろなケースも見つけられます。 団体や弁護士事務所等、 多くのHPがありますので、 一つや二つでなく、 より多くのHPで調べるとよくわかってきます。 頑張って下さい。

monmon1025
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございいました! みなさんから頂いた情報をもとに法務省サイト、法務局パンフレットを貰いに行くのと登記の書籍を購入して、わからないところがあればその都度調べていく方向で来月から頑張ってみます 大まかにどう行動に移したらいいかもわからない状態だったので大変助かりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Yuhly
  • ベストアンサー率67% (86/127)
回答No.5

必要なものは、基本的には以下のようなものになります。時間と手間を厭わず、ご親族の協力が得られるのであれば、ご自身で挑戦してみてもよろしいかと思います。 ①戸籍関係書類  ◯お父様の死亡を示すもの  ◯相続人全員がわかるもの  =他に相続人がいないことがわかるもの ②住民票及び除票  貴方のもの及びお父様のもの ③遺産分割協議書及び貴方以外の印鑑証明書  上記相続人全員で作成した、貴方が全ての遺産を相続することを内容とするもの。もちろん、各人が、印鑑証明書の印章で押印している必要があります。 ④当該土地の固定資産税評価 ⑤相続関係説明図 ⑥登記申請書 ⑦収入印紙(登記手数料)

monmon1025
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございいました! みなさんから頂いた情報をもとに法務省サイト、法務局パンフレットを貰いに行くのと登記の書籍を購入して、わからないところがあればその都度調べていく方向で来月から頑張ってみます 大まかにどう行動に移したらいいかもわからない状態だったので大変助かりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyokoma
  • ベストアンサー率39% (214/542)
回答No.4

補足です。 司法書士に依頼すると相続登記内容によりますが、 10万円以上かかると思われます。 全て丸投げだとかなりかかります。 司法書士に依頼する場合は本やネット等で調べて、 全ての書類を完璧に揃えることが出来れば、 数万円は安くなります。

monmon1025
質問者

お礼

重ね重ねありがとうございます!

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sky-dog
  • ベストアンサー率42% (156/366)
回答No.2

私も5年ほど前に必要書類を用意して、3回ほど法務局に足を運び自分でやりました 法務局に行けば相続登記(所有権移転登記)に関するパンフレットが置いてあり、必要な書類が記載されています その時のパンフレットが手元にありますが、手順の内容は 1 亡くなった所有者の戸籍(除籍)謄本を集める 2 亡くなった所有者の住民票(除かれた住民票)を取る 3 法定相続人全員の戸籍抄本(謄本)を集める 4 相続する人の住民票(実際に相続する人だけ)を用意する 5 遺産分割協議書を作る(法定相続する場合はいらない) 6 遺産分割協議書に押印した人の印鑑証明書を取る 7 相続関係説明図を作る(任意) 8 住民票、印鑑証明書、遺産分割協議書などをコピーする(任意) 9 評価額を調べる(評価証明書を取る) (固定資産税の納税証明書で確認でき、評価額の載っているページのコピーでも可) 10 登記申請書を作る 11 10に1~9の書類を付けて法務局に提出する 12 (登記完了後)登記識別情報・登記完了証を受け取る パンフレットには、遺産分割協議書、相続関係説明図、登記申請書の記載例も載っていました 法務局でかかる費用は登記免許税で、相続する家・土地の評価額の1000分の4(0.4%)です 法務局に提出する申請書は、書留郵便で管轄法務局に送付することもできます 時間さえあれば、ご自身でも手続きができますよ

monmon1025
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございいました! みなさんから頂いた情報をもとに法務省サイト、法務局パンフレットを貰いに行くのと登記の書籍を購入して、わからないところがあればその都度調べていく方向で来月から頑張ってみます 大まかにどう行動に移したらいいかもわからない状態だったので大変助かりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sgey
  • ベストアンサー率28% (92/320)
回答No.1

法務局の登録申請手続きのご案内 https://houmukyoku.moj.go.jp/homu/content/001380582.pdf ちょっと見にくいが必要な手順が書かれています 要約してあるのがこちら https://legacy.ne.jp/knowledge/now/souzoku-touki/088-hituyou-shorui-shutokuhouhou-kaisetsu/ 個人ができない事はないと思います

monmon1025
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございいました! みなさんから頂いた情報をもとに法務省サイト、法務局パンフレットを貰いに行くのと登記の書籍を購入して、わからないところがあればその都度調べていく方向で来月から頑張ってみます 大まかにどう行動に移したらいいかもわからない状態だったので大変助かりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相続登記について教えてください

    私、今年で70歳になります。 私の父は私が52歳のときに89歳で亡くなりました。 父が亡くなったときに父が手に入れた財産(少しばかりの田んぼ)の相続登記を せねばと法務局に行ったところ父の子供は私一人であって、売る気持ちが無いので あれば慌てて相続登記をしなくてもいつでもできますよ。っと言われましたので、 そのままにしていました。月日が過ぎ私も高齢になりましたので、再度相続登記を せねばと思い近くの町の司法書士さんにお願いしようと思っていましたら、近所の 人が司法書士さんは法務局に書類を提出するだけなので、その前に書類の準備をする 人のところに持って行くように言われました。提出書類を準備する人?。 幾ら考えてもそのような仕事をする人は司法書士さんしか思いつきません。 相続登記をされた方で司法書士さんの前の準備の仕事をする人のことを、何と呼ぶ か教えていただけますでしょうか。

  • 相続登記申請書について

    司法書士に依頼せず相続登記手続きの準備中です。 被相続人Aに対して法定相続人はBとCがいます。 法定相続通りですとBとCが1/2づつなのですが、 数点ある不動産を遺産分割協議をしてBとCがそれぞれ単独で 分け合うことになりました。 登記所へはBとC一緒に行って申請する予定ですが その場合、登記申請書はBとCそれぞれ分を用意し、 それに添付する書類(戸籍謄本、評価証明書、等々)も それぞれ必要でしょうか? よろしくお願いします。<(_ _)>

  • 相続の登記について

    父が無くなり、私の母と兄弟が相続を放棄し私が全部相続をする事になりました、相続放棄は家庭裁判所にて手続きも終わり後は法務局に所有権移転(相続)登記を自分で行うつもりで固定資産税課税明細を調べたら土地1筆だけ15年前に亡くなった祖父の名義になっていました、祖父が亡くなった時は司法書士に全部任せて父が全部相続しました(遺産分割協議書が有ります)その時法務局に提出した書類も全部あります、当時依頼した司法書士が抜かしたとしか思えません、他の土地、建物は父名義でしたので必要書類は揃っています祖父名義の土地だけはどうしたらよいのかわかりません? どなたか教えてください。

  • 相続登記と合筆。

    相続登記と合筆。 父が亡くなったので、相続登記をしようと思います。 書類を調べていたら、家の土地が2筆に分かれていることを知りました。 これは以前区画整理があったとき、土地の半端な部分を貰い受けた分で、 もちろん隣接し、地目も同じです。 合筆したいと思っていますが、これは相続登記をして(母名義にして)から、 合筆を行うものでしょうか。それとも同時に申請できるものでしょうか。 司法書士に頼まず自分でやろうと思っているのですが、スムーズな方法があれば教えてください。

  • 相続登記について

    父が5年前に亡くなりましたが、長男である私の居宅(私名義)の存在する土地は父名義のままなので、相続登記の申請をしようと思います。本来相続人である母と弟(次男)はそれぞれ私とは別居しており、当該土地については法定相続しません。 このような場合の登記申請は、司法書士に依頼しないで自分でも手続きできるでしょうか。 また手続き可能であれば、手続き一連の流れや、作成および提出書類についてのURLなどご紹介ください。

  • 相続登記はなぜ司法書士に頼むのか

    相続登記は自分でもできるといいますが、第三者に依頼するときは司法書士に頼んでやってもらうと聞きました。行政書士ではいけないとのことですが、素人でもできるものをどうして行政書士でなく司法書士でなければならないのか疑問に思います。そもそも、こういう手続きは行政側がわかりやすくして素人(一般人)でもできるようなシステムにすれば、なにも高いお金を出して司法書士に頼むこともないように思うのです。

  • 建物の登記変更を自分でする場合について

    親名義の倉庫をリフォームして住居にしようと考えており、銀行に借り入れの相談に行くと今の倉庫を私の名義に変更してくださいと言われました。 司法書士に依頼するとできると思うのですが、ここはなかなかできない経験ですので自分でやってみたいのです。 そこで質問ですが、登記変更する際に必要な書類や料金を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 参考になるサイト等がありましたら、そちらもお願いします。

  • 父親の土地の相続登記を自分でしたいが難しいでしょうか?

    亡くなった父親の土地の相続の登記を司法書士に頼まずに 自分で法務局にいき申請したいのですがむずかしいでしょうか? 書類はすべて揃えました。子供2名の法定相続です。 節約するために何回か法務局へ足を運ぼうと思うのですが 何か参考になる助言がいただければ幸いです。 また書籍や参考になるサイトを教えてくださればありがたいです。

  • 登記簿登録

    こんにちは。 現在新居を建設中ですが、登記簿の登録を司法書士に依頼すると30万円くらい掛かると言われ、絶対に自分で申請しようと思ったのですが、 銀行から融資を受ける場合、司法書士の承認が無いと融資ができないようなことを言われました。 (記憶が定かでないんですが) で、この場合、書類は自分で作成して、登録を司法書士に依頼すればよろしいのでしょうか? そうだとしたら手数料はどれくらい取られるのでしょう? 言葉を変えて言うと、 一番安く登記簿登録するにはどうしたら良いのか? その費用はいくら位なのか? ということです。 よろしくお願い致します。

  • 【相続について】相続する土地が未登記だと分かったのですが・・・

    父の死去で相続が発生することになりました。 不動産の中で、父の実家の土地がなんと未登記で、しかも父の代での相続が済んでいないという事が分かりました。問題がいくつかあると思うのですが (1)未登記の土地を登記する必要があると思いますが、土地の登記は必ず司法書士に頼まないといけないのでしょうか。自分で書類を集めたり、役所に出向いたりして、司法書士の手を借りずに出来ないものでしょうか。 (2)相続の件ですが、父は4人兄弟ですが、祖父から相続するという事になると、相続人として考えられるのは父の兄弟と母、私を含む私の兄弟(2人)という事になるのでしょうか。ただ、祖父が亡くなってから約30年の間、固定資産税や手入れの費用、掃除をしたり管理する人への支払いは全て父が払っていたという事で、それは叔父叔母も知っています。相続税が莫大になるのならその自治体に寄付する事や、父の兄弟に渡してしまうという選択肢もあるのですが、そうするとその土地に建てた建物(父が昨年3000万円程出して改築した家があります)は叔父叔母に贈与するという事になりますでしょうか。 その他、他の方法などがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。