• ベストアンサー

教えてください

今度、生まれて初めて派遣に応募しようと思っているのですが、応募から採用まではどんな流れになるのでしょうか? ・応募は、電話で打診?! その後は、 ・派遣の方に履歴書などを送る?! ・派遣の方と面接?! →その際は、スーツの方がいいですか? ・その後、実際働く会社の方と面接があるのでしょうか? 半年限定の派遣なんですけどね… 勤務先は病院で、医療者の募集に応募する予定です。 色々聞いてしまい、申し訳ありません。 何でもいいので、教えていただけたら嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • v3050v78
  • ベストアンサー率36% (43/119)
回答No.1

まず、履歴書は写真を貼ったものを用意して置きましょう。派遣会社に電話しても良いし、ウェブ応募でも出来ます。その祭、当社に(派遣会社)に登録はお済ですか?と聞かれるので登録していなければ登録しましょう。次に履歴書の提出について係の方から指示があります。(ネットで送ってとか)そして応募するその病院の職場見学があります。係の方に付いて行くのですが、スーツでなくても普段着で大丈夫です。そこで貴方が働きたいと意志を伝えると派遣会社は、派遣先の病院担当者と打ち合わせをして、いつから勤務可能か聞かれます。勤務する日が決まれば、派遣会社から労働条件通知書・就業条件明示書に貴方がサインして就業開始となります。

Dokuoyakei
質問者

お礼

何から何まで、ご丁寧にかつ詳細に分かりやすく教えてくださり、本当に本当にありがとうございました。 分からないことばかりで、不安しかなかったのですが、おかげさまで安心して応募に進むことができそうです。 それにしても、取引先との面談は、あくまでも 派遣会社の方がされることになるのですね。 そこが、本当に意外で、思ってもいませんでした。 それだけ、「その人自身」ではなく、あくまでも単なる人手=派遣社員A として扱われる立場で現場に入ることになるんだな、と自分が置かれるであろう立場も如実に知ることができました。 とても丁寧に教えてくださり、本当にありがとうございました。 頑張って、派遣Aになれるように、教わった手順で準備を進めようと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • とびこみの就活のしかた

    リクナビなどでなく、HPの正社員募集に応募しようと思っています。 電話で問い合わせたところ、新卒・中途など関係なく随時募集とのこと。 まずは履歴書を送付してから面接だと言っていたのですが 就職活動をいままで全くしていなかったので流れがわかりません>< 履歴書を送ってから面接にスーツでいけばいいだけですよね?? 流れや気をつけることなど教えてください。 アルバイトの面接のすごいバージョン、と考えているのは甘いでしょうか?? 友達にそれを話したら「激甘!」と怒られました。。

  • 派遣の応募・面接について

    こんにちは。 大手企業の派遣のお仕事に応募しようと思っています。 履歴書に貼る写真は、スーツ着用・黒髪が良いのでしょうか? 私服・少し茶色の髪色の写真で採用された方いますか? 書類選考後の面接の際ですが、やはりスーツ着用ですか? 初めて派遣のお仕事に応募するのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 派遣登録と面接の流れ、一般事務について

    初めて質問させて頂きます。私は19歳(女)です。 私は求人誌で募集している、未経験者歓迎の食品製造会社の一般事務(派遣)に応募しようと思いました。 ですが、私は事務職には多少興味があるものの派遣も事務職も経験がありません。 なので派遣会社に登録というのもいまいち流れが掴めず、応募の電話をするのにも躊躇してしまいなかなか一歩踏み出せません。 求人誌に書いてある流れとしては、派遣会社に応募したい旨の電話を入れ、その後履歴書を持って指定された場所にて登録、面接という感じです。 そこで質問なのですが、『登録と面接』の流れ(仕組み?)がよくわかりません。 (1)『登録と面接』というのは、その派遣会社に『登録』する為の『面接』であり、派遣先の方との面接はまた別なのでしょうか? (2)それとも履歴書を持っていくということは、指定された場所でそのまま派遣会社への『登録』と、派遣先の方との採用・不採用に関わる『面接』をするのでしょうか? また、事務職についてお聞きしたいのですが、私は事務職は未経験ですが、パソコンに関する資格なら幾つか取得しています。 ・日本語ワープロ検定 2級 ・表計算検定 1級 ・文書デザイン検定 1級 ・データベース検定 1級 (3)どれも高校時代に取得した資格です。 求人誌を読む限り伝票処理メインの一般事務とのことなので、どこまで活用の幅があるのかわかりません。 ですがこういった資格を持っているだけでも、事務職未経験(歓迎)とはいえ、少しでも採用に有利になるでしょうか? 読み辛い文章かと思いますがこれらについて教えていただけると幸いです。 思い切って電話をしてみればよい事だとは思いますが、あまりにも無知な状態で思い切るのも躊躇いがありますので、どうか宜しくお願いします。

  • 美容室での面接はスーツっておかしいですか?

    見習い者募集というのに応募して 美容室に面接に行きます。 で、思ったのですが、 今までは派遣の仕事でスーツで面接に行っていました。 けど、今回は派遣ではなく、アルバイトでもないので スーツがいいのかどうか迷ってます。 職業が美容師ということもあってスーツも変かなーと思った のですが、でも面接の常識を考えるとスーツですよね。 なので、スーツかなーと。 どっちがいいのでしょうか?

  • 紹介予定派遣

    紹介予定派遣での面接を受けることになりました。  実は、一ヶ月ほど前、今回面接に行く企業(派遣先)に同じ派遣会社で派遣社員で働きたいと思い顔合わせ(面接)に行きました。一ヶ月前の求人ではCADを使用して図面の修正を行う、期間は1年間ということでした。 しかし、実務経験がないということで、一ヶ月前は仕事を断られたのですが、(CADは職業訓練で4ヶ月勉強しました)今回は派遣会社の担当の方が、この前顔合わせに行った企業が紹介予定派遣で募集しているということで応募してみたらどうか?といわれました。  僕は応募だけならと思い、履歴書と職務経歴書を提出しました。派遣先に履歴書or職務経歴書を提出して今回は派遣先の書類選考が通ってしまいました。紹介予定派遣はCADを使っての図面の修正ではなく、営業での募集です。  ここで質問です (1)一ヶ月前、期間限定の派遣の仕事(1年間)を応募して断られました。(CADの図面の修正) (2)今回は紹介予定派遣で半年間の勤務(営業)です。 1度派遣で断られてるので、紹介予定派遣の面接にいこうかどうか迷っています、それと紹介予定派遣で派遣先で働いて正社員になれる確率を教えてほしいです。 部署は違いますが、面接される方は同じ方だと思います。

  • 派遣登録(?)ってどのようにすればいいのでしょうか。

    こんにちは。 今まで、大手メーカーでエンジニアとして働いてきたのですが、諸事情で辞めてしまいました。 派遣で頑張ろうと思っています。 求人募集の広告に派遣募集のがあったんですけど、 「勤務地○○○市 工場内作業」時給1100円~1200円 だいたいこんな感じです。 派遣会社への登録(?)はどうすればいいのでしょうか。 まず、電話をして・・・という流れになるのでしょうが、その後、派遣会社に行かないといけない(?)ですよね。 幼稚な質問で恐縮ですが、その時の服装って、スーツですか? 面接、筆記試験などはあるのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • どうするか

    今のスポット派遣で固定勤務の話も出ていたのですが、後になって難しいと言われました。 その一方で派遣先では新たに直接雇用のアルバイトを募集しています。 アルバイトを募集するくらいなら私を固定にすればいいのにと思います。 アルバイトには以前応募して不採用になった事があります。 今のスポット派遣で固定勤務を目指すか、それともダメ元で直接雇用のアルバイトに応募するか、それとも会社に見切りをつけて他の会社に行った方がいいのか悩んでいます。

  • ハローワークの求人

    約一ヶ月前に、個人経営の内科の面接(医療事務)を受けました。 特に経験・資格は必要なく、応募できる条件だったので職安を通して紹介してくださいました。 しかしその求人の受理日が11月前半で、「今まで受けた人が居なかったのか?」と思いました。(見る限り雇用や給与についても条件は良く、まだ締め切られていないのが不思議なくらいでした) 本題です。 結局私は落ちました。 後にその求人は無くなっていました。 この場合、ほかの誰かに決まった?それとも今必要じゃなくなった? 職安で相手方に面接の日取りを聞いたとき、翌日とのことで、急いで履歴書を書きましたが、それも問題だったのでしょうか…面接が悪かったかもしれないのもありますが…(持ち物は紹介状と履歴書、当日は面接のみでした。のち、一週間以内に不採用通知と履歴書は帰ってきました。) また、半年前に同級生が中途でその内科に採用されました。(おそらくその時期にも求人が出ていた?) よく出る求人なのか?と思いましたが、機会があったらまた再応募を希望しています。 うじうじしてばかりでこんな自分が嫌なのですが…どうしても受かりたかったのでモヤモヤしています… もう一度繰り返します。 お聞きしたいのは ・今回はだれも応募しなかったのか。 ・私と僅差で面接し、私以外の誰かが採用されたのか。 ・ほか、考えられること。 どなたかご教授願います。

  • 証明写真のサイズの許容範囲は?

    近々工場の契約派遣社員の面接に行く予定の者です。 履歴書に貼る写真に以前バイト用に使った証明写真(スーツ着用)の残りを使おうと思っているのですが、サイズの許容範囲はどの位まで許されるものなのですか? 以前撮った写真はサイズが3*2.5と一般的な履歴書用写真より小さく貼る欄に余白ができてしまいます。 派遣且つ工場勤務のため採用審査が甘いとは思うのですが撮り直したほうが無難でしょうか? 実際に面接をした方、採用担当の方のお答えが頂けたら幸いです。

  • 履歴書の送付後の対応

    春からパートタイムで働こうと思っていてちょうど近くのところが募集していたので応募しました。 まず、電話でパートタイムも募集しているか確認したところ、募集しているので履歴書を送ってください。と言われました。 すぐ履歴書を送ったのですが、10日経っても連絡がなく、届いてるのかも不安になり電話しました。担当の方がでてくれて、次は面接をしたいのですが、人事の担当と話して都合良い日をまた連絡しますとのことでした。 その後、2週間ほど経ちましたが連絡がありません。 2度もこちらから電話して確認するのもなんだ嫌になり、連絡していませんが、不採用ということですかね。 それなら、それで郵送でも良いし、何かしらの連絡がほしいです。 私は医療職で応募したのは近くの小さなクリニックなのですが。 週3回、9時から17時まで、できたら扶養の範囲で働きたいと希望を書きました。 もうあきらめて、次に応募したほうが良いでしょうか?? それとも、またこちから電話して確認しても良いものでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • オンライン授業やオンライン作業などで自分の発言を相手に届けるためには、ハードウェアが必要です。
  • 使用するパソコンはPC-NS600JAWで、製造番号は79041878Aです。
  • 具体的な機器の選び方や揃え方について教えてください。
回答を見る