• ベストアンサー

親への仕送り、義母と口論

1歳になる娘を持つ30代です。 これまで仲良くしていた義母と口論になりました。 私達夫婦はお互い母子家庭で貧しい家庭出身です。 そのため双方の母へ月々仕送りをしています。 夫婦とも諦め半分で納得していますが、その額が倍以上違うところに私は少し引っかかっていました。(義母6万、実母2万5千)尚且つ、義母は義兄からも2万円受け取っています。 義母はもうすぐ70と高齢で、働く日数も少なく仕方ない部分はあります。 また、義兄が建てた家に部屋が用意されており、義兄の子が小学校入学する頃に同居を始める話があったため、それまでであればとの思いでこの2年半、承諾してきました。 ところが、義母が最初から同居のつもりはなかったと言い出しました。義姉が強く、居心地が悪いというのも理由の一つかと思います。 一人で暮らしたいなら別に構いません。 ですが夫の仕送りは主に家賃に消えており、最初からその6万をこれからも受取ること前提で考えていたのだと思うと、腹立たしいです。 さらに義母は年金を受給していません。 負担軽減のためにも年金事務所へ相談したらどうかという話をしたところ、強い拒否反応を示し、口論となりました。 私も実の母への負担があるので、引け目を感じる部分はとてもあります。また他人の嫁が言い過ぎたとも思います。 しかし、年金以外にも小さい住まいへの住替えや生活保護の検討など、手を尽くさず我儘を通す姿勢は、子から搾取する親として最低だと感じました。 搾取していることにも自覚が薄いです。 幸い、夫婦とも正社員で世帯年収はある方なのでこれまで私達の生活は成り立ってきましたが、正直我が子のために蓄えたかったです。 関係はかなり悪化しました。 夫は私側に立ってくれてはいます。 ただ口が回るのは私の方で、主に言い争ったのは私なので嫁姑の対立となり、もっとうまく立ち回れたらと夫へ少し申し訳ないです。 義両親と絶縁された方や、客観的な視点からのご意見いただけたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ll0157
  • ベストアンサー率21% (117/549)
回答No.4

貴方の親世代です。 私は夫も元気です。 年金もあります 持ち家でアルバイトもしています。 でも 私と同世代の知人には 母子家庭という人 結構いますね。 生活がやっと という感じです。 私はその人たちは働けなくなって収入が激減したら生活保護を受けるものと思っています。 こちらは九州の田舎ですが、 子供夫婦は 共稼ぎしていても子供に頼るのは子供にとってとても過酷なことだと思います。 両方の親で合わせて8万5000円の仕送り! 私からすると恐ろしいことです。 若夫婦はこれから家のローンもあるでしょうし 子供の学費もあるし 夫婦2人 今は元気でも どっちかが急に入院することだってあります。 そのために蓄えは必須です。 ご主人とよく話し合って ご主人の母親の分だけ減らすというのはちょっと言いにくいかもしれないので、 両方の親への仕送りをやめる方向にしたい考えてほしいというのはどうでしょう   現実に 今は仕送りできてもそのうちできなくなります。 今から仕送りなしでどうやって暮らすか を考えてもらった方がいいと思います。 収入が減ったので今まで通りの仕送りはできないので減額したいということから始めるのはどうですか。

その他の回答 (5)

回答No.6

a) 義母にあげるお金は、できたら娘のために貯蓄したかったと思うのは、貴女のエゴでしょう。母子家庭で育ててくれた義母がいなければ、貴女の夫もいなかったのです。お金の話ばかりでは、醜いです。貧しくても仲が良いほうが、娘さんの教育上もプラスでしょう。お金で何でも上手く行く訳ではありませんよ。

  • y49333083
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.5

義兄との同居を義兄とご主人とで義母を説得するしかないと思います。 で、義父とは死別なのでしょうか? もしそうだとしたらなぜ遺族年金の手続きしていないのか疑問です。 それとも、専業主婦で扶養に入っていて離婚だったら年金はないです。 でもその後10年以上年金を払っているなら少なくても貰えるのですから年金事務所にも連れて行って確認と手続きしてください。 お宅の場合のキーパーソンは義兄のようですので、よく話し合ってください。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2232/14814)
回答No.3

義両親と絶縁された方 同居してましたが出ました。夫は、しぶしぶ。嫁いびりが酷く、その ことを夫に話したら(普段は私側の夫です)「うちの親が、そんな陰湿なことするわけない。」と逆ギレされましたが、速攻で娘が「するよ。 私も小さい時から、されてきたけど。」と言い、他にも証言をしてくれる方が何人も居て無事、別居。 しかも、今後一切、私は何が有っても義実家とは関わらないと宣言しました。夫は夫の意思で好きにしてと。とても平和です。そこまで宣言されても全く何も無かったようにされますが無視です。 とにかく、まず御主人と徹底的に話し合い、減額にしてお子さんの為 自分達の将来の為に、その分は貯める。もしくは、姑への仕送りは止めると。そこまで言われて援助する必要は無い気がしますが。 あくまでも御主人と話し合うのが前提ですし、そのことで夫婦仲が悪くなったら意味は無いですから。夫婦間は仲良く。

  • runi_NGR
  • ベストアンサー率32% (330/1022)
回答No.2

【客観的】で回答します。 立場は【既婚男性】です。 ちょっと対応がまずかったかな。 「言い方が悪い。考えが間違っている」 ちょっと、苦言を呈します。不快になると思いますが、読んでください。あなたは旦那の家庭に嫁入りした人間なので、そもそも義理の母という言い方が気に入らないです。それは今のあなたのお母さんです。そして、実母ではなく、育ててくれた過去の母です。 その温度差が、そもそもの問題の原因かと思います。お母さんの立場で考えるともう少し理解できると思います。 「年金」 多分、金額が少ないので受給開始年齢を遅くし、多くもらう作戦かと思います。多分70かな。下手すりゃ75です。もう少しの我慢です。高齢になって不安になりたくない。子供に負担をかけたくないという思いがあるのかと思います。 「同居」 やはり、自分の家が一番。兄の家に住むという選択肢はないです。そこが間違っています。そもそも兄が母の家に同居すべきだったかと思います。 「仕送り」 えらいです。 私は、嫁の親にも、自分の親にも仕送りはしたことがありません。 嫁に至っては、お小遣いをいまだにもらっていますし、 私は、親の面倒をみるついでに年金の一部をもらっています。 稼ぎのない母親を苦しめ、お金を渡さず、年金をもらえ、生活保護を受けろ、というのは、まさに、火に油でしょう。ちょっとひどすぎます。 さて、今後の対応ですが、ほぼ無理ですが、 話し合いで、生活資金がいくら必要なのか正確に算出する必要があります。お母さまは将来に対する不安があると思います。おそらく、資産はあるはずです。不安なので、いくらあっても不安なのです。 不安さえ解消すれば、大丈夫です。 毎月いくら使うのか? いつ年金をもらうのか? 預貯金はいくらあるのか? それはあなた方夫婦にも言えることです。 生活保護、兄夫婦との同居はそのあとの話です。 うちの母なんて、2万5千円しか、もらってないのにぃ~ って、ただのやっかみです。 正直、なぜ2万5千円ももらっているのでしょうか? そんなに貧乏なら、一緒に暮らすか、 あなたのお母さんこそ生活保護を受けるべきではないでしょうか? そう言われると腹が立つでしょう(自分の母だからです。それと同じ感情を旦那の母にも持ってほしいのです。) 一度入った亀裂は、今後さまざまなことに関し、不都合になります。 子供が病気で、面倒を見てほしいとか 代わりに、どこどこへ行ってほしいとか 一緒に、どこどこへ行きましょうとか 仲良くしていればよいことがたくさんあります。 借金をしているわけでもないし 旦那が風俗キチガイでもないし 旦那がギャンブルキチガイでもないし 旦那が不倫キチガイでもないし 旦那が刑務所でもないし 子供が障害児でもないし 子供ができない不妊でもないし 子供が臓器移植を必要とする難病でもないし あなたが生活のため風俗で働いているわけでもないし 仕送りしても生活に困らない十分幸せだと思いますよ。

cha122418
質問者

補足

客観的かつ、既婚男性からご意見いただけたこと、とてもありがたく思います。 現実世界ではなかなか相談しづらい事柄ですので… やはり苦いご意見だなとは感じました。 ですが色々な考え方を受け止めなければと思います。 少しだけ補足と、思いを吐露させていただきます。お付き合いいただけたらと思います。 「年金・貯蓄・同居について」 口論の中で年金を支払っていた期間はおそらく6〜7年と言っていました。年金の受給対象は10年以上なので、資格がない可能性が高いです。 また貯金も数十万とのことです。 実母も蓄えは同等です。(定義上義母・実母と表記します) 50代前半と若いのですが心臓の持病があり、そこで高齢の義母とイーブンの立場と考えていました。が、やはり甘かったようにも思います。 今後優遇するつもりはありません。障害者手帳があるので、障害年金を検討したり、できる限り長く働き年金を蓄えてもらったり、最善を尽くしてもらいます。 同居については夫婦間でどちらの親とも極力避けたい意向で固まっています。 義母家についてですが、賃貸の家に兄一家が住むべきだったというお考えで合っていますでしょうか…? どうしても義母の立場での視点は持ちづらくなっていたなと気づきました。 また現時点でとても幸せであることも。 それでも、きっと将来が不安なのは義母ではなく私なのだと、強く思いました。 先月、施設に入居していた祖父が亡くなり、それまでの10年実母とともに手続きやお世話をする中で老後にかかるお金の多さを実感してきました。 祖父は年金がしっかりありましたので負担はありませんでした。 施設に入れば亡くなるまでどんなに低所得で控除が効いても月々7〜8万かかります。介護保険、後期高齢者医療保険代も含めればそれ以上。 義兄家と折半しても年金のない義母にかかる金額の多さ、とても怖いです。 お金に関してはコンプレックスがあり、勉強もしてきた方なので敏感に考えすぎてしまいます。 子供っぽく自分が嫌になりますが、詰まるところそれを義母に分かってほしかったのだと思います。 だから、今からできること全てやってほしいですし、仕送りは当たり前ではないという姿勢でいてほしかったたのだと気付きました。 その上でなら納得して支えていけると。 長くなりました。 結果、解決策ははっきりとはしませんが… 夫とよく話し合い、これからを考えていきたいと思います。

noname#259477
noname#259477
回答No.1

義母は年金未払いの為、受給資格がないのでは? それを隠すために、年金事務所への相談を拒否したのではないのでしょうか。 公平なのが一番良いのは分かるが、現実的に援助する金額が違うのは仕方がない。 通常、世帯収入は旦那の稼ぎの方が多い。 旦那からからすれば自分の収入の方が多いので自分の親に多く援助したくなるのは当然である。 私見ですが、双方の親に援助を止めて生活保護を受けさせる。 または、夫婦の財布を別々にして自分の財布から生活費を援助する。 勿論、生活に掛かる経費や家事などは折半する。

関連するQ&A

  • 既婚。両親への仕送り。どうやって決めていますか?

    私の両親は年金生活をしています。 義父は婚約中に亡くなり、 義母は1人暮らしで年金生活です。 義母、義兄(夫の実の兄)夫婦、それから私たち夫婦は それぞれ遠方で暮らしています。 義兄から、 「母をこちらへ呼ぶ。毎月3万円仕送りして欲しい。」と話がありました。 (義母は、義兄夫婦の近所で一人暮らしの予定)。 義母にだけ仕送りをする、という点でモヤッとしています。 まず結婚前に、私の両親は義父の「見舞金」と「香典」を払っています。 次に「結婚祝い」ですが、 私の両親からは10万円、義母からは5万円いただいています。 私の姉夫婦からは5万円、義兄夫婦からは0円です。 いつも支払っているのは、私側ばかりです。 夫側からは、義母からの結婚祝い以外、いただいていません。 (見舞金と香典は仕方のないことだとは思いますが・・・)。 また、義兄が義母に携帯を持たせるそうなのですが それも義兄夫婦の携帯会社と同じ会社の物で、メール&通話料無料サービスを受けるそうです。 (私達夫婦とは別会社のため、私たちは有料となります。 契約は義兄ですが、携帯代は義母が払います)。 義親のみに仕送りする、という事は普通ですか? ケースバイケースでしょうか? 皆さんは、どのように決定しましたか? なんだかしっくり来ません。

  • 義母への仕送り

    はじめまして。 主人の実家への仕送りについて悩んでいます。 義母は現在、主人の妹夫婦と同居しています。 義母に毎月仕送り(3万円)をしているのですが、 いつまで続けるべきか、悩んでいます。 主人の実家は、両親が幼い頃離婚し、主人と主人の妹 と三人で生活していました。 当然、蓄えもなく、財産もなく生活は主人達が 働くようになってから、毎月生活費を納めていました。 結婚する際に同居を義母から希望されたのですが、 当時23歳だった私は、どうしても自信がなく拒否 しました。 その為、主人の妹夫婦と同居する事になり、生活費の援助 として仕送りをする事になりました。 あれから何年か経ち、我が家も、妹夫婦も持ち家を持ち 子供も生まれ生活に何かとお金がかかるようになってきました。 主人の稼ぎだけでは生活出来ない為、私も働いています。 子供ももう一人欲しいなあと思うのですが、今私が仕事を 辞めてしまうと生活出来ないのでなかなか踏み切れない のが現状です。義母は今年60歳になり、私自身は年金を もらうまでの間・・・と思っているのですが、主人はいつまで続けるか何も考えていないようです。いつもその話に なるとそらされてしまい、結論が出ません。 私自身はなるべく早く辞めたいのですが、どうなんでしょう?仕送りをする約束をしてしまった手前、こちらから 一方的に辞めたいというのはひどい事でしょうか? また義母は(見つからないといって)仕事をしておらず 収入はありません。

  • 年金のない義母への不安

    義母の今後について 1歳の子供を持つ30代です。 不安な気持ちを吐露させてください。 義母は来年70になります。 結婚当初より家賃代として月々58000円を渡してきました(義兄家からは20000円)。 大きな金額ですが、義兄家の子の小学校入学とともに同居の予定があり、それまで自由に過ごしてもらえたらとの思いで承諾してきました。 しかし先日、そもそも最初から同居はするつもりはなかったと本音を聞くこととなりました。義兄夫婦が勝手に部屋を用意した、自分ももし認知症になった時には行く先に困るから保険とするため断りはしなかったようです。 しかしそれはつまり、これから先も我が家からお金をもらい続ける前提で考えていたということで、それはあまりにも自分優先な考えではと憤りを感じました。 それならと、こちらも援助の減額を切り出し今後は義兄と同額の20000円となりましたが、その際に色々とあり、結果年金がないことが分かりました。 (70、75歳への繰越ではなく、支払年数不足により受給対象でないということです) 私自身先月、施設に入居していた祖父が亡くなったのですが、それまで長年母とともに手続きやお世話を経験し、老後の金銭負担を実感してきました。 祖父は年金がありました。 年金のない義母のこれからがとてもとても不安です。 私は義母にもその不安を理解して欲しかったのだと思います。 生活保護の相談だけでもしてみる、安い賃貸への住み替え、それが難しければ義母自身から減額を言い出して生活を切り詰める。私の妊娠発覚や産休、孫の誕生、それ以外にも、省みるタイミングはいくらでもあったと思います。 実際夏に義母の時給が上がり月15000円アップしましたが、自分の懐に入れていました。 (義母の給与8万円、我が家から58000円、義兄から2万円で、これまで月158000円で生活していました) できる手は尽くす姿勢があり、それでも足りないのであれば納得できます。 でもそうではないし、自身の将来に見て見ぬふりをしがちで、結局深層心理では子どもたちに負担してもらえばいいと思っているように感じます。 夫は私の気持ちに寄り添ってくれています。 ただ夫も、また義兄家も介護を経験しておらず、特に義兄は私からしたら楽観的で老後を軽く考えているようで、伝わらないなと思う部分があります。 今後は2万円に減額しますし、これ以上私が口を出すこともありませんが… 義母も少ない預金がだんだん底を付いてそこで気がつけばいいと思ってしまっています。 結果、金銭負担は我が家にもかかってしまうのですが… 長くなりましたが、こんな私はやはり考えすぎでしょうか? 何か広くご意見いただけたらと思います。

  • 義母への仕送りについて

    はじめまして。 結婚4年目の共働き夫婦です。 結婚前から主人は実家に月5万、ボーナス時10万の仕送りをしていました。 結婚してからは月に3万に減らしてもらいました。 しかし、2年前義母は離婚し、収入がなく、主人にたびたびおこづかいを要請しているようです。 義母は54歳。働く意思はあるものの、30年以上専業主婦であったため、なかなか職が決まらないとはや2年経ち、生活保護で暮らしているようです。 仕送り額を増やしたい、というのが主人の考えなのですが、私はどうも納得がいきません。 私の母も義母と同じ歳ですが、パートをして、働いています。離婚はしていませんが、実の母と義母をかさねてしまい、働こうとせず主人に困ってる、と言えばお金がもらえると思っている感じがどうしてもするのです。 主人と話し合いましたが、今までいろんな大変なことがあったし、ここ数年は仕送りも減額してたから辛かったのかもしれない、とばかりです。 やはり、私の心が狭いのでしょうか?おこづかいを要求するときは必ず主人の携帯にお昼の時間にかける義母に納得がいかないからなのかもしれません。 夫婦経験の長いかた、未熟な私にアドバイスお願いします

  • 義母への仕送りで子供を諦めることに、離婚も検討中。

    結婚3年目、私37歳、夫35歳の共働き夫婦です。 夫の両親は、義父は10年ほど前に亡くなっており、義母(66歳)はパート勤めをしています。 結婚前、夫と義母は賃貸で3LDKのアパートで暮らしており、 家賃6万を夫が払っていました。 その為、結婚後も6万は、払い続けるとのことで今も払っています。 義母のパート代は、年収110万ほど。夫の扶養に入っています。 年金は、自営業だったため2~3万ほどしかない可能性があります。 夫の年収400万、休みは週1日のみ。 私は、パートで年収100万ほど。 子供が産まれたら、同居しないと経済的に無理だと考え、 家を購入しました。ローン35年。 不妊治療に病院に少し通いましたが、高度不妊治療はお金がかかるので 無理と夫婦で話し合い、不妊治療をやめました。 その時に、夫に義母への仕送りを減らすようお願いしたり、 もう少し小さい部屋に引越してもらうなど言いましたが、夫は無理の一点張り。 結局、子供は無理と夫に言われ、子供を泣く泣く諦めることになりました。 (子供を作る為のセックスが嫌になったのか、セックスも一生しないとまで言われました。) 一年以上、セックスレスです。 たぶん、これから一生・・・。 夫の義母へのあいまいな態度、将来の計画性のなさ、などいろいろあり、 昨年、離婚をしようといろいろ考え、友人にも相談しましたが、 夫は優しい人だし、なんとか頑張ってみようと思い直しました。 (掃除・洗濯など進んでしてくれる穏やかな人です。) ただ、義母が働けなくなった時、仕送りは増えると思います。 義母の仕送りがなければ、子供を諦めなくても良かったかもしれない。 と義母へいい気持ちで接することが出来ません。 だから、同居は絶対嫌です。 夫は、退職金もない不安定な会社に勤めています。 自分達には、老後仕送りをしてくれる子供もいません。 将来のことを考えて、節約ばかりの生活です。 夫と2人での外食は、2年以上していません。 お金がないなら、お弁当を持ってピクニックでもいいのですが、 子供の話でギクシャクしてから、そんなこともしていません。 将来、仕送りがどれくらいになるのか? 同居は絶対嫌だけど、結局は同居しないといけなくなるのではないか? など考えれば考える程、暗い将来を想像して苦しくなってきます。 86歳位の寿命としても最低でも、6万×12ヶ月×20年 =1440万 医療費や生活費など増えることを考えると、+ 500万 後20年で、2000万程の仕送りをすることになる計算です。 子供を諦めて、義母の為に働いたお金を使っていくと考えると苦しいです。 夫のことを親孝行と考える方もいるでしょうが、 どう考えていいか分からなくなってきました。 最近、うつっぽくなって、ストレスで過食気味です。

  • 義母への仕送りについて

    こんにちは。 昨年11月に結婚した♀です。 現在義母との金銭的な問題で悩んでいます。 夫は35歳で義父は5年前に亡くなりました。 その際生命保険などに一切入っていなかった為、保険金どころか借金がある事が発覚し、夫や義母は大変苦労したようです。 結婚する時に夫が抱えていた借金(ローン)は、 (1)奨学金の返済  50万弱 (2)義父に背負わされた住宅ローン 160万強 でした。 一方私の方は借金やローンは一切なしでした。 結婚費用の援助は義実家からは一切無く、 私の両親が200万。私の祖母が50万の援助をしてくれました。 事情は知っていたのでしょうがないと思いました。 しかし、夫は私の両親からお金をもらう時は「ありがとうございます」と言っていましたが、その後お礼をするワケでもなく、(本当にありがたいと思っているのかしら?)と思う事がありました。 私の実家の援助で、夫の奨学金・住宅ローンを返済できる予定でしたし、私もまたそれで良いと思っていました。 貯金は殆どなくなるけど、また二人で頑張って貯めれば良いと思っていたからです。 しかし、最近義母の乗っていた車(普通車)が壊れてしまい、 修理代等の出せない義母に変わって私たちの貯金で軽の新車を購入する事になりました。中古の普通車を買うよりも長く乗れるものをという考えです。100万強ですが、そのせいで住宅ローンの返済ができなくなってしまいました。 義母には「遺族年金」が隔月で18万出ていますし、それに私達が毎月4万5千円仕送りをしています。 単純に考えると、持ち家に月13万5千円の生活費という事です。 (私達は義実家から5分のところにアパート暮らし) 住宅ローンの返済は私達がしているし、義母は夫の扶養に入っているので、健康保険料なども払わなくて良いです。 結婚前は8万仕送りしたいと夫にいわれましたが、 私もすごく言い辛いのを頑張って、 「正直お義母さんがどうしてそんなにお金が必要なのか解らない。私はあなたのローンを一緒に背負っていくつもりはあるけど、これからの生活も考えると8万の仕送りは無理だと思う」 と(言葉を選んで)打診し、4万5千円に落ち着いたところです。 それでも毎月ギリギリだと言います。 遠距離恋愛だったので、結婚を機に退職せざるをえませんでしたので、現在は専業主婦のような暮らしをしています。 少ない退職金も冬のボーナスもローンの返済にあてました。 家賃もなく一人暮らししている義母が、 なぜ遺族年金だけで生活できないのか、 私にはわかりません。 私は学生の頃、月10万の仕送りでアパートの家賃や光熱費等すべてまかなっていました。うまく節約すればアルバイトしなくてもお小遣いが残るくらいでした。義母になぜ仕送りが必要なのか不思議でなりません。 一緒にスーパーに買い物に行っても、私の目からすればちょっと贅沢な買い方してるな~と思います。 最近も夫に、 「お義母さんはいったい何にお金使ってるんだろうね~??」 とそれとなく尋ねましたが、何となくはぐらかされました。 私は現在自分の買いたい物も我慢して、食料品を買う時もなるべく安く済むようにとかなり気を使って節約しています。 近々また仕事には就こうと思っていますが、 将来子供も2人は産みたいし、 自分が使うお金よりも、もっと蓄えておきたいと思うのです。 義母への仕送りはしょうがない事でしょうか?? 正直私たちの生活も決して楽ではないのです。 皆さんのご意見宜しくお願いいたします。

  • 仕送りの金額

     32才、子なし共働き夫婦です。同年代で同じような収入の方がいましたら教えて下さい。親への仕送りをされていたらどのくらいしていますか? 仕送り増額検討中です。 夫婦で手取り、各30万前後の月収です。  夫婦別々にお金の管理をしています。食費、雑費を除く生活費は夫が払い、その分私の方で余分に貯金しています。実母に私の方から毎月2-3万の仕送りをしています(夫了解済)。母は60歳、年金をもらい一人暮らしですが思ったより少なかったようでやや不安そうです。 皆さんはどのくらい仕送りされていますか?

  • 夫や義兄と喧嘩にならない義母との同居の断り方

    昨年冬に義母が認知症と診断されました。 初期で、日常生活は送れており、薬も服用しています。 義母は1人暮らしで、このままでは認知症も進行してまうとのことで 昨年末から義兄家族と一緒に暮らすことになりました。 同居から2~3ヶ月経った先日、義兄から夫に連絡があり 「妻(義姉)が同居にノイローゼ気味。 老人施設を探すまでの間、母(義母)をそっちで引き取って欲しい」 と言われました。 義母、義兄家族、私達はそれぞれ遠方に住んでおり、 義母の家の近くで老人施設を探すそうです。 夫は同居は別にいいのでは?と考えているようです。 でも私はイヤです。夫は会社からの帰宅時間も遅く、家の中のことは何もしません。 私は専業主婦で1日家にいます。 結局、私が義母と1日中顔をあわせることがわかりきっているからです。 また、最初に同居したいと言い出したのは義兄家族です。 仕方なく、といった感じではなく、「母のために頑張ろう!」と とても乗り気で(イベントを楽しむように)同居話をすすめていました。 私は「プロに最初から任せて、月に何度か様子を見に行くスタイルの方がいい」と言っていました。 感情的な話も含めて、私が同居をイヤな理由や希望を箇条書きにします。 ・義姉がノイローゼなら、まず助けるのは義兄なのではないか ・勝手に同居話をすすめておいて、疲れたから変われ、というのは勝手すぎないか ・そもそも「施設を探すまでの間」と言っても、本当に探してくれるか定かではない ・認知症初期の人が生活場所をコロコロ変えるのはいかがなものか ・目を話した隙に事故にでもあったらどうする。(うちはマンション高層階)。 ・義兄いわく「母もそっち(私達)へ遊びに行きたいと言っている」と言うが、「本当か?」と疑っている。私が義母に直接「遊びに来てください」と何度か言った時は、来るのが面倒そうだった。義兄家族のところまで迎えに行って、義母の新しい施設まで送れ、ということか? ・遊びに来てもらうと言っても、夫が会社休日の一泊二日まで。本当は日帰りがいい。 ・家には義母専用の部屋を作ることは不可能。 夫は「できる」というが、リビングにその一部屋分の物を集結させることになるのでゴチャゴチャになることが予想できる。 ・友人や私の両親を家に呼びにくくなる ・ただでさえ家事をしない夫。これに義母の分が追加になるのは私がノイローゼになる ・お金はどうする?義母の食費、水道光熱費、このままだと私達が負担。 ・どうしても同居となるなら、私はその間、家を出て、夫にすべて任せたい ・ここまで書いたが、実は私は義母が嫌いではない。でも同居すれば嫌いになると思う。 まだありますが、とにかく同居は避けたいのです。 義兄や夫とケンカにならないように、これらの気持ちを伝えるには どうしたらいいでしょうか? 具体的なアドバイスや伝え方の案をいただけると助かります。

  • 義父母と義兄への仕送り

    こんにちは。今日は我が家について皆さんに客観的なご意見を伺いたい問題がございます。 主人と結婚して5年、夫婦仲はよく、小さい子供がおります。現在共働きです。 義父は、長年働いてきた会社を今年3月で定年退職をしました。とても家族想いな夫らしいのですが、定年にあたり、義父母に仕送りをした方がいいかなと話をしてきました。私は、自分の両親を見ても、これだけ若い時期に(私たちは30代前半、義父母は60才)仕送りをしてきた話がなく、そうした提案自体がとても新鮮というかびっくりです。確かに年金の満額支給まであと1年ありますが、こうした場合、両親に仕送りをすることは当たり前なのでしょうか?私の両親はまだ現役で、友人を見ていてもこうした例が少なく困っています。 また、一つ話しを複雑にすることに、義兄は長い間ニートです。繊細な性格で、仕事に就くことができないようです。私はこうしたこともすべて受け入れて結婚をしましたし、力になることはするつもりですが、義父母ができることもあると思っていますし、ゆくゆくは私たち夫婦が義兄の面倒もある程度はする必要があるかもしれません。しかし、現段階でまだ元気な義父母・またまだ30代前半の義兄を前に、頼まれていないのにすぐさま仕送りをすることが最善か定かでありません。 夫はとても責任力がある人なので、その考え自体は優しさに基づいたことは分かるのですが。。我が家もまだ子供が小さいですし、今からそれではやっぱり心配です。私の両親に対しても、将来必要があればですが、現在そうした心配はまったくありません。自身が、とても裕福でないにしても、幸いこうした悩みが少ない家庭でしたので、夫の提案にどう接したらいいか困っています。ちなみに、義父母から融通して欲しいと言うお願いは全くありません。似たようなご経験がある方、アドバイス頂けませんでしょうか。家庭のことで恐縮ですが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 結婚後も義母への仕送りが続くことについて

    私は2児の母です。 主人は、幼少期に両親が離婚し、義母が女手1つで主人を育ててきました。 義母は今も健康そのもので、介護ヘルパーとしてバリバリ働いております。 主人が社会に出てからは、家賃を家に入れる形で義母に払ってきましたが、私との結婚後も、仕送りを続けていることに納得できずにいます。 一番納得できない理由の1つには、義母は、都内でも人気のある23区内の、4人家族の私たちよりも高い家賃のところに、1人で暮らしていることが挙げられます。しかも築ン十年のアパートに、大家さんと長い付き合いがあって、今更引越しも面倒という理由からです。近くには、もっと駅チカ・築浅で安い物件がいくらでもあるのに。ネットが全く使えない義母に代わって主人が情報を提供しても、義母は動こうともしません。(これが、生活保護を受けながら暮らしているとかだったら、喜んで仕送りしますが・・・・・・) 月1万という、仕送りというには微々たる金額ですが、月1万あれば習い事が1つ出来ますし、上の子が来年幼稚園に入るので、そろそろ仕送りをやめて欲しいのですが、私の思いはおかしいでしょうか?私から言うべきことではないのは分かっているので、主人に伝えたいと思っているのですが。