• 締切済み

PC起動時に

mypopってのが、自動起動します。ディスクトップとタスクバーに入っていて、ディスクトップは削除したのですが、タスクバーは削除できません。どう設定すればいいですか。教えてください。

みんなの回答

回答No.3

mypopのHPから解除の手続きをしてください。 場合によってはアンインストールをダウンロードが必要となる場合もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • last_rust
  • ベストアンサー率33% (31/93)
回答No.2

#1です。間違いがありました。 誤 mscnfig→ 正 msconfigでした。 大変失礼しました。

16233g
質問者

お礼

回答ありがとうございます。早速ためしてみましたが、スタートアップの中にmypopがありませんでした。違う対処法ってありますか?あればお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • last_rust
  • ベストアンサー率33% (31/93)
回答No.1

こんばんは スタート→ファイル名を指定して実行→mscnfigと入力→スタートアップタブ→「mypop」チェックをはずす これでどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PC起動時

    こんにちは。 PC起動時に、ウィルスソフトや、音量を調節するものがいくつか自動的にタスクバーに起動していますよね。それらの起動を制限したいので、友人に聞いてみると、フリーでどれを起動させて、どれを起動させないという感じで、一括して設定できるものがあったような、ということなのですが、ありましたら、誰かよろしくお願いします。

  • PC起動時にアプリケーション起動。

    パソコン起動時に、インターネットのブラウザやその他のアプリケーション(?)を自動的に起動させる事をなんと言うのでしょうか? この設定を変更したいのですが、検索できずに困っています(汗 それから、タスクバーの右下にある音量だったりセキュリティソフトのアイコンがある部分も、なんと言うのか教えてほしいです。 無駄にいっぱい入っているのでパソコンの起動に時間がかかってしまうので減らしたいです。お願いします。

  • PC起動時にカスペルスキーが自動起動しなくなった

    PCはLenovo G560で使い始めて3年くらいになります。 カスペルスキーインターネットセキュリティ2013の設定で自動起動にチェックは入っています。 最近、PC起動時にカスペルスキーが自動起動しなくなりました。 タスクバーにアイコンが表示されません。しばらくして自分で起動しています。 インテルのアイコンも「サービスが実行されておりません」とたまになります。 他に同時に常駐しているセキュリティソフトはありません。 一度カスペルスキーをライセンス保存したままアンインストール(修復)して 再起動してみたのですが、なぜかライセンスは保存されていなくて、 新たにソフトを購入してインストールしたのですが、変わらず自動起動しません。 推測される原因を教えてください。

  • PC起動時

    PC起動時ディスクトップ表示前に 「多国語インジケーター」すでにアプリケーションは実行されていますと 表示されます。表示されないようにするには どうしたらいいでしょか。

  • Win7でディスクトップのタスクバーを自動的に隠すにチェックを入れても

    Win7でディスクトップのタスクバーを自動的に隠すにチェックを入れても適用ボタンを押したときだけ隠れてすぐに半透明なタスクバーが現れてしまいます。 タスクバーは使いたいときだけ現れてくれればよいのですがどのように設定したらよいのでしょうか?

  • PCが再起動される

    はじめて。 先日Pcを起動したところ「ようこそ」画面からディスクトップ画面に切り替わった瞬間に再起動されてしまいました。 もう一度起動してよく見て見るとディスクトップ画面に黒い窓が出ていてcxfagn.exeと出ていました。 過去質問を見ても解決方法が分からず、PCも初心者でどうしていいか…困っています…。

  • pc起動時に

    pc起動時に Numlkをその都度押していますが 自動で入るよう設定の方法を 教えてください。

  • PC起動時に・・・

    PC起動時に、スカイプとYAHOOメッセンジャーが自動で立ち上がるのですが、時間がかかるので、はずしたいです。 どうしたら設定を変更できますか?? よろしくお願いします。

  • デスクトップPCが午前0時に自分で起動する。

    最近PCが自動的に起動します。毎日です。午前0時のようです。恐ろしくなり起動後、パスワード設定をしないとWINDOWSが開かないようにしました。システムツールをのぞいてみると、タスクスケジューラで0:00に起動した跡が毎日残っていました。削除したいのですが、プロンプトで削除しないとだめみたいです。良い方法をご伝授ください。 OS: ビスタproです。

  • PC起動時に毎回Office2003を設定

    先日突然にPC起動時に”無効なBOOT.INI・・・”が出て、デスクトップが表示されるとWinインストーラーが自動起動して、しばらくするとOffice2003を設定しだして設定が完了してから通常のデスクトップとなり、通常動作するようになってしまいました。 c:\にboot.iniファイル探しにいきましたがみあたらなかったので、メモソフトでboot.iniファイルを記述してc:\に保存してPC再起動かけると、保存したboot.iniファイルが自動的に削除されてしまい、上記の”無効なBOOT.INI・・・”からOffice2003設定プロセスが繰り返されます。 boot.iniファイルがPC再起動時に自動削除されないようにする方法をご教示いただけないでしょうか。 なお、OSはWindows XPです。 よろしくお願い申し上げます。 ###