• 締切済み

いとこ同士、ライバル意識よくある??

kansai1947の回答

回答No.2

 よくあるかどうかは分かりませんが 、我が家では起きそうです。  息子が3人います。長男は制御工学、二男は洋画、三男は数学と、専攻が分かれました。問題は、二男の息子Aと三男の息子Bの二人が抽象数学を目指しているのです。  Bは父親の母校である東大理を目指し、Aは京大理を志望しています。結果はどうなるか分かりません。AとBは仲良しですが、結構お互いに意識しています。  二人とも希望が叶えばと願うばかりです。  

関連するQ&A

  • 親族紹介での“いとこ”の紹介

    挙式前の親族紹介を私(新郎)本人がすることになりました。 親兄弟・祖父母の紹介はなんとなく分かるのですが、 “いとこ”をどのように紹介したら良いのかがいまいち分かりません・・・ 席次表には、従弟・従妹・(従姪)と書きましたが、 呼び方はみんな“いとこ”になるので。。。 いとこの家族構成は、 叔父 (叔母の夫) 叔母 (母の妹) ---  従弟 (叔母の長男)   従妹 (従弟の妻)   従姪 (従弟の長女)  ---  従妹 (叔母の長女)  --- (母の妹の叔母家族で、そこの長男は結婚をして子供を連れてきます) 母の○○です。 兄夫婦の○○と○○です。 母方の祖母の○○です。 母方の叔父の○○です。 母の妹で叔母の○○です。  (ここまではこんな感じでしょうか?) このあと、いとこをどのように紹介したら良いでしょうか? アドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • いとこの子供って、なんていうの?

    私の父の姉の娘の息子は、私にとってはどういう関係になるのでしょうか? 私の父の姉は、伯母。 伯母の娘は、いとこ。 いとこの息子は???なんて言うのでしょうか。 さらには、もし女だったら? さらに、その人の子供のことは? 「遠い親戚」としか言い様がないのでしょうか。 ちなみに、このいとこの息子は、私より年上だったりします。

  • いとこの出産祝い

    私の亡くなった母の姉、つまりは私のおばから、出産祝いを頂きました。 仲良くしているおばなので、返しもいらないとのことでしたが、少しだけ返しました。 ここまではよいのですが、今度はそのおばに孫が生まれました。(私のいとこの子供) この場合は私から、いとこに出産祝いを渡すのが普通でしょうか? 私はおばからもらったので、私の父からいとこに渡すのが普通だと思ったのですが、 父は私がもらったのだから、私からおばに渡せと言うのです。 私から渡すならそれはそれで問題ないのですが、父の立場的にどうなのかなぁと ふと思ったので質問させて頂きます。 (母が亡くなっている分、義理の甥となると遠い親戚に思うでしょうか?! 父とそのおばは近くにも住んでますし、2ヶ月に1回は顔を見せています。) ちなみに、主人の母方のいとこには主人の母からいとこに、母の姉妹から私たちに お祝いの渡し合いをしています。

  • デリカシーのない、いとこ

    こんにちは。先日、十数年ぶりに父の親戚に会いその時に正月によく遊んでいた従弟(20代社会人)にも再会しました。 そこで驚いたのが従弟の母と従弟含め、私(従弟より年上女)の前で、「○○の女とヤってきた。」とか「あいつはブスだ」とか堂々とここでは書けないような事を話たり、従弟と一緒に食事に言った際に私がご馳走した時にも「奢ってもらっても別に感謝していないから。」や「普段どんなかっこしてるの?」「俺はもっとこんな体型がすきだな」とかデリカシーのない発言が多く、幼い頃の従弟との違いにショックを受けたのと社会人でこれか。と言う残念な気持ちになってしまいました。 従弟曰く、「いとこには、どんな事も言っていい。」 らしいですが、私は親戚であれ、親しき仲にも礼儀ありと思っています。 せっかく再会したので仲良くしたい気持ちと価値観?の違いに距離を置いた方がいいのか、話せば分かり合えるのか未だに分かりません。(迷っています) 皆様のご意見を、聞きたいです。

  • 気の利かない従兄弟たち

    今週祖父が他界しました。その時の事です。 私は24歳です。従兄弟は長女29、長男27、次男26です。次男は自閉症です。 従兄弟は焼き場の待ち時間で言われないと手伝いをしない。お茶を注がない。べちゃくちゃ叔母と話してやろうとしませんでした。 お茶も叔母が本当はやらなければいけないと思うんですが、やらずに話に夢中という感じでした。焼き場に行く時も家の前に止まって近隣の方に父達が挨拶をする時に従兄弟も行きそうになったので、「息子と孫では身分が違うから行かなくていい」と言うと気に入らなそうな顔をしてました。 斎場でも冷めたお茶を出そうとするし、茶托をしたままお茶を注ごうとしたので、注意すると嫌そうな顔をされました。振り当てられた仕事をしない。灰寄せの前に親戚の方から頂いた物を寺送りに行く父に渡しそうになったので祭壇に上げておけばいいと言っても聞く耳持たなくて、父に言われてやっと祭壇に上げてました。言われなくてもやってよ。気を回してよ。と思いました。私は自分では間違っていないと思いませんし、灰寄せに座ってくださった方が帰る時に挨拶をする時に従兄弟は自閉症である次男に「お前はあっちで座ってろ」と言ってました。言われた従兄弟は言われるがまま寂しそうな顔でした。その従兄弟は言葉もわかりますし、いい経験になると思うので、お酌や挨拶に連れて行ってもいいと思うんですが、従兄弟を邪魔者扱いする家族の気持ちがわからません。

  • 付け上がるいとこ一家に赤っ恥をかかせたい(半分愚痴)

    付け上がるいとこ一家に赤っ恥をかかせたい(半分愚痴) 私の父は、田舎の家の長男です。ご近所との繋がりが強く、家は長男が継いで、当たり前!というような風習が残っているような田舎です。その私の父は、人に馬鹿にされてしまうようなところがある人です。具体的には、 ・自分のカードで、他人の買い物の支払いをしてしまう。(金は後で受け取るつもりだった  らしい) ・同じ人に同じ手口で二度も騙される(手口も良くあるようなパターンで、一発で怪しいと  分かるようなもの) ・友達の事業が成功したらそっちに移る、と勤め先の上司に言ってしまう ・仕事を何も考えずに辞めてきてしまう ・仕事がない→収入がない→生活できない、ということが分かってない(収入がなくても夕  飯時のビール+おつまみは欠かさず、生活費の中から私に新品の出たばかりのゲームソフ  トを買ってくれようとした) このような感じです。実妹に馬鹿にされきっています。 具体的にいとこ一家の説明を書く前に、大まかな人物を紹介をしておきます。 私の父の実家の人々(K家としておきます) 祖父:農業一筋。非常識すぎなのと、暴言暴力で有名。入退院を繰り返しているのに元気に    畑仕事をしているように見える 祖母:気が利かなすぎて娘(父の実妹)に馬鹿にされている 私の生まれた長男一家(以降我が家とします) 父:会社員で長男。40代全般 母:専業主婦。40前 私:高校一年生女 いとこの一家 いとこ父:自営業 いとこ母:専業主婦。父の実妹(Mおばさんとします) いとこ女:高校二年生(Aとします) いとこ男:Aの弟。中学三年生(Tとします) このような感じです。 そして、我が家はいとこ一家に馬鹿にされています。細かく書くと、いとこ父は、私の父のことを、男として馬鹿にしているだけで、私や母に対しては、大変そうだな~と思っているようで、一概に敵とは言えなさそうです。Mおばさんは、実兄である私の父を完全に馬鹿にしていて、そんな男に引っかかる母も馬鹿女、そして、その娘の私も馬鹿だと思っているようです。いとこ姉弟は、馬鹿にしているというより、勝ち誇っているというような感情を持っていると思います。それは何故かというと、祖父母が、娘を嫁にやった家に対して良い顔をしたいからと言って、いとこ姉弟にとてもやさしくするからです。 実例としては、 ・お年玉の額が私より多い(AちゃんとT君には、○○ちゃん(私)より多くあげるね。と  言って発覚、実際に多かった。Aからその言葉を聞き、A&T姉弟と額を比べたところ、A&T姉  弟は10000円、私は5000円でした。) ・Aの七五三には着物を新しく用意したのに、私はそのお下がり(金がなかった訳ではないら  しい) ・私の誕生日パーティーや、七五三の披露宴でもA&T姉弟のほうが主役のように扱われる 他にもありますが、書ききれないのでこの程度にします。最初は私が祖父母に嫌われているのかと思いましたが、祖父母の私に対する態度はA&T姉弟に対する態度と変わらず、誕生日のプレゼントも買ってくれるし、私が小学校で吹奏楽部に入ったときは、無条件でフルートまで買ってくれたので、嫌われてはいないようです。祖父も、前にちらっと「Mを嫁にやった家に変な扱いをしては俺の家が・・・(聞き取れなかった)」とか言ってたので、たぶんそういうことなんだと思います。そしてそれを良いことに、Mおばさんはかわいいわが子の扱いが、馬鹿な兄の娘と同じか、それ以下では嫌だと祖母に言っていたというのを、祖父母と仲の良い祖父の妹が私の母に教えてくれたそうです。 娘を嫁にやった家に良い顔をしたいのは分かりますが、私だって長男の一人娘だし、もう少し良く扱ってくれても良いのではないかと思い、不満があります。それだけならまだしも、Mおばさんと、A&T姉弟が付け上がって、K家の新しい顔と思われるのは納得がいきません。事実、ちょっと離れたところの同じ町の人の中には、馬鹿な長男に変わって妹が婿をとって家を継ぐものだと思っている人たちもいるんです。いとこ父は、余計なことに巻き込まれたくないと言ってMおばさんに何も言わないそうです。このままではMおばさんに家を乗っ取られるのではないかと不安です。そうなったら、もともと我が家をよく思ってないMおばさんに何をされるか分かりません。A&T姉弟が我が物顔で私のゲーム機を使うのも許せません。そのような行動に出るのは、完全に付け上がっているからです。私や、長男一家の我が家を完全に舐めているのです。でも私は全てのことでA&T姉弟に勝つ自信はあります。親ばかなMおばさんは我が子が馬鹿兄の娘に負けるなんて耐えられないと思うんです。だから、完全に打ち勝って赤っ恥をかかせてやろうと思うのですが、何で勝てば良いでしょうか?

  • 【長文】したたかな従姉妹

    昨日相談させて頂きました 下記にリンク貼りました。 とにかく長いです。読みづらいです。 うまく質問できなくてすみません。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 質問は、2点です。 (1)従姉妹(と、その旦那)と険悪な状態になりました。その他の親戚には(話の性質上)知られていないはずです。 でも、親戚のスクラムって怖い… もう縁切りしたいですが、問題ないですよね?もう十何年と会ってなかったのだから。 (2)従姉妹は泣きつきながら私の父にこの件を電話で伝え、娘である私が悪者にされた。 でも、父との縁切りはさすがに厳しいです。何かいい説得方法がありましたらご教示願いたいです。 (私は、月1の帰郷を年始のみにすれば、少しは考え直してくれるんじゃないかとと思ったのですが) ーーーーーーーーーーーーーーーーー http://sp.okwave.jp/qa/q8217388.html 穏便に済ませようと決めていたのに… 上記質問のあとも、従姉妹の旦那から一言も謝罪が無かったため、なかったことにされるのか?泣き寝入りするしかないのか?と考えたら精神的に参ってしまい、結果的には目的の墓参りを果たせず帰ってきました。 原因は、私の精神力が弱かったのもあります。 久々に親戚と会うのにどうしても涙が止まらなくて、泣き張らした顔なんて見せたくないから、電車で新潟駅まで行って一服していたところで例の従姉妹から連絡が。 やっとの思いで、「旦那からの謝罪はない。そのままなのは如何なものか」、「慰謝料として、新幹線代くらい請求できませんか」と訴えました。金銭要求は私もどうかと思いましたが、そうしないと腹の虫が収まらないというか。 すると、慰謝料という言葉に過剰反応したようで… 従姉妹「うちは、実は借金だらけで、旦那と私のお金は一緒だから、無理なの」と。 泊まった家には大型液晶テレビが一人一台ありましたが? それに、私に美味しいもの食べさせなさいと、本家の叔父さんから万札を貰っていました。でも食卓に並んだものはスーパーの半額惣菜ばかり。あんたんちマイナスないでしょ?と思いました。 ……… 謝罪については従姉妹から「私から謝っておくって旦那に言ったの。だから、恨むならわたしを恨んで。」その一点張りです。 とにかく、謝らない。従姉妹も、旦那も。 こんなやり取りも続き、とりあえず従姉妹が新潟駅に来て、本家の叔父・叔母に挨拶してから墓参りをするということになり、約束では一時間程で私を迎えに行くと言われましたが、待てど暮らせど来ず。 (食べ物を受け付けない状態だし、貧血ぎみで冷や汗かいていたので、本当ならすぐにでも東京に帰りたかった。でも、他の親戚が集まってくれるのを知っていたので、何とかか、平常を保とうと思いましたし、従姉妹にも促されたのです) すると、私の父から着信が入りました。 開口一番「おまえ、(従姉妹の)旦那がお前の胸を触っただとか言って、で、お前、訴えるとか騒いでるらしいな!そんなことあるはずないだろうが、バカヤロー!!親戚がそんなことするわけないだろうが!!□□ちゃん(従姉妹)が泣きながら連絡寄越してきたぞ!!」 私、ポカーンです。 訴える? 言ってませんけど。 父、続けてまくし立てます。「金寄越せって!?バカか、お前、逆に金を置いていく立場だろうが!!泊まらせてもらったのに、よくもそんなことが言えるなぁ!?」 私も父の言葉に対して、私が言っていることが事実であること、裁判沙汰にするなんて言ってないということを説明してもラチがあかず… …はぁ、従姉妹に先回りされたってことデスネ~と、もうアホらしくなって、涙も出なくなりました。 ひとまず、従姉妹に良いように転がされた父の電話は、適当に流しました。 かなりの衝撃だったから、尚更早く電話を終わらせたかった… 私の父に対するイメージは幻想だったのかな。 自分の娘が性的な苦痛を訴えたら、飛んで加害者を殴りに行く男だと思ってたのに。私の心の中(特に今回のとこ)では最後の砦だと思ってたのに。従姉妹に加担するんだ…へぇ。 脱力。 もう、いいや、こっち(父方)の親戚とは切れても、と思いました。 そして 一時間で駅に来ると言っていた従姉妹は結局三時間後に迎えに来ました。 父からの電話で泣いていたと聞いていたけど、会ったときの従姉妹の態度は堂々としたもので、どんなに私が被害状況を説明しようが、 「じゃ、どうすればいいですか!?」 これを何十回も繰り返され、その合間には 「私はあなたのお父さんとお母さんが大好きで、お世話になったしね。旦那もあなたの小さい頃から知っているから、今回来たとき、久しぶりに来たんだから、忙しいけど色々連れていってあげようと頑張ったのよ。 あんたがもし、おじちゃん、おばちゃん(私の両親のことです)の娘じゃなかったのなら、くそみそ(?)に言ってるわ!!」 とまで言われましたし、 「墓参りは、その場に行かなくてもいいのよ。遠くからでも思うっていう気持ちが大切なの。」とも言ってました。 最後に、 本家の叔父・叔母に電話しろ、 適当に理由つけて今日墓参りに行けなくなった、 そして、うちの旦那のことは出すなと言われました。 以上です。 乱文ご容赦ください。 よろしくお願いします。

  • いとこ家族を追い詰めたいが・・・

    祖父が死んだ時、妻の祖母に1億、私の父は現金なしで会社とその会社の株、叔母に3千万の現金が相続されました。 私が口出しする事じゃありませんが… その父が亡くなり、その後祖母も亡くなりました。 祖母は車いす生活で叔母と、その息子と娘(バツイチ子持ち)と住んでいました。 祖母自身の預貯金は亡き父から3億と聞いており、叔母家族と同居する際に100坪の土地に6千万相当(3千万は叔母が出したけど祖母名義)の戸建てを建て、車も600万近いものを祖母が買ってあげました。 今分かった事ですが、祖母は叔母の娘の子供たちを心底可愛がり、毎年110万円ずつの現金を7年間あげていたようです。 私の子供には一切何にもありませんでした。 従姉妹も祖母の介護を手伝うと言いつつ、かんたんなアルバイトをしながら男を探し、3年前に再婚。その従姉妹も再婚の際、戸建てを購入する事になり、祖母から無税になるという1000万を貰っています。 叔母も父の会社で働いてましたが、シングルマザーのわりに良い生活をしていました。 祖父が甘く、月に40万の給料で経理をしていました。 祖母が車椅子生活になり、介護に徹するという事で仕事を辞めましたが、介護と言うより祖母のお喋り相手。買い物行ったり、ぶくぶく太り、いい御身分でした。 今回祖母が亡くなり、公正証書?で遺言が分かりました。 私と私の弟に父が相続するはずだった遺留分を放棄してほしいとの事でした。 内容を簡単に言うと、私の父が生前数億貯めてあった、生命保険でも個人と会社で3億ほど入り、なおかつ、会社もあり収入もあるだろうから、私達は生活に困らないと… しかし、叔母はシングルマザーで収入もないので全財産を渡したいとのこと。 更に祖母の老後に力をくれたひ孫×3人に学資金として300万あげたいということ。 私の父から聞きましたが、従姉妹は若い頃、ホストにハマってしまって風俗で無理やり働かされた過去があり、それを助ける為、祖父がどっかに2千万出して従姉妹を辞めさせたことがあるようです。 反省してるからと言っても汚い過去は変わらないし、そんな女が幸せになるのが悔しいです。 楽してお金を手にするなんて、また馬鹿をやるにきまってます。 馬鹿にされてると思います。 という事で弁護士に相談して遺留分請求と滅却請求をしました。 叔母自身、お金はなく祖母のお金を当てにしてたようで遺留分だけで勘弁してほしいと… 随分がめついと思いませんか??? 私にも弟にも2人ずつひ孫がいます。 その曾孫にはお金はお年玉の1万円しかありませんでした。 それが一緒に住んでるからと110万? 祖母が嫌いでした。 叔母家族ばかり可愛がり・・・なので死ぬ前はお正月しかあいにはいきませんでした。 先日私の夫が「おばさん可哀想じゃないか。家を処分してお金を作るんだろ」と肩を持ち始め、 夫の両親も巻き込み、私を責めました。 そもそも私の父が存命中も父は必至で働いてるのに叔母は経理の資格しかないのに40万? 社長の父は100万。この差は何でしょうか? その娘も息子も母子家庭なのにいい暮らしをしてます。しかも人のお金で。 当たり前のような態度がむかつきます。 しかも普通遺留分くらい渡しませんか? 法はそうですよね。 たしかに父の遺産で私達は税金をもってかれても数億円手に入りました。 だからっていらないわけじゃないですよ。 普通そうですよね? 法でのっとれば、叔母たちは家を処分して現金を作り、遺留分を支払うべきですよね? 私の何が悪いのでしょうか? ちなみに従姉妹の再婚した男は私の昔の彼氏でもあります。 従姉妹は知らないでしょう…それを知ったら多分離婚します。 私も今の夫はその事を知らないので言いませんが・・・ 昔からこの従姉妹が嫌いです。 だからこそ追い詰めたい気持ち… そういう感情、みんな隠してるけどありますよね? そりゃ性格悪いでしょうが、祖母に買ってもらった一千万の家にみんなで住めばいいって感じじゃないですか? まあ22坪の狭小建売じゃみじめなんだと思います、お嬢様の叔母からしたら… 何か間違ってるなら、ご意見ください。 従姉妹家族の方が贅沢三昧だと思いませんか?

  • はとこ?いとこ??

    私と親戚の子の関係について教えてください! 私の父には兄弟がいて、 その孫の子と私は同じ年です。 誰に聞いてもいとこと言ったり、はとこと呼ばれたりして混乱中です。 父・・・娘(私) ・ ・ 父の兄・・・子供・・・娘(彼女) 私にとって、彼女ははとこでいいんですよね!? 彼女にとって私はおばさんにあたるのでしょうか? 同じ年齢で仲良しなのですが、正式な関係の名前を聞いてみたいです。 どうか教えてください!

  • いとことの関係

    私(45歳)のいとこ(女 50歳)に私の父が土地と建物を無償で貸しています。 毎月の光熱費も私の父が支払っています(20,000/月) 床屋をやっています 立派な建物ではないですが。 いとことの関係は、私の母(母はすでに他界。父の妻ですね)の妹の娘です いとこは、実の両親も呆れるほどのわがままらしく 親子関係はいいとはいえません。 私の父もそこは理解していました。 いとこは15年前に旦那を病気で亡くし、 床屋へ勤めている様子をみて 父がやってみろと、だめもとでやらせてみました。 いとこの娘3人は28 27 20歳と、今は社会人となりました その父も5年前に脳梗塞で倒れその後も 同じく無償で、光熱費も父の蓄えから払っています その父も今年から施設へお世話になる事となりました そんな私に、先月いとこから 『店を作れ』と電話で呼びつけられ言われました 私は出来ないと伝えました。 床屋を開業以来、売上や決算の報告は一切無し。 (無申告です) 簡単な帳簿でいいから見せてみろと父が言っても 一切説明無し。 こんな状況で、父も呆れていた状態でした。 そこで私は店は閉めるよと伝え 一緒に床屋をやっている27歳の 娘に車の購入資金としていとこに、50万を渡しました そして、他への就職を進めました いったんは納得したようですが今度は 店を止めるなんて考えられないといってきました。 以来、一ヶ月過ぎます。 そろそろ 光熱費、固定資産税も支払いを止めようかと思っています 髪ものびてきて、切ってちょうだいと 言えない状態です  ww 私、今後どの様にすればいいのでしょうかね いとこははっきり言って信頼できない。 私が逆の立場なら店を作れなんて言えないですね 無償で土地と建物をいとこにあげるのも やりすぎかと思いますが・・・・。