• ベストアンサー

田舎の山岳地帯に住むのって食料調達が

田舎の山岳地帯に住むのってお店が近くにないので食料調達が面倒だし住むのに適してないですかね? それとも作物をそれなりに作れるなら自給自足できるので食料調達はそれほど大変ではない?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4329/10690)
回答No.2

>自給自足 都会人が安易に作れるものでもなく 種を植えてから実として口にできるまで月日が掛かる 採食のみで自分で作れる農作物だけ それで満足できるか?はわからないです 動物を飼育したり 猟師資格を取得して解体までできればある程度の肉も口にできるかも知れませんけど 生き物を殺してバラす 魚が住む川が近くにあれば川魚も食用になる 山岳地帯でも車の通行が可能であれば週1くらいで移動販売車が回ってくるかも? 山岳地域となると冬季は極寒になる場合が多く 暖をとる燃料も必要 木を切るにしても道具が必要だったり力仕事 本数にも限界がある 成長の方が遅い 都会人は虫に耐えられない場合が多いですね いろんなものが家の中に侵入してくるので

samusamu2
質問者

お礼

ts0472さんおはようございます。 >>都会人が安易に作れるものでもなく 種を植えてから実として口にできるまで月日が掛かる採食のみで自分で作れる農作物だけ それで満足>>できるか?はわからないです 仰るとおりで野菜などで満足できるとはおもえませんもね。肉とか魚とかいろんなものをたべたくなるでしょうからね。 >>動物を飼育したり 猟師資格を取得して解体までできればある程度の肉も口にできるかも知れませんけど 生き物を殺してバラす >>魚が住む川が近くにあれば川魚も食用になる そこまでできる人ってなかなかいませんもね。 私も解体まではできそうにないです。 銃の資格があっても、間違って人を打ったら怖いので無理そうです。 >>山岳地帯でも車の通行が可能であれば週1くらいで移動販売車が回ってくるかも? 仰るとおり、前に限界集落の映像をみたら移動販売車が来てていろいろ買ってました。 ts0472さんは都会ではないけども田舎に近い郊外にお一人で住まわれているのでしょうか? 毎月の食費は2万円くらいとか? 回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (699/3310)
回答No.4

キャンプじゃないんですから、ある物を工夫して、食べるようになります。 鶏とウサギは、短期で繁殖していくので、必需。味付けに塩も貴重品。 そもそも、応用が利かないお方は、そのような所で暮らすのは、不可能です。

samusamu2
質問者

お礼

mekiyanさんこんにちわ。 >>鶏とウサギは、短期で繁殖していくので、必需。味付けに塩も貴重品。 ウサギとかもたべられるのですね。鶏だと卵とかも取れるのでいいですよねえ。塩とか調味料は通販でまとめ買いしてもいいかもしれませんねえ。 >>そもそも、応用が利かないお方は、そのような所で暮らすのは、不可能です。 仰るとおりです。自分でいろいろできる人でないと難しいでしょうね。根本的に自給自足が大好きでないと難しいでしょうし。 回答ありがとうございます。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4707/17431)
回答No.3

車で山道を何時間も走り買いに行ったり庭を畑にして野菜を沢山育てたりするのが好きなら問題は無いでしょう。

samusamu2
質問者

お礼

nijjinさんこんにちわ。 >>車で山道を何時間も走り買いに行ったり庭を畑にして野菜を沢山育てたりするのが好きなら問題は無いでしょう。 仰るとおりそういうのが好きな人でないと無理かもしれませんね。 インドア派の人だとまず不可能そうですし^^ 回答ありがとうございます。

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (785/3380)
回答No.1

そうですね。向いていません。軟弱な現代人には無理といってもいいでしょう。 自給自足とありますが、それはつまり欲しいものはすべて自分で作らなければならないということです。 水だけでも井戸を掘るなり、川などから自分で汲んできて濾過や消毒して飲用に耐える品質に仕上げる必要があります。 畑で作物を作るとしたら、それしか食べるものはなく、選択肢はないわけです。 気候などで作れないものを食べたくても無理。 山奥となると岩塩が産出でもしないかぎり、塩すら手に入らないですね。 かなり制限された生活になるでしょう。

samusamu2
質問者

お礼

DESTROY11さんこんばんわ。 >>そうですね。向いていません。軟弱な現代人には無理といってもいいでしょう。 やはり向いてないんですね。 >>水だけでも井戸を掘るなり、川などから自分で汲んできて濾過や消毒して飲用に耐える品質に仕上げる必要があります。 畑で作物を作るとしたら、それしか食べるものはなく、選択肢はない>>わけです。 >>気候などで作れないものを食べたくても無理。 こう考えると今の時代は自給自足ってほぼむりそうですね。 車があることが必須で車で店まで30分以上とかかるのがザラそうなんで相当不便なのでしょうねえ。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 田舎の村では食料はどうやって調達

    新幹線や在来線の特急の車窓を見ていると、たまに家が10件ほどしかない集落を 見かけます。まわりには畑というより広大な荒地があるだけです。 またたまたま用事で行った路線バスの中からは途中で家が2~3件だけでまわりは 広大な畑や田んぼしかない場所もあり、バスの本数も1日たったの4~5本だけです。 コンビニどころか商店が1軒もありませんし、野菜などを自給自足している感じが ない感じのところもあります。 観光とは無縁の場所ですので観光客もこないので、まさに過疎地という感じです。 そのような村では食料はどうやって調達しているのでしょうか。

  • 食料自給率は、なぜ必要でしょうか?

    食料自給率はなぜ必要でしょうか? 日本の場合、農作物にかかるコストが高い。 だから、自給率をあげようとする行為というのは 海外の安い農作物があるのに、それを避けて、鎖国状態みたいに 国内の価格の高い農作物を買わなければいけないということですよね。 市場の原理に反しています。 にもかかわらず食料自給率をあげなければいけない理由は なんででしょうか?

  • ロサンゼルスでの食料品調達について

    ロサンゼルスでの食料品調達について 6月に2週間アメリカを旅行する予定です。 ロサンゼルス国際空港(LAX)にてレンタカーを借り 旅が始まるわけですが、まずは飲料、アルコール、食料品などを ある程度まとめ買いしようと考えています。 LAXから近くて、安くて、まとめ買いできて そんな都合のいいお店をどこかご存じないでしょうか? ロサンゼルスは全くの初めてなもので、よろしくお願いします。

  • <作物栽培*食料自給率について>

    <作物栽培*食料自給率について> あなたならどう思いますか?考えますか? ◎早急願います! ○これからの作物の栽培は、 どのように変化していくと思うか? ○日本の食料自給率は40%であり、 先進国の中でも、極端に低く、 さまざまな面から問題となっている。 根本的な解決は国の施策によるところが 大きいと思われるが、 わたしたち一人一人にできつことは 何かないのだろうか? あなたの意見を聞かせてください。 ご協力よろしくお願いします。

  • 田舎で自給自足したくなる?

    動画をみたらこういう周りが山のような田舎で 自給自足で暮らしてみたいっておもいますか?1人で

  • ネット通販だけで食料調達する方法。

    買いに出るのが面倒なので、通販や宅配だけで食料を調達しようかと思っているんですが、絶対に高くつきますか?。 そういう方法を選択している方の具体的な利用方法を教えてください。

  • 食料問題への基本的な考え方

    テレビを見ていたら、外国の食糧調達を心配している国が、土地の買占めに走っているらしいです。 食料自給率が30%の韓国、経済がどんどん成長しているが、人口も非常にふえている中国やインド。そんなに遠くない日に、石油がなくなり、経済力が落ちていく中東。 日本も自給率が低く、国と国民の安全のために、食料確保のはやい対応が求められるのに、国内農業団体は「国内自給を優先しろ」と言い、国の作戦がまとまらない。 世界人口は2050年くらいに、90億人まで増えるそうだから、2年前の食料危機は、また、起きそうです。「のどもと過ぎれば熱さを忘れる」。 わたしたちは、食料問題に対する基本的な態度を決めるために、どんな知識をもつべきでしょうか? 専門家は、どっちの考えをする人が多いのですか? 関する参考になるサイトを教えていただけたらうれしいです。

  • 食料自給率と、過剰生産について、教えてください。

    食料自給率と、過剰生産について、教えてください。 食料自給率(カロリーベース)は40%と低く、日本は自給率を上げていく目標がある一方で、 すでに過剰生産で、生産調整のための減反政策もとられています。 この相反することの意味がわかりません。 食料自給率は、他の先進国のように100%近くまで上げていくことが、 自立した国として必要なことだと思います。 米は食料自給率の中に含まれていないのでしょうか?

  • カロリーベースの食料自給率は日本独自のものですか?

    食料の自給率には、カロリーベースと、金額ベースがあり、日本はカリーベースを主に 採用していると聞きました。 また日本のカロリーベースの「食料自給率が40%を切った」と大きく問題化されていま す。 カロリーベースでは、家畜の飼料がほとんど輸入なので肉のカロリーは「自給カロリー」 とは、されないと聞きました。 それでは、海外から輸入されている燐酸系飼料などで栽培されている作物類も、カロリー ベースの自給率には含まれないのでしょうか? ご存知の方がおられれば、ご教示願います。

  • 自給自足生活は憧れですか

    都会生活者の中には自給自足生活に憧れる人が多くいて、その中には実際に田舎に移住してそれを始める人がいます。 初めから田舎で自給自足している人達もいますが、自給自足生活に憧れますか。

専門家に質問してみよう