• ベストアンサー

電子の電界放出を行う際にどうして真空にする必要があるんですか?

 大学院の研究でナノチューブからの電子の電界放出を行っているのですが、どうして真空にする必要があるのでしょうか? 大気圧ではだめなんですか? ふとした疑問です。 回答宜しくお願いします。

  • driver
  • お礼率57% (168/290)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seyber
  • ベストアンサー率25% (33/128)
回答No.2

こんにちは。^^ 昔、真空管と言うトランジスタのお化けみたいな電子機材がありました。 割れるとお釈迦でした。 今でも500Wの増幅は、ばん極管と言う真空管が使用されていますが、半年~1年で性能が400W辺りまで落ち込みます。 どうも気密が落ち、空気が混入するのが原因みたいです。 電子が他の極に飛ぶのを空気の分子が邪魔しているのが原因のようです。 電子が空気の分子にぶつかってしまうんでしょうね。 空気が抵抗(Ω)になるようですね。^^ ちなみに、空気があっても電子が飛ぶなら、 皆さん恐らく生きてはいないでしょう。 空気さん、ありがとう。^^

その他の回答 (3)

  • nzw
  • ベストアンサー率72% (137/189)
回答No.4

あなたは何のために電子放出の研究をしているのですか?どんなことをしてでも電子さえでれば、またその電子はどんな状態であってもいいのですか? そのことを考えれば真空にする必要はすぐわかると思うのですが。少なくとも大学を卒業できる程度の知識を身につけているのであれば。。。 工学の研究をするなら、研究目的をしっかり理解して行うべきですね。

noname#40123
noname#40123
回答No.3

空気が入っていると、電子がまっすぐ飛びませんよ。 空気があると障害物になっていて、曲がって電子が飛びますから。 「雷が地上に落ちるときに、なぜあのすごいエネルギーがあるのか」を考えてみてください。 その理由が、この答えになると思います。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

気体分子があると 1.電解放出し、加速された電子で気体分子が電離  1-a 電子なだれが起きて、電流が増倍し、測定に支障を与える。  1-b 生成したイオンによる空間電荷の影響で、電極表面の電界分布が変化し、測定に支障を与える。 2.気体中で自然生成したイオン(自然放射線などによるもの)を起点とした放電(絶縁破壊)がおきて  2-a 電界放出電流検出の妨げになる  2-b 所定の電圧を印可することができない といった問題が起きるように思います。

関連するQ&A

  • 真空中の電子の電界放出に関して

    真空中で、電極間に高電圧(10~100kV)をかけると、 電極から電子が電界放出されますよね?電子はトンネル効果によって 障壁を通過して出てくるんですけど、そのでてきた 電子のエネルギーの強さはどのくらいなのでしょうか?

  • 導体から自由電子が放出されるエネルギー

    導体の境界面に垂直に電界を加え、電界の強さを徐々に大きくするとある強さを超えると導体から自由電子が飛び出します。更に、電界を強くすると電界の強さの増加に比例して飛び出す自由電子の量は、増加します。ってのは、正しいのでしょうか?(とりあえず、閉じた電路の一部分が切れていてその間が真空だとしてください) また、空間に独立して漂う導体に同じように電界を加えた場合、導体から自由電子が損失していくことになるのでしょうか?外部からの補給がなければ放出されないのでしょうか?放出後の導体はプラスに帯電することになるのでしょうか?(電子分極による帯電と同じ現象が生じる) 質問が支離滅裂ですみませんが、宜しくお願い致します。

  • 電界について

    電界について 1)電界は物質ですか 2)電界は空間の状態ですか 3)電界を作るのに素粒子は必要ですか 4)真空中にも電界は作れますか

  • 電子の存在に無関係に発生する電界とは

    できれば高校の物理の範囲でのご説明を宜しくお願いします。 私の理解では、電流や電界の発生は電子の運動に伴うものであって、 電子の存在とは無関係に存在するものではないと思っています。 ですから電流や電界が確認できれば、近くに必ず電子が運動しているとイメージしています。 ところが、電波の説明をちょっと思い出して考えてみたとき、電界が発生し、そこから磁界が発生し・・・ここまでは分かります。そして磁界から電界が発生して、電界と磁界が交互に発生する波が(空中に)できるということになっていたと思います。 電波は真空中でも伝わるとのことですから、電子の存在と無関係に電界が生じているように思えます。 もし、磁界が存在すれば(空中に)電界が生じるという自然現象が存在するなら、永久磁石を振り回したら、周囲に電界が生じそうですが、そんな話は聞いたことがありません。 磁界の変化から電流、電界が発生するのは、発電機の原理(レンツの法則?) のように、磁界の影響で金属中の電子の運動が変化したことによるものかと思いますので、真空中では起きない現象かと思います。 そうすると、電波の説明で言うところの、磁界の影響から真空中に生じる電界とはいった何なんでしょうか? 磁界の変化がそのまま伝わって行って、アンテナなどで受信するとき、空間の磁界の影響で電子の運動が変わり、電流の変化として測定できるだけではないでしょうか? 私の理解にどこか大きな間違いがあるのだと思いますが、どこが間違っているのでしょうか?  多分こうだろうといった、曖昧な説明ではなく、具体的な説明が欲しいので、宜しくお願いします。 マックスウェル方程式は、多くの実験結果をまとめたものだと聞きますから、電子の運動から切り離された電界の発生が確認された実験結果などのご紹介だけでもいいので、宜しくお願いします。

  • 真空準位と真空

    個体内の電子が (1)真空中に放出される (2)エネルギー的に真空準位になる という2つのことの違いや意味がよくわからないんですが、教えてください。

  • 電子の放出・吸収について

    中3です。化学について質問させてください。 化学結合やイオンなどの単元において、電子の放出・吸収という言葉は 頻出しますが、そもそも何がそれを可能にしているのでしょうか。 また、その何かがあると仮定して、どんなきっかけでこのような電子の振る舞いが 起こるのでしょうか。 電子の放出・吸収と聞くと、経験則からあたかも電子が物質的なもので、 空気中を浮遊しているかのように聞こえますが、電子は原子の構成要素の1つであるので、 それが間違っているのはなんとなく分かりますが、このような考え方からまだ抜け出せません。 学校では「原子Aは物質的に安定したいから電子を吸収(放出)する」と教わりましたが、 「物質的に安定」とは、どういうことですか? 回答をよろしくお願いします。

  • 3種類の電子銃の性質について

    電子銃には主に3種類ありますが、 (1)熱電子型(TE)⇒加熱(2500℃?) (2)電界放出型(FE)⇒電界 (3)ショットキー型(SE)⇒加熱(1800℃?)+電界 (3)のSEは、加熱してさらに電界をかけて電子を放出してますが、 この時に出てる電子は熱電子なのでしょうか? それとも電界放出によるもの?それ以外? 電子銃のエネルギー幅(エネルギーのばらつき)は TE > SE > FEでFEが一番小さいですが、 これはフィラメントの加熱温度に関係あるのでしょうか? フィラメントの温度が高いほど、ばらつきが大きくなるのでしょうか? まだ電子銃に関してあまり詳しくないので、 さらに質問することがあるかもしれませんが、 よろしくお願いします。

  • 放出される電子での質問

    この問題がわかりません。 回答を見ても答えしか書いてなくて、どうやっているのかがわかりません。 くわしく教えていただけると嬉しいです。 問題は 仕事関数1.9eVの金属表面に波長4.8×10^-7の光を照射した。 電子の質量を9.1×10^-31kg、ブランク定数を6.6×10^-34J・s,光速度を3.0×10^8m/sとして以下の問いに答えよ。 (1)金属表面から放出される電子の最大速度をもとめよ (2)照射した光の波長をいくら以上にすると、金属表面からの電子の放出がとまるか。 よろしくお願いします

  • 真空電子デバイス

    真空中は電子の移動抵抗が低くなる事に着目した考えのようで、半導体などへの応用が研究されているようです。 これは実際にデバイスのある部分に真空構造を造り込むという事なのですか?そんな事できるのですか?題記のデバイスの意味がよくわからず困っています。非常に初歩的な質問で恐縮ですが、ご存知の方は是非教えてください。

  • 熱電子放出能力値について

    方教えてください! ニクロム線の熱電子放出能力が知りたいんですが……。(セ氏1000度ぐらいで) Xアンペア/平方センチメートルってやつです。 また、トリウムタングステン線はどこかで手に入らないでしょうか…… またまた、何か手に入りやすくて放出能力の高いもの知りませんか? 回答お待ちしています。