• ベストアンサー

店員さんの真意について

UKIKUSA2の回答

  • UKIKUSA2
  • ベストアンサー率14% (82/562)
回答No.6

これは”B”です。 お茶目な店員さんです。 幸せそうなお二人の姿を見て、 ちゃかしてやろうと思ったのでしょう。 これを機会にこのファミレスを頻繁に使いましょう。

aar03460
質問者

お礼

幸せそうに見られたのはうれしいです。 出かけ先で入った店なので頻繁にとは行きませんがそこチェーンの別店舗ならばあるのでそちらを利用します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ファミレスの店員の態度

    ファミレスの店員の態度 私がよく利用する近所のファミレスのとある店員さんに違和感を感じています。 私は主にランチの時間帯に行くのですが、1人だけいつも仏頂面の女性の店員さんがいます。 もう何度も足を運んでいるのですが、その人の笑顔をみたことがありません。 人の顔のつくりのことをとやかく言うのは気が引けるのですが、その店員さんはこけしのような顔立ちをしていて、その上愛想がないので、ちょっとうすら怖い感じがします。 特に動作が遅いとか、注文を間違えるとかそういったことはないんですが、 あまりの愛想のなさに最近はだんだん不愉快になってきました。 なので、なるべく他の店員さんに接客してもらいたいのですが、今のファミレスはボタンを押したら店員さんが来る仕組みになっているので、自分で選べないのがつらいです。 いくらファミレスとはいえ、注文やレジの時ぐらい笑顔で接客してほしいです。 こういう場合、そのファミレスに行かないこと以外、解決策はないのでしょうか。

  • 飲食店の店員さんに片思い

    私は今、よく行く飲食店の店員さんがとても気になっています。 その飲食店は食事をメインとした女性に人気のチェーン店です。私がそのお店に行くようになったのは半年ほ ど前のことですが、店員さんが気になり始めたのはごく最近のことです。 私が何度か友人と行くようになったある時、店員さんから『以前いらしたことあります…よね?』と言われて。それからは見かけた時は会釈をしながら『こんにちは』とか『お久しぶりです』など、お互い声をかけるようになりました。 そして今月の上旬、友人と食事に行った時のことです。私が注文しようとした料理が提供できないということで、私が残念がっていると『次はご用意できるようにします!』と言ってくださ いました。そしてお会計の際、友人と別会計をお願いし、私が先に払おうと伝票をのぞきこんで注文した料理を読み上げようとしたんです。すると『○○(私が注文した料理)ですよ ね?』と店員さん。会計後『次は●●(私が注文したかった料理)食べにきてください ね』とも言ってくださいました。友人と2人で行ったわけですし、自分がとった注文ですから覚えてても不思議ではありません。ですが、覚えててくださったことが嬉しかったんです。 それから1週間後、彼が気になり別の友人に付き合ってもらって食事に行きました。注文は別の店員さんにとっていただきましたが、会計は彼がしてくれました。その際にこんな会話をしまいました。 彼『前回いらしてから確か・・・1週間くらいですよね?』 私「はい…ここのお店大好きで。来すぎで すよね(笑)」 彼『いやいや、たくさんきてもらえて嬉しいですよ』 わかってます!!これぐらい…接客のひとつにすぎません。それでも、ちゃんと覚えてもらえていることが嬉しかったんです。 それから3日後、同じ友人含め3人でまた食事へ。この日は注文も会計も彼がしてくれました。 そして会計時、私が会計金額を聞き間違えてしまい…戸惑ってる間の沈黙が恥ずかしく、何か話さ なくちゃと思ったんです。 私「私くるとき、いつもお会いしますよね。 」 彼『そうですね、ほぼ毎日いるんで(笑)一応僕、副店長なんですよ』 私「え!?そうなんですか?なんか…すいません(←意味不;)」 彼『いえいえ(笑)』 私が彼のことで知っていることは、名札に書かれた苗字とお店の副店長ということくらい です。彼女がいるかどうかもわかりませ ん…。 私はもっと彼とお話をしたいし、彼のことをもっと知りたいと思っています。その為に連 絡先の交換をしたいと思っています。折りたたむと封筒の形になるタイプの小さなメモにメアドもしくはLINEのIDを書いて渡そうと思うのですが、客観的な意見を聞かせて欲しいです。お客さんからメモを渡された、もしくは同じように店員さんに片思いをして渡した経験がある方のお話も聞かせていただきたいです。 長文になってしまいましたが、本当に悩んでます。 アドバイスをお願いします。

  • 店員さんへのアプローチの仕方。

    ご経験のある方、アドバイスを宜しくお願いします。 今、気になっているショップ(洋服)の女性店員さんがいます。 そこで、ご経験のある方に教えていただきたいのですが、 店員さんから友達へ、友達から恋人へ発展させるための アプローチの仕方はどんなものでしょうか? 私が気になっている店員さんは半年前からのお付き合いで、 お互いプライベートのことまで話すようになりました。 この前、私の方から 「いつも洋服選びだけではなく、 プライベートの悩みまで聞いてくださって感謝してます。 今度、お礼をさせて頂けませんか?」と言いました。 そしたら、店員さんは 「じゃあ、アイスをお願いしちゃおうかなぁ」と言ってくれました。 なので、また近いうちにお店に行く予定なので、 アイスの差し入れでもしようかと考えています。 これが、良いチャンスなのか、悪いチャンスなのかは分かりませんが、 これを機に、もう少し距離を近づけたいと思っています。 そのため、店員さんへどのようにアプローチをいたら良いか考えています。 メルアドの交換の仕方、食事への誘い方、どんなことでも構いませんので、 店員さんとのお付き合いされたことがある方、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 客と店員の喧嘩について

    現在、臨床心理学の勉強を専攻しております、3回生です。 先日、某牛丼屋さんで以下のような喧嘩(いざこざ)がありました。 店員A:「お客様、ご注文はお決まりでしょうか?」 客:「トン汁おろし牛丼・・・」 店員A:「・・・・?そういった商品は定食でもセットでもございませんが」 客:「えっ?」 店員Aがカウンターから消え、客がメニューを見始める。 すると突然隣に座っていた客が店員Bに対し 客:「おろしポン酢牛丼あるよね?」 店員B:「はい、ございますが・・・」 客:「さっきの店員がないって言ってるんだけど」 店員B:「・・・・?」 店員Aがカウンターに戻り 店員A:「どちらの商品ご希望ですか?」 客:「おろしポン酢牛丼とサラダセットだよ!!」 店員A:「かしこまりました」 客が店員Bに対し 客:「ここの本社は○○でいいの?」 店員B「左様でございますが」 以下省略 会計の際に客が店員Aに対しブチ切れていて 客:「おまえ名前何て言うんだよ!」 店員A「名乗る義務はありません、ありがとうございました」 客が店員Bに対し 客:「あいつ何て名前なの?」 店員B:「・・・・」シカトしてました。 とひと悶着があり、その場で本社にクレームの電話をかけていました。 私は客の人格に問題があることが8割、店員Aの対応の悪さに2割問題があると思いますが、このような状況を皆様はどうお考えでしょうか? 社会通念上の常識の乖離やコミュニケーション力の欠如が現れていると思いますが、自分の考えや行動がうまくいかないとすぐにクレームとか出す世の中になってしまったのでしょうか?

  • スタバの店員さんとの恋について。

    私は35歳の会社員男性です。 今年の8月頭から職場の近くのスターバックスを利用するようになりました。 雰囲気の良い店なので気に入り、主に出勤前と仕事帰りに店に立ち寄るようになり、ドリップコーヒーをよく飲んでいました。 店に行くようになってから1週間後くらいにレジで注文を受けてくれた女性の店員さんにいつものようにドリップコーヒーを頼んだところ、「アイスで、店内でお召し上がりですよね」と言ったので、「もう覚えててくれたんですか?」と聞くと、「はい。よく来られてますよね」と言われました。 その店員さんに注文を受けてもらったのは2回目だったので、すぐに自分のことを覚えてくれたのが嬉しかったのと、優しそうな笑顔が可愛いと思い、いつのまにかその店員さんのことが好きになっていました。 それから1ヶ月くらい店に通っていましたが、その店員さんはドリンクを作る方がメインの仕事なのか、ほとんどレジにいることがありません。 たまに店の中で顔を合わせると話しかけるようにしており、相手も笑顔で会話してくれますが、だいたいの日はその店員さんが店にいても接する機会がありません。 ここで相談させて頂きたいのですが、この店員さんと仲良くなるにはどうやって声をかけたらいいでしょうか? また、近いうちに連絡先を渡したいと思っているのですが、さすがに連絡先を受け取るところを他の店員さんに見られるのは相手も恥ずかしいと思うので二人きりの時にそっと渡したいのですがなかなか渡せる機会がありません。 こういう場合、どのタイミングで連絡先を渡すのがいいのでしょうか? ぜひご教示頂けたらと思います。 また、スタバで働いた経験のある方がいましたら、特にアドバイスをお願いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 図々しいですか?

    細かい事だと承知で質問します。 異性と飲食店など外で食事する時、どのように注文してますか? 付き合ってないですが、気になる5つ上の男性がおり、2人で食事や映画に3回行ってます。 食事の時、基本、彼は私の意見も取り入れつつパバっと決めて、まとめて注文してくれます。◯◯コースとか、いくつか頼んで分け合うといった感じです。 飲み物は、各自で決めますが、何にする?と聞かれ、「これにします」と言うと、一緒に頼んでくれます。 図々しい女でお恥ずかしいですが、男性が一緒に頼んでくれるのが、普通だと思ってました。 この前、異性の友達と初めて食事に行きました。(その友達は、彼を紹介してくれた人で、彼の相談にのってもらって、その友達の彼女の相談にものり、お互いに相談しました。)彼と同じように、どれにする?と聞かれたのて、これにしますと言いました。店員さんが来て、友達がまとめて注文してくれると思っていたら、先に言ってみたいな感じで、個々で注文しました。何を注文したか聞きたかっただけみたいです。 その時に、私は彼に対し図々しい事をしていたのかなと不安になりました。彼は誰に対しても気を遣うタイプだと思うので、いつも皆の注文もしていそうです。友達は、女慣れしてません。 皆さんは、異性と食事に行った時に、注文は個々でしてますか?

  • ファミレスのカトラリー

    先日とあるファミレスに1人で行き、用意されたカトラリーは各種1本ずつでした。普通2本ずつは入れてくれるものだと思っています。 一品目を食べ終わった状態で、店員がそのお皿を下げに来た際、「(使った)スプーンとフォークはお下げしてもよろしいですか?」と聞いてきました。下げない方が良いのではというニュアンスでした。私はその時、気を遣っていると思い込みスプーンを選択してお皿から外しました。しかし、一品しか頼んでいないので他にお皿がなく置き場所に困り、仕方なくドリンクバーのコップに入れるハメに。気を遣っているかのようでテーブルの状態も見ていない店員の不親切さに後から腹が立ってきました。カトラリーが1本ずつしかなかろうが、全て下げてカトラリーを新たに補充するのが普通だと思うのですが、皆さん…これどう思いますか?

  • マクドナルド東急蒲○駅前店の店員の対応が最低

    以前に私が目撃(居合わせた)時のマクドナルド東急蒲○駅前店の店員の対応が最低なのに腹が立ちます。 そのマクドナルドは1階と2階のツーフロアータイプのマクドナルド(通称:関東ではマック、関西ではマクド)でした。 2階席は夜中の2時になると清掃のため1階席に移動するか帰るかの選択となります。 そして、その2時になったので【アルバイトらしき店員さん】がまだ残っているお客様に「清掃なので~~~~」 っとお声かけてまわっていました。 私も店員さんに声をかけられ1階に移動することに、また、近くにいたお客さん【Aさん】も声をかけられて1階に移動すことになりました。 私は、まだ食いかけ途中だったのでトレーごと1階にもっていきました。 【Aさん】は、残っているのを口に押し込むようにして食べ終わりトレーを2階で片付けて1階に移動してました。 この時点で、まだモグモグしていたのでおそらく飲み物でも頼もうとしていたのかもしれません。 そして、【お客Aさん】は席に着き荷物を置き携帯を充電したりコンセントを入れたりし始めました。 ※充電器設置店 →→すると、1分もたたずぐらいかそのくらいで【男性店員Bさん】が来て【お客Aさん】に対して 「注文しない客は帰ってください」 と注意してました。 →その【お客Aさん】は、 「2階に居て1階に移動してくださいと言われたので移動してきたんですけどー、2階でもさっきまで注文したの食ってたんですけどー、てかまたすぐに注文して食べますよ!」 って感じで言い返してました。 →→【男性店員Bさん】は、 「あなたは2階からおりて来てない!私はそいうふうに見えてない!買った物のレシートは!!!」 と【お客Aさん】に言うと。 →【お客Aさん】は、 「2階でトレーを片付けたときに一緒に捨てましたけど~」 と言いながら【お客Aさん】はうざい店員だな~と思ってしまったのか、携帯をいじりながら質問に答えてました。 →→すると店員さんが首をもろに動かし、携帯の画面を無理やりな感じで覗き込みながら、 「なら、あなたはの注文した商品は?」 と質問してました。 →【お客Aさん】はその携帯画面を覗いてくる店員が嫌だと思ったのか体と腕を少し向きをかえて見られないようにしながら、 「何々セットとコーヒー」 っと答えてました。 ※その際も、店員さんはさらに覗き込み【お客Aさん】の携帯画面みてました。 →→そして、一瞬沈黙が流れると、【男性店員Bさん】が、 「早く注文頼みに行ってください!!!」 っと言い出してました。 →【お客Aさん】は、 「注文を頼みに行くよ!あんたがいろいろ事情聴取みたいなことするから注文頼みにいけないんじゃねーーかよ!」 と言い返すと。 →→【男性店員Bさん】は、 「今すぐ行ってください!!! だから、今すぐ行って!」 と言ってました。 →【お客Aさん】は、 「5秒程度も待てないの??注文行くって言ってるジャン!!!!」 と言い返すと。  ここでようやく【男性店員Bさん】は立ち去りました。 →【お客Aさん】は立ち上がりカウンターに行き注文するかと思えば、【カウンター店員Cさん】に話しかけ、 「あの~あの奥に居るさっきの店員さんの名前はなんて言うんですか?先ほどの件で納得できないので本社に報告したいんで教えてください。」 と言うと。 →→【カウンター店員Cさん】は、 「教えられません!」 と言う。 →【お客Aさん】は、 「なんで名前教えられないんですか?だって名札つけてるでしょ?みんな!普通になふだつけてるじゃん!何のための名札なの??」 と言うと。 →→【カウンター店員Cさん】は、 「教えられません!警察呼びますよ!」 と言う。 →【お客Aさん】は、 「はっ??なんで警察??ただ聞いてるだけじゃないですか!本社にクレーム言うためにさ~」 と言うと。 →→【カウンター店員Cさん】は、 「私は危険を感じました!警察呼びます!」 と言い首からぶら下げてるセキュリーティボタンをポッチっと押してました。 するとすぐさまに、セキュリーティ会社の声が店内中のスピーカーから聞こえ、「セキュリティ・・・です。どうしましたか?」との声が! →すると、【お客Aさん】は、 「名前教えられないんだね??わかったわかった!」 と言い立ち去っていきました。 この流れについてマクドナルドの店員の言い方(タメ口混ざり・上から物事を言うなど)や【お客Aさん】に対して行った行動などについて明らかにマクドナルド側に非があり店員みんな最低だな~と感じました。 私と同じくこれを目撃していたお客さんもほかにもいますし、「あれひどくない!!なんなのここの店員は~」と言ってる人もいました。 これについてどう思いますか??

  • 許せません。この店員を訴えることは可能ですか?

    先日の話です。 嫁と二人で、地元にある飲食店に行きました。 ここは、嫁が気に入っている場所らしく僕は初めて行きました。 主にパスタやピザ等を展開しており、スタッフは全て男性でした。 席に通されて、注文をする為に店員を呼びました。 見た目は、髭を生やしていて30代くらいの男性でした。 私と妻は席に座った状態で、店員が来たので、注文いいですか?と尋ねてさりげなく店員の顔を見て目を合わせました。 すると、その店員は何かに怯えるような もしくは凄く嫌そうな顔をしました。 特に目つきが怯えたような そして不信感に満ちたような顔をされました。 目は口ほどに物を言うと言いますが、私は営業の仕事をしていて色々な人に接しているのでなんとなくそういうのを察知する能力があるのです。 何故、このような対応になったのか考えて見ると、私が上目遣い気味で話したので、睨まれているように感じたことにより萎縮してしまったのか?とも考えました。 そうすると、私の目つきはそんなに怖いのか?相手を萎縮させてしまうのかと思うと、人と目を合わるのが怖くなってしまいました。 さらに、店員は帰りの会計の際にも、一切こちらの顔は見て来ませんでした。 私は不信感が募り、このお店に直接電話をしました。 すると、その店員の回答は以下の通りでした。 特に目つきが怖かったとかはなく、お客様に対して特別な感情を抱いていた訳ではない。申し訳ございません。 とのことでした。 しかしながら、何も意識していないのに、上記のような態度を取るのは変だと思います。 理由があるから、怯えたような目つきになるし、そのような態度になるのだと考えています。 それに、このことにより私自身が自信を失ってしまいそうです。 自分の目つきはそんなに怖いのかな?とか考えてしまうからです。 そこで、再度お店に問い合わせて、店員を問いただそうと思っています。 どう思いますか?許せません。

  • 店員の態度

    先日、ある洋服屋であった出来事です。 私が行った時は、店員は2人しかいなかったのですが、詰める 作業など担当してくれた人(Aさんとします)は、レジの際、 ポイントカードや店の資料など、それらをまとめて服の入った 袋に入れてくれました。 それから、車に戻り、リフォームしてくれる引き換え券、 ポイントカードと言った重要なものは、きちんと持っておこうと 思い、見た所、そのポイントカードが入っていませんでした。 車に戻るまでは特に見る事もなく、そのまま向かったので、落とす ような覚えは全くありませんでした。そこで、店の方に忘れていないか と思い、再び行き、そのことを尋ねてみました。 そうしましたら、まずは、2人いた内のもう一人の店員(Bさんとします)が、 「お客様がどこかに入れ忘れてしまったのではないのでしょうか?」 と言ってきました。 私は、きちんと無いことを確認した上で行ったので、「そんなはずは無い」という気持ちでした。そして、Aさんは、レジに向かい、 確認した所、ポイントカードが置いたままになっていました。それが分かった途端、Bさんは、Aさんに対し「バカ!!」と小声で言っていたのが聞こえました。 Aさんは、「申し訳ありませんでした」ときちんと謝罪をしてくれました。ですが、Bさんは、謝罪の一言は全くありませんでした。 その洋服屋さんは、自分好みのものが、結構と揃っていたので そういう点で行ってみたいと思うのですが、反面、そういった店員が いるかと思うと、気分よく行く事もできない気持ちもあったりします。 こう言うのは、視野の狭い考え方でしょうか?

専門家に質問してみよう