• 締切済み

オイルポッドにカビ生えた

オイルポッドを久しぶりに開けると 処理し忘れた油カスがあり、そこに青カビが発生してました…。油は処分してオイルポッド自体はキッチンハイターにつけたのですが、大丈夫でしょうか?洗ってもなんだか気持ち悪くて…。 他になにかした方がいいことってありますか?

みんなの回答

  • head1192
  • ベストアンサー率20% (159/779)
回答No.2

この前保存ポットのキューちゃん漬けをカビさせてしまった。 いちおう洗剤で洗ったけど、あとは何もしていない。 カビなどそこらへんにいつもある。 室内の空気にも数万個から数十万個の胞子が常時含まれている。 食器や容器にも数千個~数万個単位で付いているだろう。

回答No.1

>他になにかした方がいいことってありますか? オイルポッドを浸せるような鍋があれば、煮沸消毒ですね。 沸騰した湯の中でしばらく煮立たせて、しっかり煮沸消毒すれば良いでしょう。 以上、ご参考まで。

関連するQ&A

  • 揚げ物の後の油処理

    料理初心者です。みなさんアドバイスをいただきたいです。 先日、初めて揚げ物に挑戦しました。 事前にネット調べて、揚げ物用鍋の他にオイルポット、固める凝固剤を用意しました。 大体みなさん3回ほど使用したら、油を捨てる感じだったので、私も3日連続揚げ物にして、終わったら固めて捨てました。 ですが、もう毎回毎回油の処理がとても大変で、キッチンは油くさいし、手もべとべとだし、髪もシャンプーするとなんか油っぽいし、3日間毎日ストレスで、もう揚げ物はしたくない・・・とうんざりしてます。 でも、旦那さんが「頻繁にはいらないけど、たまには食べたいな」というので、月1~2回はやってあげたいのですが、またあれをやるのか・・・と思うと考えただけで面倒くさいです。 そこで、ベテランの方々に、私のやり方を見ていただきたいのです。 先日やった油処理のやりかたをまとめました。 何かもっと簡単にやれるアドバイスがあれば、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 <<私の手順>> (1)鍋に油を2~3cmほど入れ、普通に揚げ、油を切りながら皿に移す。   (コンロには油が飛び散ってます。一応、ガードがついた鍋ですが・・・) (3)油が冷めてから、揚げカスを濾すためオイルポットに油をうつす。    (このうつす時に、油がどうしても鍋をつたってしまい、鍋の側面がべとべと。テーブルにも、鍋を    つたった油が落ちてべとべと) (4)鍋についた油をキッチンペーパーで拭き取った後、洗う。    (べとべとなので、3回くらい洗いますが、まだぬるついてる感じがします) (5)オイルポットで濾したときに出てきた油カスを捨てる。 (6)コンロや机に落ちた油を雑巾でふきとり、洗ってその日は終了。    (1回拭き取るだけではべとべと感がとれないので、拭いては雑巾を洗ってまた拭く・・を繰り返し、3回くらい拭き取って、最後は除菌用スプレーしてティッシュで拭き取ってます。雑巾もべとべとで、何回洗っても気持ち悪く、最終日には捨てました) ここまですると、なんかもう体やら髪が油くさいです。 オイルポッドは蓋をしていますが、台所におきっぱのせいか、換気扇をまわしっぱなしにしてても、台所に入るとず~っと油臭い。 夜ご飯は油物だけではないので、他にも大量の食器等い物がある中、この油物の処理で時間がかってぐったりしてしまいます。 次の日は、 (6)オイルポットから、鍋に油を移す。   (ここでまた油が滴り落ちて、オイルポットの側面やテーブルが油でべたべたになります) (7) 昨日の(1)から同じ処理です。 最終日は、残った油を凝固剤で固めて捨て、べとべとの鍋を洗い、ベトベトのオイルポッドの側面だけウェットティッシュで拭き取り、終わりです。 オイルポットの中は洗わず放置してます(これって毎回洗うんでしょうか?) なんかもう、終始べたべた&油くさい記憶しかりありません。 みなさん、そうなのでしょうか? 油を濾す作業がなければ、鍋に油を入れっぱなしなのでとても楽だと思うのですが、 1回揚げ物をするだけで、鍋の底が大量の油カスで埋まっているので、やはり濾さないと使えないかな~と思い、毎回濾してます。

  • オイルの処分の仕方

    ペインティングオイル等、瓶にはいった油をやむ負えない事情で処分しなければならないのですが。 友人・知人に渡したりなどできず、処分の仕方に困っています。 どのように皆さまは処理なさっているのでしょうか? ちなみに、油は半分ほどまで使用済みなものと、新品同様にたっぷり入ったものです。 解答、よろしくお願いします。

  • 古い油の入ったオイルポット

    今日も、どうぞ宜しくお願いします。 身体的な理由でしばらく油物の料理をしていなくて 久し振りに揚げ物をしたところ、 鍋からいかにも「油が酸化している」匂いがしてきて びっくりしました。 使ってるオイルポットも油がついてベトベトだし、 中身も処分して新調しようか・・・ とも思っているのですが、 なんか手軽な手入れ方法があれば使えなくもないし と、いう気もしています。 上手な手入れ方法があれば、教えて下さい。

  • 冷蔵庫と炊飯器のカビの除去方法

    引っ越しの際、2ヶ月ほど冷蔵庫と炊飯器を倉庫に放置していたため青カビだらけになってしまいました。 キッチン洗剤(油汚れも落とす、除菌あり)とアルコールで拭き取りましたが、臭いがありますし内部まで発生している可能性もあります。 ネット検索や過去の質問を遡り ・炊飯器→ アルコールを炊く ・冷蔵庫→ハイター等で拭き取り 等の情報を得ましたが、他にもなにか有効な方法や商品がありましたら教えてください。 また、愚問ですがみなさんならこんな冷蔵庫と炊飯器(購入後1年)、使いますか…? 買い替えも視野に、できる限り努力したいと思いますのでみなさんの知恵をお貸しください。

  • オイルスプレーを使いこなしていますか?

    数年前、オイルカットできる!と思って「オイルスプレー」を購入しました。 霧状に出てくるスプレータイプです。 最初に買ったステンレスのものは 数回でうまく出てこなくなり、ボタッボタッと出てくるのが不満で プラスチック製のものに買い換えました。 そこそこ性能もよいと思いました。 しかし、 私はいつも油を使わずに炒め物などをするので、 めったに使う機会がなくなりました。 使いたいのはホットケーキ、餃子、卵焼きの時くらいでしょうか。 それらも頻繁に作るメニューではないので、 いざ使うときは 中の油は古くなっているので使いたくなくなりました。 長く置いておくと出にくくなるのも困りものでした。 かと言って使うつど、入れ替えるのは面倒です。 結局、ボトルから直接油を注いでシリコンの刷毛でのばすやり方に落ち着きました。 いよいよ処分しようかと思っていたのですが、 レビューなどを改めて見ると良い評価が多くてびっくりです。 どうしたら使いこなせるのかな?と思い始めました。 オイルスプレーをご利用の方にお聞きします。 スプレーだと空中に油が舞ったり、 フライパンの外にまで飛び散ったりしますよね? また、大き目のフライパンやお菓子の型などにはイッキに全面に油を行き渡らせるのは難しいかと思います。 その場合、何度かスプレーしているとムラができますよね? このような問題点に関して どう対処して使いこなしていますか? 是非教えてください。 よろしくお願いいたします。 また、私のように使いこなせなかった方もいるのだろうか? と気になっていますので、 そのような方からのお返事もお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • オリーブオイルと健康油

    今はコレステロールを下げるとか コレステロール0とかの 健康油(エコナとか)を使っています。 友達が バージンオリーブオイルは他の油より 体にいいと教えてくれました。 (オリーブオイル自体の何がいいのかも本人はわからないそうなんですが 健康油は加工油だから よくないと言われて) オリーブオイルは揚げ油としての使用は向かないと聞きましたが 炒めたり 肉魚を焼くときに使ったりを目的にした場合 どちらがいいんでしょうか?? オリーブオイルのほうがいいなら 揚げ油を健康油 炒め油をオリーブオイルとして使い分けてみようかと思って。 あと オリーブオイルを和食で使ってもいいんでしょうか?? 洋食イメージがあって…

  • 天然オイルで一番使えるものは?

    普段、大島椿の椿オイルを、髪の毛とデコルテと手の甲のケアに使っています(デコルテと手の甲は、それぞれの専用クリームをぬったあとに、カバーとして付け足す感じです) とてもいい効果があるのですが、単価が安くはないので、デコルテと手の甲は、ミネラルオイルを筆頭成分としアーモンドオイルやホオバオイルなどが混ざったものを使いはじめましたが、ミネラルオイルは鉱物油ということで、肌によくないものであることが後から分かったので、もう使いたくないと思っています。(オルビスの化粧品も、無鉱物油をうたっているので、やはり入らないほうがより安全といえるのでしょうか) ですので、天然オイルで髪にも肌にもつけて安全&効果、できればもっと安いものあるものはあるのでしょうか? アトピコというアトピーの方向けの商品は椿オイルを配合してあり、そこの説明書に「椿油はアーモンドオイルやバージンオイルなど他の天然油より人肌に一番近い油」といったことが書いてありましたので、結局肌や髪のことを考えたら、高価でも椿油を選ぶべきなのかとも迷っています。。。 ちなみに黒ばらの椿油を使ったことはありますが、サラダ油のような油のニオイがきつく使えませんでした。ですので天然油でも、こういったアブラ臭のきつい油は避けたいです。(なぜ同じ椿油なのに、こうもニオイがきついのかも教えていただければありがたいです) 100円ショップや、安い通販の、天然油混合オイルの表示をみると、筆頭の成分が「ミネラルオイル」とありますが、調べるとミネラルオイルとは石油からできていて、皮膚呼吸を妨げたり、油やけをおこすので避けたほうがいいとありますので、そういったものが含まれたものは使いたくありません。 コストパフォーマンスと効果と安全を、バランスよく満たせる天然オイルは何がありますでしょうか? おすすめがございましたら、ぜひ教えてください!よろしくお願いいたします。

  • 寒くてもオリーブオイルを固まらせない方法

    寒い地方だけの話かも知れませんが・・・ オリーブオイルって気温が低くなると粘度が増して固まってしまいますよね? こんな時、皆さんはどうやって使われますか? 瓶ごと湯煎?(面倒だし時間が・・・) 無理やり掻き出し、鍋の中で溶かす?(そんな思いしてまで使わなくても?) 日頃から何かで保温しておく?(うちの環境では方法すら思いつきません) 何か良い方法はありませんでしょうか? できれば事前処理を要せず、いつでもパッと使えるような・・・ 関連して、オリーブオイルが固まる前兆といいますか直前に、粘度のあるオイル部分の他に白く沈殿するような部分ができるのですが、この白く沈殿する物質の正体は何でしょう? ナタネ油やゴマ油などでは固まらない温度でもオリーブオイルだけが固まってしまうのは何故でしょう?(元が南方の植物だから?) ホントは年中使いたいのですけど、我が家では寒い時期は冬眠させています(寒)

  • 余ったオイルどうしますか?

    車を1台処分しました。「足」だったので安物オイル(鉱物油、300円/L程度)を使っていましたが、コレが残っています。 2種類で計3-4L。 2年前購入くらい? 正確には不明。 残った1台には 化学合成油で1500-2000円/L程度のオイルを入れています。(8L使用) 長距離走行のみ使用で、「走り」はしません、4000cc 他に使うあて(車など)はありません。 そこで、以下のウチであなたならどうしますか? (1)交換時 1L程度(1割程度)混ぜる(半合成油になる) (2)交換時に全部一気に混ぜる(半分なので完全に 半合成油になる、交換を少し 早める) (3)捨てる (お金の問題ではなく 使える新油を 捨てるのは気がひける) (4)妙案? あげるような人はいません、ヤフオクに出せるような物でもありません。 機械用の潤滑油は他に所持しています。 お願いします。

  • ヘアカラーした髪に髪用のオイルを塗るのは、カラーが落ちる原因になるでし

    ヘアカラーした髪に髪用のオイルを塗るのは、カラーが落ちる原因になるでしょうか? 先月染めたばかりなのに、プリンというのではなく染めた部分の色が完全に落ちているので オイルが関係しているのかなと思いました。 椿油を使っていた時はそんなことなかったんですが、ちょっと高いのでなたね油?だったか もうちょっと安い方に変えました。 今もそっちを使い続けているのですが、オイル自体がいけないのか、変えたのが原因なのか 気になっています。

専門家に質問してみよう