• ベストアンサー

文法構造・解釈

東北新幹線の車内放送で、 The stop after Sendai, we'll be Morioka. とありました。 文法構造はどうなっていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garo1970
  • ベストアンサー率51% (54/104)
回答No.2

The stop after Sendai will be Morioka. じゃないですか。 we'llではなくwillだと思います。 「仙台の次の停車は盛岡です。」 The stop が主語、 after Sendai は主語を後ろから補っている句で ここまでが主語のかたまりです。 そのあとは単純ですので割愛します。

heisei121
質問者

お礼

ありがとうございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9781/12187)
回答No.4

おっと、we'll→willですよね! 了解です。 お二人様、ありがとうございました。

heisei121
質問者

お礼

ありがとうございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

いや~便利な時代になりましたね。  The stop after Sendai, we'll be Morioka.ではあまりにも不自然な英語なのでYoutubeで確認してみました。8分12秒で、 The stop after Sendai, will be Morioka.と言っていますね。 https://www.youtube.com/watch?v=PyADw7fEmwU #2さんのご回答の通りだったようです。

heisei121
質問者

お礼

ありがとうございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9781/12187)
回答No.1

>東北新幹線の車内放送で、 The stop after Sendai, we'll be Morioka. とありました。 文法構造はどうなっていますか? ⇒以下のとおりお答えします。 (If we tell of) the stop after Sendai, we'll be Morioka. 「仙台の次は(もし、仙台の次に止まる駅についてお知らせするなら)盛岡です。」 のカッコ内が省略されています。 簡潔をもって旨とする車内放送のことですから、誤解の生じない範囲で最大限省略するのが普通です。

heisei121
質問者

お礼

ありがとうございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英文の文法構造・解釈

    以下の英文の文法構造・解釈をご教示ください。 We got the project finished in time.

  • 英文の文法構造・解釈

    お世話になります。 下記の英文の文法構造・解釈を易しく教えてください。 The country has yet to achieve gender equuality.

  • 京浜東北線内の車内英語アナウンスについて

    京浜東北線の車内英語アナウンスについては、過去にご質問者様がおられましたが、多少異なるご質問なので新たに投稿致しました。 日中の快速運転中は、山の手線と重なり始める浜松町から駅を飛ばします。小生は横浜から秋葉原へよく行くのですが、例えば『東京の次は秋葉原に止まります。』のパートが『The サント(或いは、サンタ) after Tokyo will be Akihabara.』と聞こえます。このカタカナの部分が何度聴いても小生には分りません。何と発音しているのでしょうか?宜しくご教示下さるようお願い致します。なお以前のご質問では、『The next stop is XXX will be XXX.』となっていて、『will be』か『we'll be』が問題となっていたようで、肝心な部分が判明しませんでした。

  • 英語の文法的な構造が分かりません。

    内容は理解できるのですが、文法的な構造が分かりません。 最初のThe categories and typesを受ける動詞がどれなのか教えていただけると助かります。 The categories and types that we isolate from the world of phenomena we do not find there because they stare every observer in the face; on the contrary, the world is presented in a kaleidoscopic flux of impressions which has to be organized by our mindsーand this means largely by the linguistic systems in our minds.

  • この文の意味と文法や構造等を教えてください。

    この文の意味と文法や構造等を教えてください。 Our age has its own problems, many of them psychological and social in nature; and we do not be starved, or cold, or physically exhausted for stress to occur. お伺いしたいことは、1、全体の訳           2、many of themからセミコロンまでの構造(文法)           3、we do notからピリオドまでの構造                                       です。 詳細にご説明してくれると非常に助かります。  よろしくお願いします。  

  • 文型、文法構造・解釈をお願い致します。

    下記の文の文型及び文法構造・解釈を解説して下さい。 特に、having committed はどのように解釈すればよいのでしょうか。 The rich business man regretted having committed a crime.

  • 英文の構造

    We don't need no one to tell us who to be. この文の構造を文法的に説明して欲しいです。

  • 文法を教えてください(^^)/

    Webの文章をコピペします。 Sorry for the inconvenience but we’re performing some maintenance at the moment. If you need to you can always contact us, otherwise we’ll be back online shortly! ifから,までの文法が理解できません。 宜しくお願いします。

  • 英文の文法構造を教えてください。

    We all agree that the aim of education is to fit the child for life ; however, there are as many opinions as to how that fitting is to be done as there are men to hold them. という英文の文法構造と、和訳を教えてください。

  • 文法構造を教えてください。

    He missed an easy grounder to lose the sixth game of the 1986 World Series, which, lest we forget, was won by the New York Mets! (彼が易しいゴロを取り損ねた結果、1986年のワールドシリーズの第6試合に負けましたよね。そして、あのシリーズはニューヨーク・メッツが勝ち取りましたよね。よもやお忘れでは) 上記英文の文法構造を示してください。

このQ&Aのポイント
  • 妊娠6週目の私は出血があり、病院で診察を受けました。しかし、胎嚢が見えず、赤ちゃんの成長も止まっているため、多分流産だと言われました。子宮収縮の薬を処方されましたが、妊娠中の方は飲んではいけないということがわかり、心配です。
  • 妊娠6週目で出血があり、病院で診察を受けました。しかし、胎嚢が見えず、赤ちゃんの成長も停止しているため、おそらく流産だと言われました。子宮収縮の薬を調べると、妊娠中の方は飲んではいけないとのことで心配です。
  • 妊娠6週目の私は出血があり、2回目の病院で診察を受けました。前回の診察から1週間経っているにも関わらず、胎嚢が見えず赤ちゃんの成長もありません。医師からは多分流産だと言われ、子宮収縮の薬を処方されました。しかし、妊娠中の方は子宮収縮の薬を飲んではいけないとのことです。心配ですが、同じ経験をされた方にアドバイスをいただきたいです。
回答を見る