• ベストアンサー

緊張をやわらげる方法

明日体育大会があります。 予行練習の際、いつもはできていたバトンパスを緊張と焦りでミスしてしまいました。 本番ではバトンパスを絶対に成功させたいです。 緊張をやわらげるいい方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

緊張と「ワクワク」は体の生化学反応的に近い位置にありますが 緊張はパフォーマンスを下げる一方で ワクワクはパフォーマンスを上げるという違いがあります ですので緊張をワクワクの状態に持っていくのが一番です。 やり方は簡単です。 その試合のことを考えるたびに、あるいは試合の直前に、口角を上げてワクワクする!と何度か口に出すだけです 幸運を祈ります

hannkakueisuuzi
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり勝ち負けも大事ですが1番大事なのは楽しむことですよね。 ワクワクする気持ちで明日に挑みます!

その他の回答 (3)

  • ok1616ok
  • ベストアンサー率52% (21/40)
回答No.3

練習を重ねることが緊張に打ち勝つ秘訣とスポーツ選手は言っておられますが、明日なので時間がありません。緊張しても良い結果にはなりません。一方、緊張で眠れなくても良い結果を出す人もいます。おそらくぼんやりとした状態で無心で走ったのでしょう。ここまできたらもう開き直って、練習してきた事を信じて無心で走って下さい。

hannkakueisuuzi
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに開き直ってみるのも大切ですね! 今までの練習を信じて頑張って走ります!

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11348)
回答No.2

ちいさな紙に「ひまわり」って書いて、ポケットとかにでも入れておいてください 書くのは前日、入れるのは直前です 是非とも結果を教えてくださいね

hannkakueisuuzi
質問者

お礼

ありがとうございます。 このおまじないならすぐ出来そうなので、明日の自分を信じてやってみます!

回答No.1

まず、緊張は悪いことではないのでそこは安心してください。 適度な緊張はパフォーマンスの質を高めることにつながるので、「緊張したらどうしよう?!」とパニックになる必要はないですよ。 これまでいつもできていたなら、たくさん練習もして失敗も繰り返して成功できるようになってきたはず。そのご自身をぜひ、実況してみてください。 テレビでスポーツ選手が順番を待っているシーンを一度は見たことがあると思います。その時にキャスターやレポーターがそのエールを送る選手についての実況をイメージしてみてください。 「さあいよいよ本番まであと10分ほどとなりました。予行練習で普段はしなかったミスをして気にしていたようですが、今の心境はどうでしょう。あれだけ練習をしてきて、見事に決めていたのだから、きっと大丈夫!信じましょう!さあいよいよ舞台はととのいました。これからスタートラインに向かうところです。努力が花開くその時、胸を張って、笑顔で、いってらっしゃい!」 このようにご自身を全力で応援するスポーツ選手気分で実況してください。緊張する余裕がないほど冷静になり、前向きにもなれるはず。そして笑顔になれれば、きっと大丈夫! 応援しています。

hannkakueisuuzi
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分を自分で実況するという考えは思いつきませんでした! 本番は自分を全力で応援しようと思います。 がんばります!

関連するQ&A

  • 緊張しない方法。

    緊張しない方法。 もうすぐ吹奏楽のコンクールです・・・ わたしはよく本番緊張して練習の成果を出し切れません。 本番に強くなる、緊張を和らげる方法ありますか? とくにステージ袖で待っているときなど震えが止まらず、汗がすごくなります。

  • 緊張を和らげる方法は・・・?

    以前自転車や原付乗れないのに教習所へ通おうとした者です。 自転車の特訓をして教習所に行き、15回程オーバーしたけどなんとか検定までいけました。 しかし、本番で緊張しすぎてミスを犯してしまい検定中止になったのです。 普段ならありえないミスだったのでとても悔しいです・・・・。 いつもここぞというときで緊張して失敗。 緊張を解すいい方法はないのでしょうか? カテゴリー違いの質問かもしれませんがアドバイスお願いします。

  • 緊張をほぐす方法

     最近なんにでも緊張するようになってきました^^;  練習の時は平気なんですが、本番になるとなんでもダメダメなんです><    緊張を少しでもほぐす方法を知っている方がいましたら、誰か教えてください><お願いします!

  • リレーで緊張しない方法

    中3です。女子です。 10/2に体育祭があってクラス対抗全員リレーというものを やります。 私は練習の時点で心臓ドキドキのバクバクで 結局は上手く走れたんですが 本番もこんな状態だったら流石にまずいですよね? なので緊張しない方法を教えて欲しいんです。 胸がドキドキするのを止めたいんですけど無理でしょうか? 後少しでも速く走れる方法はないでしょうか? 私が知ってるのは腕をたくさん振り太ももを高く上げる、 ということだけです。 あと、バトンを貰う相手が近づいてきたら 勢いよく走ればいいんでしょうか? 本当に何も知らなくて曖昧に練習をしてたので 教えてください・・・ 教えてください、お願いします。

  • 緊張しないようにするためには?

    こんばんは。 私は部活でフルートをしています。 1月にはアンサンブルコンテストに出ます。 コンテストのことを考えると不安でとても怖いです。 2年生だからしっかりして 1年生を安心させてあげないといけないのに・・・。 小学生頃は自分は本番に強い方だと思っていました。 でも去年出たアンサンブルコンテストで 大きな失敗をしてしまいました。 また去年のようにみんなに迷惑をかけないか 不安で心配です。 最近はみんなミスがなくなってきて,ミスをするとすぐに分かるから アンサンブルの練習さえも緊張します。 先生に見てもらっている時は, 特に緊張してよく失敗してしまいます。 本番は,どうなるのかという感じです。 今は少しでもミスする回数を減らすために とにかく練習しています。 どうしたら緊張しにくくなるのでしょうか。 助けて下さい。

  • 緊張を解す方法を教えてください!

    私は中学3年生で、明日に合唱コンクールがあります。 そして私は伴奏をします。 課題曲は“あなたは風” 自由曲は“In Terra Pax”です。 弾くのは自由曲です。 夏休みから今まで一生懸命練習を頑張ってきましたが、 最初の21連譜や最後の連譜は未完成といったところです。 とうとう明日が本番となり、 今日の放課後練習で他学年に歌を聞かせました。 ですが思ったように弾けず、終わった後少し泣いてしまいました。 それを先生に言うと「前日にイっちゃったら、もう明日は楽だね」って言われました。 言われてみればそんな気もします。 でも、やっぱり緊張してしまうと思うんです。 だから、緊張を解す方法を教えてください。 勇気を与えてくれるものも知りたいです。 歌や詩、何でもいいです。 緊張を解して楽にしてくれるもの、勇気を与えてくれるものを教えてください。 そして、よければ励ましてください! おねがいします!!

  • "いい緊張"が出来ません

    高校生で軽音をやっています。部主催のライブに参加した経験はバンドでも個人でも割とあるほうなのですが、毎回緊張して必ず走ったり、ミスをしたりしてしまいます。練習ではちゃんと合わせられるのに、本番になると頭が真っ白になり、拭いても拭いても手に汗をかき、という有様で、完全に悪い緊張状態です。毎回反省して、その度に練習をより丁寧に、徹底してやってきたつもりなのに、です。これでは引退までバンドのメンバーに迷惑もかけっぱなしだし、何より悔しいし恥ずかしいしです。 どうすれば緊張しなくなるのでしょうか?何か方法はありますか? あるいは、緊張してもそれを良い方向に持っていくことは出来ないでしょうか?

  • 緊張しない方法

    緊急です。 明日、私の通う高校では卒業式が行われます。 そして私は明日、送辞を読むのですが、緊張してしまって失敗しそうで怖いです。 今日のリハーサルでは、話すことに意識しすぎて、うまく呼吸ができずに苦しくなってしまったり…足が震えてしまったり…声が震えたり… このままでは本番が怖くて仕方ありません… どなたか、緊張しない方法を教えてください!

  • 緊張してしまうこと

    私は本番に緊張したり、あがってしまいます。 歌のテストや発表会、人前で話すのは人数が少なくても緊張してしまいます。 だから、たくさん練習してもうまくいかないので、ショックを受けます。 (でも、練習はしっかりやりたいと思います。) 普通に練習したり友達と話すのは大丈夫なんですが。 色々な方法にチャレンジしてみましたが、うまくいきませんでした。 何か良い方法があれば何でもいいのでおしえてください!

  • 卓球の試合で緊張してしまいます。(長文です)

    僕は、中学1年生で、卓球部に入っています。それで、月に1回ぐらい試合とか大会があるのですが、練習のときは勝てた相手でも、本番の大会になると緊張して勝てなくなってしまいます。だから、あまり勝った事がありません。どうすれば、緊張せずに、試合に集中できるのでしょうか。今月の23日に大会があるので、緊張しない秘訣などがあれば、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう