• 締切済み

発達障害は通勤時間が長いと辛い

例えば 都内の職場に電車やバスで通勤する時に ASDなどの発達障害者は通勤時間が長いと辛いと聞きましたが 人それぞれだと思いますが、具体的に例を挙げるとどんな特性が影響しているのですか?

みんなの回答

  • yume358
  • ベストアンサー率52% (569/1082)
回答No.3

臨床心理士です。発達障害でもADHDで多動を伴う場合には、同じ姿勢でずっと座っているなどは辛いだろうと思います。しかしASDの場合は(ADHDを併せもっていなければ)特性の中にそうしたものは見当たりません。ASDはまさにスペクトラムで臨床像はかなり異なりますし、知的な高さで結構カバーできている例もあるのでまちまちで、基本的な特性以外の部分で、その人特有の苦手なことがある場合もあります。

167429847NL
質問者

お礼

なるほど 回答ありがとうございます。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17623/29429)
回答No.2

こんにちは 発達障害も色々あります。 ASDの場合パニックを起こしたりするようです。 >長時間移動はパニック必至…!?ASD息子に合わせた「総崩れ回避」策で、帰省を乗り切る…! https://h-navi.jp/column/article/35027557 但し大人になると、同じことを繰り返すことは プラスに働くこともあるようです。 https://www.connect-syurou.com/enbright/2023082510972/ https://www.tawara-clinic.com/disease/adhd/#:~:text=%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%AA%E7%97%85%E6%B0%97%EF%BC%9F-,%E6%B3%A8%E6%84%8F%E6%AC%A0%E9%99%A5%E3%83%BB%E5%A4%9A%E5%8B%95%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3%EF%BC%88ADHD%EF%BC%89%E3%81%A8%E3%81%AF,%E6%80%A7%E3%80%8D%E3%81%8C%E8%A6%8B%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

167429847NL
質問者

お礼

「総崩れ回避」ですか、名称が凄いですね それ以外だと、どんな特性が通勤に悪影響してそうですか?

  • marupero
  • ベストアンサー率28% (127/453)
回答No.1

発達障害の症状としては ①落ち着きがなく集中力がない ②他人の言っていることを上手くくみ取れない ③一人語りしかしない。人の話を聞かない或いは聞こうともしない。 ④叱れれるのを異様に嫌がる ⑤母親がいないと何もできない 等が挙げられますが①は通勤時間が長いと辛いは発達障害との因果関係がもろに当てはまります

167429847NL
質問者

お礼

>①落ち着きがなく集中力がない これについて詳細をお願いします。 それ以外だと どんな特性が通勤に悪影響してそうですか?

関連するQ&A

  • 発達障害の人は通勤時間が短い方が良い

    職場に発達障害(ASD)の人がいます。 通勤は電車とバスを使っているそうが、通勤時間が長いと辛いって事で勤務地を調整してもらっているそうです。 「通勤時間が長い事が辛い」これは発達障害の症状の一つでしょうが症状の名称って何でしょうか? 例えば:周囲の騒音に過敏に反応するなら、その症状の名称は「聴覚過敏」になります。

  • 発達障害の特性による困り事

    ASDなどの発達障害の特性に ・想像力がなくて・・・ ・感覚の敏感さ ・独特のこだわり、興味の偏り とか他にもありますが、発達障害の特性に基づく事で生活の困難や被害を受けたと思います。 皆さんは具体的にどの様な事がありましたか? 学生時代と社会人になってから色々とあったと思います。

  • 発達障害について教えてください。

    ASDは、障害者手帳を発行するレベルでないと確定診断されないと複数の医師から聞きました。具体的には、「障害者手帳を発行して社会から特別な配慮をしてもらわないと社会生活を送っていけないくらいの重症度でないとASDとの診断にならない。正社員を続けられているなら間違いなくASDではなく、ASDグレーゾーンです。」と2人の医師からそれぞれきっぱりと言われました。そこで疑問に思ったのですが、例えばイーロン・マスクはASDであることを公表していますが、社会生活が送れています。また、米津玄師さんは20歳の時に高機能自閉症(ASD)の診断が出ていると自ら公表をしており、またASDではないですが勝間和代さんも発達障害(ADHD)であることを公表しています。ですが2人とも社会で成功をおさめています。医師の発言と実際の発達障害の人とで矛盾が生じていると思うのですが、どういうことなのでしょうか?

  • あなたの通勤時間は?

    タイトル通りです。 1:通勤にかかってる時間は往復で何時間ですか? 2:何時間までが限界でしょうか? 3:電車・バス通勤? 徒歩・自転車通勤? 車通勤のどれでしょうか? 4:家(戸建。マンション)を買う場合、通勤何時間以内の場所が理想ですか? 5:通勤中は何をしてますか?(例:睡眠、読書、勉強、音楽を聴く、ゲームをやるetc) 当方、昔は片道2時間近くかけて電車で通ってましたが 職場が近場になって今は天国です。 もし将来、職場が遠くなったとしても片道1時間が限界だと思ってます。 24時間の中で通勤時間程、苦痛なのは無いと思ってます。

  • 発達障害者がストレスどれくら感じるのか

    現在、 発達障害(ADHD、アスペルガー(AS)、自閉症(ASD))の方々について調べています。 上記の人たちが一般の人と比較してストレス耐性が弱いことは色々な論文やサイトなどで分かったのですが、大雑把でもいいので、何%や何倍等、発達障害の方々が一般の人と比べてストレス耐性がどれくらい弱い(低い)のかを紹介している論文や本等がありましたら教えてもらえないでしょうか。 これを知りたい理由は、自分が発達障害者なのですが、他の人に自分がストレスに弱いことを説明するとき、具体的な数字があると説明がしやすいので、知りたいんです。

  • 発達障害者への接し方について

    職場での、発達障害の方への疑問について、有識者又経験者の方のご意見をお願いします。 ある成人男性(発達障害)が、送迎バスにどうしても乗ることができないため、職員が飴やお菓子で、バスに乗せようとしています。でも、どうしても乗りたくないので、拒否した彼は力づくで、バスに乗せられてしまいました。バスに乗るまでの過程で、近くにいた女性職員の顔を、引っかいてしまいました。知的障害を伴う彼には、自分が人を傷つけているとは思っていないでしょう・・・ 1、どうすればバスに乗るようにできるか? 2、障害者に言うことを聞かせるために、食べ物は必要なのか? 3、暴力的なことを、辞めさせるにはどうすればいいのか? 最近の悩みです。誰か、ヒントをください・・・ よろしくお願いします。

  • ASDの発達障害者に向いている職業・取るべき資格

    私はASDの発達障害の診断を受けた現在就活中の者です。 そんな自分に合った職業を探そうとしているのですが、どういった職業が良いのかイマイチわかりません。 そこで質問なのですが、ASDの発達障害を持つ人に向いている職業はなんですか? また、その職業に就くために必要な資格はなんですか?

  • 通勤時間

    自宅から職場まで車や電車やバスなど交通機関を利用したときの通勤時間はどれくらい掛かりますか? やはり1時間30分という通勤時間は長いのでしょうか? 今住んでいる自宅(田舎)から都会まで通勤する時間を考えています。

  • 通勤時間

    自宅から車、或いはバスやバイク、電車などの乗り継ぎで職場までの通勤時間合わせて1時間40分は長いですか? また、地元の駅から職場近くの駅まで1時間弱は長いですか? 田舎と都会とは平均的な通勤時間は違うのでしょうか?

  • 広汎性発達障害 診断が下ったことで

    こんにちは。 広汎性発達障害と診断されましたが、それを知る人はみな「他の人と変わらないよ」「言われないと気付かない」と言います。 しかし、仕事になると「つかえない」「頼りない」「何考えてるのかわからない」「何でそんなことするの?」と言われ、時にはとても冷たい目で見られたことがあります。 また、人によっては親しくなる前に見切りをつけられます。 これは特性のせい?それとも性格のせい?いつも悩みます。性格と特性の違いってなんでしょうか? これでは友人を作るどころか、恋人も結婚も希望が持てません。 発達障害の診断を受けたことで、生きづらさの原因はわかりましたが、何だかもやもやします。 診断でほっとしたはずなのに。 障害って何なんでしょうね?