• ベストアンサー

「秋の夜に聴く懐メロ」で、お好きな曲は有りますか?

itariiiの回答

  • itariii
  • ベストアンサー率25% (202/804)
回答No.2

5mm2 さん、こんばんわ。 「秋の夜に聴く懐メロ」ですか。 「懐メロ」の定義が、今イチわかっていない私・・。(^^;)(^^;) >島津亜矢さんの「哀愁列車」 聴かせて頂きました。 島津さん、さすがの歌唱力ですネ。 >「あの愛をふたたび」 聴かせて頂きました。 どこか寂しげなメロディ。。 インストなんですね。 >懐かしい映画音楽から、好きなフランシスレイの演奏で。 >JPべうモンドとアニジラルド、共に好きな俳優で悲恋物語でした。 『あの愛をふたたび』という映画音楽なのですネ。 切ない感じの物語なのでしょうか。。 私の「懐メロ」は、リアルタイムではありませんが 今思い付いたのでは。。 わたしの城下町 小柳ルミ子 https://www.youtube.com/watch?v=UaKe0TwITlc 私は、気が強い感じの女性が好きで、 (小柳ルミ子さんとか秋野暢子さんとか) 小柳ルミ子さんは「瀬戸の花嫁」とか 「お久しぶりね」「今さらジロー」など 好きな曲がいろいろあります。 5mm2さんは、いかがですか? あと「懐メロ」と言えば・・。 C-C-B ロマンティックか止まらない (1985) https://www.youtube.com/watch?v=IZ0Ojj7acgg ですネ。 当時、私は小学生でしたが、 好きな曲でした。 秋の夜長はいいですね~。。 平安時代の人も、いろいろ想いをはせたんでしょうね~。。 そして、私が季節で一番好きな、 冬に突入していく。。 これが、最高にたまらんのです。

5mm2
質問者

お礼

イタリーさん、こんにちは。懐メロは一世代前の曲と思ってましたが、もっと古くてもよいですね。「あの愛をふたたび」はひと時燃えた既婚者の二人が再会を約束して別れ、女は離婚し空港で男を待つが、飛行機から男は降りてこなかったという切ない話です。

Powered by GRATICA
5mm2
質問者

補足

「わたしの城下町」は当時大ヒットしましたね。 小柳ルミ子も歌が上手で、今聴いてもよい曲ですね。 気が強い女性も嫌いではないですが、ちょっとタイプとは違いますね。 彼女の歌では「星の砂」もいいですね。https://youtu.be/EGWYZyXfk5M 「C-C-B ロマンティックか止まらない」もヒットしましたね。 僕はもう充分大人でしたが、小学生ではませてますね。 平安時代は今のように色々と娯楽がなかったので、色恋ごとは多かったかも知れませんね。 へえ冬が好きですか、スキーとかできるのでしょうか。 僕は寒いのは苦手ですね。スキーもしましたが今はもう卒業です。

関連するQ&A

  • 秋の夜に、一人で聴きたい、哀愁のある曲は。

    急に秋らしくなりましたね。 こんな夜は、一人静かにラジオやステレオに耳を傾けたくなります。 僕は昔の懐かしい曲を聴くことが多いのですが、最近はユーチューブで知らなかった素敵な曲を見つけたり、教えて貰ったりして、喜んでる事もよくあります。 ということで、皆さんのお好きな、哀愁のある曲を教えて頂けないでしょうか。 ジャンルを問いませんが、2・3曲まででお願いします。 それでは僕の好きな曲を2曲。 共に60年代の曲ですが、エレキギターが泣かせます。 「悲しきヤングラブ」 この曲は当時かなり流行ったので、ご存知の方も多いと思いますが、最近は全然聞くことが有りません。 https://youtu.be/YRogRb2xtf8?t=52(レ・プレイヤーズ) 「オータム」 LPに入ってる曲なので、殆ど知られてないと思いますが、秋らしい好きな曲です。 https://youtu.be/5yzASxaEaGY?t=49(shadows) 「Miss You Nights」 急に思い出した曲で、静かな夜にふさわしいのではないかと思います。 随分昔、イギリスでNO1になった曲です。 https://youtu.be/rfXVOIfkgdU?t=94(Cliff Richard) 洋楽3曲になりましたが、流行歌でもクラシックでも結構です。

  • 二つの「水中花」、どちらがお好みですか?

    寂しくて、少し悲しくなる曲ですが、何故か時々聴きたくなる曲です。 この曲は、グループサウンズ「ブルーコメッツ」の井上忠夫が作曲し、阿久悠が作詞した女性の気持ちを歌った曲のようですが、井上自身が歌ったものは、男の純情みたいな素朴さがチョッピリ感じられます。 これをカバーした島津亜矢の歌は、流石に歌が上手で声も良く、女心を切々と歌って、より心に訴えるものがあります。 さて皆様は、違いをどう感じましたか。 (1)「井上忠夫/水中花」https://youtu.be/hy4pHzypeTE?t=2 (2)「島津亜矢/水中花」https://youtu.be/gvGcIFIY_Yw

  • 「ソロ歌手が歌う素敵なカバー動画」は有りませんか?

    紅白歌合戦も、現役の実力の有るソロ歌手が減って、見ごたえが無くなりましたね。 そこでカバー曲の動画でなら、素晴らしい歌声の歌唱で、過去の名曲が聴けるのではないかと思います。 カバー曲であれば、新人でも過去の人でも、日本人のソロ歌手であれば誰でも結構です。 「え、この人がこの曲を?」という珍しい動画も良いですね。 「水中花」(島津亜矢)https://youtu.be/gvGcIFIY_Yw ブルーコメッツの井上忠夫の曲ですが、島津亜矢のカバーも聞き応えが有ります。(井上忠夫)https://youtu.be/hy4pHzypeTE 元歌は無くても良いです。

  • 秋の夜長に相応しい、しっとり心地よい曲は?

    急に涼しくなり、少し寒いくらいですが、こんな夜にあなたが聴きたくなる、しっとり心地よい曲はどんな曲でしょうか。 古今東西、ジャンルを問いません。いくつか教えて下さい。 甘いロマンチックなものや、失恋の哀しい歌も良いですね。 僕からは敢えて、古~い悲しい歌を。 「雨に咲く花」https://youtu.be/4PAw1_M04hU 昔よく聴いた曲を見つけました。 独身寮の6畳の部屋でギターの弾き語りしてたら、隣の部屋の同僚が「良い曲だなあ」と言ってきました。壁が薄いので(笑)。 「海」(荒木一郎)https://youtu.be/3AWAYJXKtf4 女性歌手も好きで。 「a Fool Such as I」(アンマレー)https://youtu.be/8f8F0MlNvmc

  • 曲名に「二人(ふたり)」が入る好きな曲は有ります?

    曲名にだけです。 ジャンル、洋の東西を問いません。 お好きな曲を、お寄せください。 1度に、2曲までで。 僕が好きな曲は。 「恋する二人」(ビートルズ)https://youtu.be/Dm0008c79fQ 彼らの最初の映画の一場面で歌ってます。 「いつも二人で」(ヘンリーマンシーニ)https://youtu.be/35qrzF9OJsQ この曲はヘップバーン主演の映画主題歌で、ペギーリーの歌も素敵です。 「映画いつも二人で」https://youtu.be/2HPtSGg2b4s 「ペギーリー」https://youtu.be/mLSOWeCBfzs

  • 曲名や歌詞に「有名な建築物の名前」が入ってる曲は?

    人工的な建築物の名前が入ってる、お好きな曲は有りませんか? 曲のジャンル、洋の東西を問いません。 一度に、3曲まででお願いします。 僕が好きな曲は。 「霧のロンドンブリッジ」https://youtu.be/8UjsjcT78RM?t=5

  • 曲名や歌詞に「ワルツの入った曲」で、お好きな曲は?

    ジャンルや洋の東西を問いません。 一度に2曲まででお願いします。 僕が好きな曲は。 ポピュラーミュージックを最初に好きになった歌手で、初来日のコンサートにも行きました。 オリビアニュートンジョンも一緒に来て数曲歌いました。 「恋のワルツ」(クリフリチャード)https://youtu.be/kHzP9ROtEAQ クラシックですが、メロデイーが美しく軽やかなので、いろんな映画のダンスシーンによく使われています。 「セカンド・ワルツ」https://youtu.be/xtac0FxEfmQ

  • 新しい、羽鳥慎一モーニングショーのオープニング曲は

    毎朝見る番組ですが、オープニング曲が何を言ってるのかサッパリ分からず、いらいらします。 そこで、もし新しい曲にするとしたらどんな曲が良いでしょう。 候補を2・3動画であげてください。 条件は。 1.歌詞が無い、または外国語。 2.今までにある、それなりに知られてる曲。 3.朝に相応しい、明るくて元気が出る曲。 4.映画音楽などジャンル、洋の東西を問いません。 例えば、、、 「森を歩こう」https://youtu.be/DbvR-ranC0U 「明日が有るさ」https://youtu.be/868tTJGZMac 「そよ風にのって」https://youtu.be/lwZ4BwfK4LA

  • 曲名or歌詞に「身に着ける衣類」が入ってる曲は?

    もう秋を過ぎて冬の感じもしてきましたが、すでにコートを着てる人もいるでしょうね。 ということで、「身に着ける衣類」が曲名や歌詞に入ってる、お好きな曲は有りませんか。 ジャンル、洋の東西を問いません。 一度に2曲まででお願いします。 僕が好きで昔からよく聴いた曲は、、。 「コートにスミレを」(みなみらんぼう)https://youtu.be/UB8DoQCHrrM 「いとしのマックス」(荒木一郎)https://youtu.be/hIRF0TQOrUI

  • 「都会や都会への憧れを歌った曲」で良い曲は?

    前回は故郷の曲を募りましたが、今回は逆に「都会や都会への憧れの曲」です。 「都会」をイメージする「街や言葉」が入ってる、それらしい曲でもOKです。 ジャンルや洋の東西を問いません。 1度に3曲まででお願いします。 僕が好きな曲は。 「僕は泣いちっち」(守屋浩)https://youtu.be/O_8vnblfDMo  東京に行ってしまった彼女を故郷でしのぶ男の歌です。 「イスタンブール(Istanbul)」(The Four Lads)https://youtu.be/Wcze7EGorOk  トルコの古い都への憧れの曲です。