• ベストアンサー

CD

DVD2層化が一部ありますが、 これは流行するでしょうか あと雑誌で2層ができれば3層4層も可能とあり、コスト面で無理ということが記載されてましたが、出てきますか? あと2層CD-Rもあるようで(両面9.4G) 両面2層(およそ8.5×2 17Gくらい?) これもありそうですが 最後に、DVDもできれば、CDも2層化できれば 700M×2 (1.4G)もできるのでは これがあればいろりろ便利になるのかと (8cmCDの2層 200M位) やはり、時代的に次世代ブルーレイ、HD-DVD が主流になりメインになるのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.1

DVDの2層は当初からDVD ForumでDVD-ROM向けにDVD9(DVD18)として規格化されています。 そのため、記録用DVD規格のDVD-RやDVD+Rが2層化されるのは流れとして自然で、2層のDVD-Rや+Rが読めるのも、このようにROMが定義されているからなのです。 ただ、DVD+RW/DVD-RW/DVD-RAMの書き換えメディアに関しては現時点で採用する可能性は低いと言えます。これは、書き換えメディアの記録素材と多層構造によるレーザーパワーの問題があるためです。 よって、2層までは登場してもおかしくないと言えます。当初規格になかったのは、それだけの技術が出来ていなかったため。これからは普及していくでしょう。2層のDVDに関しても需要があれば登場するでしょう。 それ以上の多層化がコストが掛かるというのは、まず互換性の確保が難しいことが一つあります。層を増やすというのは、複数の記録層が存在し、それぞれの層に別々にデータを記録すると言うこと。層が増えれば、光の透過性も低下するため下の層に光を届けるにはそれだけ強い光が必要になります。また、多層にするということは、より記録層を薄くし多くの層を増やすと言うこと。記録するディスクそのものを厚くすることはできないため、より細かな層が同じ厚さの中に多量に入ることになる。そうなると、ピックアップの焦点距離も変更することになり、互換性に難が生じます。今のドライブでは3層や4層のメディアは読めなくなるでしょう。 これは、技術的により一層メディアに収まるデータを増やす技術が存在しなければ一つの手段として考えられますが、さらに微細な技術を使い一層でより大容量化ができるならその方が低コストになります。 CDの2層についても、 DVDに関しては当初より2層のROM規格が存在したから2層までは登場することになったのです。CDを多層化しても需要は残念ながら期待できません。何故なら、DVD-AudioやSACDが既に存在しており、そちらの方が利用者も著作者も開発元にとっても利があるからです。 CDには著作権保護技術が明確に存在しませんし、わざわざ中途半端に多層化してもDVD-AudioやSACDが普及する寸前にこれらを出してしまうと、メーカーにとってもマイナスです。また、使う側も既にDVDが存在するため、多くの人は多層のCDを使うことはないでしょう。 ちなみに、CD系には2倍の容量の規格や700MBを超える派生規格がいくつか存在します。ソニーが発売したDDCDは1,4GBありましたが、2層ではありませんでしたがあまり売れませんでした。需要はそれほどに無かったのです。 これは2層でも言えること、結局2層化してもドライブが対応しないと1層面も2層面も正常に読めないものが生じるでしょう。どちらかの層なら必ず読めるとは言えず必ず互換性の問題が生じます。 そのため、同じCDでも新しい規格と同じことになるわけです。また、需要もそれほどないでしょう。 いかがでしょう。

matrix4
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

9/24日にHD-DVD-RW(20GB)とHD-DVD-R(15GB)の規格が概ね決まり、機器やコンテンツ開発の主要規格がほぼ整ったので1年後には録画再生機器等が市場へ出てくるでしょう。多分2年後にはすっかりHD-DVDが主流となっていると思います。 その時、DVD(R)(4.7G)は今のCD(R)見たいな扱い(商品の位置付け)に、CD(R)は今のフロッピーのような扱い位置付けになるのではないでしょうか。 フロッピー(1.44MB)はこんな時代でも、起動ディスクやらなにかで、結構使われていますよね。かえってその後高容量化されたハイディスクやZIPって、中途半端なため、この頃見かけませんね。

matrix4
質問者

お礼

ありがとうございます

matrix4
質問者

補足

ブルーレイは20G超などで、容量も多いですが DVD互換性も問題になりましたが、これも解決そそうですが(書き込みはわかりませんが) こちらと HD-DVDは共存できますでしょうか レーザーが違うなどありそうですが・・ CD DVDはずっと残りそうですね やはりFDは健在ですね というと VHSも同様ですかね・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レーベルCD

    ソニーがレーベルCDを廃止するという意向で、 どうなるのかということですが ソニーはVHS敗退、今回も廃止で 一応ソニーブランドは健在で、品質もいいですが 今後のブルーレイなどやや、優勢と言われてますが やはりこれも、問題があるのでしょうか・・ どうしても、ソニー独断が重視していて、同社でなければ、動作しないものなど多数あり、(CD-Rの1Gディスクなど) ファンでないと購入しないのもありそうです。 ここにきて、ドライブのスーパーマルチなど取り入れましたが、業界的に伸びるのかとあります。 ブルーレイはやはり、ファン向けで、HD-DVDが低価格で主流になるのでしょう・・!? 雑誌では、両者のマルチドライブは、やや難しいとの事で後者のディスクが主流ですかね・・!?

  • 4GB以上の容量で、一番長持ちするメディアは?

    ・DVD-R ・DVD-RAM ・ブルーレイ 1:など、たくさんありますが、どれが一番長持ちするんでしょうか? 2:また、次世代メディアは何ですか?(ブルーレイが主流になる前に他のがでるとか) よろしくお願いいたします。

  • 2層DVDディスクの値段は下がるか?

    そのうち2層DVDの値段は下がるんでしょうか? ブルーレイとか次世代のものが騒がれてます。 映像はこちらに移行して、データだけなら1層で十分ですよね。 どうなるんでしょうか。 2層DVDは何年後に安くなりますかね?

  • 外付けHDDもブルーレイやDVDのCDも劣化しないですか?

    DVDレコーダーかブルーレイレコーダーの購入を考えているのですが 好きなドラマや映画はDVDかブルーレイでの円盤録画が主流ですがなぜですか? 外付けHDDたくさん詰めれて便利じゃないですか? 画質一番綺麗で録画しても ブルーレイやDVDレコーダーで円盤より保存画質は劣化するんですか? ビデオとかじゃないから 外付けHDDもブルーレイやDVDのCDも劣化しないですか?

  • 5年後のDVDプレーヤー

    5年後くらいのDVDプレーヤーは、 次世代DVD(ブルーレイorHD DVD)プレーヤーが主流に なっているのでしょうか? 今、DVDプレーヤーを買ったら損かなと思っているのですが。

  • 次世代DVDは、いつぞや?

    次世代DVDの本命とされているブルーレイは普及するのでしょか? いま市販のDVDって2層タイプのものですが、これっていつまであるものなんでしょうか?VHSビデオからほぼ完全にDVDに移行した感ありますが、DVDが次世代DVDに完全に移行するのはいつぐらいだと思いますか?

  • DVDメディア

    DVDメディアで、-R DLが今後でるそうですが 普及しないような気もします。 +R DLでさえ、高く、そんなに普及してないので 今後普及するのでしょうか? また、ブルーレイは、2層、50G,4層100G で、ツインドライブですが、 HD-DVDは、シングルドライブですか 会社参入では、HD-DVDですが、 膨大な容量、ではブルーレイ 価格は、ブルーレイは3000円くらいらしいですが これを、2層、4層にすると、 6000円以上 12000円以上 になり とても、買える値段ではなさそうです HD-DVDは、2000円前後でしょうか・・ やはり普及するのは、HD-DVD?

  • iMac G5のスロットインドライブについて

    iMac G5 1.8Gモデルを使っています。 CDやDVD等で、楽しんできたのですが、 ある日、8cmのCDが挿入できないことに気が付きました。 よく、8cmCDのアダプタなどが売っていますが、注意書 きで「パソコン等には使用しない」とかかれています。 しかし、実際には出来たりするんじゃないかなーっと考え たりもしています。 どなたか、経験ある方います?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • パソコンを購入したいと・・・

    今、使ってるパソコン(800MH、メモリ525)がもう古くて新しいのに購入したいと思ってます。 いろりろ調べたのですが何がいいかわかりません><! 知識的にはメモリ2G以上とCPU2.0GH以上がいいとおもうのですが・・・・。 ディスクトップでいいのがあれば教えてください。 Core2が電気代がいらないみたいなので・・・・教えてください。 音がgうるさくなくて、DVD、3Dゲームもしたいと思っています。

  • 最近買ったCDは何ですか?

    CDが配信やダウンロードに取って代わられ売れなくなった昨今、ミナさんは誰のCDを買いましたか? 私は角松敏生さんの「SEA IS A LADY 2017」を購入 1年2ヶ月ぶりの新譜です おっと!!その前に、昨年末はピコ太郎のCDも買ったっけ(笑) ※DVD・ブルーレイは除きます たくさんの回答お待ちしております、ペコリンm(*μ_μ)m

このQ&Aのポイント
  • 楽天証券から為替損益による確定申告の必要が通知されました。
  • 損益の計算方法がわからず楽天証券に問い合わせた結果、自分で計算するように回答されましたが、口座明細から損益を特定できませんでした。
  • 為替損益を特定するための方法についてアドバイスをいただけませんか?
回答を見る